JP4756411B2 - 長手方向に運動するテスト品の特性を測定する装置 - Google Patents

長手方向に運動するテスト品の特性を測定する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4756411B2
JP4756411B2 JP10566999A JP10566999A JP4756411B2 JP 4756411 B2 JP4756411 B2 JP 4756411B2 JP 10566999 A JP10566999 A JP 10566999A JP 10566999 A JP10566999 A JP 10566999A JP 4756411 B2 JP4756411 B2 JP 4756411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
support
measuring
signal
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10566999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11322196A (ja
Inventor
ベアト・エムヒ
ロルフ・ヨス
フエリツクス・ブルンネル
ベルンハルト・ヒルテブランド
ペーテル・シリング
ベアト・ケレル
ハンスペーテル・ヴエプフエル
Original Assignee
ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH11322196A publication Critical patent/JPH11322196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4756411B2 publication Critical patent/JP4756411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8914Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined
    • G01N21/8915Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined non-woven textile material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/14Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
    • D01H13/22Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to presence of irregularities in running material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/36Textiles
    • G01N33/365Filiform textiles, e.g. yarns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、第1の測定セル内において長手方向に運動するテスト品の特性を測定する装置であって、第1の測定セルが、この第1の測定セルのみに所属するプロセッサに接続されているものに関する。
【0002】
【従来の技術】
このような装置は、とくに糸の特性の測定のために設けられており、かつ紡績−及びボビン機械に配置されている場合、導線によって結合された3つの部分を有し、すなわち測定セルを有する測定ヘッド、評価ユニット、及び制御装置を有する。その際、制御装置に、1つ又は複数の評価ユニットが、かつそれぞれの評価ユニットに、1つ又は複数の測定ヘッドが接続されている。測定ヘッドは、処理されていないアナログ又はアナログ及びディジタル信号を評価ユニットに送出する。しかし評価ユニットは、測定ヘッドに信号も送出する。評価ユニットは、例えば信号を閾値と比較することによって信号を評価し、かつ処理されたかつ場合によってはディジタル化された信号を制御装置に送出する。通常紡績機あたり又はボビン機械あたり1つの制御装置が考慮される。
【0003】
このような周知の装置は、多くの空間を必要とする。紡績−又はボビン機械において糸にできるだけわずかしか空間を必要としないようにするために、測定ヘッドは、できるだけ簡単に構成されている。これは、1つの機能だけしか、すなわち測定だけしか行なうことができない。このことは、このような周知の装置が多くの部分を有し、これらの部分が多くの導線及びプラグ接続を介して互いに接続されており、かつそれに相応して調達において高価であるということを意味する。紡績−及びボビン機械における取付けも手間がかかりかつ複雑である。それぞれの測定ヘッドは、固有に、かつ取付けようとする機械を考慮して構成されているので、このことは、紡績−又はボビン機械のそれぞれの構成様式に対して特殊な測定ヘッド及び独自の評価ユニットを製造するという意味でもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
