JPS61219240A - 時分割多重伝送制御システム - Google Patents

時分割多重伝送制御システム

Info

Publication number
JPS61219240A
JPS61219240A JP60060069A JP6006985A JPS61219240A JP S61219240 A JPS61219240 A JP S61219240A JP 60060069 A JP60060069 A JP 60060069A JP 6006985 A JP6006985 A JP 6006985A JP S61219240 A JPS61219240 A JP S61219240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
main control
measurement
polling
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60060069A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533575B2 (ja
Inventor
Yuji Nakagawa
裕司 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60060069A priority Critical patent/JPS61219240A/ja
Publication of JPS61219240A publication Critical patent/JPS61219240A/ja
Publication of JPH0533575B2 publication Critical patent/JPH0533575B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明はビルや店舗の照明負荷、空調負荷などの制御に
用いられる時分割多重伝送制御システムに関するもので
ある。
[背景技術1 この種の制御システムにおいて、照明、空調、ポンプな
どの制御PI3能と、運転監視、警報監視などの監視機
能の他に、温湿度計測や電力計測などの計測機能を付加
したものがある。その場合には通常、制御システムにホ
ストコンピュータが接続され、自動運転、最適値制御、
日報月報の作成などが行なわれることが多い。
計測機能は他の機能に比し優先度が低いので、従来は制
御システムに対してホストコンピュータから計測要求が
あった時にのみ、主制御盤から計測用端末器に対してポ
ーリングを行ない計測データを収集していた。しかしこ
の従来方式では、ホストコンピュータが計測要求を行な
ってから主制御盤が計測用端末器へのボーりングを完了
して計測データを返信するまでに時間がかかり過ぎると
いう問題があった。
【発明の目的J 本発明は上記の問題点に鑑み為されたものであり、その
目的とするところは、ホストコンピュータからの計測要
求に対して計測データを迅速に返信できるようなこの種
のシステムを提供するにある。
[発明の開示] しかして本発明は、ホストコンピュータ1に接続された
主制御盤2に複数の端末器3 m、 3 b、・・・お
よび4 a、 4 b、・・・を専用伝送線5を介して
接続し、主制御盤2から各端末器へ端末器アドレス、制
御データ、返信タイミングパルスを含むポーリング信号
を伝送し、制御監視用端末器3 m、 3 b、・・・
では上記制御データに基づいて負荷を制御すると共に検
出器のオンオフ入力を監視データとして主制御盤2へ返
信し、計測用端末器4a、4b・・・ではA/D変換器
6によりアナログ入力を計測データに変換して主制御盤
2へ返信するように構成された時分割多重伝送制御シス
テムにおいて、主制御盤2に計測用端末器4a、4b、
・・・へのポーリング頻度を設定するディジタルスイッ
チ7を設けることにより、制御監視用端末器3 a、 
3 b、・・・へのポーリングの適宜サイクル毎に計測
用端末器4a、4b、・・・への1サイクルのポーリン
グを行ない、収集された計測データをメモリ8に格納す
るようにし、ホストコンビエータ1からの計測要求コマ
ンドに対してメモリ8内の計測データを返信するように
したものであり、常時低頻度で計測用データを収集して
おき、計測要求時における計測用端末器へのポーリング
を不要とすることにより、ホストコンピュータへの計測
データの読み込みの迅速化を図ったものである。
以下本発明を実施例図によって詳述する。第1図は本発
明システムの全体構成を示したもので、ホストコンピュ
ータ1に接続された主制御盤2には複数の端末器3 a
、 3 b、・・・および4a、4b、・・・が専用伝
送4i5を介して接続されており、主制御盤2には第2
図に示すように、CPU9、プログラムが書き込まれた
ROMメモリ10、制御データ、監視データ、計測デー
タなどを格納するRAMメモリ8、マニュアル入力のた
めのキーおよびディスプレイ用インク7エイス11、送
受信部12、ホストコンピュータ1とのデータ授受を行
なうホスト用インク7エイス13、パスライン14など
による従来構成に加えて、計測用端末器4g、4b。
・・・へのポーリング頻度を設定するためのDIP型デ
ィジタルスイッチ7が設けられている。
制御監視用端末器3は第3図に示すように、送受信部1
5、制御出力部16お、より監視入力部17よりなる汎
用ブロックにリモコンリレーブロック18を接続したも
のであり、主制御盤2からの制御データに基づいて接点
出力19により負荷を制御すると共に、検出器のオンオ
フ状態を接点入力20から読み込み、監視データとして
主制御盤2へ返信するように構成されている。
また計測用端末器4はv&4図に示すように、汎用ブロ
ックにA/D変換器6を接続したものであり、このA/
D変換器6を通して読み込んだ計測データを主制御盤2
へ返信するように構成されている。また4ビフトXIO
