JPS5925789A - ミシンの針糸供給装置 - Google Patents

ミシンの針糸供給装置

Info

Publication number
JPS5925789A
JPS5925789A JP13458782A JP13458782A JPS5925789A JP S5925789 A JPS5925789 A JP S5925789A JP 13458782 A JP13458782 A JP 13458782A JP 13458782 A JP13458782 A JP 13458782A JP S5925789 A JPS5925789 A JP S5925789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle thread
thread
holding means
needle
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13458782A
Other languages
English (en)
Inventor
飯村 郁朗
佐久間 邦晴
純夫 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP13458782A priority Critical patent/JPS5925789A/ja
Publication of JPS5925789A publication Critical patent/JPS5925789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、−縫目形成毎に必要な長ざの針糸を予め繰
り出すようにしたミシンの針糸供給装置に関し、特に針
糸に係合ζせたローラの回転を検知する検出装置により
、繰り出きれた糸量な検知する形式のものにおいて、天
秤によろ針糸緊張時期にその糸締め張力がローラに伝わ
らない様にしたことを特徴とする。 従来、この発明の出願人に係る出願の特願昭57−64
08号に記載された装置では、即ち針糸を通過不可能に
挾持し通過可能に解放可能とした三筒の保持手段と、天
秤による針糸の緊張時期以外に両保持手段間の針糸経路
を変更させてその経路の長はを州太し減少するように作
動する繰り出し体と、繰り出し1体及び針糸供給源側の
保持手段間の針糸に係合するローラの回転角に対応する
信号を発生する検出装置とを備え、常には供給源側の保
持手段のみを解放し、−縫目形成に必要な長さの針糸繰
り出しを検出装置で検出することにより供給源側の保持
手段をして針糸を挾持し、次の天秤による針糸緊張時期
に天秤側の保持手段をして針糸な解放することにより保
持手段間に繰り出した針糸を引き出して縫目に消費する
ようにした形式の針糸供給装置では、天秤による上記4
糸緊張時期にその糸締め張力がエンコーダのローラに伝
わるため、第3図のローラ回転曲線に点線で示したよう
に針糸の伸縮によって静止していだローラが天秤の十死
点をピークに繰り出し方向にオーバ回転し、その反動で
静止していた元の位置よりも戻り過きてローラが微振動
し、これにより針糸とローラとの間に滑りが生じたり、
次に稗り出し体により針糸を供給源から両保持手段間に
繰り出すときに、ローラが揺肛動いた途中の位置からそ
の針糸供給方向への回動が検出されるので、繰り出され
た針糸によって回されたローラの回転角αとエンコーダ
が検出したローラの回転角βとが一致せず、針糸の繰り
出し量を正確に制御できない欠点があった、 この発明は上記従来の欠点を解消することを目的とする
。 (ニス下金f3) 以下この発明の実施例を図面により説明する。 機械構成について、 ミシンは詳細に図示しないが駆動源に連動して回転する
主軸と、針糸Tをもつミシン鼾を固定し主軸に連動して
上下動する針棒と、銅糸供給源としての糸巻とミシン針
との間の針糸Tを支持し針糸Tを繰返して緊張・弛緩す
るように主軸に連動し、且つ第8図に示す針棒上死点を
