JPS61211833A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS61211833A
JPS61211833A JP5273685A JP5273685A JPS61211833A JP S61211833 A JPS61211833 A JP S61211833A JP 5273685 A JP5273685 A JP 5273685A JP 5273685 A JP5273685 A JP 5273685A JP S61211833 A JPS61211833 A JP S61211833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film layer
plasma
protective film
polymerized protective
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5273685A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ichijo
稔 一條
Fumio Komi
文夫 小海
Takashi Kubota
隆 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP5273685A priority Critical patent/JPS61211833A/ja
Publication of JPS61211833A publication Critical patent/JPS61211833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は強磁性金属薄膜層を磁気記録層とする磁気記
録媒体の製造方法に関し、さらに詳しくは、走行性およ
び耐食性に優れた前記の磁気記録媒体の製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
強磁性金属薄膜層を磁気記録層とする磁気記録媒体は、
通常、金属もしくはそれらの合金などを真空蒸着等によ
って基体フィルム上に被着してつくられ、高密度記録に
適した特性を有するが、反面磁気ヘッドとの摩擦係数が
大きくて摩耗や損傷を受は易く、また空気中で徐々に酸
化を受けて最大磁束密度などの磁気特性が劣化するなど
の難点がある。
このため、従来から強磁性金属薄膜層上に種々の保護膜
層を設けるなどして耐久性および耐食性を改善すること
が行われており、近年、たとえば、フッ素系有機化合物
のモノマーガスをプラズマ重合して、フッ素系有機化合
物のプラズマ重合保護膜層を強磁性金属薄膜層上に設け
たり(特開昭58−88828号、特開昭58−1.0
2330号)、あるいは、ケイ素系有機化合物のモノマ
ーガスをプラズマ重合して、ケイ素系有機化合物のプラ
ズマ重合保護膜層を強磁性金属薄膜層」二に設ける(特
開昭57−82229号、特開昭58−60427号)
ことが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、この従来の方法によって(Mられる有機化合
物のプラズマ重合保護膜層には、未反応のラジカルが残
存して層り、プラズマ重合保護)19層の表面コニネル
ギ−を増加さ・lる一因となっている。このため、磁気
ヘノ1−等との摩擦係数が比較的高く、また水等の腐食
I11物質が(=J着し易く、これらの腐食性物質がプ
ラズマ重合保護膜層中に拡11にし強研性金属”AV股
層に到達することによって、強磁性金属′/!V股層の
腐食を引き起ごし易いという娼1点があった。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明は、かがる現状に鑑め種々検i・+を行った結
果なされたもので、まず、強磁イ(に金属薄H灸層の表
面に有機化合物のプラズマ重合保護膜層を形成したのち
、このプラズマ重合保護膜層にプラズマ重合によって活
性化されたガスを吹きっりることによって、プラズマ重
合保護膜層表面の残存ラジカルを減らし、表面エネルギ
ーを低下さ−l゛て、水等のイ」着および摩擦係数を低
減させ、得られる磁気記jメ媒体の走行性および耐食性
を充分に向−1−させたものである。
この発明において、強磁性金属薄膜層上へのプラズマ重
合保護膜層の形成は、処理槽内で、炭化水素系化合物、
フッ素系有機化合物およびケイ素系有機化合物等のモノ
マーガスを、高周波によりプラズマ重合させて、強磁性
金属薄膜層上に被着することによって形成される。ごの
プラズマ重合保護膜層を形成するのに使用するモノマー
ガスとしては、たとえば、プロパン、エチレン、プ11
ピレンなどの炭化水素系化合物のモノマーガス、C2F
4 、C3−F6などのフッ素系有機化合物のモノマー
ガスおよびテトラメチルシラン、オクタメチルシクロテ