桁のデータを10回に分けて読み込むために、制御デー
タをデコードするデコーダ部21が設けられている。
第5図はRAMメモリ8のメモリマツプを示したもので
、本実施例では255個の端末器アドレスにそれぞれ7
バイトのデータを格納できるようにしており、端末器種
別(制御監視用端末器Sか計測用端末器Kかを区別する
)に4ビツト、エラーデータに4ビツト、制御データに
4ビツト、計測データに4ビット×10桁をとっている
。iaデータの場合は、計測データの1桁目に格納され
イ、  第6図は本発明伝送制御システムの動作を70
−チャートで示したものである。同図(A)は主制御盤
2のプログラム中の端末器データ処理部分を示したもの
で、このうち(・口)のおよび(ワ)が本発明の要部を
なすものである。(ロ)において、ポーリングカウンタ
はソフトウェアで作成されたカウンタであり、制御監視
用端末器(S端末と略称する)に対するポーリングを1
サイクル行なう毎に1を加えられる。(ハ)(ニ)(ホ
)(へ)はS端末への制御データの送信を迅速化するた
めのものであり、(ト)においてホストコンピュータか
らの制御IK求がある場合には、制御データの送信が優
先される。制御要求がない場合には、(す)においてポ
ーリングカウンタの値と計測ポーリング頻度設定用ディ
ジタルスイッチの設定値とが比較され、一致しなければ
(ヌ)(ル)(ヲ)(ワ)において、すべてのS端末か
ら監視データの収集を行ない、一致すれば(A)乃至(
B)において計測用のポーリングを行なう0例えばディ
ジタルスイッチの設定値が10の場合には、監視用ポー
リングを9回行なう毎に計測用ポーリングを1回行なう
のである。計測用ポーリングにおいては、第6図(b)
に示すように、まず(力)においてボーりングカウンタ
をリセットし、(ヨ)(夕)(し)でS端末のアドレス
を選択し、同一のアドレスで連続10回の計測デーグー
の読み込み(ソ)(ツ)・・・(ネ)を行ない、10桁
の計測値を計測データ記憶部へ格納する。その後もしホ
ストコンピュータから計測要求があれば、(う)におい
てメモリから計測データを読み出してホストコンピュー
タへ送信するのである。
[発明の効果1 上述のように本発明は、計測機能を有する時分割多重伝
送制御システムにおいて、主制御盤に計測用端末器への
ポーリング頻度を設定するディジタルスイッチを設ける
ことにより、常時制御監視用端末器へのポーリングの適
宜サイクル毎に計測用端末器への1サイクルのゴーリン
グを行ない、収集された計測データをメモリに格納する
と共にホストコンピュータからの計測要求があれば、メ
モリ内の計測データを直ちに返信するようにしたもので
あるから、ホストコンピュータ側では必要な時に即座に
計測データを読み込むことができるという利点があり、
また計測ポーリングの頻度はディジタルスイッチによっ
て任意に設定できるので、設in末器の数に応じて計測
ボーりングの頻度を適宜加減でさるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明システムの一実施例を示す全体ブロック
図、第2図は同上の主制御盤の構成を示すブロック図、
第3図は同上の制御監視用端末器の構成を示すブロック
回路図、第4図は同上の計測用端末器の構成を示すブロ
ック図、第5図は同上のメモリの構成を示すメモリマツ
プ、第6図(a)(b)は同上の動作を示すフローチャ
ートである。 1はホストコンピュータ、2は主制御盤、3は制御監視
用端末器、4は計測用端末器、5は専用伝送線、6はA
/D変換器、7はディジタルスイッチ、8はメモリ。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホストコンピュータに接続された主制御盤に複数
    の端末器を専用伝送線を介して接続し、主制御盤から各
    端末器へ端末器アドレス、制御データ、返信タイミング
    パルスを含むポーリング信号を伝送し、制御監視用端末
    器では上記制御データに基づいて負荷を制御すると共に
    検出器のオンオフ入力を監視データとして主制御盤へ返
    信し、計測用端末器ではA/D変換器によりアナログ入
    力を計測データに変換して主制御盤へ返信するように構
    成された時分割多重伝送制御システムにおいて、主制御
    盤に計測用端末器へのポーリング頻度を設定するディジ
    タルスイッチを設けることにより、制御監視用端末器へ
    のポーリングの適宜サイクル毎に計測用端末器への1サ
    イクルのポーリングを行なって、収集された計測データ
    をメモリに格納するようにし、ホストコンピュータから
    の計測要求コマンドに対して、メモリ内の計測データを
    ホストコンピュータへ返信するようにして成ることを特
    徴とする時分割多重伝送制御システム。
JP60060069A 1985-03-25 1985-03-25 時分割多重伝送制御システム Granted JPS61219240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060069A JPS61219240A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 時分割多重伝送制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060069A JPS61219240A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 時分割多重伝送制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61219240A true JPS61219240A (ja) 1986-09-29
JPH0533575B2 JPH0533575B2 (ja) 1993-05-19