06としたタイミング曲線(天秤曲線)に従い三位置間
を往復動する天秤lとを備えた公知のものである。 保持手段2,3は天秤lと糸巻との間の針糸経路上にお
いて、相対的に糸巻から天秤■に向う針糸供給方向の先
方と手前に離隔して配置し、各別に連結した電磁石(8
0L、l)4及び電磁石(SQL、2)5と、これらの
励磁により接合し、非励磁により離隔するようにした一
対の保持板2a、2b及び3a、3bからなり、これら
保持板が接合することにより針糸Tを移−矯能に挟持し
、且つ離隔することにより針糸Tを移動可能に解放する
。 案内板6,7は両保持手段2,3間の針糸経路の両側に
離隔し且つ垂直に固定配置すると共に、それぞれ中間に
開口6a、72を形成する。ミシン機枠の土部8にG]
、両案内板6,7の隙間に対向して長溝8aを形成ずろ
。 繰り出し休9は、機枠に固定した軸10に中間を回動自
在に支接した揺動体11と、揺動体11の−」−刃部に
軸1()と平行な軸12を中心に回動自在に支持し、且
つ揺動体11との間に張り渡したコイルはね13により
常には揺動体11に固定したゴム利からなる突出部11
21に圧接ずろように、第1図の時計方向に弾性力を作
用(〜た繰り出邑腕14どからなり、両案内板6,7の
開口6a、7a内に関連配置ずろ。繰り出し腕14は、
第4図のように上端1i 14. ;Iを右下りに傾斜
でせて」二刃部を′r字状に形成し、その右隅を糸掛部
141〕とずろ。また繰り出し休14をして、第3図に
示した様に天P「lによる針糸Tの弛緩時」υ」には両
保持手段2,3間の針糸経路を屈[1,11して増大し
、天秤l による針糸′rの緊張局期には上記針糸経路
を屈曲しないように、天秤1と同期して回転するカム休
15のカム而15 aに対して揺動体11の下方部に設
けた追従子1ll)を機枠との間に張り渡したコイルは
ね16の弾性力により圧接さぜる。 なお、コイルはね13の強さは繰り出し休9による針糸
経路の屈曲中に両保持手段2,3が針糸′1゛を挟持し
たときの針糸Tの張力よりも弱く設定し、コイルばね1
6はコイルばね13−よりも強く設定ずろ。 ヘーステンション17は常に針糸71)に一定θj i
li+過抵抗を力えろように糸巻と保持手段2との])
11に配置する。回転体18は繰り出し体9の作動に関
連して針糸′1゛が糸巻から繰り出されたときにその繰
り出し量に比例して回転可能に両保JJ+手段2゜3間
に配置する。 抵抗イテ]力装置としてのベーステン/コン11]はペ
ーステンンヨン17と同様のものて゛ある1、このペー
ステンンヨン19と保持手段3との間のHill糸経路
上に離隔して設置した糸案内20.21間には、機枠の
軸部にコイル状の基部を遊1θ:し旧っ基端を固定した
はね剖拐からなる糸吸収装置としての糸吸収はね22の
自由端(糸掛は部)22aを配置ずろ。糸吸収はね22
の弾性力はベースデン’/ E 71 gと糸案内21
とによる針糸71+の通過抵jン乙の総イ1jよりは弱
く、且つ7a磁石が消磁しているときの保持手段3と糸
案内2oどにょろ針糸゛[゛の通過JJ(抗の総和より
は強く設定し、この弾性復元力により糸吸収はね22は
常には両糸案内20゜21間に真向に張られたときの針
糸II+の経路を購切って第1図の時旧方向に一定角度
回動して停止]ニー(ろ、 電気回路の構成について 繰り出し検出装置27は回転体18が一定角度回転する
4rjに1箇のパルスを発生ずる。位置検出装置28は
主11ql+に関連配置され、繰り出し体9が力l、体
15に連動して第1図の時Ml方向に↑;4動した後に
反時計方向に揺動し始めた直後がら、天秤lによる企j
糸゛1゛の弛緩期間が終るll′J、前までの主軸の回
転角を検出して、それらの期…411の位置信号を発生
ずる。カウンタ29は位置検出装置28からの位置信号
によりリセットし、繰り出し検出装置27からのクロッ
クパルスを泪数才る。設定装置30はダイアルにより設
定するデジタ刀・スイツチからなシ、−縫1」形成に要
する針糸゛1゛の長さく布の厚さ、針の4取り幅、送り
