JPS6121723B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121723B2
JPS6121723B2 JP57150269A JP15026982A JPS6121723B2 JP S6121723 B2 JPS6121723 B2 JP S6121723B2 JP 57150269 A JP57150269 A JP 57150269A JP 15026982 A JP15026982 A JP 15026982A JP S6121723 B2 JPS6121723 B2 JP S6121723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
temper
speed
surface roughness
roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57150269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5939404A (ja
Inventor
Yoshio Nakazato
Akya Yagishima
Toko Teshiba
Shunji Fujiwara
Akira Kishida
Yukio Ida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP57150269A priority Critical patent/JPS5939404A/ja
Publication of JPS5939404A publication Critical patent/JPS5939404A/ja
Publication of JPS6121723B2 publication Critical patent/JPS6121723B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/58Roll-force control; Roll-gap control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/227Surface roughening or texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B2001/228Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length skin pass rolling or temper rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2261/00Product parameters
    • B21B2261/14Roughness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、調質圧延方法に関するものであり、
とくに圧延方向いわゆるストリツプの長手方向の
粗度が均一な調質圧延板を得るのに有利に実施さ
れる方法についての提案である。
冷延鋼板の板面粗度は、プレス時の耐型かじり
性、塗装性や製罐時のはんだ上昇性等の点から品
質管理が重要であり、従来は調質圧延機のロール
あらさによつてコントロールしている。
調質圧延後の製品を観察してみると、ストリツ
プの長手方向(圧延方向)における両端部と中間
部とでは、板面の粗度が異なることが知られてい
る。そこで、従来は、品質保証の立場から、両端
部と中間部の両方の板面粗度をチエツクし、それ
らのいずれもが目標となる粗度の許容範囲内にあ
ることを確認したうえで、出荷またはめつき工程
に流す体制をとつていた。
しかし、このような体制を実施するためには、
調質圧延または次工程のリコイリングラインにお
いてサンプル板を採取し、板面の粗度の測定を行
うことが必要で、結果が判明するまで調質圧延作
業の停止を余儀なくさせられていた。ところが、
この停止を行うと圧延ロールのヒートクラウンが
変化し、形状不良の発生が起る等の欠点があつ
た。しかも、この圧延作業停止のより大きい問題
点は、粗度判定が出た時点で圧延ロールを交換す
るか、圧延条件を変更するか、あるいはそのまま
続行するかを判断し、その後にやつと作業が再開
可能となるのであるから、著しい能率阻害が起る
ことである。
本発明の目的は、上述した従来技術の欠点なら
びに問題点を克服できる調質圧延方法について提
案することにある。
即ち、本発明は後述するように、調質圧延速度
と、板面粗度との間には一定の関係が認められる
という知見にもとづきなされたもので、冷延鋼板
を調質圧延機にて調質圧延するにあたり、圧延速
度に応じた下記(1)式で算出される圧下力にて前記
冷延鋼板を調質圧延することにより、鋼板の圧延
方向に均一な板面粗度を得ることを特徴とする調
質圧延方法である。
P=a−√−・ ……(1) P:調質圧延機の圧下力(t/mm) V:調質圧延速度(mpm) a,b,c:定数 である。
調質圧延機においては、通常コイル状の冷延鋼
板を入側のペイオフリールで巻戻して圧延機に供
給し、調質圧延後はテンシヨンリールによりコイ
ル状に巻取るが、この際、第6図に示すように圧
延開始時には加速し、圧延終了時には減速しなけ
ればならず、このことが、前述したように鋼板の
長手方向における両端部と中間部とで板面粗度の
差異が生じる原因になつているものと考えられ
る。
ところで、調質圧延時の板面粗度は、使用する
ワークロールの表面仕上げによつて大略決定され
るが、調質圧延の速度によつても大きな影響を受
けることが調査により明らかとなつた。たとえ
ば、ぶりき原板の調質圧延においては、ブライト
仕上の2スタンド調質圧延で、速度差1500mpm
で0.03μm〔Ra〕の差が出ることがわかつた。
(高速時のほうが粗度が粗くなる) これは、圧延速度によつてひずみ速度が変わ
り、その結果変形抵抗が変動するために圧下量の
変動が生じ、ワークロール表面粗度が板面に転写
する度合い、いわゆる転写率の変動が起ることに
より起こる現象であると推察された。そこで、調
質圧延時の圧延速度に応じて、圧下力を調整する
制御を行えば、従来見られたストリツプ長手方向
の不均一粗度を解消することができることが判つ
た。
次に、調質圧延時にどのようにして板面粗度を
制御するかを述べる。
第1図は、ブライト仕上げのぶりき原板を、2
スタンド調質圧延機によつて製造したときの圧延
速度の違いによる粗度差について調べた結果であ
る。この図から判るように、通常の高速圧延速度
と極低速(速度≒ 0 mpm)にしたときとの
両者の板面粗度差△Ra〔μm〕と、該調質圧延
速度V〔mpm〕との間には、強い相関があり、
それは略次式で示すことができる。即ち、 △Ra=(2×10-5)V …(2) 第2図には、速度1500〔mpm〕時の幅当り圧
下力P〔t/mm〕と粗度減少値Ra′〔μm〕との
関係を示したが、同じく強い相関関係が認めら
れ、両者の関係は大略次式で示すことができる。
(0.5≦P≦1.5) △Ra′=−0.03(P−1.5)2+0.03 …(3) ここで、△Ra−△Ra′=0が近似的に成立するも
のとすれば、上記(1),(2)式は次のように整理する
ことができる。
2×10-5V+0.03(P−1.5)2−0.03=0 …(4) 上記(4)式を圧下力Pについて解いたのが(5)式であ
