JPS61210222A - 過給機付エンジン - Google Patents

過給機付エンジン

Info

Publication number
JPS61210222A
JPS61210222A JP4927085A JP4927085A JPS61210222A JP S61210222 A JPS61210222 A JP S61210222A JP 4927085 A JP4927085 A JP 4927085A JP 4927085 A JP4927085 A JP 4927085A JP S61210222 A JPS61210222 A JP S61210222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharging
port
passage
auxiliary
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4927085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0214527B2 (ja
Inventor
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Seiji Tajima
誠司 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4927085A priority Critical patent/JPS61210222A/ja
Publication of JPS61210222A publication Critical patent/JPS61210222A/ja
Publication of JPH0214527B2 publication Critical patent/JPH0214527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は過給機付エンジンに関するものである。
(従来技術) 過給機付エンジンのなかには、特開昭55−69722
号公報に示すようないわゆる部分過給を行うようにした
ものがある。すなわち、吸気行程の途中までは自然吸入
のみを行うと共に、吸気行程の終期あるいは圧縮行程の
初期から圧縮行程の途中までは過給を行うようにしたも
のがある。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、近時は、吸気慣性効果を有効に利用して充填
効率の向上を図るようにしたものが考えられている。こ
の慣性効果と部分過給とを組み合わせる場合、往復動型
エンジンにあっては、エンジンの燃焼室に、過給用吸気
弁により開閉される過給ポートの他、補助吸気弁により
開閉される補助ポートを開口させて、この過給ポートに
は過給機が配設された過給通路を接続する一方、補助ポ
ートには自然吸入のみを行う補助通路を接続して、自然
吸入による吸気慣性効果の小さいエンジン低回転時には
過給通路のみを通して吸入を行い(過給)、また、大き
な吸気慣性効果が期待できるエンジン高回転時には、過
給通路と補助通路との両方から吸入を行うようにするこ
とが考えられる。
ところで、上述のような補助通路からの吸入をエンジン
回転数に応じて選択、切換えるようにした場合、部分過
給を行う関係上、過給ポートの閉時期は、必然的に補助
ポートの閉時期よりもかなり遅くならざるを得ないこと
になる。
しかしながら、上述のように、部分過給のために過給ポ
ートの閉時期を補助ポートの閉時期よりも遅くした場合
には、エンジン低回転時には、吹返しにより充填効率が
十分に向上しないという問題を生じてしまう。
したがって本発明の目的は、エンジン高回転時での部分
過給を効果的に行いつつ、エンジン低回転時における充
填効率の向上を確保し得るようにした過給機付エンジン
を提供することにある。
(問題点を解決するだめの手段、作用)前述の目的を達
成するため、本発明にあっては、過給ポートの閉時期を
エンジン回転数に応じて可変としである。すなわち、部
分過給を効果的に得る必要のあるエンジン高回転時には
過給ポートの閉時期を補助ポートの閉時期よりも遅くな
るように設定する一方、エンジン低回転時には、この過
給ポートの閉時期をエンジン高回転時よりも早くなるよ
うに設定して充填効率を確保するようにしである。具体
的には、 エンジンの燃焼室に過給ポートと補助ポートとが開口さ
れ、 前記過給ポートには過給機が配設された過給通路が接続
される一方、前記補助ポートには自然吸入を行う補助通
路が接続され、 エンジン低回転時には前記過給通路を介してのみ吸入を
行うと共に、エンジン高回転時には前記過給通路と補助
通路との両方から吸入を行うようにする通路切換手段を
備え、 前記過給ポートの閉時期を、エンジン低回転時には高回
転時に比して早くなるように設定すると共に、エンジン
高回転時には前記補助ポートの閉時期よりも遅くなるよ
うに設定するタイミング制御手段を備えている、 ような構成としである。
(¥雄側) 以下本発明の実施例を添付した図面に基いて説明する。
第1図において、■はエンジン本体で、該エンジン本体
lは、実施例では、シリンダ2内におけるピストン3の
往復動により、連接棒4を介してエンジン出力軸として
のクランク軸(図示略)を回転駆動する往復動型のもの
とされている。
前記シリンダ2とピストン3とによって画成された燃焼
室6の上部には、補助ポート7、排気ポート8の他、過
給ポート9が開口され、補助ポート7は補助吸気弁10
により、排気ポート8は排気弁11により、図示を略す
タイミングカムを介して、それぞれクランク軸の回転に
同期して周知のタインミングで開閉される。また、過給
ポート9は、過給用吸気弁12により開閉されるように
なっており、該過給用吸気弁12は、後述するタイミン
グでクランク軸の回転に同期して開閉されるようになっ
ている。
前記補助ポート7には補助通路13が、また前記過給ポ
ート9には過給通路14が接続され、この両通路13.
14は、その上流端が合流されて、この合流部分より上
流の共通通路5がエアクリーナ15に接続されて、その
途中にはエア70メータ16が接続されている。この補
助通路13には、エアフロメータ15側より順次5通路
切換用のシャッタ弁17.副スロツトル弁18が配設さ
れている。また、前記過給通路14には、前記エアフロ
メータ15側より順次、ターボ過給機19のコンプレッ
サホイール19a、副スロツトル弁18と連動する主ス
ロットル弁20が配設されている。
一方、前記排気ポート8に連なる排気通路21には、タ
ーボ過給fi19のタービンホイール19bが配設され
、排気エネルギによってタービンホイール19bが回転
されると、シャフト19cを介してコンプレッサホイー
ル19aが回転駆動されて、過給が行われるようになっ
ている。また、排気通路21には、タービンホイール1
