JPS61211278A - 巻糸機における糸監視装置 - Google Patents

巻糸機における糸監視装置

Info

Publication number
JPS61211278A
JPS61211278A JP5289585A JP5289585A JPS61211278A JP S61211278 A JPS61211278 A JP S61211278A JP 5289585 A JP5289585 A JP 5289585A JP 5289585 A JP5289585 A JP 5289585A JP S61211278 A JPS61211278 A JP S61211278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
signal
circuit
monitoring device
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5289585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236509B2 (ja
Inventor
Yutaka Ueda
豊 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP5289585A priority Critical patent/JPH0236509B2/ja
Publication of JPS61211278A publication Critical patent/JPS61211278A/ja
Publication of JPH0236509B2 publication Critical patent/JPH0236509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/06Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to presence of irregularities in running material, e.g. for severing the material at irregularities ; Control of the correct working of the yarn cleaner
    • B65H63/062Electronic slub detector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/08Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to delivery of a measured length of material, completion of winding of a package, or filling of a receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は巻取機における糸監視装置に関する。
〔従来の技術〕
自動ワイングー、空気式紡績装置等においては1巻取ら
れる糸の太糸部・細糸部あるいはスラブ等を監視して切
断するヤーンクリアラーが各巻取ユニットに設置されて
いる。
一方、各巻取機で巻取られる糸量を監視する装置として
、巻取パッケージを回転駆動する駆動軸の回転数を検出
し、駆動軸の径と回転数との関係から間接的に走行した
糸長さ即ち巻取量を監視する装置が−ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のような各監視装置は各巻取ユニ、l−に設けられ
る必要がある。即ち、各ユニットにおいてはランダムに
糸切れが発生、あるいはスラブ等を検出するために、各
ユニットにおいて監視装置を設け、各ユニットの巻取ら
れる糸量を等しくするのである。
本願は上記要望に応えると共に、できる限り小スペース
内に上記各監視装置を設置可能な装置を提供することを
目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、糸欠陥部を検出するヤーンクリアラーと、定
長カウンターとを同一のケース内に収容して各巻取ユニ
ットに設けたものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を空気式紡績機に適用した場合に
ついて図面に従って説明する0第8図において、紡績装
置の概略構成を示す。
即ち、(1)は紡績機機台で、その上部にドラフト装置
(2)、空気噴射ノズル(3)、ヤーンガイド(4)、
デリベリローラ(5)等よりなる紡績ユニットを備えて
いる。ドラフト装置(2)は、バックローラ(6)、ミ
ドルローラ(7)、フロントローラ(8)の6対よりな
る。バックローラ(6)のボトムローラ(6a)はバッ
クローラ駆動系により駆動される0即ち、バンクボトム
ローラ(6a)はそれと一体のプーリ(9)を有し、電
磁クラッチ(10)の出力軸(11)と一体のブーりと
の間にベルトを架は渡している0電磁クラツチ(10)
は図示しないラインシャフトからの動力を各ユニットの
バックボトムローラ(6a)へ伝達するためのものであ
る。出力軸(11)にはそれと一体に、周縁に切欠(1
4)を有する円盤状ストッパ(13)を固定する。該ス
トツバ(13)は前記切欠(14月こスイッチ操作腕(
15)の一端が係合することにより回転を停止するよう
になっている。
機台(1)の下部前面には、紡出される糸(Y)を巻取
る巻取装置(16)が設けられる。巻取装置(16)は
全錘に渡ってのびる駆動軸(17)と、該駆動軸(17
)に接して回転する巻取パッケージ(18)あるいは図
示しない公知の綾振機構等が設けられている。
さらに、機台の前面には糸の走行・スラブ等を検出する
検出ヘッド(19)が備えられ、例えば光電式スラブキ
ャラチオ静電容量型スラブキャッチャが適用される0 なお、本実施例では上記検出ヘッド(19)によって得
られる信号は機台背面(la)に設置された後述する糸
監視装置(T)へ送られる。
次に糸監視装置(T)について第1.2図において詳述
する0上記糸監視装置(T)は、第1図示の如く、糸の
欠陥部を検出処理あるいはアラーム信号を発するヤーン
クリアラー機構(20)と、巻取パッケージに巻取られ
