JPS6121965A - アルミナ質焼結体とその製造方法 - Google Patents

アルミナ質焼結体とその製造方法

Info

Publication number
JPS6121965A
JPS6121965A JP59144796A JP14479684A JPS6121965A JP S6121965 A JPS6121965 A JP S6121965A JP 59144796 A JP59144796 A JP 59144796A JP 14479684 A JP14479684 A JP 14479684A JP S6121965 A JPS6121965 A JP S6121965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
silicon carbide
sintered body
powder
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59144796A
Other languages
English (en)
Inventor
山内 英俊
横山 隆夫
犬井 敬司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP59144796A priority Critical patent/JPS6121965A/ja
Publication of JPS6121965A publication Critical patent/JPS6121965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭化珪素を含有するアルミナ質焼結体一般にア
ルミナ焼結体は、硬度、常温強度、耐熱性、化学的安定
性及び電気的絶縁性に優れた材料であり、耐蝕耐摩、耗
部品、電子工業用部品、点火栓用部品など広く使用され
ている。近年、電子工業技術の進歩に伴い、電子機器に
対する高密度化あるいは演算機能の高速化が進められて
いる。
その結果、集積回路内における発熱量が増加するため、
集積回路の性能を確保し、高い信頼性を維持することが
困難になるという問題を生じる。したがって、集積回路
用基板あるいはICパッケージ用材料としての電子回路
用基板には電気的絶縁性、気密性、様械的強度、破壊靭
性などの特性iこ加えて、放熱特性に優れていることが
要求されている。ところで、アルミナ焼結体は従来から
電子工業用の集積回路用基板あるいはパッケージとして
広く実用化されているが、前述の如く高速化あるいは高
密度化される集積回路用基板あるいはパッケージの材料
としては、熱伝導率が低く放熱性に劣るために大きな問
題となる。
前記問題を解決する材料としては高純度のアルミナ粉末
を高温高圧下で焼結するアルミナホットプレス焼結体、
アルミナ単結晶、さらに炭化珪素繊維又はウィスカーと
アルミナの複合材料などが検討されている。しかしなが
ら、前記ホットプレス焼結体は熱伝導率、高温強度、破
壊しん性が十分でなく、原料である高純度アルミナ粉末
のコストが高く、かつ生産性が悪い。前記単結晶は熱伝
導率、高温強度は改善されているがコストが極めて高い
。また、炭化珪素繊維又はウィスカーとアルミナの複合
材料は材料の特定方向に対して高温強度や破壊しん性の
改善がなされるが、全ての方向に前記繊維又はウィスカ
ーとアルミナが均一に分散することは実質上極めて困難
なことから、全ての方向に性質を改善することが容易で
なし1などの欠点であった。
本発明者らは前記諸欠点を解決することのできるアルミ
ナ質常圧焼結体を種々研究し、先に特願昭59−645
13号により「炭化珪素含有のアルミナ質焼結体および
その製造方法」に係る発明を提案している。
ところで、炭化珪素は熱伝導率に優れた材料であること
から炭化珪素を均一に含くみ、かつ、高密度のアルミナ
質焼結体はその熱伝導率が改善される。しかし、炭化珪
素はアルミナの焼結工程においてアルミナの緻密化を妨