.9 b ヲバイパスするバイパス通路22が設けられ
、このバイパス通路22には、ウェストゲートバルブ2
3が配設されている。このウェストゲートバルブ23は
、圧力作動式のアクチュエータ24により駆動されるよ
うになっている。すなわち、アクチュエータ24は、通
路25を介して、コンプレッサホイール19aと主スロ
ットル弁20との間の過給機通路14に接続されて、過
給圧が所定以上になるとウェストゲートバルブ23を開
いて、過給圧が所定値以上にまで上昇するのが防止され
るようになっている。
前記シャツタ弁17は、実施例ではエンジン回転数に対
応した排圧に応じて開閉されるもので。
このため、圧力作動式のアクチュエータ26が設けられ
ている。このアクチュエータ26は、通路27を介して
、バイパス通路22よりも下流の排気通路21.l!:
接続されて、排圧が所定以りすなわち、エンジン回転数
が所定以上になるとシャツタ弁17を開とし、逆に排圧
が所定以下のときにはシャツタ弁17を閉とするように
なっている。ここで、このシャツタ弁17の開閉領域を
第2図に示しであるが、実施例では排圧に応じて制御す
るようになっている関係上、エンジン回転数のみならず
エンジン負荷を・も加味されて、少くとも高回転、高負
荷のときにシャツタ弁17が開とされるようになってい
る。
前記過給用吸気弁12は、タイミング制御手段としての
可変機構28を介して、クランク軸により開閉駆動され
るようになっている。この可変機構28は、過給用吸気
弁12の開閉タイミングを変更するもので、シャツタ弁
17の開閉と連動して作動されるようになっている。す
なわち、シャツタ弁17の開閉がセンサ29により検出
されて、このセンサ29からの出力信号により可変機構
28(のアクチュエータ)が作動されて、シャツタ弁1
7が開のときは第3図破線で示すように過給用吸気弁1
2の閉時期が補助吸気弁lOの閉時期よりも遅くされる
。逆に、シャツタ弁17が閉のときは、過給用吸気弁1
2の閉時期は、第3図実線で示すようにシャツタ弁エフ
が開のときよりも早くされる。そして、過給用吸気弁1
2の閉時期は、遅いときは圧縮行程の途中とされ。
また早いときは補助吸気弁10の閉時期とほぼ−・致し
た時期とされる。なお、可変機構28目体の構成は、特
開昭59−65509公報により知られているので、そ
の詳細な説朗は省略する。
第1図中30は消音器であり、また燃料は、過給通路1
4のみあるいは過給通路14と補助通路13との両方に
設けられ燃料噴射弁(図示略)から供給されるようにな
っている。
次に以上のような構成の作用について説明する。
先ず、高速高負荷域では、シャツタ弁17が開かれ、こ
れにより補助通路13と過給通路14との両方の通路を
通して吸入が行われる。このとき、可変機構28により
、過給用吸気弁12の閉時期が補助吸気弁lOの閉時期
よりも〃くされた部分過給が行われる。すなわち、補助
通路13からの自然吸入が終了した後も、過給通路14
からはさらに過給気が供給されて、充填効率が大幅に向
−ヒされることとなり、これにより大きなエンジン回転
数が確保される。
一方、高速高負荷域以外の運転領域では、シャ7タ弁1
7が閉じられて、吸入は過給通路14を通してのみ行わ
れる。このとき、過給用吸気弁12の閉時期が早められ
るため、特に低速、高負荷域では、燃焼室6からの吸気
の吹返しが抑制され、充填効率が向上される。また、軽
負荷域特に低回転、低負荷域では、過給用吸気弁12の
閉時期が早められることにより、有効圧縮比が上がり1
着火性が向上される。
以E実施例では、過給用吸気弁12の開閉タイミングを
変更する可変機構28により、エンジン回転数に応じて
過給ポート9の閉時期を制御するようにしたが、この可
変機構28を用いることなく、代りにターボ過給a19
よりも下流の過給通路14に、クランク軸によって回転
駆動されるタイミングバルブを設ける一方、このタイミ
ングバルブとクランク軸との動力伝達経路に進角機構を
設けることにより、過給通路14すなわち過給ポート9
の閉時期を可変制御するようにしてもよく、この場合、
過給用吸気弁12は、単に締切弁としての働きをなすこ
とになる。この場合における過給ポートと補助ポートと
の開閉タイミングの一例を第4図に示しである。勿論、
本発明は、ディーセjbエンジン等その他のエンジンに
も適用し得るものである。
(発明の効果) 本発明は以上述べたことから明らかなように、部分過給
を効果的に得つつ、エンジン低回転時に問題となる着火
性、充填効率を向上させて、エンジンの円滑な運転や十
分なエンジントルクを確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体系統図。 第2図はエンジン運転態様に応じた吸入態様を示すグラ
フ。 第3図、第4図は補助吸気弁と過給用吸気弁と−の閉タ
イミングを示すグラフ。 1:エンジン本体 6:燃焼室 7:補助ポート 9:ifi給ポート lO:補助吸気弁 12:過給用吸気弁 13:補助通路 14:過給通路 17;シャツタ弁 19:過給機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの燃焼室に過給ポートと補助ポートとが
    開口され、 前記過給ポートには過給機が配設された過給通路が接続
    される一方、前記補助ポートには自然吸入を行う補助通
    路が接続され、 エンジン低回転時には前記過給通路を介してのみ吸入を
    行うと共に、エンジン高回転時には前記過給通路と補助
    通路との両方から吸入を行うようにする通路切換手段を
    備え、 前記過給ポートの閉時期を、エンジン低回転時には高回
    転時に比して早くなるように設定すると共に、エンジン
    高回転時には前記補助ポートの閉時期よりも遅くなるよ
    うに設定するタイミング制御手段を備えている、 ことを特徴とする過給機付エンジン。
JP4927085A 1985-03-14 1985-03-14 過給機付エンジン Granted JPS61210222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4927085A JPS61210222A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 過給機付エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4927085A JPS61210222A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 過給機付エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61210222A true JPS61210222A (ja) 1986-09-18
JPH0214527B2 JPH0214527B2 (ja) 1990-04-09

