JPS61213553A - 冷凍機の冷媒回路 - Google Patents

冷凍機の冷媒回路

Info

Publication number
JPS61213553A
JPS61213553A JP60057009A JP5700985A JPS61213553A JP S61213553 A JPS61213553 A JP S61213553A JP 60057009 A JP60057009 A JP 60057009A JP 5700985 A JP5700985 A JP 5700985A JP S61213553 A JPS61213553 A JP S61213553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
refrigerator
circuit
liquid refrigerant
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60057009A
Other languages
English (en)
Inventor
明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60057009A priority Critical patent/JPS61213553A/ja
Publication of JPS61213553A publication Critical patent/JPS61213553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/22Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves between evaporator and compressor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
この発明は回路内に蒸発圧力調整弁、ホットガスバイパ
ス弁を組み込んで容量制御を行う冷凍機の冷媒回路に関
する。
【従来技術とその問題点】
この種の冷凍機回路として第2図に示すような冷媒回路
が公知である0図において、1は圧縮機、2は凝縮器、
3は外部均圧型の温度式膨張弁、4は蒸発器、5は蒸発
器4の出口側に介装した蒸発圧力調整弁、6は圧縮機1
の吐出側と蒸発器4の入口側との間を結んで配管したホ
ットガスバイパス回路7に介装した容量制御用のホット
ガスバイパス弁であり、これらの間を図示のように接続
配管して冷凍機の冷媒回路を構成している。なお8は凝
縮器2に対向する送風機である。 かかる回路は特に冷凍機の低負荷時に対応して容量制御
を行う回路としてよく知られており、ここではその冷凍
サイクルの説明を省略するが、上記の冷凍サイクルには
冷凍機の運転に際して次記のような問題が発生する。す
なわち蒸発圧力調整弁5の介装により蒸発器4の蒸発圧
力と圧11機1の吸込圧力との間には蒸発圧力調整弁の
通過圧力差が生じることから、蒸発器4での圧力は吸込
圧力よりも高くしたがって冷媒ガスの比体積も小さいが
、蒸発圧力調整弁5を通過する過程で絞られるために冷
媒ガスは吸込圧力における比体積まで増大して圧縮a1
に吸い込まれるようになり、かつこれに加えて低冷却負
荷時にはホットガスバイパス弁6を通じてホ7)ガスが
バイパス通流されるなど、運転中に圧縮機1の吐出側温
度が使用制限温度をオーバーして異常過熱状態になるこ
とがある。またこのような吐出ガス温度の上昇は前記の
ように冷却負荷の小さい状態で生じ易く、結果として圧
縮機の吐出ガス温度の制限から冷凍機の容量制御を行う
運転範囲が狭い範囲に限られてしまうことになる。
【発明の目的】
この発明は上記の点にかんがみなされたものであり、冷
凍機の運転中には圧縮機の吐出ガス温度が許容温度値を
超えることのないようにその吐出ガス温度を使用温度範
囲内に下げて異常過熱の発生を防止し、これにより冷却
負荷変動に対して広範囲に亙っての容量制御運転を可能
にした冷凍機の冷媒回路を提供することを目的とする。
【発明の要点】
上記目的を達成するために、この発明は凝縮器の出口側
と圧縮機の吸込側との間を結んでここに電磁弁およびキ
ャピラリーチューブを直列に介装した液冷媒インジェク
ション回路を構成し、冷凍機の運転時には前記液冷媒イ
ンジェクシジン回路を通じてキャピラリーチューブで減
圧された液冷媒を圧縮機吸込側に注入することによって
圧縮機の吸込ガスを冷却し、これにより圧縮機吐出ガス
の異常過熱の防止を図って安全運転できるようにしたも
のである。
【発明の実施例】
第1図はこの発明の実施例による冷凍機の冷媒回路を示
すものであり、第2図と同一部材には同じ符合が付しで
ある。第1図の回路によれば、凝縮器2の出口側と圧縮
機lの吸込側との間を結んでここに電磁弁9およびキャ
ピラリーチューブ10をこの順に直列介装した液冷媒イ
ンジェクシッン回路11が構成されている。ここで前記
のキャピラリーチューブ10は、後述のごとく液冷媒イ
ンジエクシジン回路11を通じて圧縮機lへの吸込ガス
を冷却する際に必要な液冷媒の流量を与えるようにその
仕様が適切に設定されている。また電磁弁9は特にキャ
ピラリーチューブ10の入口側に介装されており、通常
の運転状態では弁を開放し、圧縮機lの停止時には弁を
閉じて液冷媒が凝縮器側から液冷媒インジェクション回
路を経て圧縮機の吸込側へ流入するのを防止する。 上記の構成によれば、冷凍機の運転中に液冷媒インジェ
クション回路11を通じてキャピラリーチューブ10で
減圧された所定量の液冷媒が圧縮Illの吸込側に注入
されることになる。これにより蒸発圧力調整弁5を経て
来た冷媒ガスの主流が液冷媒インジェクシッン回路11
を通じて流入する液冷媒により冷却作用を受けるように
なり、圧縮機1の吐出ガス温度が低減されることになる
。したがって抵冷却負荷運転領域でも圧縮機の吐出温度
を使用制限温度以下の抑えて安全運転できるようになる
【発明の効巣】
以上述べたようにこの発明によれば、凝縮器の出口側と
圧縮機の吸込側との間を結んでここに電磁弁およびキャ
ピラリーチューブをこの順に直列介装したバイパス回路
を構成し、運転時には前記バイパス回路を通じてキャピ
ラリーチューブで減圧された液冷媒を圧縮機吸込側に注
入するように構成したことのにより、冷凍機の運転時に
は液冷媒インジェクシッン回路を通じてキャピラリーチ
ューブで減圧された液冷媒が吸込側に注入され、その冷
却作用により圧縮機吐出ガスの異常過熱防止を図ること
ができ、この結果として冷却負荷の変動に対して広範囲
に亙る容量ttJI iB運転が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれこの発明の実施例および従来
における冷凍機の冷媒回路図である0図において、 1:圧縮機、2:凝縮器、3:膨張弁、4:蒸発器、5
:蒸発圧力調整弁、6:ホントガスバイパス弁、9:電
磁弁、10:キャピラリーチューブ、11:fi?e媒
インジエクシツン回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)圧縮機、凝縮器、膨張弁、蒸発器に加え、蒸発器の
    出口側に蒸発圧力調整弁を、および圧縮機の吐出側と蒸
    発器入口側との間に容量制御用のホットガスバイパス弁
    を介装して冷凍サイクルを構成した冷凍機の冷媒回路に
    おいて、凝縮器の出口側と圧縮機の吸込側との間を結ん
    でここに電磁弁およびキャピラリーチューブを直列に介
    装した液冷媒インジェクション回路を構成し、運転時に
    は前記液冷媒インジェクション回路を通じてキャピラリ
    ーチューブで減圧された液冷媒を圧縮機吸込側に注入す
    るように構成したことを特徴とする冷凍機の冷媒回路。
JP60057009A 1985-03-20 1985-03-20 冷凍機の冷媒回路 Pending JPS61213553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60057009A JPS61213553A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 冷凍機の冷媒回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60057009A JPS61213553A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 冷凍機の冷媒回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61213553A true JPS61213553A (ja) 1986-09-22