それ故に特許請求の範囲に特徴を示したような本発明は、長手方向に移動するテスト品のために、一層簡単に顧客の要求に及び製造機械の特殊な状態に合わせることができる装置を提供するという課題を解決する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このことは、次のような装置によって達成される。すなわち第1測定セルが、プロセッサ、複数の装置のための中央制御部への接続部、及び第1の測定セルの信号を伝送するための導線と共に、第1の支持体上に取付けられており、第2の測定セルが第2の支持体上に取付けられており、第1の支持体が第2の測定セルのための第2の支持体への接続部を持っている。測定セル及びプロセッサは、一緒になって取り外し不可能に結合されており、かつ第1の支持体上に配置されており、又は自身のハウジング内にまとめられている。その際、ディジタル化されかつすでに第1の評価を受けた信号を伝送する導線のために1つだけの出力端子が存在する。このような装置は、種々の役割のために複数の測定セルを有することができ、これらの測定セルは、一緒になって再び別の支持体上に又は別のハウジング内に配置されている。種々の役割とは、例えば異なった種類の測定、例えばテスト品の横断面又は質量の光学的な又は容量的な測定、異物の測定、糸における毛深さの測定等のことである。プロセッサは、なるべくいわゆるASIC−構成ブロックとして、したがって顧客固有の集積構成部分として構成されている。これは、光学測定用の測定セル、容量測定用のもの等に接続されているかどうかには関係なく、常に同じに構成されており、かつ同じ機能を実行することができる。とくにこれは、信号の増幅及び変換のために使われる。それ故にASIC−構成ブロックは、少なくとも1つのアナログ−ディジタル−変換器を有する。このASIC−構成ブロックは、しばしばアナログ信号のための複数の入力端子、及びディジタル信号のための1つの出力端子を有する。別の支持体は、測定セルを有する1つ又は複数の支持体又はハウジングの他に、プロセッサ、とくにディジタル動作する信号プロセッサ(DSP)を有し、このプロセッサは、複数のASIC−構成ブロックに接続するために複数の入力端子を有する。測定セルを有する第1の支持体は、取り外し可能な結合部、例えばプラグを介して別の支持体に接続されている。
【0006】
本発明による装置によって達成される利点は、とくに次の点にある。すなわち測定ヘッドに対していくらかの間隔を置いて設けられた分離した評価ユニットを省略することができる。それにより紡績−又はボビン機械において測定ヘッド、評価ユニット及び制御装置の間に、著しくわずかな結合部しか存在せず、このことは、それにより多くのプラグ結合部及びプリント板も省略されるので、動作の確実性を高める。装置は、ずっとわずかな標準化した部分しか持たないので、製造業者におけるこれらの部分の製造及び在庫管理が、同様に簡単になる。それぞれの部分のさらに多くの個数が達成されるので、これらは、さらに正確にかつさらに多くの手間をかけてテストすることができる。なぜならそのために独自のテスト装置が引合うからである。したがって“インテリジェンス”は、測定ヘッドに移されており、かつ分散されているので、なお測定ヘッドから製造位置へのケーブルを設けるだけでよく、かつこのケーブルは、ディジタル信号を送り、このことは、妨害に対するシステムの安全性を高める。ソフトウエアは、すでに測定ヘッド内に蓄積されており、かつ必要に応じてもはやここにロードする必要はない。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に本発明を1つの例により、かつ添付の図面を引用して詳細に説明する。
【0008】
図1は、第1の測定セル1及び第2の測定セル2によって長手方向に運動するテスト品における特性を測定する装置を示している。例えば第1の測定セルは、すでに周知の糸清掃器において使用されているような、光学的又は容量的に動作するセンサであることができ、かつテスト品の横断面又は質量を測定する。第2の測定セル2は、例えばテスト品における異物を検出し又は例えば毛深さ、着色、より等のようなテスト品の別の特性を測定するセンサとして構成することができる。その際、測定セル1及び測定セル2は、それぞれ第1の支持体3又は4上に取付けられている。第1の支持体3、4は、例えばプリント板として構成されている。第1の支持体3上に別の構成部分が取付けられており、すなわちそれぞれ1つのプロセッサ5及び6、及び計算機7が取付けられている。プロセッサ5は、いわゆるASICとして構成されており、かつ測定セル1から送出された信号を増幅する。このプロセッサ5は、測定セル1に同調されており、かつアナログ信号を処理する。プロセッサ6は、同様にASIC(顧客固有の集積回路)として構成されているが、混合された信号に対して構成されている。すなわちこれは、アナログ及びディジタル信号を処理する。計算機7は、ディジタル信号プロセッサ(いわゆるDSP)として構成されている。したがって計算機7は、両方のプロセッサ5及び6を介しかつ導線8、9及び10を介して測定セル1に取り外し不可能に結合されている。なぜならこれらすべて及びその他の要素も、通常の方法にしたがってプリント板として構成された第1の支持体3上に固定的に取付けられているからである。さらに計算機7は、導線11を介してプラグ結合部12に接続されている。導線8及び9は、アナログ信号を伝送するが、一方プロセッサ6及び計算機7のための出力端子を形成する導線10及び11は、ディジタル信号を伝送する。