る。
P=1.5−√1−6.6×10-4 …(5) 要するに、この(5)式は、上記の△Ra−△Ra′=
0という条件を満足するという仮定のもとで:即
ち圧延方向(ストリツプ長手方向)の全域にわた
つて一定した板面粗度を得るための圧下力と調質
圧延速度との関係について示すものということが
できる。第3図はその両者の(5)式に示す関係を図
示したものである。
次に、上述した均一な板面粗度を得る調質圧延
の方法を、上記の(5)式に示す速度と圧力下の関係
を維持する制御によつて実施した例を、第4図に
もとづいて説明する。
図中1は被調圧材であるストリツプ、2は2ス
タンドタンデム調質圧延機で、2a,2′aはそ
のワークロール、そしてこの圧延機には速度検出
器3と圧下力検出器8とが設けてある。さて、ス
トリツプ1の粗度を全域にわたつて均一にする調
質圧延のための圧下力の調整は、No.2スタンドワ
ークロール2接続の速度検出器3により検出され
た速度信号を信号変換器4で変換する。そして、
この速度に関する信号と、ストリツプ1の素材条
件および圧下力検出器8よりの圧下力信号変換器
9を経て送られる圧下力信号とを加味して演算装
置5で、上記(5)式ならびに第3図の関係によつて
適切な圧下力の演算を行い、その出力を増幅装置
6で増幅して圧下力制御機構7に出力して所定の
圧下力にして圧延する。
この装置を使用し板面粗度を一定にすべく制御
を行つた結果を、従来技術の方法と比較したのが
第5図である。この結果をみると、本発明調質圧
延方法による高速と低速時での板面粗度の差は、
0.02μ以内に収まつており、目標許容値から外れ
るケースが格段に減少していることが明らかであ
り、長手方向に均一な板面粗度を得るという本発
明の所期の目的が期待どおりに達成されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、板面粗度に与える速度による影響を
明らかにするグラフ、第2図は、板面粗度に与え
る圧下力による影響を明らかにするグラフ、第3
図は、板面粗度を一定に保つための圧下力設定曲
線図、第4図は、板面粗度制御の実施装置の略線
図、第5図は、従来法と本発明との板面粗度に与
える影響を比較して示すグラフ、第6図は、圧延
初期終期の圧延速度に及ぼす影響を示すグラフで
ある。 1……ストリツプ、2……調質圧延機、2a,
2a′……ワークロール、3……速度検出器、4…
…信号変換器、5……演算装置、6……増幅装
置、7……圧下力制御機構、8……圧下力検出
器、9……圧下力信号変換器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 冷延鋼板を調質圧延機にて調質圧延するにあ
    たり、圧延速度に応じた下記式で算出される圧下
    力にて前記冷延鋼板を調質圧延することにより、
    鋼板の圧延方向に均一な板面粗度を得ることを特
    徴とする調質圧延方法。 P=a−√−・ P:調質圧延機の圧下力(t/mm) V:調質圧延速度(mpm) a,b,c:定数
JP57150269A 1982-08-30 1982-08-30 調質圧延方法 Granted JPS5939404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150269A JPS5939404A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 調質圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150269A JPS5939404A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 調質圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5939404A JPS5939404A (ja) 1984-03-03
JPS6121723B2 true JPS6121723B2 (ja) 1986-05-28

Family

ID=15493246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57150269A Granted JPS5939404A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 調質圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939404A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04238616A (ja) * 1991-01-08 1992-08-26 Kawasaki Steel Corp 鋼帯の調質圧延における圧下力制御方法
CN106955897B (zh) * 2016-01-11 2019-05-24 上海梅山钢铁股份有限公司 适用于热连轧机组末机架出口带钢表面粗糙度预报方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5939404A (ja) 1984-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101141949B1 (ko) 금속 스트립 교정 방법
EP0391658B1 (en) Wet skin-pass rolling method
GB2291988A (en) Method of temperature control when rolling hot-rolled strip
JPS6121723B2 (ja)
JP2846168B2 (ja) ストリップの蛇行修正装置
JP2981051B2 (ja) 調質圧延における鋼板表面粗度の制御方法
US4339934A (en) Strip shape control
JP2900501B2 (ja) 表裏面で粗さの異なる鋼板の製造方法
JP4055218B2 (ja) ステンレス鋼板の製造方法
JP3321051B2 (ja) 圧延材の形状制御方法および装置
JP2659056B2 (ja) 鋼帯の調質圧延における圧下力制御方法
JPS637362Y2 (ja)
JP2993376B2 (ja) 蛇行防止機能を有する熱間連続仕上圧延機
JP2812878B2 (ja) ステンレス鋼板の板厚制御方法
JPS5825808A (ja) 圧延機の通板,尻抜時の板厚制御方法
JPS6032522B2 (ja) 板クラウン減少方法
JP2001286917A (ja) 板圧延機と板圧延方法
JPH10225708A (ja) 形鋼圧延における反り制御方法
JPS6255441B2 (ja)
JPH0714526B2 (ja) 板圧延のエッジドロップ制御におけるセットアップ方法
JPH08323411A (ja) 熱間圧延におけるキャンバ・ウェッジ同時制御方法
JP3334784B2 (ja) 連続熱間圧延における鋼片の走間接合方法
JP3307213B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JP2807555B2 (ja) 自動板厚制御方法
JPS6036331B2 (ja) 圧延における形状制御装置