JPS61212943A - パケツト交換システム - Google Patents

パケツト交換システム

Info

Publication number
JPS61212943A
JPS61212943A JP60053728A JP5372885A JPS61212943A JP S61212943 A JPS61212943 A JP S61212943A JP 60053728 A JP60053728 A JP 60053728A JP 5372885 A JP5372885 A JP 5372885A JP S61212943 A JPS61212943 A JP S61212943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
station
packet
existence
existence confirmation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60053728A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichiro Hatano
秦野 俊一朗
Nobuo Shirai
信雄 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60053728A priority Critical patent/JPS61212943A/ja
Publication of JPS61212943A publication Critical patent/JPS61212943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 パケット網の局間における制御で、呼毎に相手の呼の存
在を確認する手段を設け、呼の片切れを防止する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は1つ又は複数の端末装置を収容するパケット交
換局が中継回線で接続されてなるパケット交換システム
に係り、更に具体的には、障害発生時に障害局に収容さ
れている端末装置と、障害局以外の局に収容されている
端末装置との間で呼が存在するか否かを判断し、呼が存
在する場合には障害局以外の局では当該呼の切断を行な
うことにより、いわゆる「呼の片切れ」を短時間のうち
に解消することができるパケット交換システムに関する
〔従来の技術〕 従来のパケット交換システムにおける従来方式を第4図
及び第5図を参照しながら説明する。第4図にはパケッ
ト交換システムの全体構成の一例が示されており、同図
において1〜6はパケット交換システムにおける各局の
パケット交換機(以下、単に局と呼ぶ)であり、これら
の各局は伝送路10により接続されている。そして各局
1〜6にはそれぞれ1−1.2=1〜2−3.3−1〜
3−3..11〜4−3.5−1〜5−3.6−1〜6
−3の端末装置が収容されており、これらの端末装置の
うち黒丸は端末1−1との間に呼が存在している端末装
置を、また白丸は呼が存在していないか、局1収容端末
以外の局の収容端末との間に呼が存在する端末装置を示
している。
第4図において、局1に障害が発生すると、従来は障害
局1が回復して通信が再開される際に伝送路10を介し
て各局に対し局に再開が発生した旨を通知するための再
開通知パケット20を再開局1以外の全局に対し送出す
る。再開通知パケット受信局では再開局収容端末との間
の呼があれば該呼の切断が行なわれる。第5図は第4図
のうち、局1と局2及び両局を介して呼が接続されてい
る端末1−1.2−1にのみ注目した場合の図である。
同図において局1に障害が発生すると、局1では障害発
生と同時にキャリアが落ちるので端末装置1−1の呼は
切り離される。
一方、端末装置2−1は局2に対し呼が接続された状態
にあり1.端末装W2−1からのデータパケットの再送
リトライアウト等による呼の切断が行なわれない限り、
障害局1が修復中も端末装置2−1の呼は接続されたま
ま残る。
そして、障害局1が回復して通信が再開できる状態にな
った時点で、局1より局2に対して再開通知パケット2
0が送出され、局2では端末装置2−1に再開局1の収
容端末との間に呼が存在しているか否かをチェックし、
呼が存在している場合には当該呼の切断を行なう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この従来のパケット交換システムでは、障害局の修復中
は障害局収容端末と通信中であった相手端末が当該障害
局以外の局に収容されている場合、障害局収容端末側は
呼が切断されるが、通信相手端末側では呼が保存された
ままとなるいわゆる呼の片切れの状態に長時間置かれる
という問題があった。
また、従来システムでは障害局が回復後にネットワーク
内の全局に対し再開通知パケットを送出し、再開通知パ
ケットを受信した局ごとに再開通知パケット発信局収容
端末との間で呼をはっていた端末の有無を検索するよう
に構成されており、この呼の有無の検索は端末装置の種
類に応じて異なるソフトウェアを必要とするという問題
がある。
更に、再開通知パケットを受信する局に収容されている
端末装置の数が多い場合には、受信局における前記ソフ
トウェアの実行による処理負荷が一時的に増大するとい
う問題もある。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、呼
の片切れが短時間のうちに解消され、且つ各局の呼の有
無を検索するだめのソフトウェアが不要で、それ故各局
の当該ソフトウェアの実行による処理負荷が一時的に増
大することがないパケット交換システムを提供すること
を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明に係るパケット交換システムの原理ブロ
ック図及び第2図はその実施例図である。
第1図で、局100収容端末100−1,100−2.