【0009】
測定セル2を有する第1の支持体4は、同様にプロセッサ13を有し、このプロセッサは、導線14を介して測定セル2に接続されている。プロセッサ13は、プロセッサ6と同じに構成されている。とくにプロセッサ6及び13に対して、同一の構成部分が利用される。この第1の支持体4も、なるぺくプリント板として構成されている。加えてプロセッサ13は、別の出力端子15を有し、この出力端子は、プラグ結合部16に連通されており、このプラグ結合部は、両方の第1の支持体3と4の間に設けられており、かつこのプラグ結合部に第1の支持体3上において導線17が連通しており、この導線は、計算機7に接続されている。
【0010】
ここに示した両方の第1の支持体3及び4の他に、別の支持体18が設けられており、この支持体は、ここでは2つの部分19、20からなり、かつ測定セル1、2を有する両方の第1の支持体3、4のためのハウジングを形成している。両方の第1の支持体3、4は、ねじ結合を介して両方の部分19、20に固定されている。それ故にここには、ねじ結合21、22の一部が認められる。両方の部分19、20は、同様にねじ結合22、23を介して互いに固定されている。他方において別の支持体18は、結合部を介して例えば紡績−又はボビン機械に取付けられている。別の支持体は、とくにテスト品のための開口24も有し、かつこの開口内に、他方において案内要素25が挿入でき、ここではこの案内要素は、離して示されている。別の案内要素26、27は、開口24内へのテスト品の挿入を容易にするために設けられており、かつ同様に別の支持体18に取付けられている。
【0011】
図2は、ここにおいて案内要素26、27、テスト品のための開口24及び別の部分18を有するまとめられた装置を示している。
【0012】
本発明による装置の動作は、次のとおりである:
まとめられた装置において、テスト品が測定セル1の開口29内に挿入され、かつこの中においてそれ自体周知のようにその長手方向に動かされると、測定セル1においてアナログ信号が発生され、これらのアナログ信号は、導線8を介してプロセッサ6に供給され、このプロセッサは、これらの信号をディジタル信号に変換する。処理は、例えば測定セルのプロセッサ5が、支持体信号を供給し、この支持体信号が、テスト品によって変調されることにあり、その際、変調された信号は、プロセッサ5において復調され、かつ増幅される。プロセッサ6においてテスト品の信号はディジタル化され、かつフィルタ処理される。しかしその際、プロセッサ6は、例えば開口内の汚れの作用を補償し、又は消去するために、制御信号もプロセッサ5に送出する。導線10を介してディジタル化された信号は、計算機7に送出され、この計算機は、これを例えば閾値と比較し、かつ例えば誤りアルゴリズムの適用のような処理ステップ、及び別の評価を実行する。導線11及び出力端子又はプラグ結合部12を介して、処理されかつ評価された信号は、例えばこの装置を取付けた機械の中央制御部に到達する。プロセッサ5も省略し、かつ測定セル1をプロセッサ6に直接接続することは可能である。しかしこのことは、利用された測定セル1の様式、及びこれが送出する信号に従う。測定セル1が光学基本方式にしたがって動作する場合、このことが当てはまる。これが容量基本方式にしたがって動作する場合、プロセッサはきわめて望ましい。
【0013】
測定セル1の他に、測定セル2も存在し、この測定セルは、同様にテスト品を測定し、又は操作する。これは、導線14を介してその信号をプロセッサ13に送出し、このプロセッサは、信号を増幅し、かつディジタル信号に変換する。この時、この信号は、出力端子15、プラグ結合部16及び導線17を介して、計算機7に到達し、ここにおいてこれは、同様に処理され、かつ評価される。ここでは計算機7は、両方の測定セル1、2からの信号を一緒に評価し、かつ両方の信号から組合わせによって計算された値を導線11を介して送出する。
【0014】