Family

ID=13131426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60060069A Granted JPS61219240A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 時分割多重伝送制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61219240A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332245A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Nec Corp アラーム情報収集方式

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944607A (ja) * 1972-08-31 1974-04-26
JPS5336115A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Fujitsu Ltd Polling control system
JPS5494802A (en) * 1978-01-11 1979-07-26 Chino Works Ltd Data transmission system
JPS57141158A (en) * 1981-02-26 1982-09-01 Fujitsu Ltd Communication control system
JPS58137347A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Fujitsu Ltd ポーリング方法
JPS59186446A (ja) * 1983-04-08 1984-10-23 Fujitsu Ltd 通信速度認識方式

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944607A (ja) * 1972-08-31 1974-04-26
JPS5336115A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Fujitsu Ltd Polling control system
JPS5494802A (en) * 1978-01-11 1979-07-26 Chino Works Ltd Data transmission system
JPS57141158A (en) * 1981-02-26 1982-09-01 Fujitsu Ltd Communication control system
JPS58137347A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Fujitsu Ltd ポーリング方法
JPS59186446A (ja) * 1983-04-08 1984-10-23 Fujitsu Ltd 通信速度認識方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332245A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Nec Corp アラーム情報収集方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533575B2 (ja) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991123A (en) Alarm system
CA1303182C (en) Parameter value communication system
JPS6037938B2 (ja) 情報処理装置
US4219875A (en) Digital event input circuit for a computer based process control system
US4547845A (en) Split-BUS multiprocessor system
US4744038A (en) Fire detector equipped with a sensor
JPS61219240A (ja) 時分割多重伝送制御システム
CN109324553A (zh) 一种标准化检测模块接口
JPH0319996B2 (ja)
JP3255227B2 (ja) アドレス変換システム
CN115509849A (zh) 一种基于bmc的传感器信息读取系统、方法、装置及介质
RU2101942C1 (ru) Автоматизированная система для круглогодичного наблюдения за жизнедеятельностью пчелиных семей
JP2709087B2 (ja) 火災報知設備
JPH0314279B2 (ja)
SU1068711A1 (ru) Устройство дл регистрации и контрол измер емых параметров
JPH0447855B2 (ja)
JPS6337086A (ja) エレベ−タの呼び登録装置
JPS60684B2 (ja) 制御装置のインターフエース
JPH0739035Y2 (ja) 端末器
SU754424A1 (ru) Устройство для контроля и регистрации асинхронных сигналов 1
JPS6322515B2 (ja)
JPH0417595B2 (ja)
KR920004305B1 (ko) 엘리베이터의 고장표시방식
JPH0810480B2 (ja) 警報監視装置
JPS60156199A (ja) 計量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term