JPS6121356Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121356Y2
JPS6121356Y2 JP1981139176U JP13917681U JPS6121356Y2 JP S6121356 Y2 JPS6121356 Y2 JP S6121356Y2 JP 1981139176 U JP1981139176 U JP 1981139176U JP 13917681 U JP13917681 U JP 13917681U JP S6121356 Y2 JPS6121356 Y2 JP S6121356Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure water
slurry
water pipe
hold
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981139176U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5843599U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13917681U priority Critical patent/JPS5843599U/ja
Publication of JPS5843599U publication Critical patent/JPS5843599U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121356Y2 publication Critical patent/JPS6121356Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、粉粒物運搬船、さらに詳しくは、
石炭などの粉粒物をスラリー化して積込み、これ
を脱水して運搬する運搬船に関する。
従来の技術とその問題点 一般に、石炭は産炭地から積出港まで陸上輸出
され、港から船によつて海上輸送される。そし
て、最近では、陸上輸送の輸送コストを下げるた
めおよび港における積荷役の合理化を図るため
に、産炭地において粉粒状の石炭を水に分散させ
て石炭スラリーとし、この石炭スラリーをパイプ
ラインによつて積出港まで輸送したのち、スラリ
ー状のまま運搬船に積込むことが多くなつてい
る。このような運搬船では、できるでけ多くの石
炭を輸送して輸送効率を高め、輸送コストを低減
させるために、積込み時に石炭スラリーを極力脱
水する必要があるが、石炭スラリーには微細な石
炭粒子も含まれているので、次に説明するように
その脱水が困難である。すなわち、一般的に行な
われるスラリーの脱水方法は、船倉底部にフイル
タ付排水口を設け、この排水口を通して下方へ抜
水するものであるが、これを微細な石炭粒子を含
む石炭スラリーの脱水に適用すると、脱水の進行
によつて上層に浮上してくる微細な石炭粒子が大
径の石炭粒子からなる下層の上面を覆う被覆層を
形成し、スラリー内部の隙間すなわち通水路を閉
塞してしまう。このようになると脱水効率が低下
したり、極端な場合には脱水不能となることもあ
り、効果的に脱水することが困難となる。
この考案の目的は、上記の問題を解決し、スラ
リー化して積込まれた粉粒物を効率良く脱水でき
る粉粒物運搬船を提供することにある。
問題点を解決するための手段 この考案により粉粒物運搬船は、船倉の底部に
排水口が設けられ、スラリー化して積込まれた粉
粒物を脱水して運搬する粉粒物運搬船において、
船倉の壁の上部に微粒子排出口が設けられ、平面
から見て微粒子排出口側が開口したコ字形をなす
水平状の高圧水管が船倉の上部から昇降自在に吊
下げられ、粉粒物スラリーの上面の被覆層を破壊
して排出するために微粒子排出口を向く高圧水噴
射ノズルが高圧水管に設けられており、高圧水管
が、船倉の上部から昇降自在に吊下げられて高圧
水噴射ノズルが設けられた複数の直管部と、これ
らを連結する複数の可撓管とからなり、各直管部
の下部に両側に水平に張出した安定板が設けられ
ているものである。
実施例 第1図および第2図に示すように、運搬船は横
隔壁1によつて区画された複数の船倉2を備え、
各船倉2の底部にフイルタ付排水口3が設けられ
るとともに、片側の横隔壁1の上部に微粒子排出
口4が設けられている。ハツチ5の周囲の上甲板
6上に複数のウインチ7が配置され、これらのウ
インチ7から上甲板6および船倉天井壁8を貫い
て船倉2内に繰出された鋼索9の先端に水平状の
高圧水管10が昇降自在に吊下げられている。高
圧水管10は、平面から見て微粒子排出口4側が
開口したコ字形をなし、複数の直管部11と、こ
れらを連結する複数の短い可撓管12とから構成
されており、各直管部11の両端部がウインチ7
の索9に吊下げられている。第3図および第4図
に詳細に示すように、高圧水管10の各直管部1
1の下部には、両側に水平に張出した安定板13
が固着されている。高圧水管10の内側に位置す
る安定板13には複数の切欠き14が設けられ、
各直管部11の切欠き14の部分に高圧水噴射ノ
ズル15がそれぞれ設けられている。各ノズル1