測定セルは、それぞれ第1の支持体上においてプロセッサに取り外し不可能に結合されており、かつ一緒になってモジュールを形成している。ハウジング又は別の支持体は、複数の第1の支持体又はモジュールを収容することができる。これらすべてのモジュールは、そのすでにディジタル化された信号を1つの計算機7に送出し、この計算機は、主モジュールに、ここでは第1の支持体3に存在する。ただし複数のモジュールに又はそれどころかすべてのモジュールに計算機を設けることも考えることができる。しかしなるべく装置全体又は測定ヘッドに対して、評価された信号のための1つの出力端子12が明らかであり、これらの信号は、機械制御部に供給することができる。利用されたプロセッサ5、6、13は、すべて同じ構成を有し、かつすべて同じ機能を実行することができる。しかし常に全ての機能が利用されるわけではない。例えばプロセッサ5及び6は、異なった処理を実行し、これらの処理は、他方においてプロセッサ13における処理に正確に一致するわけではない。したがってプロセッサ5、6及び13は、アナログ信号のために考慮された処理に応じて割当てられる複数の入力端子30を有するが、ディジタル信号のためには1つだけの出力端子10を有する。このようにしてそれぞれの測定セルに、多くの機能に対して構成された同じ構成ブロック5、6、13が所属しており、かつ分離不可能にこれに結合されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】個々の部品を引き離して示す本発明による装置の図である。
【図2】外側から見た装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 測定セル
2 測定セル
3 支持体
4 支持体
5 プロセッサ
6 プロセッサ
7 計算機
10 出力端子
11 出力端子
13 プロセッサ
15 出力端子
18 別の支持体

Claims (5)

  1. 紡績機械又は巻取機械に設けられて移動する糸の複数の特性を測定しかつ評価する装置であって、
    第1の板状支持体(3)、第2の板状支持体(4)、及びこれら第1及び第2の板状支持体(3,4)用のハウジングを形成しかつ紡績機械又は巻取機械に取付けられる別の支持体(18)を含み、
    第1の板状支持体(3)に、光学的又は容量的に動作して糸の特性を測定する第1の測定セル(1)、第1の測定セル(1)から送出されたアナログ信号を処理してディジタル信号に変換する第1のプロセッサ(6)、及び第1のプロセッサ(6)のディジタル出力信号を供給される計算機(7)が取付けられ、
    第2の板状支持体(4)に、光学的又は容量的に動作して糸の別の特性を測定する第2の測定セル(2)、第2の測定セル(2)から送出されたアナログ信号をディジタル信号に変換する第2のプロセッサ(13)が取付けられ、
    第2のプロセッサ(13)のディジタル出力信号を第1の支持体(3)にある計算機(7)へ送る接続手段(16)が設けられ、
    第1のプロセッサ(6)及び第2のプロセッサ(13)のディジタル出力信号を一緒に評価する計算機(17)の出力信号を紡績機械又は巻取機械の中央制御部へ送る接続手段(12)が設けられている、
    装置。
  2. 第1の測定セル(1)が糸の横断面又は質量を測定し、第2の測定セル(2)が糸の異物を測定することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 第1及び第2の測定セル(1,2)に、第1及び第2のプロセッサ(6,13)としてのASIC−構成ブロックがそれぞれ所属しており、これらのASIC−構成ブロックが同じ構成を有し、かつ同じ機能を実行することができることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  4. ASIC−構成ブロックが、アナログ信号のための入力端子(9,14)、及びディジタル信号のための出力端子(10,15)を有することを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 第1及び第2の測定セル(1,2)及びASIC−構成ブロック(6,13)が、互いに取り外し不可能に結合されていることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
JP10566999A 1998-03-25 1999-03-10 長手方向に運動するテスト品の特性を測定する装置 Expired - Fee Related JP4756411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH69898 1998-03-25
CH19980698/98 1998-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11322196A JPH11322196A (ja) 1999-11-24
JP4756411B2 true JP4756411B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=4193084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10566999A Expired - Fee Related JP4756411B2 (ja) 1998-03-25 1999-03-10 長手方向に運動するテスト品の特性を測定する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6422072B1 (ja)
EP (1) EP0945533B1 (ja)
JP (1) JP4756411B2 (ja)
CN (1) CN1115553C (ja)