ピノブー等の条f′1により変化ずろ)に対応して繰り
出ずへき針糸′1゛り長さを設定するものであり、その
設定長さに対応して異なるデジタルコートを発生する。 このjノタルコ−1・は繰り、出し量に比例した回転体
18の回転角度に対応する繰り出し検出装置27が1)
りaツクパルスの数に関連σぜである。 比較回路31はカウンタ29と設定装置3oどの出力値
を比較し、双方が一致才るとき11σルー・1′に信号
を発η−する。作動回路32,334土11の仏−弓を
受けて′電磁石4,5を励磁するように開路し、低レベ
ル(以i・1.とづ7.I)の・18号を受けて′1a
磁イ14.5を消磁ずろよ)に閉路する。ソリノゾノ

1ノブI゛’ Fは(:L j;′(検出装置2おから
の位置イ1Jシじ&cT 、1、リリセノトをれてQ 
yiAi子出力全出力とじ、比]1曳回1烙31からの
一致信号によJQ端子出力をLから1.tに反転ずろ。 なお、(′Jはオアゲート回路、TI、+2はインパー
クで・k)ろ。 作用について ミン/を駆動ずろと、天秤】が保持手段3と針又は縫]
」との間の針糸′1゛を緊張きせるように−に列した後
に弛緩させろように下降し、それらを繰返す。また、天
秤IKよる」二記の針糸弛緩期間中に繰り出し体9の揺
動体11がカッ・休15に連動して第1図の萌計方向に
往動すると共に反時泪方向に復帰する。 揺動体11が往動すると繰り出し腕14もコイルばね1
3の弾性力により一体となって移動し、第4,5図の(
I))のように開1”l G a間において針糸′]゛
を屈曲し、保持手段2,3間の針糸経路を増大する。な
お、この期間は位置検出装置28の出力がLであるから
、一方の電磁石4が消磁し他方の電磁石5が励磁し、こ
れにより供給源側の保持手段2は針糸Tを解放し、繰り
出し側の保持手段3は針糸rIsを通過不可能に挟持す
るので、揺動体11が往動するに従って上記経路の増加
に相当する長さの企I糸′Pが糸巻から保持手段2.3
間に繰り出されろ、 上記作用により針糸′Pが糸巻から繰り出さAしると、
回転体18が第1図の反時剖力面に回転し、これにより
繰り出し検出装置27かしその回転角度に比例した数の
り「jツクパルスが発41−才ろ。このり「1ツクパル
スはカウンタ29で訓藪され、その旧数値が比較回路3
1の一方の入力部に入力ぴれる。カウンタ29の計数値
か設定装置30の出力に一致ずろと比較回路31から1
1の−’+’f、 (iX’FJを出力し、これにより
l’ l=”の(ン端子出力が1・から11に反転する
ので、電磁石4が励磁して保」−1手段2が針糸゛]゛
を通過不可能に挾持し、糸巻から′、+’l糸′1゛糸
繰1゛されるのを阻止ずろ、このとき他方の1呆J’4
4十段3は位置検出装置28の出力か変化1〜4:いか
ら針糸′]゛を挾持したままである。従って、設定装置
30で設定した長さの企I糸′1゛が糸不から繰り出さ
れた後には、針糸′[゛が両保4=6手段2,3によっ
て通過不可能に挾持されるので、もしこれが揺動体ii
の往動の途中てあれは、その後の、揺動体11の往動時
には保持手段2,3間の針糸′rの張力によりコイルは
ね13が引き伸はされて繰り出し腕14はその位置に停
止し続ける。こAt、によJLは常に揺動体11の追従
子111)がコイルはね16の作用力によりカム体15
のカム面に確実に接触し2、J−1つ必要以」二に針糸
′1゛を繰り出したり、糸切」tを生ずる巳とがない。 次に第4,5図(I))の状態から揺動体11が復動し
始めた直後から天秤1による。F1゛糸Tの弛緩期間が
終る直前までの期間は、位置検出装置28かし位置信号
が出力婆れるからインパーク[2を介して電磁石5が消
磁ずろが、電磁石4はゲート(iを介して励磁し続ける
ので、保持手段2は針糸゛]゛を挾J端したままで保持
手段3がν1糸′l゛をJlllr放する。 従って保持手段2,3間に繰り出i、Iした針糸Tか電
磁石5の消磁と共に光吸収ばね22の弾1イ1−復帰力
により糸案内20.21間に引き出さjt 、 イ1!
持手段2,3間の針糸II+は張られる。 また1・゛Jパは位置検出装置28からの位置信号によ
りクリアーされるので、その後に位iろ1信−けの出力
が止まると、電磁石4が消磁して保J侍手段2によろ針
糸′Fの挾持を解放すると共に、′r(i磁石15が励
磁して保持手段3により町び針糸Il+を挾1,1才る
。 次にこの状%から大和゛1か士別し始めイ)と、2それ
に伴なって糸案内2(1,21間の針糸′1゛が糸I吸
収ばね22の作用力に抗してベーステン/−1ン19よ
り大和ユ1側に引き出さ、lし、保4’−i三11賃3
ツクび縫1」間の剣先711が張られるとり(Vこ、該
縫11がλコ16めらAして結節ずろパ。以下天Fli
 lが一往復動−J−ろfI〕に上記作用を繰返す、 ところて゛、廐5. f)出し腕14に対して企1糸1
” +、l、ミ/ン]幾枠8の上方から開に13;+を
経て1東内板6 。 7間に引き込むことに、]こりその糸州都1〆11)に
月面−づ”るにうにセノ)・するが、8葉り出し月巧i
14か企]糸′1゛をノ+j!、 111−jろように
往J!1+ L、ても給こり出し腕1〆1の上端面14
;1か案内板6,7に交叉−Jろのて、繰り出し腕14
に対して糸掛はミスイど起こ−3ことはない。即ち、ミ
シンが第4.5図(b)の状態で停止している場合には
、開口8aから案内板6,7間に引き込まれた針糸Tは
一旦繰り出し腕14の上端面14aに乗るが、次に繰り
出し腕14が同図(a)の状態に復動すれば、針糸Tは
上端面14aをその傾斜に沿ってずべり落ち、糸掛部1
4bに対向する。 以上のようにこの発明は、天秤と針糸供給源間の針糸経
路上において相対的に針糸供給方向の手前と先方に離隔
して配置し、作用により針糸を通過不可能とし不作用に
より針糸な通過可能とする第一、第二保持手段と、菌株
持手段間の針糸経路上に配置し、その針糸経路を変更し
てその経路の長さを天秤による針糸の弛緩時期に増大し
た後に減少するように天秤に同期して作動する繰り出し
体と、繰り出し体とそれにりも針糸供給方向手前の第−
保持手段間の針糸に係合し、菌株持手段間の針糸経路の
長さの増加による針糸の供給源がらり繰り出し長さに比
例して変位し、その変位量に対応し異なる糸量信号を発
生する繰り出し検出装を発生する位置検出装置と、異な
る縫い条件に対応して一縫目形成に要する針糸の長さに
対応する設定信号を発生可能にした設定装置と、糸量信
号と設定信号とを比較して一致するときに一致信号を発
生する比較回路をもち、常には第一保持手段を不作用に
し一致信号に関連して作用し且つその後の位置信号に関
連して不作用とすると共に、常には第二保持手段を作用
にし一致信号又はその後の位置信号に関連して不作用に
しだ後に天秤による針糸の緊張時期の開始前に作用とす
るように制御する制御回路とを備えだ型式の針糸供給装
置において、第二保持手段と天秤との間の針糸経路上に
配置し、第二保持手段の不作用時期にはそれによる通過
抵抗よりも強い通過抵抗な針糸に与える抵抗付与装置と
、第二保持手段と抵抗イコ力装置間の針糸に係合し、菌
株持手段間にたるんだ針糸な第二保持手段の不作用に関
連して第二保持手段と抵抗付与装置間に引き出すように
作用する光吸収装置とを備えた構成により、天秤による
針糸緊張時期にその先締め張力が繰り出し検出装置に伝
わらないようにしたから、繰り出し検出装置が針糸の伸
縮によって振られたすせず、り1糸の繰り出し量を正確
に検出できるので、各縫目の先締りを一定にして製品の
品質を向上する効果が得ら■る。 なお、本実施例では一針毎の縫目−結節に要する針糸の
長さに関する基礎データをデジクル・スイッチの手動操
作により設定するものを示しだが、針振りの調節手段や
布送りの調節手段の設定位置を適宜な検出手段により検
出しだデータ又は針振り機構や布送り機構の運動量を検
出しだデータにより、予め記憶された糸量データを記憶
装置から読み出し、このデータな繰り出し長さの基礎デ
ータとするか、又は上記検出データに基き演算して求め
たデータを繰り出し長さの基礎データとして比較回路3
1に入力してもよいし、記憶装置に記憶したデータに基
いて針振り機構やイb送り機構を作動する型式のミシン
において、その記憶データにより予め記憶された糸量デ
ータを単に読み出すか、又はその記憶データから演算し
て求めたデータを繰り出し長さの基礎データとして比較
回路31に入力するようにしてもよい。更に、y1振り
と布送りに関するデ〜りの他に、布片による布押え足の
位置の変化をボテンンヨメータで検出する薄厚検出装置
の検出データや、布の織糸、織方等の種類に対応して予
め実験によって求めたデータを複合して繰り出し量を設
定するようにしてもよい。 不実施例では、カム体15に連動して往復動する繰り出
し体9により針糸IIIを糸巻から保持手段2.3間に
繰り出」と共に、常には第一保持手段2を不作用、第二
保持手段3を作用とし、必要糸敞が繰り出されること(
−故信号)に関連して保1・5手段2を作用し、主4q
11の特定回転角に対応する位置信−シlに関連して保
持手段2を引き続き作用さぜイ)と共に保持手段3を不
作用にし、この保持子1.93の不作用時jυ」に前記
の繰り出された針糸針を糸吸収はね22によって保持手
段2,3間から引き11臀1−ものを示したが、たとえ
は特願昭57−82712号の明細書及び図面に記載の
第−実施例のように、回動−J゛る繰り出し体を本願の
保持手段間に配置1”ると共に、天秤側の保持手段3を
第3図の点線で示したように比]膜回路31かもの−・
致(、′3刊に関連して不作用となるように制御IPJ
路に関連させてもよい。この場合の糸1及収はね22の
作用は第3図の点線で示したようになる。 まだ本実施例の抵抗(’I’−Fj装力には、常に針糸