害して粒子間に気孔を残しやすいことから高密度のアル
ミナ質焼結体が得られにくく、その熱伝導率は十分に改
善、されないことがある。また、炭化珪素とアルミナは
化学的組成と結晶構造その他の諸性質が異なる為に炭化
珪素とアルミナ焼結体に不均一部分が生じるが、この不
均一部分が必要以上に存在するとアルミナ質焼結体の熱
伝導率が向上しにくいことがある。
本研究者らは前記炭化ケイ素含有のアルミナ質焼結体を
さらに鋭意研°究に努めた結果、熱伝導率に極めて優れ
た炭化ケイ素を含んだアルミナ質焼結体を完成するに至
った。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明の目的は、炭化珪素粒子を均一に含み、熱伝導性
に優れたアルミナ質焼結体とその製造方法を提供するこ
とにある。
本発明によれば、アルミナ質焼結体に炭化珪素粒子を均
一に含み、さらに、その嵩密度が理論密度の95%以上
であるとλが0.04m/?^8.”C以上の熱伝導率
に優れた焼結体が得られる。その理由は、密度が低いと
焼結体中に熱伝導率の極めて低い気孔が存在することか
ら好ましくないが、さらに、炭化珪素とアルミナは化学
組成がそれぞれSiCは共有結合性が高いのに対して、
Al z Q sはイオン結合性も相当高い。また、結
晶構造や熱膨張係数(以下αと称す)が大きく異なりS
iCのαは約4X10’/Cなのに対し、Alto3の
αは約7X10’/”Cである。したがって、これらの
化学的及び物理的性質の相違により炭化珪素とアルミナ
の粒子間に不均一部分が生じるが、特に、密度が95%
より低いと粒子間においてこれらの不均一部分が実質的
に気孔として存在し、さらに、これらの気孔は焼結体に
熱が伝わる場合に熱の伝わる方向に対して直列に位置す
ることから熱伝導率が大巾に低下する。しかるに、密度
が95%以上であると粒子間に存在する気孔が少なくな
り、かつ熱伝導率の高い炭化珪素が存在することから熱
伝導率に優れた焼結体が得られ、さらに、密度が97.
5%以上であることがいっそう好ましい。
本発明によれば、炭化珪素の平均粒径は0.2〜5μm
であることが好ましい。その理由は、炭化珪素の平均粒
径が0.2μmより小さいと平均粒径が大きい場合と比
較してアルミナ粒子との接触面積が多くなり、炭化ケイ
素によるアルミナ粒子の粒成長を抑制する作用が著しく
大きくなることから十分に密度の高いアルミナ質焼結体
が得られない。
これは特に、アルミナ質常圧焼結体において顕著である
。炭化珪素の平均粒径が5.0μmより大きいと炭化珪
素粒子とアルミナ粒子の粒子間における構造的不均一部
分が大きくなり、アルミナ質焼結体の機械的性質及び熱
的性質が向上しにくいからである。またアルミナの平均
粒径が1.0μmより小さいと十分に高密度のアルミナ
質常温焼結体を得ることが困難となり、アルミナ質常圧
焼結体の機械的性質及び熱的性質が十分でなく、他方ア
ルミナの平均粒径が50μmより大きいとアルミナ質焼
結体の機械的性質が大幅に低下するからである。
なかでも、アルミナが平均粒径が1.0〜10Ixnの
範囲あることが最も好適である。
また本発明によれば、アルミナ質常圧焼結体に含まれる
炭化珪素は重量比で0.5〜46%の範囲であることが
必要である。炭化珪素が0.5%より少ないと炭化珪素
を含んだことに基づ(硬度、強度、破壊しん性及び熱伝
導率の改善が十分でなく、40%より多いとアルミナと
炭化珪素の焼結性が困難となり高密度のアルミナ質常圧
焼結体が得られに<<、仮に、高密度の焼結体が得られ
ても炭化珪素粒子とアルミナ粒子の粒子間における不均
一部分が極めて多くなり機械的性質と熱的性質を大幅に
低下せしめるからであり、なかでも、炭化珪素が0.5
〜5%の範囲であることが最も好適な結果が得られる。
本発明によ゛れば、炭化珪素の結晶構造は主、としてβ
型炭化珪素であることが好ましい。その理由はβ型炭化
珪素は結晶系が立方晶系であることから粒子の物理的性