る糸長を測定する定長巻機構(21)とを内蔵したもの
で1個のケース(22)内に収容されている0 (23)は駆動軸(17)に固定された孔あき円板(2
4)を検出してパルスを発生するパルス発生器で光学的
、電磁気的あるいは静電的に、駆動軸(17)の回転数
に応じたパルスを発生するものである。(25)はパル
ス発生W(23)から送り込まれるパルスを糸の番手に
応じた比率で分周し、分局出力パルスを送出する分周回
路である0該分局出力パルス信号(Ll)は各巻取ユニ
ットの糸監視装置(T)の定長巻機構(21)のアンド
ゲート(26)へ送り込まれる。
一方、各ユニットの糸走行路(Y)に設けられたスラブ
キャッチの如き、検出ヘッド(19)からの信号は糸監
視装置のヤーンクリアラー機構(20)へ送り込まれる
。即ち、検出ヘッド(19)により得られる信号(L2
)は増巾器(27)を経て該信号を処理するのに適した
大きさの信号とされ、糸欠点判別回路(28)および糸
走行検出回路(29)とに入力される。
上記糸欠点判別回路(28)はどの程度の太さの数値が
出た時にスラブとみなすかの設定値が予め入力されてお
り、上記設定値と前記信号のレベルが比穀され、設定値
を越える場合には糸欠点有として判別信号(L3)が出
力され、反転回路(30)を介してアントゲ−)(31
)に入力されるようになっている。一方糸走行検出回路
(29)は、検出ヘッド(19)中を糸が走行する際に
は、糸の小さい太さ変動、即ち前記スラブとはみなされ
ない小さい太さ変動が存在しており、例えばこのような
糸に光を照射して糸により反射吸収された光の残余の部
分を光電素子で受けると太さ変動に対応する小さな信号
電圧が糸の走行中常に発生しており、この信号を糸走行
信号(L4)として糸走行検出回路(29)より出力さ
れる。
従って、正常な紡出状態の時は、糸走行が続行されてい
るため、糸欠点判別回路(28)からは、信号が出ない
が反転回路(30)によりオン信号がアンドゲート(3
1)に入力され、一方糸走行検出回路(29)からの糸
走行信号(L4)、および満巻に到っていない間は反転
回路(32)よりオン信号がアントゲ−1−(31)へ
入力されるため、紡出が続行される。一方、スラブが検
出されると、lシヨツト回路(33)から1パルスが出
されるため、信号線(34)はオフとなり、アンドゲー
ト(31)からの出力がオフとなって紡出が停止される
。即ち紡出信号のオフにより、第3図の電磁石(35ン
がオフとなって、ロッド(36)が上方へ移動し、カッ
ター(37)の作動と共にクラッチ(10)が停止され
バックローラ(6)の回転が停止して紡出がストップす
るのである。またスラブ以外の糸切れの場合、例えば供
給されるスライバーがなくなった場合には、スラブ信号
は出ないが、糸走行信号(L4)がオフとなるため、線
(38)の出力がオフとなり、第3図の電磁マグネッ)
(39)が非動磁となり、アラーム表示板(40)が前
方へ突出するようになっている0なお、スラブによる信
号(L3)はブロック回路(41)によってブロックさ
れアラーム信号には影響しないようになっている〇一方
、分周回路(25)より出力されるパルス信号(L 1
 )は前記アンドゲート(26)に入力され、糸走行信
号(L4)とのアンドにより、糸走行中のみカウンター
(42)ヘパルス信号が入力される0カウンター(42
)は予め設定されたパッケージ(18)の糸長に相当す
るカウント数に達すると作動し、カウントアツプ信号回
路(43)により満巻信号(L5)が出力され、満巻表
示ランプ(44)の点灯、およびドラフト部の八ツ。ク
ローラ駆動用のクラッチをオフにする信号(L6)とし
て出力されるのである。
なお、第2図において、(Tl)〜(’l’n )は各
巻取ユニットに配置された前記糸監視装置で、分周回路
(25)から出力されるパルス信号がケーブル(45)
を経て各装置の前記定長巻機構のアントゲ−)(26)
に入力される。
上記糸監視装置(T)は第3図のように紡績機台に沿っ
て適当な位置に収納されるべく一つの箱体(22)とし
てフレーム(46)に固定される。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明では、ヤーンクリアラーi構と、
定長巻機構とを構成する回路を一つのケース内に収容し
て各巻取ユニットに配置したことにより、糸監視装置が
コンパクト化され、糸長検出器を別置するような場合に
比し、省スペースとなり、また、コストダウンとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す糸監視装置の回路図、第
2図は同装置の配置状態を示すブロック図、第3図は本
発明を適用した空気式紡績機の一例を示す概略構成側面
図である。 (16)・・・巻取ユニット (20)・・・ヤーンクリアラー機構 (21)・・・定長巻機構 (22)・・ケース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行糸条の糸欠陥部を検出処理するヤーンクリアラー機
    構と、巻取られる糸の糸長を測定する定長巻機構とを一
    つのケース内に収容して、各巻取ユニットに配置したこ
    とを特徴とする巻糸機における糸監視装置。
JP5289585A 1985-03-15 1985-03-15 Makiitokiniokeruitokanshisochi Expired - Lifetime JPH0236509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289585A JPH0236509B2 (ja) 1985-03-15 1985-03-15 Makiitokiniokeruitokanshisochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289585A JPH0236509B2 (ja) 1985-03-15 1985-03-15 Makiitokiniokeruitokanshisochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61211278A true JPS61211278A (ja) 1986-09-19
JPH0236509B2 JPH0236509B2 (ja) 1990-08-17