Family

ID=12826146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4927085A Granted JPS61210222A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 過給機付エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61210222A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121580A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Chugai Ro Co Ltd 竪型直火式加熱帯

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815607A (ja) * 1981-07-21 1983-01-29 Shibaura Eng Works Co Ltd 穿孔装置
JPS58122318A (ja) * 1982-01-13 1983-07-21 Mazda Motor Corp エンジンの過給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815607A (ja) * 1981-07-21 1983-01-29 Shibaura Eng Works Co Ltd 穿孔装置
JPS58122318A (ja) * 1982-01-13 1983-07-21 Mazda Motor Corp エンジンの過給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0214527B2 (ja) 1990-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0152101B1 (ko) 내연엔진의 과급장치
US8065988B2 (en) Four-cycle engine
JP2008019835A (ja) 過給機付きエンジン
CN110242452A (zh) 一种汽油机进气系统及进气量控制方法
JPH1089106A (ja) ターボ過給機付エンジン及びターボ過給機付エンジン搭載車のパワーユニット
JP3551435B2 (ja) 過給機付エンジン
JPS60104717A (ja) 過給機付内燃機関
JP2566232B2 (ja) 過給機付エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS61210222A (ja) 過給機付エンジン
JP3377828B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP3183560B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP3551436B2 (ja) ターボ過給機付エンジン
JPH0717787Y2 (ja) 過給機付エンジン
JP2673426B2 (ja) 機械式過給機付エンジン
JP3165242B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
JP3280757B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JPH04194318A (ja) エンジンの吸気装置
JPS63297725A (ja) タ−ボ過給機付エンジン
JPH0364648A (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JPH0223689B2 (ja)
JP2020097914A (ja) ターボ過給機付きエンジンの排気装置
JPS59200017A (ja) 過給機付エンジン
JPH0331534A (ja) エンジンの吸排気タイミング制御装置
JPS6079122A (ja) 排気ターボ過給機付内燃機関の吸気装置
JPS61160523A (ja) インタ−ク−ラ付タ−ボ過給エンジン