JPS61211400A - 皮革材料およびその製法 - Google Patents

皮革材料およびその製法

Info

Publication number
JPS61211400A
JPS61211400A JP5399085A JP5399085A JPS61211400A JP S61211400 A JPS61211400 A JP S61211400A JP 5399085 A JP5399085 A JP 5399085A JP 5399085 A JP5399085 A JP 5399085A JP S61211400 A JPS61211400 A JP S61211400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leather
resin
parts
vinyl acetate
natural leather
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5399085A
Other languages
English (en)
Inventor
敦 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5399085A priority Critical patent/JPS61211400A/ja
Publication of JPS61211400A publication Critical patent/JPS61211400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は皮革材料およびその製法に関し、特に表面処理
した床革およびその製法に関する。
従来の技術 牛皮、羊皮、馬皮などの原皮は、表面に動物特有の凹凸
を有する銀面層と、肉面側の網様層とから成っており、
なめし工程などの処理後、銀面層とS様層とは分離され
、コラーゲン繊維束の緻密な銀面層はかばん、財布、椅
子シートなどに使用されている。銀面層から分離された
上記網様層は床革と呼ばれているが、この床革はコラー
ゲン繊維束が粗<、jl!面層に比べて装飾的効果に乏
しいため、靴の中底など用途が限定されその商品価値は
低いものであった・ 床革表面を銀面のように美しく仕上げるために樹脂で塗
装することも行なわれており、従来は主にポリウレタン
樹脂塗料が使用されている。
発明が解決しようとする問題点 ポリウレタン樹脂塗料は、弾性、耐摩耗性、耐候性、光
沢などの点において皮革用塗料として好ましいものであ
るが、床革の場合にはパフ掛けしても表面組織が粗いた
めそのまま塗布しても塗料が内部に浸透してしまい、好
ましい表面を得ることができなかった。そこで従来は床
革表面にまずシーラーを塗り、その上にポリウレタン樹
脂塗料をスプレーガンにより塗布している。ところが。
従来のこのような方法で塗布されたポリウレタン樹脂か
らなる塗布表面はゴムのように弾力に富み過ぎ、銀面の
感触とは程遠いものであった。
そこで本発明者は、屈曲によって折目や白線が入ってし
まわないものであることを前提として。
床革などのように表面が粗いものであっても、シーラー
を使用することなく樹脂を直接塗布することによって得
られ、しぼ付けなどの後加工によって銀面に近似した表
面が得られる皮革材料を得ることを目的として鋭意研究
した結果、本発明に至った。
問題点を解決するための手段 本発明の皮革材料は、ポリウレタン樹脂とエチレン酢酸
ビニル共重合体樹脂(以下、EVAという)との混合樹
脂からなる塗膜層を天然皮革表面に有するとともに、該
塗膜層が天然皮革内部にまで浸透していることを特徴と
するものである。
ポリウレタン樹脂は一般的にはポリイソシアであり、種
々の種類があるが、l液化、2液型。
あるいはプレポリマー型のいずれをも使用することがで
きる。
EVAの特性は酢酸ビニル含有量とMI (メルトイン
デックス)によって概ね決定される0本発明に使用する
EVAは、酢酸ビニル含有量が10〜50重量%の範囲
で、前記ポリウレタン樹脂と同程度の溶融温度を有する
ものが好ましい。
両樹脂の配合割合はEVA100部(重量部、以下同じ
)に対してポリウレタン樹脂20〜100部の範囲であ
るのが好ましい、ポリウレタン樹脂の配合割合がこの値
以下だと、耐屈曲性、耐揉性、耐摩耗性が悪くなり、屈
曲によって折目が付いたり白線が入ってしまうため好ま
しくない、ポリウレタン樹脂の配合割合がこの値以上だ
と、ゴムのような弾力が生じ、皮革特有のしなやかざに
欠けるようになるので好ましくない。
この皮革材料は、未硬化のポリウレタン樹脂とEVAと
を混合し、この未硬化混合樹脂を天然皮るかあるいは溶
剤を揮発させて混合樹脂を硬化させるとともに天然皮革
の内部にまで浸透させることによって得られる。
混合樹脂が完全に硬化する前にしぼ付けを行なうか、あ
るいは硬化後に再度加熱してしぼ付けを行なうことによ
り、外観、感触ともに銀面に極めて近似した表面を形成
することができる。
混合樹脂を塗布する天然皮革は予めパフ掛【すしておく
ことが好ましいが、シーラーを塗布しておく必要は全く
ない。
上記の両樹脂はトルエン、キシレン等の溶剤に溶かして
粘性物としたものを使用すれば常温で混合処理をするこ
とができる。
両樹脂の配合割合は前述の通りEVA100部に対して
ポリウレタン樹脂20−100部の範囲であるのが好ま
しい、ポリウレタン樹脂は前述の通りl原型、z成型、
あるいはプレポリマー型のいずれをも使用することがで
きるが、未反応イソシアネートを有するポリウレタン樹
脂を用い、これに0.01〜061重量%の水分を有す
るEVAを混合することが好ましい、トルエン、トリク
レン等の溶剤に溶解させたEVAを用いる場合には上記
水分量はこれら溶剤中に含まれる水分も含む、ポリウレ
タン樹脂の発泡剤として水を使用することは知られてい
るが、発泡剤としての目的で添加される水はポリオール
およびイソシアネートに対して少なくとも0゜5重量%
以上、通常は0.5〜5重量%程度であるから1本発明
において使用される水分はこれらに比べて極めて微量で
ある。
未硬化の混合樹脂を天然皮革にコーティングする方法は
特に限定されず、a−ルを用いた各種のコーティング方
法を採用することができる。
未硬化混合樹脂を天然皮革表面に塗布した後。
加熱状態にて塗布表面を押圧するが、これは例えば、加
熱室にてニップローラのローラ間を通過させるか、ある
いは加熱したニップローラのローラ間を通過させること
によって行なうことができる。混合樹脂は加熱により硬
化するとともに、粘度低下および抑圧により天然樹脂の
内部にまで浸透する。
しぼ付けは上記の加熱押圧工程で同時に行なってもよく
、後加工として行なってもよい。
なお、混合樹脂には上記樹脂のほか、安定剤、着色剤等
の添加剤を添加してもよいことはいうまでもない。
作  用 本発明の皮革材料は、天然皮革が床革のように表面が粗
いものであっても塗膜表面がその影響を受は難く、後加
工により容易にしぼ付けを行なうことができ、これによ
り外観、感触ともに銀面に極めて近似させることができ
る。また1本発明の皮革材料は、塗膜層が天然皮革内部
にまで浸透しており、しかも両樹脂の接着効果が強いの
で、屈曲や揉捻によっても塗膜層が天然皮革から瀾離し
てしまうことはない。
ポリウレタン樹脂塗料単独の場合には、床革のようにコ
ラーゲン繊維束が粗く内部浸透性を有しているものに対
しては、塗料が内部に浸透してしまって1回塗りによっ
ては表面に皮革自体の粗面の影響を受けない厚さの塗膜
層を形成することができないが、本発明の方法で用いる
混合樹脂は、適度に天然皮革内部に浸透するとともに、
適度に天然皮革表面に皮革自体の粗面の影響を受けない
性状および厚さの塗膜層を形成することができる。この
作用は理論的に解明はされていないが。
天然皮革に対する親和性の極めて強いポリウレタン樹脂
の性質をEVAが緩和しているとも考えられる。
また、未反応イソシアネートを有するポリウレタン樹脂
を用いた場合には、EVA中に存在する微量の水分が樹
脂混合時に上記未反応イソシアネートと反応して二酸化
炭素を発生せしめ、この二酸化炭素の微気泡が樹脂の天
然皮革内部への浸透を阻止するか、あるいは天然皮革表
面に所望の厚さの塗膜層を形成する上で何等かの寄与を
しているものと考えられる。ただし、この微気泡は肉眼
では視認できない程度の小さいものである。
以下に本発明の実施例を示す。
[実施例1] 加熱により硬化するタイプのポリウレタン樹脂60部と
、EVA100部と1着色剤10部をトルエン20部に
溶かして混合し、この混合樹脂を牛皮より得られたシー
ト状の床革の表面にロールコ・−ターを用いて塗布した
。塗膜層の厚さは0.2aII11程度であった0次に
混合樹脂を塗布した床革を熱ブレスで押圧し、溶剤を飛
ばすとともに加熱により樹脂を硬化させた。得られた皮
革材料の塗膜層厚は約0.1 talでその表面は床革
の表面が粗いにもかかわらず、滑らかなものであった。
また、塗膜層は皮革の内部にまで浸透しており、100
0回の揉捻試験および屈曲試験でも塗膜層が剥離1−る
こともなく、白線状の折目が生じてしまうこともなかっ
た。
ポリウレタン樹脂とEVAとの混合比を変えて各種の配
合比率の皮革材料を製造した結果、EVALSO部に対
してポリウレタン樹脂20〜100部の範囲が好ましく
、この範囲を外れると各樹脂を単独で使用した場合の前
述の問題点が生ずる傾向があることが判明した。
この皮革材料は表面の感触が天然皮革に近似するもので
あるが、これにさらに皮革銀面の模様を刻設した押圧ロ
ールによるしぼ付けを行なうことにより外観、感触とも
天然皮革の銀面と殆ど区別がつかないものを作ることが
できた。
[実施例2] ポリウレタン樹脂に未反応イソシアネートを有するプレ
ポリマータイプのものを用い、EVAとして0.1重量
%の水分を含有するものを用いたことのほかは実施例1
と同じ条件にて皮革材料を製造した。得られた皮革材料
の塗膜層厚は0.3 mm程度でその表面は滑らかで、
実施例1の場合と比較してより天然皮革の感触に近いも
のであった。また塗膜層の皮革内部への浸透は実施例1
の場合より少ないが、 1000回の揉捻試験および屈
曲試験でも塗膜層が剥離することもなく、白線状の折目
が生じてしまうこともなかった。
この皮革材料も皮革銀面の模様を刻設した押圧ロールに
よるしぼ付けを行なうことにより外観、感触とも天然皮
革の銀面と殆ど区別がつかないものにすることができた

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリウレタン樹脂とエチレン酢酸ビニル共重合体
    樹脂との混合樹脂からなる塗膜層を天然皮革表面に有す
    るとともに、該塗膜層が天然皮革内部にまで浸透してい
    ることを特徴とする皮革材料。
  2. (2)混合樹脂の配合割合が、エチレン酢酸ビニル共重
    合体樹脂100部に対してポリウレタン樹脂20〜10
    0部の範囲である特許請求の範囲第(1)項に記載の皮
    革材料。
  3. (3)天然皮革が床革である特許請求の範囲第(1)項
    に記載の皮革材料。
  4. (4)ポリウレタン樹脂とエチレン酢酸ビニル共重合体
    樹脂との混合樹脂からなる塗膜層を天然皮革表面に有す
    るとともに、該塗膜層が天然皮革内部にまで浸透してい
    る皮革材料の製法であって、未硬化のポリウレタン樹脂
    とエチレン酢酸ビニル共重合体樹脂とを混合する工程と
    、 上記混合工程により得られた未硬化混合樹脂を天然皮革
    表面に塗布する工程と、 上記塗布工程により得られた皮革を加熱押圧して混合樹
    脂を硬化させるとともに天然皮革の内部にまで浸透させ
    る工程と、 を有することを特徴とする皮革材料の製法。
  5. (5)前記加熱押圧工程後、混合樹脂が完全に硬化する
    前にしぼ付けを行なう工程をも有する特許請求の範囲第
    (4)項に記載の皮革材料の製法。
  6. (6)混合樹脂の配合割合が、エチレン酢酸ビニル共重
    合体樹脂100部に対してポリウレタン樹脂20〜10
    0部の範囲である特許請求の範囲第(4)項に記載の皮
    革材料。
  7. (7)ポリウレタン樹脂とエチレン酢酸ビニル共重合体
    樹脂との混合樹脂からなる塗膜層を天然皮革表面に有す
    るとともに、該塗膜層が天然皮革内部にまで浸透してい
    る皮革材料の製法であって、未反応イソシアネートを有
    するポリウレタン樹脂と、0.01重量%から0.1重
    量%までの水分を有するエチレン酢酸ビニル共重合体樹
    脂とを混合する工程と、 上記混合工程により得られた未硬化混合樹脂を天然皮革
    表面に塗布する工程と、 上記塗布工程により得られた皮革を加熱押圧して混合樹
    脂を硬化させるとともに天然皮革の内部にまで浸透させ
    る工程と、 を有することを特徴とする皮革材料の製法。
  8. (8)前記加熱押圧工程後、混合樹脂が完全に硬化する
    前にしぼ付けを行なう工程をも有する特許請求の範囲第
    (7)項に記載の皮革材料の製法。
  9. (9)混合樹脂の配合割合が、エチレン酢酸ビニル共重
    合体樹脂100部に対してポリウレタン樹脂20−10
    0部の範囲である特許請求の範囲第(7)項に記載の皮
    革材料。
JP5399085A 1985-03-18 1985-03-18 皮革材料およびその製法 Pending JPS61211400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5399085A JPS61211400A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 皮革材料およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5399085A JPS61211400A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 皮革材料およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61211400A true JPS61211400A (ja) 1986-09-19

Family

ID=12958053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5399085A Pending JPS61211400A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 皮革材料およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211400A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03220300A (ja) * 1989-07-22 1991-09-27 Iken Sai 靴の甲皮用等の非気孔性透湿防水コーティングレザーの製造方法
JPH1096000A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Maron Kk ソフトで保形性に優れた素材及びその製造方法並びにソフトで保形性に優れた製品
CN102943398A (zh) * 2012-12-13 2013-02-27 吴江市利达上光制品有限公司 一种耐候型皮革用颜料膏

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03220300A (ja) * 1989-07-22 1991-09-27 Iken Sai 靴の甲皮用等の非気孔性透湿防水コーティングレザーの製造方法
JPH1096000A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Maron Kk ソフトで保形性に優れた素材及びその製造方法並びにソフトで保形性に優れた製品
CN102943398A (zh) * 2012-12-13 2013-02-27 吴江市利达上光制品有限公司 一种耐候型皮革用颜料膏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10500352A (ja) 物品を被覆するための方法及び装置
DE2836307A1 (de) Verfahren zur herstellung eines lederaehnlichen folienmaterials mit hochwertigem griff
DE2626171A1 (de) Belagmaterial und verfahren zu dessen herstellung
JPS642711B2 (ja)
JPS61211400A (ja) 皮革材料およびその製法
JP2009505852A (ja) 革および追加の材料から作製された複合材料
JPS62240309A (ja) 皮革の化粧仕上げ方法
US4705586A (en) Method of working leather for the uppers of leather footwear
JPS61231100A (ja) 皮革材料およびその製法
JP2566799B2 (ja) 透湿度の優れた合成皮革
CN107904970A (zh) 一种层状彩色水晶pu合成革的生产工艺
JPH08276555A (ja) 成形品の加飾方法
KR101896789B1 (ko) 외관 품질 및 내구성이 우수한 하이브리드 천연가죽의 제조방법
JPH0131775B2 (ja)
JP2610419B2 (ja) 化粧シートの製造方法
KR100353870B1 (ko) 바닥재용 천연소재층 조성물, 이의 제조방법 및 이를포함하는 바닥장식재
JPH1134201A (ja) スエード調の外観を有する装飾材
JPH08323705A (ja) 化粧板の製造方法
JP2556603B2 (ja) 人造皮革の表面処理方法
JP2668591B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JP2017095647A (ja) 本革表皮材の製造方法
JPS58173255A (ja) 床材
JPS5830920B2 (ja) 皮革状物質の製造方法
JP2526045B2 (ja) 皮革様材の製造方法
JPS58122805A (ja) 木口処理装置