DE (1) DE59905904D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10150581A1 (de) * 2001-10-12 2003-04-17 Schlafhorst & Co W Garnsensor
DE102004003174A1 (de) * 2004-01-22 2005-08-11 Saurer Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Erkennen eines Fadens
JP2008007214A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Murata Mach Ltd ヤーンクリアラの検出ヘッドの汚れ検出方法及び検出システム
DE102008037994A1 (de) 2007-09-27 2009-04-09 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Textilmaschine
JP2011521271A (ja) * 2008-05-29 2011-07-21 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 分離可能なケーブル接続部を持つヤーンクリヤラ測定ヘッド
CH699070A1 (de) * 2008-07-02 2010-01-15 Uster Technologies Ag Vorrichtung zur Erfassung von Parametern an einem fadenförmigen Prüfgut.
CH700087A2 (de) * 2008-12-05 2010-06-15 Uster Technologies Ag Gehäuse für einen garnreinigermesskopf.
WO2010130474A1 (de) * 2009-05-13 2010-11-18 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum bestimmen einer eigenschaft eines zylindrischen prüflings
CH703266A1 (de) * 2010-06-09 2011-12-15 Uster Technologies Ag Vorrichtung zur optoelektronischen bestimmung von merkmalen eines garns.
CH703465A1 (de) 2010-07-21 2012-01-31 Uster Technologies Ag Elektrische Schaltung mit verpolungsgeschütztem Verbindungsteil.
CH706194A1 (de) * 2012-03-05 2013-09-13 Uster Technologies Ag Messkopf zur Prüfung von Garn.
DE102012103344A1 (de) 2012-04-17 2013-10-17 Maschinenfabrik Rieter Ag Funktionseinheit einer Spulstelle mit einer Fadenspleißvorrichtung und einem Garnreiniger
CN103508263B (zh) * 2013-09-22 2015-12-23 青岛宏大纺织机械有限责任公司 自动络筒机张力导纱装置及自动络筒机
JP6221611B2 (ja) * 2013-10-15 2017-11-01 村田機械株式会社 糸監視装置及び糸巻取機
JP2017036140A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 村田機械株式会社 糸監視装置及び糸巻取機

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3260106A (en) * 1964-02-18 1966-07-12 Moore Business Forms Inc Web tension meter
CH612152A5 (ja) * 1976-01-26 1979-07-13 Rieter Ag Maschf
CH614421A5 (ja) * 1977-03-21 1979-11-30 Zellweger Uster Ag
CH615404A5 (ja) * 1977-03-22 1980-01-31 Zellweger Uster Ag
CH661913A5 (de) 1983-08-19 1987-08-31 Zellweger Uster Ag Verfahren und vorrichtung zur gleichzeitigen ueberwachung der garnqualitaet an einer vielzahl gleichartiger ueberwachungsstellen einer textilmaschine.
