JPS6121393A - 流体の真空充填装置 - Google Patents

流体の真空充填装置

Info

Publication number
JPS6121393A
JPS6121393A JP14078884A JP14078884A JPS6121393A JP S6121393 A JPS6121393 A JP S6121393A JP 14078884 A JP14078884 A JP 14078884A JP 14078884 A JP14078884 A JP 14078884A JP S6121393 A JPS6121393 A JP S6121393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
vacuum
filling
pressure
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14078884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0117953B2 (ja
Inventor
熊木 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUOU KOGYO KK
Original Assignee
TOUOU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUOU KOGYO KK filed Critical TOUOU KOGYO KK
Priority to JP14078884A priority Critical patent/JPS6121393A/ja
Publication of JPS6121393A publication Critical patent/JPS6121393A/ja
Publication of JPH0117953B2 publication Critical patent/JPH0117953B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は圧力容器等の注入口に挿着された流体の真空充
填装置を充填完了後注入口より取り外す際、装置を容易
に取り外すことができるように構成した流体の真空充填
装置に関する。
[発明の技術的背景] 従来、例えばブレーキ用オイルを自動車のブレーキオイ
ルだめに充填するには、ブレーキオイルだめの注入口に
真空充填装置を挿着し、先ずブレーキオイルだめ及びこ
れに接続したブレーキオイルパイプ内の空気を真空引き
した後、ブレーキ用オイルを充填するようにしている。
従来の真空充填装置は第6図に示すように構成されてい
る。この図において、符号61はブレーキオイルため等
の容器62に挿着される真空充填装置であり、その外周
に内ねじが切られた挿着用キャップが回転自在に取り付
けられ、容器62に突設された注入口の外ねじと螺合す
るようになっている。この真空充填装置61は内部に真
空引ぎ切換弁63と充填切換弁64を有して、いる。真
空引き切換弁63は操作用エアーの供給によって開路す
る弁であり、充填切換弁64は充填される流体の圧力例
えばブレーキ用オイルの流入圧が一定値(クランキング
圧力)を越゛えるときその圧力によって自動的に開路す
るクラック式の圧力弁である。真空引き切換弁63.Q
真空引き通路は、バルブ65を介して気液分離用セパ−
タロ6に配管され、このレバータロ6を経由して図示し
ない排気用真空ポンプへ接続している。なお、真空引き
ラインには大気間hり用の切換弁67が設りられている
。充填切換弁64の充填通路には、オイル供給ポンプ6
8より逆止弁69.圧力制御弁102゜フィルタ70及
びバルブ71の充填ラインを介してブレーキ用オイルが
供給されるようになっている。オイル供給ポンプ68は
モータ72にて駆動され、油タンク73よりブレーキ用
オイルをス1−レーノ′7/1を通しで吸入し前記充填
ラインに圧送′りるようにに1っている。
上記の構成においで、容器62ヘブレーキ用オイルを真
空充填覆るには、先ず装置61を容器62の汗人日に挿
着し、真空引き切換弁63に操作用エアー4吹き込んで
これを開路状態とし排気用真空ポンプにより容器62内
を真空引きする。真空引きによって容器62内を真空状
態とした後、操作用エアーの供給を止めて真空引き切換
弁63を開路する。この後、オイル供給ポンプ68を駆
動し、油タンク73よりブレーキ用オイルを充填切換弁
64へ圧送する。充填切換弁64へ圧送されるオイル圧