トラシロギサン、ヘギザメチルジシラヂンなどのケイ素
系有機化合物のモノマーガス等が好ましく使用され、こ
れらの有機化合物のモノマーガスは、高周波によりラジ
カルが生成され、この生成されたラジカルが反応し重合
して被成となる。またこれらの七ツマーガスをプラズマ
重合する際、アルゴンガス、ヘリウムガスおよび゛酸素
ガス等のキャリアガスを併存させるとモノマーガスを単
独でプラズマ重合する場合に比べて3〜5倍の速度で被
着されるため、これらのキャリアカスを併存させて行・
うのが好ましい。これらのキャリアガスと併存させる際
、その組成割合はキャリアガス対前記有機化合物の七ツ
マーガスの比にして1対1〜20対1の範囲内で併存さ
せるのが好ましく、キャリアガスが少なずぎると被着速
度が低下し、多すぎるとモノマーガスが少なくなってプ
ラズマ重合反応に支障をきたす。なお、炭化水素系化合
物のモノマーガスを使用するときは、酸素ガスをキャリ
アガスとして使用すると酸化反応が生しるため、酸素ガ
スをキャリアガスとして使用するのは好ましくない。
プラズマ重合を行う場合のガス圧および高周波の電力は
、ガス圧が高くなるほど被着速度が速くなる反面モノマ
ーガスが比較的架橋密度低くプラズマ重合されて硬い保
護膜層が得られず、またガス圧を低(して高周波電力を
高くすると被着速度が遅くなる反面架J#密度が比較的
高い保護膜層が得られるが、ガス圧を低くして高周波電
力を高くしすぎると、モノマーガスが粉末化してしまい
プラズマ重合保護膜層が形成されないため、ガス圧を0
.001〜5トールの範囲内とし、平方センナあたりの
高周波電力を0,03〜5 W / cJの範囲内とす
るのが好ましく、ガス圧を0.003〜1トールとし、
平方センナあたりの高周波電力を0.05〜3W/c4
の範囲内とするのがより好ましい。このようにしてプラ
ズマ重合によって被着形成される有機化合物のプラズマ
重合保護膜層は緻密で摩擦係数も小さく、従ってこの有
機化合物のプラズマ重合保護膜層が形成されると耐摩耗
性および耐食性が向上される。このような有機化合物の
プラズマ重合保護DI層の膜厚は、20〜1000人の
範囲内であることが好ましく、膜厚が薄すぎるとこの保
護lI!IiNによる耐久性および耐食性の効果が充分
に発揮されず、厚すぎるとスペーシングロスが大きくな
りすぎて電磁変換特性に悪影響を及ぼず。
このようにして形成されたプラズマ重合保護膜層の表面
の残存ラジカルを減らし、表面エネルギーを低下させる
際に使用されるガスとしては、プラズマ放電により活性
化したアルゴン、ヘリウム、ネオン、酸素、窒素、フッ
素等の活性化ガスが使用され、特に無極放電により活性
化した−に記活性化ガスが好ましく使用される。ごのよ
うなプラズマ重合により活性化したガスは、ガス流計1
〜200 s(:am、高周波電力1〜500Wの範囲
内で生成させたものを直接プラズマ重合保護膜Mに吹き
つりるのが好ましく、ガス流量5〜I OOsccm、
高周波電力5〜200Wの範囲内で活性化した′ ガス
を用いるのがより好ましい。
強磁性金属薄1漠層の形成祠イ′−1としては、Co、
F(!XNi、Co−Ni合金、Co−Cr合金、co
−t〕合金、Co−Ni −P合金tfどの強磁性1A
が使用され、これらの強磁性4Aからなる強磁性金属薄
膜層は、真空蒸着、イオンブレーティング、スパッタリ
ング、メッキ等の手段によって基体−(二に被着形成さ
れる。
また、磁気記録媒体としては、ポリエステルフィルム、
ボリイミ1−フィルムなどの合成樹脂フィルJオを基体
とする磁気テープ、合成樹脂)・イルム、アルミニウム
板およびガラス板等からなる円りJや1ラムを基体とす
る磁気ディスクや磁気ドラムなど、磁気ヘソ1゛−と摺
接する構造の種々の形態を包含する。
(実施例〕 次に、この発明の実施例について説明する。
実施例I 厚さ10μのポリエステルフィルムを真空蒸着装置に装
J芭し、lXl0−51−−ルの真空下でコハル1へを
加熱蒸発させてポリエステルフィルム上に厚さ1000
人のコバルトからなる強磁性金属薄膜層を形成した。次
いで、第1図に示すプラズマ処理装置を使用し、強磁性
金属薄膜層を形成したポリエステルフィルム1を原反ロ
ール2がら上下ムこ分離された処理槽3,4ムこ跨って
回転する円筒状キャン5の周側面に沿って移動させ、巻
き取りロール6に巻き取るように七ソトシた。次いで、
ポリエステルフィルム1を円筒状キャン5の周側面に沿
って0.5m/minの走行速度で走行させながら、処
理槽4に取りつげたガス導入管7がらテトラフルオロエ
チレンのモノマーガスを50secmの流量で導入し、
ガス圧を0.051−−−ルとして電極8で13.56
Ml1zの高周波を0.5W/cJの電力密度で印加し
“ζプラズマ重合を行い、プラズマ重合保護膜層を形成
した。このときのプラズマ重合保護膜層の膜厚は200
人であった。次いで、処理槽3に取りつげたプラズマ放
電管9にガス導入管10からアルゴンガスを30sec