1003は局200収容端末との間で呼を接続している
ものとする。
同図において、パケット交換システムを構成する局10
0は呼存在確認パケット送出手段101゜呼存在確認応
答パケット受信手段102.呼切断処理手段103及び
制御手段104を基本構成要素として持つ。
そしてさらに第2図の実施例で示す如く、呼存在確認パ
ケット受信手段105.呼存在確認応答パケット送出手
段107.呼存在確認処理手段106及び呼存在否定応
答パなソト送出手段108を備えている。
呼存在確認パケット送出手段101は局100に収容さ
れている端末装置100−1,100−2.100−3
に対する呼の存在を確認、するための呼存在確認バケソ
I−110を伝送路10を介して相手局200に送出す
る。呼存在確認応答パゲソト受信手段102は、相手局
200から伝送路10を介して局200に収容された端
末装置の呼の存在を確認した旨を通知するための呼存在
確認応答パケット120を受信する。
呼切断処理手段103は、制御手段104からの制御信
号を受けて自局100に収容された端末装M100−1
〜100−3の呼を切断する。制御手段104は、一定
周期毎に若しくは通信がとだえた呼に対し所定時間内に
前記呼存在確認パケット送出手段101を起動して呼存
在確認パケット110を相手局200に送出させ、該呼
存在確認パケット110送出時から所定時間経過時まで
に呼存在確認応答パケット受信手段102により呼存在
確認応答パケット120を受信できなかった場合あるい
は、呼存在否定応答130を呼存在否定応答パケット受
信手段105が受信した場合、及び呼存在確認パケット
送出手段101を起動して呼存在確認パケット110を
再送し、規定回数の再送によっても呼存在確認応答パケ
ット受信手段103によって呼存在確認、応答パケット
120を受信できなかった場合に、呼切断処理手段10
3に対し自局100に収容された端末装置100−1〜
100−3の呼のうち該当する呼を切断させるだめの制
御信号を出力する。
呼存在確認パケット受信手段105は局200からの呼
存在確認パケットを受信すると、呼存在確認処理手段1
06に対し、該呼の存在の確認を要求する。該呼の存在
が呼存在確認処理手段106により確認されると、呼存
在確認応答パケット送出手段107を起動し、呼存在確
認応答パケットが送出される。また該呼が存在しない場
合、呼存在否定応答パケット送出手段108を起動し、
呼存在否定応答パケット230を送出する。
呼存在確認パケット送出手段101.呼存在確認応答パ
ケット受信手段102.呼切断処理手段103、制御手
段104.呼存在確認パケット受信手段105.呼存在
確認応答パケット送出手段107、呼存在確認処理手段
106.呼存在否定応答パケット送出手段108及び呼
存在否定応答パケット受信手段109はパケット交換シ
ステムを構成する各局に設けられている。
〔作用〕
局100と局200との間において、通信中に相互に呼
存在確認パケット及び呼存在確認応答パケットを各収容
端末に存在する呼毎に送受し、自局、例えば局100に
収容されている端末装置(例えば100−1)に相手局
200に収容されている端末装置に対して呼が存在して
いる場合に、局100の呼存在確認パケット送出手段1
02から呼存在確認パケット110が局200に送出さ
れてから所定時間が経過するまでに局200より呼存在
確認応答パケット210が呼存在確認応答パケット受信
手段102により受信できなかった場合、または、呼存
在確認パケットの規定回数の再送によっても呼存在11
4Eパケットが受信できなかった場合には、相手局20
0に障害が発生したと判断し、呼切り離し処理手段10
6は該当する端末装置100−1の呼を切断する。
このように本発明では、従来システムの如く呼の存在の
有無を局が収容する全端末装置に対して検索処理するの
ではなく、通信中の各局間でのパケット送受処理のみで
障害局の検出を為し、該当する端末装置の呼の切断を行
なうようにすることにより、「呼の片切れ」を短時間の
うちに解消することができ、また、各局のソフトウェア
の処理負荷が再開局からの再開通知パケット受信時に一
時的に増大するのを回避できる。
〔実施例〕
本発明に係るパケット交換システムの一実施例の制御手
順を第3図に示す。本実施例で説明の便宜上、局100
,200に収容された端末装置100−1と200−1
,200−2の間に呼が接続されているものとする。
同図において、端末装置100−1と端末装置20(1
−1との間の呼が存在するが否がを確認するための呼存
在確認パケットが局100の呼存在確認パケット送出手
段101より伝送路1oを介して局200に送出される
。これに対し、呼が存在するならば、局200から局1
00へ呼存在確認応答パケットが送り返され、呼が存在
しないと確認されれば、呼存在否定パヶ・7トが送り返
される。
同様に、端末装置20(1−1と100−1との呼が存
在するか否かを確認するだめの呼存在確認パケットが局
200より局100に送出される。
これに対して、呼が存在するならば呼存在確認応答パケ
ットが局100から局200に対して送り返され、呼が
存在しないと確認すれば、呼存在否定応答パケットが送
り返される。端末100−1と端末200−2との間の
呼に対しても局100と局200の間で同様のパケット
のやりとりが行なわれ、呼の存在の確認が行なわれる。
このように、呼存在確認パケット及び呼存在確認応答パ
ケット及び呼存在否定応答パケットは、呼毎に局100
と局200との間で相互に送受される。そして、ある時
点で局100に障害が発生したとすると、その障害発生
時点で局100のキャリアが落ちる為に端末装置100
−1に存在していた呼は局100より切断されるが、端
末装置20(1−1と200−2は局200に対して呼
が接続されている状態にある。この状態で、端末装置2
00−1と端末装置100−1との呼が存在するか否か
を確認する為の呼存在確認パケット及び、端末装置20
0−2と端末装置100−1との呼が存在するか否かを