質において異方性を示さないことから安定したミクロ構
造を有するアルミナ質焼結体が得られるからである。ま
た、アルミナの結晶構造はα型アルミナであることが好
ましい。その理由はα型アルミナは高温における安定性
が優れているからである。
本発明によれば、炭化珪素はアルミナ質焼結体に均一に
分散されていることが好ましい。その理由は、炭化珪素
が均一に分散していないと、アルミナ質焼結体の物性が
不均一となり、さらに、均一性が著しく悪いとアルミナ
質焼結体に未焼結部分が生じ、アルミナ質常圧焼結体の
機械的性質及び熱的性質に著しい劣化を示すからである
次に、本発明の炭化珪素を含んだアルミナ質焼結体の製
造方法について説明する。
本発明によれば、炭化珪素を含んだアルミナ質焼結体は
図面に示すような製造工程に基づいて製造される。すな
わち1重量比で炭化珪累粉体0.5〜40%と残部がア
ルミナ粉体であって、必要により5i02.MfO1C
aO5SrO1BaO1Mn02、Fe01TiOz、
ZnO1ZnOlPb01CrO1B201種又は2種
以上の添加物0.1〜20%を配合し、前記配合物に水
又は有機溶剤を添加しボーIWiルなどで十分混合した
後、成形する。前記成形体を雰囲気の管理された焼成炉
に挿入し1400〜1900°Cの温度において常圧焼
結することにより炭化珪素を含んだアルミナ質常圧焼結
体が得られる。
本発明によれば、前記炭化珪素粉体の平均粒径は0.0
1〜50μmであり、アル主す粉体の平均粒径は0.0
5〜40μmであることが必要である。その理由は、炭
化珪素粉体の平均粒径が0.01μmより小さいと凝集
性が極めて強く混合における分散性が低く、かつ、炭化
珪素粉体とアルミナ粉体との接触面積が多くなり、炭化
珪素によるアルミナの粒成長を抑制する作用が著しく大
きくなることから十分に密度の高いアルミナ質焼結体が
得られにくいからであり、5.0μmより大きいと炭化
珪素粒子とアルミナ質粒子の粒子間における不均一部分
が大きくなりアルミナ質常圧焼結体の機械的性質及び熱
的性質が劣化するからである。また、アルミナ粉体の平
均粒径が0.05μmより小さいと粉体の嵩比重が低く
成形体の密度が低いために高密度なアルミナ質常圧焼結
体が得られにくく、アルミナ粉体の平均粒径が40μm
より大きいと粉体の活性度が低下し焼結性が劣下するか
らである。尤かでも、炭化珪素粉体の平均粒径が0.2
〜5.0%mであり、アルミナ粉体の平均粒径が0.0
5〜10μmでもあることが最も好適である、 本発明によれば、前記炭化珪素粉体の結晶構造は、β型
炭化珪素であり、前記アルミナ粉体の結晶構造はα型ア
ルミナであることが望ましい。
本発明によれば、前記炭化珪素粉体、アルミナ粉体から
主としてなる前記組成物に水又はベンゼン、アセトン、
アルコール、トリクロルエチレン、トルエン、キシレン
などの有機溶剤と必要により分散剤を添加し、ボールミ
ル、アトライター、ホモミキサー、振動ミル、コロイド
ミル、ヘンシェルミキサー、高速ミキサーなどの1種又
は2種以上の混合機を用いて均一に混合することが重要
である。さらに、混合の初期又は途中の段階で成形助剤
たとえばポリエチレングリコール、ポリビニールアルコ
ール、メチル士ルローズ、グリセリン、澱粉、アラビア
ゴム、フェノ−〃樹脂、カーボワックス、ステアリン酸
、パラフィンエマルジョンなどを添加すると成形性が向
上する。成形はたとえば、金型による加圧成形、ラバー
成形、インジエクシ冒ン成形、押出し成形、鋳込み成形
、ドクターブレード法、カレンダー法、ペーパーディッ
ピング法などによって行なわれ、所望の成形体が得られ
る。
本発明によれば、前記成形体は水素、加湿水素、窒素、
アルゴン、ヘリウムの1種又は2種以上のガスを含む雰
囲気で常圧焼成することができるが。
加湿水素中が最も好ましい。また、前記雰囲気中にA/
20.8i0、COの1種又は2種以上のガスを含むこ
とが好ましい。その理由は、8iC+AlxOs→8i
0+AlzO+COの反応により8iCとAJ?20g
が反応するが、雰囲気中にklzO18i0、COなど
のガス分圧が存在するとSiCとAlto3の反応が抑
制され緻密な8iCを含んだアルミナ質常圧焼結体が得
られるからである。また、前記成形体を重量比で炭化珪
素0.5〜28.2%とアルミナ71.8〜99.5%
の混合物中に埋め込んで焼成することが可能である。そ
の理由は焼成時に前記炭化珪素とアルミナとの混合物中
で炭化珪素とアルミナとの反応が生じ、A12o、8i
0.Coのガスが発生して前記生形体中における8iC
とkl 203との反応が抑制され緻密な8iCが容易
に、か゛っ安価に得られるからである。
本実験によれば、前記成形体を1300〜19oo℃の
温度範囲において常圧焼結することが好ましい。
その理由は1300℃より低いとアルミナ粉体と炭化珪
素粉体の焼結性が低く十分に緻密な焼結体が得られず、
また、 1906°℃より高いと炭化珪素の粒子内に不
純物が拡散・してアルミナ質常圧焼結体の熱伝導率が大
きく低下するからであり、最も好ましくは1400〜1
60()’Cの温度節理である。
次に本発明の実施例について説明する。
実施例l 平均粒径0.3μmのβ型炭化珪素を重量比で0〜20
%と平均粒径0.4μmのα型アルミナを重量比で78
〜98%及び平均粒径2.0μmの8i0zを重量比で
2%の配合物を5種類用意し、各配合物100 fに対
し、水を1009添加し、ポリエチレングリコール1g
とポリビニールアルコ−tv2f及びステアリン酸を0
.51添加してボールミル中で24時間聞易した。前記
混合物をスプレードライヤにて乾燥造粒し、金型成形法
により1.5t/dの成形圧It40X5tの成形体を
得た。前記成形体を管状炉に挿入し、加湿水素気流中に
おいて1600℃の温度で1時間焼成してアルミナ質常
圧焼結体を得た。
このようにして得られた焼結体の嵩密度、マイクロビッ
カース硬度計による硬度、インデンチーシラン法による
KIO及びレーザフラッシュ法による熱伝導率を測定し
た結果を第1表に示した。また、得られた焼結体をX線
粉末回析したところ全ての実施例にβ型炭化珪素の含ま
れていることがみとめられた。
比較例1 平均粒径0.3μmのβ型炭化珪素を重量比で50%と
平均粒径0.4μmのα型アルミナを重量比で48%及
び平均粒径2.0μmのS io2を重量比で2%の配
合物を用意し、実施例1と同様の方法で常圧焼結を行な
った結果を第1表に示した。
実施例2 平均粒径が0.3μmのβ型炭化珪素を重量比で5%と
平均粒径が0.4μmのα型アルミナを重量比で90%
又は95%及び平均粒径約2.0μmの8 jo2、M
nO又はMIOをそれぞれ重量比で5%の配合物を4種
類用意し、実施例1と同様の方法で混合し乾燥し成形し
た後、加湿水素気流中で1500°Cの温度で2時間焼
成してアルミナ質常圧焼結体が得られた。このようにし
て得られた焼結体の物性を第2表に示す。
実施例3 炭化珪素の平均粒径と結晶構造、アルミナの平均粒径を
変化させてアルミナ質常圧焼結体を得た場合の結果を第
3表に示した。なお、炭化珪素、アルミナ及び5iOz
の組成は重量比でそれぞれ2g6.%%及び2%と一定
であり、配合物の混合、成形、焼成は実施例2と同様に
行なった。
比較例2 平均粒径が10μmのα型炭化珪素と平均粒径が0.4
μmのα型アルミナを用いて焼結したアルミナ質常圧焼
結体の物性を第3表に示す。
実施例4 平均粒径が0.3μmのβ型炭化珪素を重量比で3%と
平均粒径2.0μmの8i0zを重量比で3%の配合物
を用意し、実施例1と同様の方法で混合し成形した後、
加湿水素気流中にて1500″C又は1600℃で1時
間焼成して得たアルミナ質常圧焼 1結体の物性を第4
表に示す。
比較例3 実施例4と同一の成形体を加湿水素気流中にて1250
℃又は2000℃の温度で1時間焼成した結果を第4表
に示す。                I実施例5 平均粒径が0.3μmのβ型炭化珪素を重量比で2%と
平均粒径が0.4μmのα型アルミナを%重量%と平均
粒径2μmの8i0zを重量比で2%の配合物を実施例
1と同様の方法で混合、成形した後、窒素、アルゴン、
加湿水素気流及びアルミナと炭化珪素混合物中に成形体
を埋めた場合について焼成した結果を第5表に示す。
比較例4 実施例5と同一の方法で成形体を得た後、酸素気流中で
焼成した結果を第5表に示す。
第  1  表 (註)  KIO=破壊しん性  (焼成温度1600
℃加湿水素気流中)第  2  表 (焼成条件1500℃加湿水素気流中)第  3  表 (焼成条件1600℃加湿水素気流中)第  4  表 第  5  表 以上の結果からも明らかなように、本発明によれば、ア
ルミナ質焼結体中に炭化珪素を均一に分散させた常圧焼
結法により得られる焼結体は、特に機械的強度、熱伝導
性、電気絶縁性などが優れ、アルミナ質焼結体の優れた
電気的特性と炭化珪素質焼結体の優れた熱伝導性とが組
み合せられ、両者の優れた機械的強度を併有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の炭化珪素含有のアルミナ質焼結体の製造
フローシートである。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭化珪素が重量比で0.5〜40%含有され、残
    部がアルミナを主成分とする組成物で構成された炭化珪
    素含有のアルミナ質焼結体において、前記アルミナ質焼
    結体の嵩密度が理論密度の95%以上であり、かつ、熱
    伝導率が0.04cal/cm、S、℃以上であること
    を特徴とするアルミナ質焼結体。
  2. (2)炭化珪素が重量比で0.5〜40%に対し、Si
    O_2、MgO、CaO、SrO、BaO、MnO_2
    、FeO、TiO_2、ZnO_2、PbO、Cr_2
    O_3、B■_2O_3の1種又は2種以上の酸化物が
    重量比で0.1〜20%含有され、残部がアルミナを主
    成分とする組成物で構成されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の焼結体。
  3. (3)前記炭化珪素は平均粒径が0.2〜5μmであり
    、重量比で0.5〜5%含有されるものであって、残部
    が平均粒径1.0〜50μmのアルミナを主成分とする
    組成物で構成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の焼結体。
  4. (4)前記アルミナ質焼結体の嵩密度が理論密度の97
    .5%以上であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の焼結体。
  5. (5)前記炭化珪素の結晶構造が主としてβ型炭化珪素
    であり、アルミナの結晶構造が主としてα型アルミナで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の焼結
    体。
  6. (6)前記アルミナ質焼結体が常圧焼結法にて製造され
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の焼結体
  7. (7)炭化珪素粉末が重量比で0.5〜40%と残部が
    アルミナ粉末を主成分とする組成物を均一に混合し、こ
    のようにして得られる均一混合物を成形した後、該成形
    体を1300〜1900℃の温度で常圧焼結することを
    特徴とする炭化珪素含有のアルミナ質焼結体の製造方法
  8. (8)重量比で、炭化珪素粉末0.5〜40%とSiO
    _2、MgO、CaO、SrO、BaO、MnO_2、
    FeO、TiO_2、ZnO_2、PbO、Cr_2O
    _3、B_2O_3の1種又は2種以上の混合物の0.