Family

ID=12927592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5289585A Expired - Lifetime JPH0236509B2 (ja) 1985-03-15 1985-03-15 Makiitokiniokeruitokanshisochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0236509B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106006221A (zh) * 2016-06-17 2016-10-12 浙江万事发纺织机械有限公司 一种绞纱精密络筒机的绞纱控制装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4756411B2 (ja) * 1998-03-25 2011-08-24 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 長手方向に運動するテスト品の特性を測定する装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106006221A (zh) * 2016-06-17 2016-10-12 浙江万事发纺织机械有限公司 一种绞纱精密络筒机的绞纱控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0236509B2 (ja) 1990-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018465A (en) Sewing machine with thread monitor
US4512526A (en) Doffing control system in automatic winder
US5017797A (en) Device for detecting yarn
US3621267A (en) Method and apparatus for detecting a break in longitudinally moving yarn
US3672143A (en) Doffing apparatus and method
JPS61211278A (ja) 巻糸機における糸監視装置
US7057197B2 (en) Method and device for contactless measurement of a linear textile formation such as yarn etc
JPH0229770B2 (ja)
US5027730A (en) Sewing machine with a thread monitor for the thread of the bobbin
JPH0984982A (ja) ミシンの糸切れ検出装置
US4566163A (en) Automatic supervisory system for a warper
JPH03119125A (ja) 紡績機
JP3006562B2 (ja) 糸巻取機の停電処理システム
JPH0470226B2 (ja)
JPS5924058B2 (ja) 貯溜給糸装置
US5059164A (en) Spiral tube winding methods and apparatus including ply break sensing
JPH01104573A (ja) 紡績のワインダー工程に於ける糸の測長、定長巻き取り及び糸切れ検出方法
JPH0226913A (ja) 断糸検出方法
JP3211758B2 (ja) 紡糸巻取システム
ES2013100A6 (es) Dispositivo para el suministro de un hilo a una maquina textil.
JP2589562B2 (ja) 巻糸機におけるガイドローラへの糸巻き付き防止装置
JP2628582B2 (ja) ドラム巻付防止方法
JPH01115518A (ja) ワイヤ断線検出装置
JPH0322282Y2 (ja)
JPH0138892B2 (ja)