は充填切換弁64のクラッキング圧力を越える圧力にさ
れているので、充填切換弁64は開路し容器62内へブ
レーキ用オイルが充填される°。容器62内へ所定量の
オイル充填がなされると1.オイル供給ボン168の駆
動を停止することにより充填切換弁64は自動的に閉塞
する。
この後、装置61外周のキャップを回転して容器62の
注入口より装置61を取り外す。
ところで、オイル充填後は、容器62の内圧が充填され
たオイルによって大気圧より高い圧力となっており、容
器62の注入口に挿着されている装置61に対して外方
向に押す力を作用するので、装置61の取外しが困難と
なる。このため、真空引きラインに設置ノられている切
換弁67を開路しC大気へ開放すると共に、真空引き切
換弁63を操作用エアーに−C開路することにより、容
器62内を大気に開放し、装置61の取外しを容易に行
えるようにし−Cいる。
[背堡技術の問題点] しかしながら、上記従来の真空充填装置では、オイル充
m後装置61を取り外すのに、真空引きラインを大気に
開放して行っているので、開放時容器62内の充填オイ
ル圧によって、充填オイルの一部が真空引きラインに流
入し排気用セパレータ66にまで1ノ1出されることに
なる。このため、真空引き切換弁63を含む真空引きラ
インにオイル分が付着し残留することになる。従って、
このままの状態で装置61を次の車両のブレーキオイル
だめ等の容器に挿着して真空引きを行うと、真空引きラ
インの上記残留オイル分によって真空引ぎが良好に行わ
れないという問題を生ずる。
「発明の目的] 本発明の目的は上述した点にかんがみ、圧力容器内へオ
イル等の流体を充填した後、容器注入口に挿着されてい
る真空充填装置を容易に取り外すことが可能で、しかも
真空引き経路に充填用流体が侵入して真空引き機能を劣
化させることのない流体の真空充填装置を提供すること
にある。
[発明の概要] 本発明は、充填切換弁を有した真空充填装置に 3−お
いて、充填切換弁に大気開放用の真空破壊弁を並設し、
真空破壊弁の通路を逆止弁を介して充填切換弁の充填用
通路に連通せしめ、充填ライン側を大気へ開放可能に構
成し、充填直後圧力容器内の圧抜き及びこれに伴う充填
流体の流出を充填ラインを通して行うようにすると共に
、真空破壊弁の通路を逆止弁を介して大気側に連通せし
め、容器内を直接大気側に開放可能に構成し、真空充填
装置を容器注入口より取り外す過程において容器内の圧
力が充填直後とは反対に大気圧より低くなって取外しが
阻害されるのを防止するように構成しでいる。
[発明の実施例] 以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係る真空充填装置を示すブロック図で
ある。但し、以下の説明ではブレーキ用オイルを真空充
填する場合について述べ゛る。
この図において、符号1は真空充填装置で、例えばブレ
ーキオイルため等の容器2の注入口に螺合手段にて挿脱
可能となるように構成されている。
この真空充填装置1には真空引き切換弁3及び充填切換
弁4のほかに大気開放用の真空破壊弁5が設置ノられて
いる。真空引き切換弁3は図示しないエアー供給手段か
らの操作用エアー(一定圧例えば5 Ky・f / c
ti以上の圧力を有する)にて開路する圧力弁で、その
真空引き通路はバルブ6及び気液分離用セパレータ7を
経由して図示しない排気用真空ポンプに接続している。
充填切換弁4は流入圧が一定値〈クランキング圧力)を
越えるとき開路する圧力弁である。充填切換弁4の充填
用通路には、オイル供給ポンプ8より逆止弁9.圧力制
御弁101.フィルタ10.三方弁11及びバルブ12
から成る充填ラインを通してブレーキ用オイルが流入可
能となっている。。オイル供給ポンプ8はモータ13に
て駆動され、油“タンク14よりストレーナ15を通し
てブレーキ用オイルを上記充填ラインに供給するように
なっている。油タンク14の上部空間には、大気開放用
の配管16がなされ、この配管16は前記三方弁11に
接続している。真空破壊弁5は図示しないエアー供給手
段からの操作用エーアー(一定圧例えば5 Kg・f/
Cd以上の圧力を有する)にて開路する圧力弁で、その
大気開放用通路は逆止弁17を介して前記充填切換弁4
の充填用通路(若しくはこれに接続した経路)に連通し
ている。又、真空破壊弁5の大気開放用通路には、逆止
弁18を介して大気が供給可能となっている。
このような構成において、まず真空充填装置1をブレー
キだめ等の容器2注入口に挿着し、中容器2内の真空引
きを行う。真空引きは、真空引き切換弁3を操作用エア
