JPS61214702A - 車両順序選択装置 - Google Patents

車両順序選択装置

Info

Publication number
JPS61214702A
JPS61214702A JP60054291A JP5429185A JPS61214702A JP S61214702 A JPS61214702 A JP S61214702A JP 60054291 A JP60054291 A JP 60054291A JP 5429185 A JP5429185 A JP 5429185A JP S61214702 A JPS61214702 A JP S61214702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
vehicle
transmission device
control relay
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60054291A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Morihara
健司 森原
Eiju Honma
英寿 本間
Kenji Sunami
角南 健次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60054291A priority Critical patent/JPS61214702A/ja
Priority to US06/837,239 priority patent/US4689602A/en
Priority to ES553167A priority patent/ES8703364A1/es
Priority to AU54961/86A priority patent/AU577185B2/en
Priority to MX1935A priority patent/MX161548A/es
Publication of JPS61214702A publication Critical patent/JPS61214702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0045Destination indicators, identification panels or distinguishing signs on the vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は直列接続された伝送装置を各車両に備えた列
車の車両順序選択装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来。直列に伝送装置を備えた鉄道車両は、固定編成の
ものが対象であり、先頭車両に中央局と7jる伝送装置
、中間車両および最後尾車両に端末局となる伝送装置が
搭載されていた。従って各車両に対応する伝送装置の順
序は物理的に決っているため、ポーリングセレクトによ
る伝送手順に於いてあらかじめ登録されている伝送装置
の局番号および順序に従って中央局となる伝送装置を介
した伝送制御が行なわれていた。
第5図は例えば鉄道におけるサイバネティクス利用国内
シンポジウム論文集第1905IP、’194に示され
た車両順序選択装置を示す接続図である。
図において各車両(100)〜(lO3)にはそれぞれ
1号車〜3号車に対応した伝送装置(lO*a)〜(l
OIIC)が配備され、これらは伝送線(ios)によ
って結ばれている。列車の編成は1号車から3号車まで
の3両の固定編成である。
次に動作について説明する。3台の車両(toy)〜(
lOJ)のうちの1台(先頭車両となる( 101)又
は(tOS)のいずれか)の伝送装置が直列伝送の中央
局として動作し、他の伝送装置は端末局として動作する
。この場合、1号車(101)を先頭車両とすると伝送
装置(10ダa)が中央局となり、中央局(t Ola
 )は端末局(zOub)、(z、plIc)に対しM
R呼びかけを行って各車両の情報を収集し、これを表示
用に編集して表示装置(104a)に表示させる。この
表示情報は伝送11ii(/υS)を介して端末局の表
示装置(10Ac)にも適宜表示することかできる。端
末局(tOダb)、(104IC)は各局に号車番号の
設定スイッチ(図示せず)を持ち、これにより自局の局
番号を決め、(例えば号車番号と同じλ、Jに決める)
、。
自局の局番号を指定して応答要求があった場合のみ、中
央局(lOIIa)に応答(自動情報)を返す。
従来、各車両は固定編成であるから、号車番号の順序に
並ぶものと決められているので、各伝送装置を搭載した
車両の列車編成上の位置(先頭から何両目かということ
)を判別できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の車両順序選択装置は以上のように号車対応のスイ
ッチ設定により伝送装置の局番号を決めている半固定方
式であるため、営業路線上で列車編成の結合が行われた
場合には、同一の局番号を持つ伝送装置が複数できてし
まい伝送装置間のデータの授受が困難になると共K、各
伝送装置を搭ては、先頭車両の中央局伝送装置としては
、後続車両の端末局伝送装置が何局接続されているか不
明であり、かつ各端末局の局番及び順序が不明であるた
め端末局の伝送装置と交信が出来ないばかりか運転台に
何両目のどういう機器が故障している等という情報も表
示することができない。更に運転手に各伝送装置の情報
を知らせたくともその順序が不明のため、仮りに交信出
来たとしても正確な情報を運転手に知らせる事が出来な
いという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、可変編成列車において、先頭車両に対し後続
車両の局番号の登録順序を正確に登録することにより、
先頭車両の中央局伝送装置に対し、各車両の伝送装置の
情報を正確にかつ早く伝達表示する事を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る車両順序選択装置は隣接する伝送装置に
電源を供給するための1本の引通し線と、この引通し線
を選択的に適宜閉成するための論理回路とを設ける事に
より、先頭車両の中央局伝送装置に対し、後続車両の端
末局回送装置の局番号の登録を行ない各車両の連結順序
を明確にしたものである。
〔作用〕
この発明における車両順序選択装置は、先頭車両が選択
されると、・その先頭車両や伝送装置が中央局として機
能すると共に、隣接する後続車両の伝送装置に順次論理
回路を有した引通し線を介して電源を供給することによ
り、中央局伝送装置が各後続車両に対応した伝送装置か
らの情報を正確にかつ早く入力する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図においては3両編成の列車について説明するが、3両
を越えても各車両の構成、作用は同じである。
図中、(1)は先頭車両となる1号車、(2) 、 (
3)は後続車両となる2、3号車である。(4=a)〜
(IIc)は各車両(1)〜(3)に搭載された伝送装
置であり、対応した車両の情報を後述する伝送線(5)
を介して相互に入出力するよう罠なっている。(j−)
は全車両の伝送装置(4=a)〜(初)に接続された伝
送線である。第1図では矢印(図面左)方向に列車が進
行する場合を°想定し、先頭車両(1)の伝送装置(I
Ia)が中央局機能として働き、後続車(2)、(j)
の伝送装置(ub) 、 (4tc)は端末局機能とし
て動作するものとする。(6)は隣接した前方および後
続車両の伝送装置に接続され、後述する電源(7)を供
給するための1本の引通し線、(7)は各車両(1)〜
(3)に設けられ前方および後続車両の伝送装置に引通
し線(6)を介して選択的に信号な供給するための電源
、(fa)〜(fc)は各伝送装置(ダa)〜(初)に
入力信号を与えて先頭車両を選択し、その車両の伝送装
置が中央局となるように設定するためのHCR(ヘッド
コントロールリレー)からなる選択リレーである。(f
a)〜(9c)および(10a) 〜(10c)はそれ
ぞれ制御リレーを構成する制御リレーコイルおよび制御
リレー接点であり、中央局伝送装置(≠a)の処理が完
了又は、端末局伝送装置(4’b) 。
(4=c)の処理(中央局に対する所定の局番号および
号車番号の登録等の交信)が完了したとぎ、隣接する次
の車両の端末局伝送装置に対し、中央局伝送装置(4’
a)との交信な開始するための起動出力信号を供給する
ためのものである。(IIa)〜(IIc )および(
lコミ)〜(lコC)は制御リレー接点(lOa)〜(
IOC)を介した電源(り)を入力することにより、起
動出力信号を入力する受信リレーであり、制御リレー(
?Jl)〜(?C)および(lOa)〜(lOC)と共
に、1本の引通し線(6)と各伝送装置(lIa)〜(
4!c)とを選択的に結ぶための論理回路を構成してい
る。
(lIQ&) 〜(pOc)は各伝送装置(lIa) 
〜(4’c)に接続されたモニタ用表示装置である。
次に第1図および第一図に基づいて動作説明を行う。先
ず車両(1)が先頭車両として選択されると、選択リレ
ー(ffa)がONされる(第−回国)。
伝送装置m(弘a)は、これを検知すると、前又は後に
接続されている車両、即ちこの場合は隣接する。
後続車両(,2)の伝送装置(Ib)の起動を促すため
制御リレー(9a)、 (lOa)をONにする(第2
図(B))。
すると、電源(7)により受信リレー(//1))がO
Nしく第2図(C) ) 、伝送装置(ub)が中央局
伝送装置(4’a)と交信状態になる。伝送装置(<<
b)は、第λ図Φ)の信号(x)で示すように車両(コ
)の番号および先頭車両から何両目かを、先頭車両(1
)の中央局になっている伝送装置(lIa)に伝送線(
5)を介して登録する。勿論、車両番号は予め伝送装置
(llb)に入力されており、何両目かは伝送装置(弘
a)からの信号で刀りントされる。久に、伝送装置(4
’a)は伝送装置(Ilb)に対し伝送装置かつながっ
た事及び車両否号等の登録が完了したことを知らせる(
第2図(JIJの信号(Y))。再び伝送装置  ゛(
lIb)は中央局の伝送装置(4!a)に対し、確認信
号(Z)を送り交信な完了する4(1認信号(Zlは省
略できる)。次に、伝送装置(ψb)は、次の後続車両
(J)の伝送装置(4’c)の起動を促丁ため、lvt
+御リレー(9b)、 (lOb)をONにしく第2図
il+”) ) 、受信リレー(IIc)をONにする
(第2図(GJ ’)。受信リレー(//C)からの信
号により中央局伝送装[(4’a)と交信状態となった
伝送装置it(弘C)は、車両(J)の番号等を中央局
伝送装置(9a)に登録するため伝送信号(X′)を送
信する(第1図1.8))。中央局伝送装置(ダa)は
信号(Xりの受信により、車両(3)の番号3よび先頭
車両(1)から3両目である事な登録し、完了信号とし
て信号(Yつを伝送装置(りc)に対し送信する(第2
図(FJ )。伝送装置(ダC)は中央局伝送装置(l
Ia) K対し確認の為再度確認信号(2′)を送信す
る〃(確認信号(2′)は省略できる人伝送装置(4’
c)の制御リレー(9c) 、 (toc) Kより引
続き後続車両の有無の判定が行なわれ、3両編成列車の
場合は以上で終了と判定されるが、有と判定された場合
は、車両査号登録が引続き前述のみで、順次伝送装置(
弘a)、(す)、(fC)  が起動し、何両目である
かも登録されるので、中央局伝送装置(4ca)に接続
された表示装置(4’Oa)により全車両の状態を把握
することができる。
第3図は他の実施例を示し、符号力(同一のものは第1
図と同じ構成を示す。(t3a )〜(IIc)は受信
リレーであり、第1図の受信リレー(lIa)〜(//
C)(lコミ)〜(/コC)に対ゐしている。(lla
) 〜(IIc)は各車両の電源(7)と受信リレー(
/3&) 〜(IIc)との間に接続されたダイオード
回路であり、それぞれ電源(7)から受信リレー(/J
−)〜(13c’)に向かって順方向となるように直列
2個のダイオードを有し、これらダイオードの接続点に
引通し線(6)が接続されている。従って、動作は第1
図と全く同様になる。例えば、車両(1)が先頭車両で
、伝送装置(<za)が中央局として作動すると、制御
リレー接点(lQa)が閉成されるので、電源(7)は
、制御リレー接点(10a) 、ダイオード回路(lダ
ミ)。
(lIlb)f!:介して受信リレー(13b)を閉成
し、伝送装置(+b)が中央局(4=a)と交信状態と
なる。交信が終了して、伝送装置(ダb)の制御リレー
接点(tob)が閉成すると、同様に電源(7、)がダ
イオード回路(lllb) 、 (/弘C)を介して受
信リレー(IIc)を閉成し、伝送装置(IIc)が中
央局(軸)と交信状態となる。後続車両の伝送装置を順
次起動する際、第1図と同様に第3図の場合も、当該車
両および前方の隣接車両の伝送装置へも電源(り)が供
給されるが、どちらも既罠起動されているので別に支障
は無い。しかし、各伝送装置内で適宜選択的に起動開始
信号を入力するように中央局から制御することもできる
又、第ダ図は電源(り)の供給用リレー接点としてHC
Rからなる選択リレー(fa)〜(ffc)を用いた例
を示す。この場合、先頭車両(1)が選択されると、選
択リレー(fa)の閉成により直ちに引通し線(6)に
電源(り)に加圧され、受信リレー(lIa)を介して
伝送装置(tIa)が中央局として作動し、制御リレー
接点(/(7a)が閉成されるとm接した後続車両への
引通し線が接続し、受信リレー(llb)を介して伝送
装置(Ilb)が起動され、第1図と同様に順次動作さ
れてゆく。従って、電源(7)は先頭車両(1)から引
通し線(6)を介し全車両に供給されることになる。
以上、第1図、第3図、第q図において、左側、を先頭
車両とした場合について説明したが、右側を先頭車両に
した場合も、同様に順次左側車両へと伝送装置が起動さ
れ、車両(3)の中央局伝送装置(4’c )に号車番
号等の登録が行なわれる。いずれにしても先頭車両は必
ず列車の端にあるので、も、必ず先頭から後続車両へと
起動され、車両順序が混乱することは無い。
尚、上記実施例における受信リレー(lla)〜(tt
c) 、 (/コミ) 〜(/コC)および(/、74
1) 〜(/、7C)は各伝送装置(4’a)〜(初)
のデジ゛タル回路(図示せず)に内蔵することにより省
略することもできる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、論理回路を有した1
本の引通し線を介して各後続車両の伝送装置を起動する
構成としたので、車両順序選択装置が安価に、かつ簡単
に構成できる。従って、3両以上の列車の伝送装置を混
信させることなく、順序よく起動出来、かつ、車両の順
序を正確に知る事が出“来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の接続図、第2図は第1図
の動作を示すタイミングチャート図、第3図および第参
図はこの発明のそれだれ異なる他の実施例の接続図、第
5図は従来の車両順序選択図中、(1)は先頭車両、(
J)、(、?)は後続車両、(lIa)〜(lIc)は
伝送装置、(,1)は伝送線、(6)は引通し線、(7
)は電源、(ta)〜(ffc)は選択リレー、(9a
) 〜(9C)および(10a)〜(lOC)は制御リ
レー、(lla) 〜(//C) 、 (/−2a) 
〜(/JC) 、 CtJa)〜(1,zc)は受信リ
レー、(l弘a)〜(lダC)はダイオード回路である
。 尚、図中、同一符号は同一、又は和尚部分を示すO

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3両以上連結された車両と、これら各車両にそれ
    ぞれ搭載された伝送装置と、これら各伝送装置間の情報
    の入出力を行なうための伝送線とからなる列車において
    、前記伝送装置の一つに入力信号を与えて先頭車両を選
    択するための選択リレーと、前記伝送装置の互いに隣接
    するもの同士を接続し車両順序を選択するための1本の
    引通し線と、前記伝送装置からの出力信号に基づき隣り
    の車両の伝送装置に電源を供給するための前記引通し線
    に設けられた論理回路とを備え、前記先頭車両を選択す
    ることにより、後続車両に対応する伝送装置を順次起動
    し、各後続車両の順序を前記先頭車両の伝送装置に登録
    することを特徴とする車両順序選択装置。
  2. (2)論理回路が、伝送装置からの出力により駆動され
    る制御リレーコイルと、この制御リレーコイルにより閉
    成される制御リレー接点とからなる制御リレーを含み、
    この制御リレーにより、順次電源の供給を受ける伝送装
    置が選択されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の車両順序選択装置。
  3. (3)論理回路が、それぞれ制御リレー接点を介して電
    源に接続され伝送装置に入力するための2つの受信リレ
    ーを有し、この受信リレーと制御リレー接点との接続点
    に接続された1本の引通し線を介して隣接する伝送装置
    間を接続したことを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の車両順序選択装置。
  4. (4)論理回路が、制御リレー接点と受信リレーとの間
    に直列接続され、電源供給方向を順方向とするダイオー
    ド回路を有し、このダイオード回路に1本の引通し線を
    接続したことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    車両順序選択装置。
  5. (5)論理回路が、電源と伝送装置との間に直列接続さ
    れた選択リレーを有し、この選択リレーと伝送装置との
    接続点に1本の引通し線を接続し、伝送装置間の引通し
    線に制御リレー接点を設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の車両順序選択装置。
JP60054291A 1985-03-20 1985-03-20 車両順序選択装置 Pending JPS61214702A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60054291A JPS61214702A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 車両順序選択装置
US06/837,239 US4689602A (en) 1985-03-20 1986-03-07 Railway car order selecting system
ES553167A ES8703364A1 (es) 1985-03-20 1986-03-19 Sistema de seleccion del orden de los coches instalado en un tren
AU54961/86A AU577185B2 (en) 1985-03-20 1986-03-20 Railway car order selecting system
MX1935A MX161548A (es) 1985-03-20 1986-03-20 Mejoras en sistema selector de orden para carros de ferrocarril

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60054291A JPS61214702A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 車両順序選択装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61214702A true JPS61214702A (ja) 1986-09-24

Family

ID=12966461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60054291A Pending JPS61214702A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 車両順序選択装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4689602A (ja)
JP (1) JPS61214702A (ja)
AU (1) AU577185B2 (ja)
ES (1) ES8703364A1 (ja)
MX (1) MX161548A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021023032A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 新潟トランシス株式会社 号車番号設定システム及び列車

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5651517A (en) * 1996-01-11 1997-07-29 New York Air Brake Corporation Automatic train serialization utilizing comparison between a measured parameter and a synchronization signal
US5986577A (en) * 1996-05-24 1999-11-16 Westinghouse Air Brake Company Method of determining car position
DE19624777C2 (de) * 1996-06-21 1998-05-14 Deutsche Bahn Ag Anordnung und Verfahren zur Erkennung des Wagenstandes und der Einstellrichtung der Wagen in einem Zug oder Wagenverbund
EP0829415B1 (en) * 1996-09-13 2004-01-07 New York Air Brake Corporation Automatic train serialization with car orientation
US5966084A (en) * 1996-09-13 1999-10-12 New York Air Brake Corporation Automatic train serialization with car orientation
US6172619B1 (en) 1996-09-13 2001-01-09 New York Air Brake Corporation Automatic train serialization with car orientation
US5777547A (en) * 1996-11-05 1998-07-07 Zeftron, Inc. Car identification and ordering system
US5986579A (en) * 1998-07-31 1999-11-16 Westinghouse Air Brake Company Method and apparatus for determining railcar order in a train
US6283765B1 (en) 2000-07-07 2001-09-04 New York Air Brake Integrated I.D. module and terminal block for ECP brake application (NY-1084)
US6418854B1 (en) * 2000-11-21 2002-07-16 Edwin R. Kraft Priority car sorting in railroad classification yards using a continuous multi-stage method
US9114817B2 (en) 2013-01-15 2015-08-25 General Electric Company System and method for determining order of vehicles
US10464579B2 (en) 2006-04-17 2019-11-05 Ge Global Sourcing Llc System and method for automated establishment of a vehicle consist
US10338580B2 (en) 2014-10-22 2019-07-02 Ge Global Sourcing Llc System and method for determining vehicle orientation in a vehicle consist
US7069123B2 (en) * 2003-11-12 2006-06-27 New York Air Brake Corporation Adaptive algorithm for locating network devices in an ECP brake-equipped train
CZ299484B6 (cs) * 2005-06-02 2008-08-13 ŠKODA TRANSPORTATION s. r. o. Zarízení pro dálkové ovládání prístroju na souprave
US9897082B2 (en) 2011-09-15 2018-02-20 General Electric Company Air compressor prognostic system
US20130280095A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 General Electric Company Method and system for reciprocating compressor starting
ITUD20120105A1 (it) * 2012-06-06 2013-12-07 Eurotech S P A Apparato e relativo metodo per l'identificazione automatica di entita' movimentate assieme
US9096246B2 (en) 2013-08-23 2015-08-04 Electro-Motive Diesel, Inc. Determining positional relationships between cars in a consist
DE102022115412A1 (de) 2022-05-23 2023-11-23 Voith Patent Gmbh Verfahren und anordnung zum erkennen eines wagenstands in einem zugverbund sowie zugverbund mit einer solchen anordnung
WO2023227524A1 (de) 2022-05-23 2023-11-30 Voith Patent Gmbh Verfahren und anordnung zum erkennen einer wagenreihung in einem zugverbund sowie zugverbund mit einer solchen anordnung
DE102022115409A1 (de) 2022-05-23 2023-11-23 Voith Patent Gmbh Verfahren und anordnung zum erkennen einer wagenreihung in einem zugverbund sowie zugverbund mit einer solchen anordnung
DE102022117552A1 (de) 2022-07-14 2024-01-25 Voith Patent Gmbh Automatisches Kupplungssystem zur Ermittlung einer Wagenreihung und/oder einer Ausrichtung eines Schienenverkehrswagens im Schienengüterverkehr

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3696758A (en) * 1969-12-18 1972-10-10 Genisco Technology Corp Locomotive signaling and control system
US3728701A (en) * 1971-10-19 1973-04-17 Federal Sign And Signal Corp Positive non-interfering transmitter
US3905012A (en) * 1974-08-02 1975-09-09 Us Transport Dynamic railroad freight car monitoring system
US4187504A (en) * 1978-02-03 1980-02-05 Midland-Ross Corporation Fault monitoring and indicator system
US4438434A (en) * 1981-07-27 1984-03-20 Cain Encoder Company Self-sequencing data bus allocation system
DE3238452A1 (de) * 1982-10-16 1984-04-19 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Einrichtung zum ueberwachen von technischen einrichtungen von eisenbahnzuegen
US4582280A (en) * 1983-09-14 1986-04-15 Harris Corporation Railroad communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021023032A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 新潟トランシス株式会社 号車番号設定システム及び列車

Also Published As

Publication number Publication date
MX161548A (es) 1990-10-30
ES8703364A1 (es) 1987-02-16
AU577185B2 (en) 1988-09-15
US4689602A (en) 1987-08-25
AU5496186A (en) 1986-09-25
ES553167A0 (es) 1987-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61214702A (ja) 車両順序選択装置
KR0175700B1 (ko) 다중통신 시스템
JPS6243578B2 (ja)
US4027098A (en) Method for establishing conference connections in dial-operated telecommunication exchanges
US7733947B2 (en) Data transceiving method and data transceiving equipment
CN112810647A (zh) 动车组及其照明控制系统、方法
US3482089A (en) Telemetry for intraunit railroad control
CN102362466B (zh) 铁道车辆用传输系统
CN215682332U (zh) 一种智能汽车通信系统
JPH06140967A (ja) 中継局の中継処理時間の短縮方法および中継局
JPS61214701A (ja) 車両順序選択装置
JPH047877B2 (ja)
SU452973A3 (ru) Система св зи,например,телефонной с центральным управлением
JP3321183B2 (ja) 列車制御装置
RU1836714C (ru) Устройство дл контрол движени транспортных средств
SU1070595A1 (ru) Диспетчерский пункт св зи с транспортными средствами
JPS645787B2 (ja)
CN114727234A (zh) 一种应用于无人驾驶列车的远程广播系统及方法
JPS62141904A (ja) 機関車の遠隔制御方式
JPS59132256A (ja) ポ−リング制御方式
JPS6046583B2 (ja) ル−プ式デ−タ伝送装置の回線切替方式
SU1695352A1 (ru) Устройство дл контрол движени транспортных средств
JPS6326954B2 (ja)
JPH0515121B2 (ja)
JPH03154539A (ja) スーパバイザ通信方式