5は、水平方向よりわずかに下を向くとともに、
微粒子排出口4を向いている。また、高圧水管1
0の一部には、上甲板6から船倉天井壁8を通つ
て船倉2内に垂下げられた高圧水供給用の可撓管
16の一端が接続されている。
上記の船倉2には上方から石炭スラリーが積込
まれ、積込み作業中にスラリー水の一部が底部の
排水口3を通して排出される。なお、積込み作業
中は、第1図に示されているように、高圧水管1
0はウインチ7により吊上げられてハツチコーミ
ング17の外周に沿つて格納されている。スラリ
ーの積込みが終つたのちも上記同様に脱水が行な
われるが、脱水の進行につれて、微細な石炭粒子
が上層に浮上して上面に被覆層を形成する。そこ
で、スラリーの積込みが終わると、ウインチ7に
よつて高圧水管10を船倉2内のスラリー上面に
吊下ろし、高圧水管10に高圧水を供給してノズ
ル15から噴射する。高圧水管10の各直管部1
1には安定板13が設けられているので、直管部
11がスラリー中に沈んだり回転したりすること
がなく、高圧水管10はスラリー上面にほぼ水平
に載つて停止する。また、高圧水管10は、複数
の直管部11が可撓管12によつて連結されたも
のであるから、スラリー上面に起伏がある場合で
も、高圧水管10は可撓管12の部分で折れ曲が
り、スラリー上面に沿つて停止する。そして、ノ
ズル15から噴射される高圧水により、スラリー
上面の被覆層が破壊されて微細な石炭粒子が押し
流されて水とともに排出口4から排出され、これ
によりスラリー上面の被覆層が除去されて通気性
が良くなるため、船倉2底部の排水口3からスラ
リー水を排出するにあたり空気流入を阻害される
ことがなく円滑な脱水を行なうことができる。こ
のとき、高圧水によつて被覆層が破壊されるの
で、水および微粒子を排出口4から排出するさい
の微粒子による目詰りを防止することができる。
そして、脱水が終了したならば、高圧水管10を
ウインチ7により吊上げて格納しておく。
高圧水管10およびノズル15などの構成は、
上記実施例のものに限らず、適宜変更可能であ
る。上記実施例では、高圧水管10は船倉天井壁
8から吊下げられているが、たとえば高圧水管が
ハツチカバーから吊下げられて不使用時にはハツ
チカバー内に格納されるようになされてもよい。
また、排水口3および微粒子排出口4の数および
位置なども任意である。
考案の効果 この考案の粉粒物運搬船によれば、上述のよう
に、スラリー化して船倉2内に積込まれた粉粒物
の上面に高圧水管10を吊下ろしてノズル15か
ら高圧水を噴射することにより、粉粒物スラリー
の上面に形成された微細粒子の被覆層を破壊して
排出口4から排出することができ、この被覆層を
除去することによつて粉粒物の通気性を良くし、
効率の良い脱水を行なうことができる。また、高
圧水管10が船倉2上部から吊下げられているの
で、粉粒物スラリーの積込み高さが変つた場合に
も容易に対処でき、かつ不使用時には高圧水管1
0を船倉2上部に吊上げて格納しておくことがで
きる。さらに、高圧水管10が複数の直管部11
とこれらを連結する複数の可撓管12とからなる
ので、粉粒物スラリーの上面に起伏がある場合で
も常に高圧水管10がスラリーの上面に沿い、し
かも、高圧水管10の各直管部11の下部に両側
に水平に張出した安定板13が設けられているの
で、直管部11が粉粒物スラリー中に沈んだり回
転したりすることがない。したがつて、常にノズ
ル15から噴射される高圧水により粉粒物スラリ
ーの上面の微細粒子の被覆層を確実に破壊して除
去することができ、脱水の効率がきわめて良い。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は粉粒
物運搬船の横断面図、第2図は同水平断面図、第
3図は第2図の部分拡大図、第4図は第3図−
線の断面図である。 1……横隔壁、2……船倉、3……排水口、4
……微粒子排出口、10……高圧水管、11……
直管部、12……可撓管、13……安定板、15
……高圧水噴射ノズル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 船倉2の底部に排水口3が設けられ、スラリー
    化して積込まれた粉粒物を脱水して運搬する粉粒
    物運搬船において、 船倉2の壁1の上部に微粒子排出口4が設けら
    れ、平面から見て微粒子排出口4側が開口したコ
    字形をなす水平状の高圧水管10が船倉2の上部
    から昇降自在に吊下げられ、粉粒物スラリーの上
    面の被覆層を破壊して排出するために微粒子排出
    口4を向く高圧水噴射ノズル15が高圧水管10
    に設けられており、高圧水管10が、船倉2の上
    部から昇降自在に吊下げられ高圧水噴射ノズル1
    5が設けられた複数の直管部11と、これらを連
    結する複数の可撓管12とからなり、各直管部1
    1の下部に両側に水平に張出した安定板13が設
    けられている粉粒物運搬船。
JP13917681U 1981-09-18 1981-09-18 粉粒物運搬船 Granted JPS5843599U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13917681U JPS5843599U (ja) 1981-09-18 1981-09-18 粉粒物運搬船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13917681U JPS5843599U (ja) 1981-09-18 1981-09-18 粉粒物運搬船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843599U JPS5843599U (ja) 1983-03-23
JPS6121356Y2 true JPS6121356Y2 (ja) 1986-06-26

Family

ID=29932378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13917681U Granted JPS5843599U (ja) 1981-09-18 1981-09-18 粉粒物運搬船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843599U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114698U (ja) * 1984-07-02 1986-01-28 三菱重工業株式会社 充填装置
JPS6114697U (ja) * 1984-07-02 1986-01-28 三菱重工業株式会社 充填装置
US4979546A (en) * 1988-06-16 1990-12-25 Lawarre Precision Technologies, Inc. By Robert Lawarre, Jr. Filling valve apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019056A (ja) * 1973-06-20 1975-02-28
JPS55155712A (en) * 1979-05-21 1980-12-04 Hitachi Zosen Corp Method and apparatus for dehydrating slurry

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019056A (ja) * 1973-06-20 1975-02-28
JPS55155712A (en) * 1979-05-21 1980-12-04 Hitachi Zosen Corp Method and apparatus for dehydrating slurry

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5843599U (ja) 1983-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6121356Y2 (ja)
JP5557917B2 (ja) 乾燥ばら積み貨物船を準備する方法
WO2014133462A1 (en) Unloading system for sand and the method thereof
KR20110056483A (ko) 수중 토양을 매립장으로 대량 전달하기 위한 방법
JPS6034558Y2 (ja) 粉粒物運搬船
JPS6031995Y2 (ja) 粉粒物運搬船
WO2018101259A1 (ja) ビルジ排出促進パイプ
US3613623A (en) Slurry tanker
JPS6246405Y2 (ja)
JPS633358Y2 (ja)
WO2010077147A1 (en) A method of preparing a bulk ship having at least three holds
US5809922A (en) Transportation of submerged cargo
JPS5834073Y2 (ja) 粉粒体用貯倉の底部構造
JPS6233680Y2 (ja)
JPS5815006B2 (ja) スラリ−運搬船のスラリ−脱水装置
JPS5815354B2 (ja) 粉粒状貨物の船舶からの揚荷方法および粉粒状貨物運搬船
US20120237303A1 (en) Device of a Bulk Ship for Sand Transport and Fluidized Unloading
US3893577A (en) Method for demolishing a consolidated and hardened iron ore powder body contained in a hold of an iron ore carrier
JPS6033108Y2 (ja) 石炭焚き船舶
JPS58105892A (ja) 粉体貯蔵船
JPS6337757B2 (ja)
JPH0741869B2 (ja) ロンジチュードラチス壁構造オフショアー係船ターミナル構造体
JPS5819510B2 (ja) スラリ−船におけるスラリ−吐出口
JPS6113432Y2 (ja)
JPS6241918B2 (ja)