JPH0236509B2 (ja) * 1985-03-15 1990-08-17 Murata Machinery Ltd Makiitokiniokeruitokanshisochi
IT1185450B (it) * 1985-10-16 1987-11-12 Nuovo Pignone Spa Stribbia ottica perfezionata,particolarmente adatta per open-end
US4764876B1 (en) * 1986-10-27 1993-06-15 Profile analyzer for filamentary materials
CH681077A5 (ja) 1988-10-25 1993-01-15 Zellweger Uster Ag
US4993650A (en) * 1988-11-07 1991-02-19 Appalachian Electronic Instruments, Inc. High speed precision yarn winding system
CH684488A5 (de) 1992-05-20 1994-09-30 Zellweger Uster Ag Verfahren und Vorrichtung zur online Erkennung von schlecht eingestellten oder defekten Streckwerken an Ringspinnmaschinen.
JP2611611B2 (ja) * 1992-10-16 1997-05-21 村田機械株式会社 糸ムラ情報解析装置
CH686779A5 (de) * 1993-10-29 1996-06-28 Luwa Ag Zellweger Vorrichtung zur Ueberpruefung der Wickelqualitaet von Garnspulen und Verwendung der Vorrichtung an einer Spul- oder Spinnmaschine.
DE4414972C2 (de) * 1994-04-29 2003-07-24 Rieter Ingolstadt Spinnerei Korrektur eines von einem Tastwalzenpaar zur Dicke eines textilen Faserbandes gewonnenen Meßsignals
EP0761853A1 (de) * 1995-09-06 1997-03-12 Zellweger Luwa Ag Vorrichtung zur Überwachung eines bewegten Garns
ATE189444T1 (de) 1995-09-06 2000-02-15 Luwa Ag Zellweger Garnsensor
EP0891436B1 (de) * 1996-03-27 2001-11-28 Zellweger Luwa Ag Verfahren und vorrichtung zur qualitätsüberwachung von garnen
JP3163988B2 (ja) * 1996-07-26 2001-05-08 村田機械株式会社 紡績装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0945533B1 (de) 2003-06-11
JPH11322196A (ja) 1999-11-24
EP0945533A1 (de) 1999-09-29
US6422072B1 (en) 2002-07-23
CN1232965A (zh) 1999-10-27
CN1115553C (zh) 2003-07-23
DE59905904D1 (de) 2003-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756411B2 (ja) 長手方向に運動するテスト品の特性を測定する装置
US6867689B2 (en) Power line communication modern not requiring extra plug socket
US5532603A (en) Cross-talk measurement apparatus with near-end compensation
US7088880B1 (en) Optical fiber coupling and inline fault monitor device and method
PL219404B1 (pl) Sposób i urządzenie do monitorowania i zarządzania urządzeniami połączonymi fizycznie poprzez sieć transmisji danych
US6204915B1 (en) Measuring probe comprising at least one optic fiber, and a measuring device and installation comprising at least one such probe
US5043931A (en) Wrap test system and method
US7001082B2 (en) Optical connector
WO2002035677A1 (en) A battery monitoring system
AU715252B2 (en) An arrangement for the transmission of signals via a field bus
US20080020649A1 (en) Electrical connector and assembly
US6248663B1 (en) Electrical data distribution system
CN110300908B (zh) 用于模块化的工业插接连接器的光学插接连接器模块
KR100812816B1 (ko) 휴대용 차량진단장치
KR101988918B1 (ko) 광대역 통신을 위한 단자대 배선 연결 장치
CN113383472B (zh) 穿通壳体中的传感器监控的插接接口
CN217721196U (zh) 光模块生产设备
US11277701B2 (en) Microphone
US7206885B2 (en) Variable field bus coupling with long coupling length, particular for mobile operator control and monitoring devices
JP2592917B2 (ja) 通信ケーブルの心線識別方法およびその装置
JPH04120696A (ja) 多点計測装置
EP1649686A1 (en) System for wired transmission of signals from a video source to a processing and switching unit
KR100277476B1 (ko) 사설 교환기의 국선 보드 자기 진단장치 및 방법
JPH0425627Y2 (ja)
JPH11355902A (ja) 電気車制御装置、それに含まれる電気光変換装置の劣化診断方法及び電気光変換装置の劣化診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100430

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees