JPS6121020Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121020Y2
JPS6121020Y2 JP1985063997U JP6399785U JPS6121020Y2 JP S6121020 Y2 JPS6121020 Y2 JP S6121020Y2 JP 1985063997 U JP1985063997 U JP 1985063997U JP 6399785 U JP6399785 U JP 6399785U JP S6121020 Y2 JPS6121020 Y2 JP S6121020Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
needle thread
holding means
needle
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985063997U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60182970U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6399785U priority Critical patent/JPS60182970U/ja
Publication of JPS60182970U publication Critical patent/JPS60182970U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121020Y2 publication Critical patent/JPS6121020Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、作用により針糸を通過不可能に挟
持し不作用により針糸を通過可能に解放するよう
に相対的に針糸供給方向手前の第一保持手段と先
方の第二保持手段及び両保持手段間の針糸経路を
迭秤による針糸弛緩時期に増大し減少させるよう
に作用する繰り出し体とにより、一縫目形成毎に
必要な長さの針糸を予め繰り出すようにしたミシ
ンの針糸供給装置に関し、特に針糸の繰り出しに
連動して回転する回転体の回転角を検知する検出
装置により、一縫目形成毎に繰り出された糸量を
検知し、それが設定量に達したとき第一保持手段
を作用して次の縫目形成まで針糸の繰り出しを阻
止する型式のものにおいて、検出装置の回転体を
両保持手段間の針糸に係合するように配置したこ
とを特徴とする。
従来、この種の装置では、天秤による針糸弛緩
時期に第一保持手段のみを不作用にして繰り出し
体の作用により針糸を糸巻から両保持手段間に繰
り込み、必要な糸量が繰り込まれたことを検出装
置により検知されたら第一保持手段を作用にして
から第二保持手段を不作用とし、天秤による針糸
緊張時期にその針糸を天秤へ供給して縫目に消費
するもである。しかし検出装置の回転体を両保持
手段間の外、即ち第一保持手段と糸巻(ベーステ
ンシヨン)との間に配置すると、必要な糸量が両
保持手段間に繰り込まれたことにより第一保持手
段が作用となつた時に回転体が慣性力によりオー
バー回転するため、第一保持手段と糸巻間の針糸
経路にたるみが生じ、特に第一保持手段と回転体
との間にたるみが多くできると、次の繰り出し体
による繰り出し時にそのたるみが両保持手段間に
全部繰り込まれてから回転体が回り始めるので、
一縫目毎に必要糸量を正確に供給することができ
ない欠点を生ずる。
この考案は上記した従来の欠点を解消すること
を目的とする。
以下この考案の実施例を図面により説明する。
機械構成について ミシンは詳細に図示しないが駆動源に連動して
回転する主軸と、針糸Tをもつミシン針を固定し
主軸に連動して上下動する針棒と、針糸供給源と
しての糸巻とミシン針との間の針糸Tを支持し針
糸Tを繰返して緊張・弛緩するように主軸に連動
し、且つ第3図に示す針棒上死点を0゜としたタ
イミング曲線(天秤曲線)に従い二位置間を往復
動する天秤1とを備えた公知のものである。
保持手段2,3は天秤1と糸巻との間の針糸経
路上において、相対的に糸巻から天秤1に向う針
糸供給方向の先方と手前に離隔して配置し、各別
に連結した電磁石(SOL,1)4及び電磁石
(SOL.2)5と、これらの励磁により接合し、非
励磁により離隔するようにした一対の保持板2
a,2b及び3a,3bからなり、これら保持板
が接合することにより針糸Tを移動不可能に挟持
し、且つ離隔することにより針糸Tを移動可能に
解放する。
案内板6,7は両保持手段2,3間の針糸経路
の両側に離隔し且つ垂直に固定配置すると共に、
それぞれ中間に開口6a,7aを形成する。ミシ
ン機枠の上部8には両案内板6,7の隙間に対向
して長溝8aを形成する。
繰り出し体9は、機枠に固定した軸10に中間
を回動自在に支持した揺動体11と、揺動体11
の上方部に軸10と平行な軸12を中心に回動自
在に支持し、且つ揺動体11との間に張り渡した
コイルばね13により常に揺動体11に固定した
ゴム材からなる突出部11aに圧接するように第
1図の時計方向に弾性力を作用した繰り出し腕1
4とからなり、両案内板6,7の開口6a,7a
内に関連配置する。繰り出し腕14は、第4図の
ように上端面14aを右下りに傾斜させて上方部
をT字状に形成し、その右隅を糸掛部14bとす
る。また繰り出し体14をして、第3図に示した
様に天秤1による針糸Tの弛緩時期には両保持手
段2,3間の針糸経路を屈曲して増大し、天秤1
による針糸Tの緊張時期には上記針糸経路を屈曲
しないように、天秤1と同期して回転するカム体
15のカム面15aに対して揺動体11の下方部
に設けた追従子11bを機枠との間に張り渡した
コイルばね16の弾性力により圧接させる。な
お、コイルばね13の強さは繰り出し体9による
針糸経路の屈曲中に両保持手段2,3が針糸Tを
挾持したときの針糸Tの張力よりも強く設定し、
コイルばね16はコイルばね13よりも強く設定
する。
ベーステンシヨン17は常に針糸Tに一定の通
過抵抗を与えるように糸巻と保持手段2との間に
配置する。回転体18は繰り出し体9の作動に関
連して針糸Tが糸巻から繰り出されたときにその
繰り出し量に比例して回転可能に両保持手段2,
3間に配置する。
抵抗付与装置としてのベーステンシヨン19は
ベーステンシヨン17と同様のものである。
電気回路の構成について 繰り出し検出装置27は回転体18が一定角度
回転する毎に1個のパルスを発生する。位置検出
装置28は主軸に関連配置してあり、前の縫目結
節が完了して天秤1が下降し始めた主軸の回転角
を検出してHの位置信号を発生するA部と、天秤
1による針糸弛緩時期の始まる直前からその時期
の終る直前までの回転角度範囲を検出してHの位
置信号を発生するB部とを有する。カウンタ29
は位置検出装置28のA部からの位置信号により
リセツトし、繰り出し検出装置27からのクロツ
クパルスを計数する。設定装置30はダイアルに
より設定するデジタル・スイツチからなり、一縫
目形成に要する針糸Tの長さ(布の厚さ、針の振
り幅、送りピツチ等の条件により変化する)に対
応して繰り出すべき針糸Tの長さを設定するもの
であり、その設定長さに対応して異なるデジタル
コードを発生する。このデジタルコードは繰り出
し量に比例した回転体18の回転角度に対応する
繰り出し検出装置27からクロツクパルスの数に
関連させてある。
比較回路31はカウンタ29と設定装置30と
の出力値を比較し、双方が一致するときHの一致
信号を発生する。作動回路32,33はHの信号
を受けて電磁石4,5を励磁するように開路し、
低レベル(以下Lとする)の信号を受けて電磁石
4,5を消磁するように閉路する。フリツプフロ
ツプFFは位置検出装置28のA部からの位置信
号によりリセツトされてQ端子出力をLとし、比
較回路31からの一致信号によりQ端子出力Lか
らHに反転する。
なお、Iはインバータである。
作用について ミシンを駆動すると、天秤1が保持手段3と針
又は縫目との間の針糸との間の針糸Tを緊張させ
るように上昇した後に弛緩させるように下降し、
それらを繰返す。また、天秤1による上記の針糸
弛緩期間中に繰り出し体9の揺動体11がコイル
ばね16の作用力によりカム体15に連動して第
1図の時計方向に往動すると共に反時計方向に復
帰する。
振動体11が往動すると繰り出し腕14もコイ
ルばね13の弾性力により揺動体11と一体とな
つて移動し、第4,5図のbのように開口6a間
において針糸Tを屈曲し、保持手段2,3間の針
糸経路を増大する。なお、この期間は位置検出装
置28のA部の出力によりFFがリセツトされて
いると共に、B部の出力がHであるから、一方の
電磁石が消磁し他方の電磁石5が励磁しこれによ
り供給源側の保持手段は針糸Tを解放し、繰り出
し側の保持手段3は針糸Tを通過不可能に挾持す
るので、揺動体(繰り出し体9)11が往動する
に従つて上記経路の増加に相当する長さの針糸T
が糸巻から保持手段2,3間に繰り出される。
上記作用により針糸Tが糸巻から繰り出される
と、回転体18が第1図の反時計方向に回転し、
これにより繰り出し検出装置27からその回転角
度に比例した数のクロツクパルスが発生する。こ
のクロツクパルスはカウンタ29で計数され、そ
の計数値が比較回路31の一方の入力部に入力さ
れる。カウンタ29の計数値が設定装置30の出
力に一致すると比較回路31からHの一致信号を
出力し、これによりFFのQ端子出力がLからH
に反転するので、電磁石が励磁して保持手段が針
糸Tを通過不可能に挾持し、糸巻から針糸Tが繰
り出されるのを阻止する。このとき他方の保持手
段3は位置検出装置28の出力が変化しないから
引き続き針糸Tを挾持している。従つて、設定装
置30で設定した長さの針糸Tが糸巻から繰り出
された後には、針糸Tが両保持手段2によつて通
過不可能に挾持されるので、もしこれが揺動体1
1の往動の途中であれば、その後の揺動体11の
往動時には保持手段2,3間の針糸Tの張力によ
りコイルばね13が引き伸ばされて繰り出し腕1
4はその位置に留り、針糸Tの繰り出しは終る。
次に、天秤1による針糸Tの緊張時期の開始直
前からその時期の終了直前までの期間は、位置検
出装置28のB部の出力がLになり電磁石5が消
磁するので、保持手段3が針糸Tを解放する。こ
れにより両保持手段間に繰り出された針糸が、こ
の期間に天秤1の上昇に伴なつて天秤側に引き出
され、保持手段2及び縫目間の針糸Tが張られる
と共に、これにより縫目が締められて結節する。
以後天秤1が一往復動する毎に上記作用を繰返
す。
なお、本実施例では一針毎の縫目結節に要する
針糸の長さに関する基礎データをデジタル・スイ
ツチの手動操作により設定するものを示したが、
針振りの調節手段や布送りの調節手段の設定位置
を適宜な検出装置により検出しデータ又は針振り
機構や布送り機構の運動量を検出したデータによ
り、予め記憶された糸量データを記憶装置から読
み出し、このデータを繰り出し長さの基礎データ
とするか、又は上記検出データに基き演算して求
めたデータを繰り出し長さの基礎データとして比
較回路31に入力してもよいし、記憶装置に記憶
したデータに基いて針振り機構や布送り機構を作
動する型式のミシンにおいて、その記憶データに
より予め記憶された糸量データを単に読み出す
か、又はその記憶データから演算して求めたデー
タを繰り出し長さの基礎データとして比較回路3
1に入力するようにしてもよい。更に、針振りと
布送りに関するデータの他に、布厚による布押え
足の位置の変化をポテンシヨンメータで検出する
布厚検出装置の検出データや、布の織糸、織方等
の種類に対応して予め実験によつて求めたデータ
を複合して繰り出し量を設定するようにしてもよ
い。
本実施例では、カム体15に連動して往復動す
る繰り出し体9により針糸Tを糸巻から保持手段
2,3間に繰り出すと共に、常には保持手段2を
不作用、保持手段3を作用とし、必要糸量が繰り
出されること(一致信号)に関連して保持手段2
を作用し、位置検出装置28のB部の位置信号に
関連して保持手段3を不作用にし、この保持手段
3の不作用時期に前記の繰り出された針糸量を天
秤1の上昇によつて保持手段2,3間から引き出
すものを示したが、たとえば特願昭57−82712号
の明細書及び図面に記載の第一実施例のように、
回動する繰り出し体を本願の繰り出し体9に代え
て両保持手段間に配置すると共に、比較回路31
からの一致信号に関連して保持手段2を作用にす
ると同時に保持手段3を不作用となるように制御
回路に関連させてもよい。
以上のようにこの考案は、作用により針糸を通
過不可能に挾持し不作用により針糸を通過可能に
解放するように相対的に針糸供給方向手前の第一
保持手段と先方の第二保持手段及び両保持手段間
の針糸経路を天秤による針糸弛緩時期に増大し減
少させるように作用する繰り出し体と、針糸の繰
り出しに連動して回転する回転体の回転角を検知
する検出装置により、一縫目形成毎に繰り出され
た糸量を検知し、それが設定量に達したとき第一
保持手段を作用して次の縫目形成まで針糸の繰り
出しを阻止する型式の針糸供給装置において、繰
り出し検出装置の回転体を繰り出し体による両保
持手段間の針糸経路の長さの増加に比例して回転
するように両保持手段間の針糸経路上に配置した
から、繰り出し体によつて両保持手段間に繰り込
まれる針糸長さを確実に検知し、一縫目形成毎に
必要糸量を正確に供給することができ、糸締りの
よい縫目が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の斜視図、第2図は電気回路のブ
ロツク図、第3図はタイムチヤート、第4,5図
は作用説明図である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 天秤と針糸供給源との間の針糸経路上において
    互いに針糸供給方向の先方と手前に離隔して配置
    し、作用により針糸を通過不可能とし不作用によ
    り針糸を通過可能とする第一、第二保持手段2,
    3と、 両保持手段間の針糸経路上に配置し、両保持手
    段間の針糸経路を変更してその経路の長さを天秤
    による針糸緊張時期以外の時期に増大した後に天
    秤による針糸の最大緊張時までに最短とするよう
    に、天秤に同期して作動する繰り出し体9と、針
    糸供給方向において繰り出し体よりも手前の第一
    保持手段及び先方の第二保持手段間の針糸に係合
    し、繰り出し体による両保持手段間の針糸経路の
    長さの増加に比例して回動する回転体18をも
    ち、その回動角度に対応した糸量検知信号を発生
    する繰り出し検出装置27と、主軸に関連配置し
    天秤による針糸弛緩時期に対応する主軸の特定回
    転角を検出して位置信号を発生する位置検出装置
    28と、 異なる縫い条件に対応して一縫目形成に要する
    針糸の長さに対応する設定信号を発生可能にした
    設定装置30と、 糸量検知信号と設定信号とを比較して一致する
    とき一致信号を発生する比較回路をもち、常には
    第一保持手段を不作用にし一致信号に関連して作
    用し且つその後の位置信号に関連して不作用とす
    ると共に、常には第二保持手段を作用し一致信号
    又はその後の位置信号に関連して不作用にした後
    に天秤による針糸の緊張時期の開始前に作用とす
    るように制御する制御回路、 とを備えたミシンの針糸供給装置。
JP6399785U 1985-04-27 1985-04-27 ミシンの針糸供給装置 Granted JPS60182970U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6399785U JPS60182970U (ja) 1985-04-27 1985-04-27 ミシンの針糸供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6399785U JPS60182970U (ja) 1985-04-27 1985-04-27 ミシンの針糸供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182970U JPS60182970U (ja) 1985-12-04
JPS6121020Y2 true JPS6121020Y2 (ja) 1986-06-24

Family

ID=30594664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6399785U Granted JPS60182970U (ja) 1985-04-27 1985-04-27 ミシンの針糸供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182970U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163148A (en) * 1978-06-15 1979-12-25 Aisin Seiki Automatic thread delivery device for sewing machine
JPS5643986A (en) * 1979-09-19 1981-04-22 Riccar Sewing Machine Kk Upper cotton nonnadjusting sewing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163148A (en) * 1978-06-15 1979-12-25 Aisin Seiki Automatic thread delivery device for sewing machine
JPS5643986A (en) * 1979-09-19 1981-04-22 Riccar Sewing Machine Kk Upper cotton nonnadjusting sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60182970U (ja) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4632048A (en) Method of controlling upper thread in sewing machine
JPS6121020Y2 (ja)
JPH0240940Y2 (ja)
JPS6125747Y2 (ja)
JPH0295398A (ja) ミシンの上糸縫糸量確保装置
JPS6121021Y2 (ja)
JPH0233399B2 (ja) Mishinnohariitokyokyusochi
JPS5940893A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPH0331267Y2 (ja)
JPH0347879B2 (ja)
JPH0941258A (ja) 刺繍縫いミシン
GB2204069A (en) Needle thread tension control system
JPS58221982A (ja) ミシンの上糸供給装置
JP3592369B2 (ja) ミシンの針糸供給装置
JPH0328875Y2 (ja)
JPS5937984A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPH0345678B2 (ja)
JPS6337024Y2 (ja)
JPH0345671B2 (ja)
JPH026935Y2 (ja)
JPH0255070B2 (ja)
JPH0425113Y2 (ja)
JPS5925789A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPS59137093A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPS6038151B2 (ja) ミシンの針糸供給装置