mの流量で導入し、プラズマ放電管9で13.56 M
llzの高周波を50Wで印加して活性化されたアルゴ
ンガスを得、これを導管11を経て処理槽3に導入し、
プラズマ重合保護膜層に直接吹きつげた。しかる後、所
定の中に裁断して第2図に示すようなポリエステルフィ
ルム1上に強磁性金属薄膜層16、プラズマ重合保護I
I史層17を順次に積層形成した磁気テープAをつくっ
た。なお、図中12および13はそれぞれ処理槽3およ
び4を減圧するための排気系であり、14ば電極8に高
周波を印加するだめの高周波電源、■5はプラズマ放電
管9に高周波を印加するための高周波電源である。
実施例2 実施例1におけるプラズマ重合保護膜層の形成O において、テトラフルオロエチレンの七ツマーガスに代
えて、テトラメチルシランのモノマーガスを30sec
mの流量で導入してガス圧を、0.03 t、 −ルに
変更した以外は実施例1と同様にしてプラズマ重合保護
膜層を形成し、磁気テープをつくった。このときのプラ
ズマ重合保護膜層の層厚は250人であった。
実施例3 実施例1におけるプラズマ重合保護膜層の形成において
、テトラフルオロエチレンの七ツマーガスに代えて、プ
ロパンのモノマーガスを]OOsccmの流量で導入し
てガス圧を0.07 トールとし、印加する高周波の電
力密度を0.5W/ctaから0.7W/ cJに変更
した以外は実施例1と同様にしてプラズマ重合保護膜層
を形成し、磁気テープをつくった。このときのプラズマ
重合保護膜層の層厚は300人であった。
実施例4 実施例Iにおいて、ガス導入管10からアルゴンガスを
30sccm導入するかわりに、酸素ガスを30sec
m導入した以外は実7116例1と同様にしてプラズマ
重合保護膜層を形成し、磁気テープをつくった。このと
きのプラズマ重合保護膜層の層厚は200人であった。
実施例5 実施例1において、ガス導入管10からアルゴンガスを
30secm導入するかわりに、フン素ガスを20se
cm導入した以外は実施例1と同様にしてプラズマ重合
保護膜層を形成し、磁気テープをつくった。このときの
プラズマ重合保護膜層の層厚は200人であった。
実施例6 厚さ50μのポリイミドフィルムを真空蒸着装置に装填
し、ポリイミドフィルムを300°Cに加熱しながら3
X10−J・−ルの真空下でコハル1〜−クロム合金を
加熱蒸発させて、ボリイミ)フィルム−にに厚さ350
0人のコハル1−−−クロム合金(モル比82:18)
からなる強磁性金属薄膜l脅を形成した。次いて、これ
に実施例1と同様にしてプラズマ重合保護膜層を形成し
、磁気テープをつくっ六二。
比較例1 実施例1において、プラズマ重合保護膜層への活性化さ
狛」:アルゴンガスの吹きつりを省いた以外は、実施例
1と同様にして磁気テープをつくった。
比較例2 実施例2において、プラズマ重合保護膜層への活性化さ
れたアルゴンガスの吹きつGノを省いた以外は、実施例
2と同様にして磁気テープをつくった。
比較例3 実施例3において、プラズマ重合保護膜層への活性化さ
れたアルゴンガスの吹きつけを省いた以外しJ、実施例
3と同様にして磁気テープをつくった。
比較例4 実施例6において、プラズマ重合保護膜層の形成を省い
た以外は実施例6と同様にして磁気テープをつくった。
各実施例および比較例で得られた磁気テープについ゛(
、摩擦係数を測定し、耐食性を試験した。
耐食性試験は得られた磁気テープを60°C190%R
I−Iの条件下に7日間放置して最大磁束密度を測定し
、放置前の磁気テープの最大磁束密度を100%とし、
これと比較した値でその劣化率を調べて行った。また耐
食性試験とともにその表面を肉眼で観察したところ、比
較例4て得られた磁気゛テープでは黒い点食か多数認め
られたが、各実施例およびその他の比較例で得られた磁
気テープでは、表面の光沢などに異常は認められなかっ
た。
下表はその結果である。
表 〔発明の効果〕 上表から明らかなように、この発明で得られた磁気テー
プ(実施例1ないし6)は、いずれも比較例1ないし4
で得られた磁気デーゾに比し、摩擦係数が小さく、また
劣化率が小さく、このことからこの発明の製造方法によ
れば、プラズマ重合保護膜層にプラズマ処理によって活
性化されたガスを吹きつけるごとによって、残存ラジカ
ルが減少し、表面エネルギーが低減された結果、走行性
および耐食性が一段と向」ニされた磁気記録媒体が得ら
れることかわかる。また、比較例4て得られた磁気テー
プは黒い点食が多数認められたが、実施例6で得られた
磁気テープは表面の光沢などに異常力脣忍められす、耐
食性が向」ニされていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図はプラズマ重合保護膜層を形成する際に使用する
プラズマ処理装置の1例を示す概略断面図、第2図はこ
の発明の製造方法によって得られた磁気テープの部分拡
大断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基体上に金属もしくはそれらの合金からなる強磁性
    金属薄膜層を形成し、この強磁性金属薄膜層上に有機化
    合物のプラズマ重合保護膜層を形成したのち、このプラ
    ズマ重合保護膜層にプラズマ処理によって活性化された
    ガスを吹きつけることを特徴とする磁気記録媒体の製造
    方法
JP5273685A 1985-03-16 1985-03-16 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS61211833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273685A JPS61211833A (ja) 1985-03-16 1985-03-16 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273685A JPS61211833A (ja) 1985-03-16 1985-03-16 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61211833A true JPS61211833A (ja) 1986-09-19

Family

ID=12923213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5273685A Pending JPS61211833A (ja) 1985-03-16 1985-03-16 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374120A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 磁気記録媒体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374120A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 磁気記録媒体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4419404A (en) Magnetic recording media and process of producing them
JPH0437484B2 (ja)
JPS61211833A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6116028A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS60121521A (ja) 磁気記録媒体
JPS62279521A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6089817A (ja) 磁気記録媒体
JPS62273624A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS61216123A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6122433A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6089816A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6057535A (ja) 磁気記録媒体
JPS6116026A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6057533A (ja) 磁気記録媒体
JPH0644558A (ja) 磁気記録媒体
JPS61216124A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH02214017A (ja) 磁気記録テープ
JPS6122432A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61214137A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61211821A (ja) 磁気記録媒体
JPS6057534A (ja) 磁気記録媒体
JPS6116030A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH038117A (ja) 磁気記録テープの製造方法
JPS6122429A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60237640A (ja) 磁気記録媒体の製造方法