Family

ID=13043447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60057009A Pending JPS61213553A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 冷凍機の冷媒回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61213553A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263461A (ja) * 1988-04-12 1989-10-19 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置
JPH04213776A (ja) * 1990-12-11 1992-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法及び装置
JPH0490857U (ja) * 1990-12-03 1992-08-07
WO2002025179A1 (en) * 2000-09-25 2002-03-28 Temppia Co., Ltd Refrigeration cycle
JP2013096602A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202458A (en) * 1981-06-05 1982-12-11 Mitsubishi Electric Corp Refrigerator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202458A (en) * 1981-06-05 1982-12-11 Mitsubishi Electric Corp Refrigerator

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263461A (ja) * 1988-04-12 1989-10-19 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置
JPH0490857U (ja) * 1990-12-03 1992-08-07
JPH04213776A (ja) * 1990-12-11 1992-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法及び装置
WO2002025179A1 (en) * 2000-09-25 2002-03-28 Temppia Co., Ltd Refrigeration cycle
WO2002025178A1 (en) * 2000-09-25 2002-03-28 Temppia Co., Ltd Refrigeration cycle
JP2013096602A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6571576B1 (en) Injection of liquid and vapor refrigerant through economizer ports
USRE40499E1 (en) Pulsed flow for capacity control
JP2604882B2 (ja) モータの冷却装置
US20020021972A1 (en) Capacity control of refrigeration systems
US7251947B2 (en) Refrigerant system with suction line restrictor for capacity correction
JP2009532654A (ja) 冷凍輸送ユニット
US2518587A (en) Refrigerant flow control
US4238932A (en) High pressure charge storage system
JPS61213553A (ja) 冷凍機の冷媒回路
JPS5984050A (ja) 冷凍装置
JP2923133B2 (ja) 冷凍装置
JPS6325255B2 (ja)
JPS61217655A (ja) 冷凍機の冷媒回路
US2896422A (en) Refrigerant control means
JPS5958181A (ja) 冷凍機
KR950006246Y1 (ko) 룸에어컨디셔너의 균압장치
JPH0510614A (ja) スクリユー冷凍装置
JPH01102256A (ja) 圧縮機の運転制御方法
JPS58187761A (ja) 冷凍装置
JPH05172407A (ja) 冷凍装置
JPS616547A (ja) 冷凍機の冷媒吐出温度制御装置
JPS62228849A (ja) 冷凍サイクルの弁装置
JPS616566A (ja) 熱ポンプ装置
JPS59112158A (ja) 冷凍サイクル
JPS58120061A (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置