    1〜20%、および残部がアルミナ粉体を主体とする組
    成物から成ることを特徴とする特許請求の範囲第7項記
    載の製造方法。
  9. (9)前記炭化珪素粉体の平均粒径は0.01〜5.0
    μmであり、アルミナ粉体の平均粒径は0.05〜40
    μmであることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載
    の製造方法。
  10. (10)前記炭化珪素粉体の平均粒径は0.2〜5.0
    μmであり、アルミナ粉体の平均粒径は0.05〜10
    μmであることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載
    の製造方法。
  11. (11)前記炭化珪素粉末が重量比で0.5〜5%とS
    iO_2、MgO、CaO、SrO、BaO、MnO_
    2、FeO、TiO_2、ZaO_2、PbO、Cr_
    2O_3、B_2O_3の1種又は2種以上の混合物0
    .1〜20%、および残部がアルミナ粉体を主体とする
    組成物から成ることを特徴とする特徴とする特許請求の
    範囲第7項記載の製造方法。
JP59144796A 1984-07-11 1984-07-11 アルミナ質焼結体とその製造方法 Pending JPS6121965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59144796A JPS6121965A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 アルミナ質焼結体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59144796A JPS6121965A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 アルミナ質焼結体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6121965A true JPS6121965A (ja) 1986-01-30

Family

ID=15370654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59144796A Pending JPS6121965A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 アルミナ質焼結体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121965A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0311289A1 (en) * 1987-09-30 1989-04-12 Ngk Insulators, Ltd. SiC-Al2O3 composite sintered bodies and method of producing the same
US4889835A (en) * 1987-09-30 1989-12-26 Ngk Insulators, Ltd. SiC-Al2 O3 composite sintered bodies and method of producing the same
JPH0321044A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Kyocera Corp セラミック基板およびその製造方法
WO2017131159A1 (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 住友大阪セメント株式会社 セラミックス材料、静電チャック装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0311289A1 (en) * 1987-09-30 1989-04-12 Ngk Insulators, Ltd. SiC-Al2O3 composite sintered bodies and method of producing the same
US4889834A (en) * 1987-09-30 1989-12-26 Ngk Insulators, Ltd. SiC-Al2 O3 composite sintered bodies and method of producing the same
US4889835A (en) * 1987-09-30 1989-12-26 Ngk Insulators, Ltd. SiC-Al2 O3 composite sintered bodies and method of producing the same
JPH0321044A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Kyocera Corp セラミック基板およびその製造方法
WO2017131159A1 (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 住友大阪セメント株式会社 セラミックス材料、静電チャック装置
JP2017206436A (ja) * 2016-01-27 2017-11-24 住友大阪セメント株式会社 セラミックス材料、静電チャック装置
JP6237954B1 (ja) * 2016-01-27 2017-11-29 住友大阪セメント株式会社 セラミックス材料、静電チャック装置
US11387132B2 (en) 2016-01-27 2022-07-12 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Ceramic material and electrostatic chuck device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101757069B1 (ko) 알루미나 복합체 세라믹스 조성물 및 그의 제조방법
JPS5823345B2 (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JPS63190761A (ja) 窒化アルミニウム質焼結体
CN110483080B (zh) 一种碳化硅粉体及其制备方法
JPS6265978A (ja) 窒化珪素焼結体およびその製造法
JPS6121965A (ja) アルミナ質焼結体とその製造方法
JPS6077174A (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPS6121964A (ja) アルミナ質焼結体とその製造方法
JPS61158866A (ja) セラミツクス焼結体およびその製造方法
JPH0235700B2 (ja)
JP2687632B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPS6374978A (ja) セラミツクス複合体
JP2687634B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH0333058A (ja) 高強度マイカセラミックス
JP3026011B2 (ja) アルミナ磁器組成物およびその製造方法
JP3176203B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
KR920006112B1 (ko) 고인성 탄화규소 소결체의 제조방법
JP2746760B2 (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体およびその製造方法
JPS61122164A (ja) 炭化珪素−アルミナ複合焼結体及びその製造方法
JPH0517210A (ja) アルミナ基複合焼結体の製造方法及びアルミナ基複合焼結体
JPH03252365A (ja) 高強度窒化珪素焼結体の製造方法
JPH04238868A (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体の製造方法
JPS61236653A (ja) 窒化クロム―ジルコニア系セラミックス及びその製造方法
JPH03159958A (ja) アルミナ質焼結体
JPH0575716B2 (ja)