ーにて開路し排気用真空ポン ′プを運転することによ
って行える。真空引き終了後は、操作用エアーの供給を
停止することによって真空引き切換弁3を閉路する。こ
の閉路によって、次のオイル充填段階で真空引きライン
へオイルが入り込むのを防止できる。次に、三方弁11
をオイル供給ポンプ側に切り換えて充填ラインを形成す
ると共に、オイル供給ポンプ8を運転してブレーキ用オ
イルを油タンク14より三方弁11を経て充填切換弁4
へ圧送する。充填切換弁4ヘオイルが圧送されると、そ
の流入圧にて充填切換弁4が自動的に開路し、容器2内
へオイルが充填される。容器2内へ所定量のオイル充填
がなされた時点(通常は所謂満タンとされた時点)で、
モータ13の駆動を停止することによりオイル供給が止
まり充1眞切換弁4は自動的に閉路する。なお、Aイル
充填部は容器2に設(プられている流量表示手段にて知
ることができるようになっている。ところで、容器2内
への充填完了後は、容器2内の斤ツノはJ■送充填され
/jオイル圧によって通常大気J]を越えIこ畠い圧力
を有している。従って、このま;(コの状態C(よ容器
2の内圧力によって装置1には図示上方へ押し上げる力
が作用し、装置1と容器2との螺合による挿着状態を解
除することが困難である。このため、装置1を容器2か
ら取り外す前の段階として、容器2の所謂圧抜きを行っ
て容器2内の圧力を大気圧と同等にする必要がある。
容器2の圧抜きを行うには、まず三方弁11を大気開放
用ライン16側に切り換え、真空破壊弁5を操作用エア
ーにて開路すればよい。このとき、容器2の充填オイル
の一部がその圧力によって弁5の通路及び逆止弁17を
通り更にバルブ12゜三方弁11及び大気開放用ライン
16を経て油タンク14内に滴下すると共に、容器2の
内部は大気に開放される。すると、容器2の内圧は大気
圧と同等となるので、逆1弁17は閉じた状態となる。
この状態で装置1と容器2の注入口2a(第2図)との
螺合部分を回転し装置1を容器2より引き抜いてゆくと
、装@1は第2図に示すように実線の位置よ゛り例えば
破線位置に上昇する。この場合、完全に引き抜かれるま
では容器2の内部は密閉状態となっているので、装M1
が上昇する度合いに応じて容器内の容積が増大しその内
圧が逆に減少し大気ΣFJ:り低くなる。このとき、逆
止弁18が開路し、再び容器2の内部は大気に開放され
る。このようにして、取外し待客32の内部はその内圧
が大気圧に比して高い状態にあるときも又低い状態とな
ったときも大気に開放されることになり、取外しが容易
になる。装置1が容器2より完全に引き抜かれる状態と
なったとき真空破壊弁5への操作用エアーの供給を停止
することにより、真空破壊弁5を閉塞した状態で取り外
せる。
弁5の閉塞にj二っで真空破壊弁5の通路内にオイル部
分が残留していても、取外し時オイルが床面等に落下す
ることがない。
第3図は上記真空充填装置1の一例を示す平面図、第4
図は第3図のI−I線より見た縦断面図、第5図は第3
図の■−■線より見た縦断面図である。
これらの図に示すように、真空充填装置1は円柱形状の
本体19どその外周円筒面下方に回転自在に取り付けら
れたキレツブ20を有して構成されている。符号21は
キャップ20の上方位置を規制する止め輪である。キャ
ップ20の下方内周面には内ねじ20 、aが切られ、
容器2の注入口2aに形成された外ねしに螺合するよう
になっている。本体19は上部ブロック22ど下部ブロ
ック23とが組み立てられて構成されている。下部ブロ
ック23の外周面には、0リング24が嵌装され、装置
本体19を容器2の注入口2aに挿着したとき容器2内
部が密閉されるようにしている。
第3図及び第4図に示すように、上部ブロック22の上
面には、真空引き用接続ボート25及び操作用エアーの
吹込用接続ボート26が形成され、接続ボート25より
真空引き用縦通路27が上部ブロック22及び下部ブロ
ック23の一部を貫通して設けられている。下部ブロッ
ク23内の縦通路27は横通路28に連絡し、横通路2
8の一端は真空引き切換弁3の弁室29に連通している
又、接続ボート26よりスリーブ30が上部ブロック2
2及び下部ブロック23を貫通して設Glられ、スリー
ブ30の下部ブロック23側には切換弁3のピストン3
aを往復動可能に収納するシリンダ31が固定配置され
ている。このシリンダ31の図示下方に上記弁室29が
形成され、弁室29は吸引ボート32に連通している。
吸引ポート32周囲にはシール部材33が配設されてい
る。
真空引き切換弁3はピストン3aとこれに連結した弁軸
3bと弁@3bの先端に設けられた弁体3Cとから成り
、ピストン3aはコイルばね34にて常詩は図示上方に
付勢され、弁体3cは吸引ボート32周辺の上記シール
部33に係着可能となっている。
又、第3図及び第5図に示1−ように、1部ブロック2
2の上面には、充填用接続ボート35.逆仕弁18の取
付用ボート36及び操作用エアーの吹込用接続ボート3
7が形成され、接続ボート35より充填用通路38が上
部ブロック22内部を回通して設けられ、通路38は充
填切換弁4のビスj〜ン4aの上方スリーブ39内に連
通している。
スリーブ39は上記ボート36より上部ブロック22及
び下部ブロック23を貫通して設けられている。そして
、上記ボート36よりスリーブ39に亘って連結部材4
0.41を配して逆止弁18゜17が取り付けられてい
る。逆止弁18.17には周知のものを使用している。
逆止弁18はその一次側にあたる上面中央に大気開放用
孔18aを有すると共に二次側孔18bを有している。
又、逆止弁17は上記逆止弁18と間隔をおいてスリー
ブ39側に配設されていて、−次側孔17aと二次側孔
17bを有し、−次側孔17aは逆止弁18の三次側に
連通し、二次側孔17bはスリーブ39内に連通してい
る。スリーブ39の図示下方にはシリンダ42が嵌装さ
れ、このシリンダ42に充填切換弁4のピストン4aが
往復動可能に取り付けられている。又、シリンダ42に
はその板厚を貫通するように充填用貫通路42aが設け
られ、弁室43を通して吐出ボート44に連通するよう
になっている。充填切換弁4はピストン4aとこれに連
結した弁軸4bと弁軸4bの先端に形成された弁体4c
から成り、ピストン4aは弁室43内に配置したコイル
ばねdF+にτ當鯖は陥爪上方向に付勢され、弁体4G
はその外周面が吐出ボート44近傍に設けられた部材4
6に当接可能となっている。上記逆止弁1B、17間の
間隙は、真空破壊用の横通路47に連通し、この通路4
7は上部ブロック22及び下部ブロック23を縦方向に
員く真空破壊用通路48に連通し、さらに通路48は横
通路4つを介して真空破壊弁5の弁室50内に連通して
いる。一方、接続ボー1〜37よりスリーブ51が上部
ブロック22及び下部ブロック23を貫通して設けられ
ている。そして、スリーブj)1下方にシリンダ52が
嵌装されていて、このシリンダ52に真空破壊弁5のピ
ストン5aが往復動可能に取り付けられている。真空破
壊弁5はピスト・ン5aとこれに連結した弁軸すと弁軸
5bの先端に形成された弁体5Cから成り、ピストン5
aは弁室50内に配設されたコイルばね53にて常時は
図示上方向に付勢され、弁体5Cはぞの外周面が真空破
壊用ボート54近傍に設番ノられた部材55に当接可能
となっている。
このような構成では、ブレーキオイルだめ等の容器2の
注入口2aに真空充填装置1の下部挿着部を挿入し、キ
ャップ2oを回転して容器2と装置1を螺着し密閉状態
とした後、第4図に示すように空気圧にて真空切換弁3
のピストン3a及びこれに連結した弁体3cを押下せし
めることにより真空引き用通路27及び28が容器2の
内部と開通する。弁体3Cの開路により容器2内の空気
が上記通路28.27を通して真空引きされる。
真空引き後、第5図に示すように充填用通路38を通し
てオイルが圧送されさらにオイルは貫通路42aを通し
て弁室43内へ送られ充填切換弁4の弁体4Cをオイル
圧にて押下せしめることによりオイルが容器2内部へ充
填される。そして、充填完了後は、空気圧にて真空破壊
弁5のピストン5a及びこれに連結した弁体5cを押下
せしめることにより真空破壊用通路47.48及び49
が容器2の内部と開通する。このとき、前述したように
充填オイル圧は大気圧より高くなっているので、充填用
通路38が大気側へ開放されていれば逆止弁17は一次
側孔17aより二次側孔17b方向に開通しスリーブ3
9及び充填用通路38を通して人気側に連通ずること(
なる。又、装置1を容器注入口2aより取り外す過程に
おいて、容器内圧が大気圧より低くなった場合は逆止弁
18が一次側孔18aより二次側孔18b方向に開通し
大気が真空破壊用通路/17,48.49及び開路した
弁体5cを通して容器2内へ流入する。このように、真
空破壊弁5及び逆止弁17,18と通路47.48.4
9の存在によって、オイル充填後でもキャップ2oの回
転が容易となり、装置1の取外しが容易に行えるように
なる。
尚、上記実施例では、ブレーキ用オイルを真空充填する
場合について説明しているが、本発明はブレーキ用オイ
ルを充填する場合に限らず他の流体例えば冷媒液を容器
内へ充填するような場合にも応用することが可能である
[発明の効果] 以上述べたように本発咀によれば、充填切換弁に並設し
て真空破壊弁を設け、真空破壊弁に連通弁を設けて、充
填容器内の高内圧を充填用経路を通して大気圧へ開放可
能とすると共に、大気側と真空破壊弁の上記連通路と、
の間にもう−っの逆止弁を設けて、容器内が低圧内とな
ったとき大気圧に開放できるように構成したので、圧力
容器内へオイル等の流体を真空充填した後吟0、容器注
入口に挿着された真空充填装置を容易に取り外すことが
できる。しかも、真空引き経路を使用することなく大気
開放するので、充填流体によって真空引き機能を劣化さ
せる虞れが無くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る流体の真空充填製、置の構成を示
すブロック図、第2図は第1図の動作説明図、第3図は
第1図の真空充填装置の具体的な構成の一例を示す平面
図、第4図は第3図のI−I線より見た縦断面図、第5
図は第3図の■−■線より見た縦断面図、第6図は従来
の真空充填装置の構成を示すブロック図である。 1・・・真空充填装置、2・・・圧力容器、3・・・真
空引7.18・・・逆止弁、38・・・充填用通路、4
7,48,49・・・真空破壊用通路。 第1図 第2図 〉■ 第4歯 第6図 手  続  補  正  書(自発) 昭和59年8月16日 特許庁長官 志 賀  学 殿           
凛1、事件の表示   昭和59年特許願第14078
8号2、発明の名称   流体の真空充填装置3、補正
をする者 ′事件との関係   特許出願人 代表者  熊  木  秀  雄 5、補正命令の日付   自 発 1、特許請求の範囲を次の通り補正します。 「真空状態とされた圧力容器内へ流体を圧入するための
充填用圧力弁を備え、前記圧力容器に挿着して流体の充
填を行う真空充填装置において、前記充填用圧力弁に、
流体充填後前記圧力容器内を大気側へ開放するための真
空破壊弁を並設した構成とするものであって、この真空
破壊弁の弁経路より前記充填用圧力弁の弁経路間に第1
の逆止弁を配設し、前記圧力容器内の圧力が大気圧より
高いとき前記充填用圧力弁の弁経路を通して大気側へ開
放可能とする一方、大気側より前記真空破壊弁の弁経路
間に第2の逆止弁を配設し、前記圧力容器内の圧力が大
気圧支A低いとき大気側へ開放するようにしたことを特
徴とする流体の真空充填装置。」 2、明細書第11ページ第11行目から第12行目の「
オイル部分が・・・」とあるのを「オイル分が・・・」
に訂正します。 3、明細書第14ページ第10行目の「三次側に連通し
、」とあるのを「二次側に連通し、」と訂正します。 4.明細書第15ページ第145行目の[これに連結し
た弁軸すと」とあるのを「これに連結した弁軸5bと」
に訂正します。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空状態とされた圧力容器内へ流体を圧入するための充
    填用圧力弁を備え、前記圧力容器に挿着して流体の充填
    を行う真空充填装置において、前記充填用圧力弁に、流
    体充填後前記圧力容器内を大気側へ開放するための真空
    破壊弁を並設した構成とするものであって、この真空破
    壊弁の弁経路より前記充填用圧力弁の弁経路間に第1の
    逆止弁を配設し、前記圧力容器内の圧力が大気圧より高
    いとき前記充填用圧力弁の弁経路を通して大気側へ開放
    可能とする一方、大気側より前記真空破壊弁の弁経路間
    に第2の逆止弁を配設し、前記圧力容器内の圧力が大気
    圧を低いとき大気側へ開放するようにしたことを特徴と
    する流体の真空充填装置。
JP14078884A 1984-07-06 1984-07-06 流体の真空充填装置 Granted JPS6121393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14078884A JPS6121393A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 流体の真空充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14078884A JPS6121393A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 流体の真空充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6121393A true JPS6121393A (ja) 1986-01-30
JPH0117953B2 JPH0117953B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=15276751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14078884A Granted JPS6121393A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 流体の真空充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121393A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292877A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 三洋電機株式会社 誘導加熱調理器
US6769197B1 (en) 2000-09-29 2004-08-03 Matsushita Ecology Systems Co., Ltd. Hand dryer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292877A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 三洋電機株式会社 誘導加熱調理器
US6769197B1 (en) 2000-09-29 2004-08-03 Matsushita Ecology Systems Co., Ltd. Hand dryer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0117953B2 (ja) 1989-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06183499A (ja) 燃料分与ノズル組立体
US4768566A (en) Fuel tank having an inlet pipe with a guide and venturi restriction
US6810922B1 (en) Vapor recovery system with improved ORVR compatibility and performance
US4796593A (en) Tank mounted valve for fuel vapor recovery system
US5641094A (en) Method and device for taking-out of fluids from containers
US5437162A (en) Closed loop oil service system for AC or refrigerant compressor units
JPS6121393A (ja) 流体の真空充填装置
JPS55161952A (en) Discharge control device for fuel vapor
US6568507B2 (en) Gas and oil suction system and method
JP3454344B2 (ja) ディスペンサ洗浄用アダプタ
JPH0210284Y2 (ja)
JPS56138483A (en) Engine driven-type compressor
JPH10287396A (ja) 液体真空充填装置
JPS6335186Y2 (ja)
JP2001253498A (ja) 炭酸飲料抽出用減圧器
JPH09242700A (ja) 真空注入装置
JP2953249B2 (ja) エアポンプ
JP3138402B2 (ja) 液体燃料注入装置
JPH0961024A (ja) 冷蔵庫の製氷皿への給水装置
JP3461419B2 (ja) 液体供給自動停止装置
JPH0628290U (ja) 水中モータポンプのサクシヨン装置
SU954619A1 (ru) Устройство дл заливки несамовсасывающего насоса
JPS5813365Y2 (ja) 液体吸出し自動制御装置
JP2623906B2 (ja) オイル注入装置
JPS63109297A (ja) スクリユ−圧縮機の起動負荷軽減装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term