確認する為の呼存在確認パケットが局200より局10
0に対して送出されるが、局100は障害中か、または
、再開されても呼は切断されており、当該呼は存在しな
いため、呼存在確認応答パケットの送出を行なわない。
また、再開後であれば、呼存在否定応答パケットが送出
される。このため局200は所定時間経過後も局100
からの呼存在確認応答パケットが受信できないため、ま
たは、局200より該呼存在確認パケットが再送され、
規定回数の再送によっても局100から呼存在確認応答
パケットが受信できないため、または、呼存在否定応答
の受信により、局100では、該呼が片切れであると判
断し、端末装置20(1−1と200−2の呼を切断す
る。
〔発明の効果〕
以上に述べたように本発明によれば、呼の片切れを短時
間のうちに解消でき、且つ再開局からの再開通知パケッ
ト受信による、呼検索処理のための一時的な処理負荷の
増大を無くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るパケット交換システムの原理ブロ
ック図、 第2図は本発明に係るパケット交換システムの一実施例
を示す構成図、 第3図は本発明による制御手順の一例を示す図、第4図
は従来のパケット交換システムを示す説明図、 第5図は従来のパケ・ノド交換システムを具体的に説明
するための説明図である。 第1図及び第2図において、 100.200・・・局、 100−1〜100−3・・・端末装置、101・・・
呼存在確認パケット送出手段、102・・・呼存在確認
応答パケット受信手段、103・・・呼切断処理手段、 104・・・制御手段、 105・・・呼存在確認パケット受信手段、106・・
・呼存在確認処理手段、 107・・・呼存在確認応答パケット送出手段、108
・・・呼存在否定応答パケット送出手段、109・・・
呼存在否定応答パケット受信手段である。 余 4I+口 1ト ビ 釈 !十 5派 シ/ 東 串シ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1つ又は複数の端末装置を収容するパケット交換
    局が中継回線で接続されてなるパケット交換システムに
    おいて、 自局(100)に収容された端末装置(100−1〜1
    00−3)に対する呼の存在を確認するための呼存在確
    認パケットを相手端末収容局(200)に送出する呼存
    在確認パケット送出手段(101)と、 該相手端末収容局から前記自局に収容された端末装置と
    の間の呼の存在を確認した旨を通知するための呼存在確
    認応答パケットを受信する呼存在確認応答パケット受信
    手段(102)と、 前記自局に収容された端末装置(100−1〜100−
    3)の呼を切断する呼切断処理手段(103)とを備え
    、 前記相手端末収容局からの呼存在確認応答パケットを受
    信できない呼に対応した自局収容の端末装置を解放する
    ことを特徴とするパケット交換システム。
  2. (2)1つ又は複数の端末装置を収容するパケット交換
    局が中継回線で接続されてなるパケット交換システムに
    おいて、 自局(100)に収容された端末装置(100−1〜1
    00−3)に対する呼の存在を確認するための呼存在確
    認パケットを上記端末の呼の相手端末収容局(200)
    に送出する呼存在確認パケット送出手段(101)と、 該呼の相手端末収容局(200)から自局(100)に
    収容された端末装置(100−1〜100−3)との間
    の呼の存在を確認した旨を通知するための呼存在確認応
    答パケットを受信する呼存在確認応答パケット受信手段
    (102)と、自局(100)に収容された端末装置(
    100−1〜100−3)の呼を切断する呼切断処理手
    段(103)と、 前記呼存在確認パケット送出手段(101)を起動して
    呼存在確認パケットを相手局(200)に送出させ、該
    呼存在確認パケットに対して呼存在確認応答パケット受
    信手段(102)により呼存在確認応答パケットを受信
    できなかった場合に呼切断処理手段(103)に対し自
    局(100)に収容された端末装置(100−1〜10
    0−3)の呼のうち該当する呼を切断するための制御信
    号を出力する制御手段(104)と、 自局(100)収容端末の呼の相手端末収容局(200
    )からの呼存在確認パケット受信手段(105)と、該
    呼の存在の確認を呼存在確認パケット送出局(200)
    に対して送出する呼存在確認応答パケット送出手段(1
    07)と呼存在確認パケット受信手段(105)により
    受信した呼存在確認要求により該呼の存在を確認して、
    該呼が存在する場合、呼存在確認応答パケット送出手段
    (107)に対し呼存在確認応答パケット送出指示を行
    なう呼存在確認処理手段(106)とを各局に備えたこ
    とを特徴とするパケット交換システム。
  3. (3)特許請求の範囲第2項において、自局(100)
    から自局(100)収容端末の呼の存在確認パケットを
    呼存在確認パケット送出手段(101)より送出時から
    該呼の相手端末収容局(200)からの呼存在確認応答
    パケットを呼存在確認応答パケット受信手段(102)
    により受信するまでの時間を監視して、規定時間経過時
    までに呼存在確認応答パケットを受信できなかった場合
    に、呼存在確認パケット送出手段(101)を起動して
    、呼存在確認パケットの再送を行なう機能と、前記再送
    の回数をカウントし、規定回数の再送によっても呼存在
    確認応答パケットを受信できなかった場合に、呼存在確
    認パケット再送リトライアウトにより呼切断手段(10
    3)を起動して該呼の切断を行なう制御信号を出力する
    機能とを制御装置(104)に付加したことを特徴とす
    るパケット交換システム。
  4. (4)特許請求の範囲第2項において、自局(100)
    に呼存在否定応答パケット送出手段(108)を付加し
    、自局(100)収容端末の呼の相手端末収容局(20
    0)からの呼存在確認パケットを呼存在確認パケット受
    信手段(105)により受信し、呼存在確認処理手段(
    106)による処理の結果、該呼の存在が無かった場合
    に、呼存在否定応答を該呼の相手端末収容局(200)
    に対し、呼存在否定応答パケット送出手段(108)に
    対し送出するよう起動をかける機能を呼存在確認処理手
    段(106)に付加し、 自局(100)収容端末の呼の相手端末収容局(200
    )に対し、呼存在確認パケット送出手段(101)から
    送出した呼存在確認パケットに対し、相手局(200)
    より呼存在否定パケットを受信する呼存在否定応答パケ
    ット受信手段(109)を自局(100)に付加し、 呼存在否定応答パケット受信手段(109)が呼存在否
    定応答パケットを受信した場合に、呼切断処理手段(1
    03)に対し、該呼の切断を指示する制御信号を出力す
    る機能を制御手段(104)に付加したことを特徴とす
    るパケット交換システム。
JP60053728A 1985-03-18 1985-03-18 パケツト交換システム Pending JPS61212943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053728A JPS61212943A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 パケツト交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053728A JPS61212943A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 パケツト交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61212943A true JPS61212943A (ja) 1986-09-20

Family

ID=12950886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60053728A Pending JPS61212943A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 パケツト交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61212943A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6826274B1 (en) 1999-03-12 2004-11-30 Fujitsu Limited Exchange control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6826274B1 (en) 1999-03-12 2004-11-30 Fujitsu Limited Exchange control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169909B1 (en) Mobile communication system with re-connect function for non-speech data communications
US5736933A (en) Method and apparatus for providing redundancy in a communication network
JPH04184656A (ja) ネットワークシステムおよび接続コンピュータ切替え方法
JPS61212943A (ja) パケツト交換システム
JPH05122278A (ja) 交換機の端末制御方式
US6556827B1 (en) Method of managing a plurality of radio links in wireless local loop
KR100241904B1 (ko) 페이징 교환시스템에서 데이터 링크계층의 데이터 재전송방법
JP3638337B2 (ja) フレームリレー網および網における情報伝送方法
JP2922364B2 (ja) パケット交換システム
US20020041400A1 (en) Method for transporting facsimile information in IP-based networks
JPH0410832A (ja) パケットネットワークシステムのバックアップ方式
JPH06120985A (ja) パケット回線バックアップ方式
JP2966579B2 (ja) パケット交換網における片切れ呼検出方式
JP3533493B2 (ja) プロトコルコネクション設定システムおよび設定方法
JP3390837B2 (ja) 通信装置
JP2750923B2 (ja) ネットワーク接続障害回避方式
JPH1013417A (ja) 構成定義情報更新方法
JP3037198B2 (ja) 自動回線切替装置
JP2002354010A (ja) 無線データ通信装置、トランスポートレイヤプロトコル制御方法およびデータリンクレイヤプロトコル制御方法
JP2001077881A (ja) パケット通信ネットワークシステム
JPH0311835A (ja) データ伝送システム
JP2968646B2 (ja) X.25/x.75レイヤ2処理装置
JPS62186633A (ja) 代替リンク制御装置
JPH05336122A (ja) ネットワークの管理方法
JPH09200208A (ja) 障害反映方法