に一定の通過抵抗を−ljえる周知のペースデン/ヨン
を示しだが、第3図に示し/こ保持手段3の不作用時に
のみ針糸゛1゛に通過抵わ゛しをイ・ji−Ii−44
)ようにしCもよいし主軸に機械的に運動−1−る、]
:うK 1iti成し゛(もよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発IJj装置の余1祝図、第2図は電気回
路のブロック図、第3図はタイj、ブヤ−ト、第4.5
図は操り出し体への糸4J1け作用の1況明図である。 2 第一・保持手段  27−繰り出し検出装置i’4
3・・犯−保持手段  28  イ)装置検出装置1ν
I9 繰り出し体   8() 設定装ji’−f19
 抵抗イ1力装[賀(−・−スデン/、ン)22−系吸
収装高(糸吸収+1Jね) 代」。141人の氏名 弁理1:  名画バー −−ノ1j ニ ー51、 才S圓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 天秤と針糸供給源間の針糸経路上において相対的に針糸
    供給方向の手前と先方に離隔して配置し、作用により針
    糸な通過不可能とし不作用により針糸を通過可能とする
    第一、第二保持手段と、両保持手段間の針糸経路上に配
    置し、その針糸経路を変更し、てその経路の長ζを天秤
    による針糸の弛緩時期に増大し、た後に減少するように
    天秤に同期して作動する繰り出し体と、 繰り出し体とそれよりも針糸供給方向手前の第一保持手
    段間の針糸に係合し1、両保持手段間の針糸経路の長き
    の増加による針糸の供給源からの繰り出し長きに比例し
    て変位し、その変位量に対応し異なる糸量信号を発生す
    る繰り出し検出装置と、主軸に関連配置し天秤による針
    糸弛緩時期に対応1−る主軸の特定角転角を検出して位
    置イ言号な発生する位置検出装置と、 異なる縫い条件に対応して一縫目形成に要する針糸の長
    きに対応する設定信号を発生可能にし、た設定装置と、 糸量信号と設定信号とを比較して一致1−るときに一致
    信号を発生する比較回路をもち、常には第一保持手段を
    不作用にし一致信号に関連し7て作用し且つその後の位
    置信号に関連して不作用とすると共に、常には第二保持
    手段を作用し一致信号又はその後の位置信号に関連して
    不作用にした後に天秤による針糸の緊張時期の開始前に
    作用と才ろように制御する制御回路と、 第二保持手段と天秤との間の針糸経路上に配置し、第二
    保持手段の不作用時期にはそれによる通過抵抗よりも強
    い通過抵抗を針糸に与えろ抵抗付与装置と、 第二保持手段と抵抗付与装置間の針糸に係合し、両保持
    手段間にたるんた針糸を第二保持手段の不作用に関連し
    て第二保持手段と抵抗付与装置間にに引き出すように作
    用する光吸収装置、とを備えたミシンの針糸供給装置。
JP13458782A 1982-07-31 1982-07-31 ミシンの針糸供給装置 Pending JPS5925789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13458782A JPS5925789A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 ミシンの針糸供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13458782A JPS5925789A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 ミシンの針糸供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5925789A true JPS5925789A (ja) 1984-02-09

Family

ID=15131859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13458782A Pending JPS5925789A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 ミシンの針糸供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925789A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925789A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPS6121021Y2 (ja)
JPH0331267Y2 (ja)
JPS6121020Y2 (ja)
JPH0240940Y2 (ja)
JPS6125747Y2 (ja)
JPS5940893A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPS5937985A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPH0347879B2 (ja)
JPS6025151B2 (ja) ミシンの上糸供給装置
JPS5937984A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPS5962089A (ja) ミシンの針糸供給装置
JP3592369B2 (ja) ミシンの針糸供給装置
JPH0328875Y2 (ja)
JPH0249757B2 (ja) Mishinnohariitokyokyusochi
JPS59137093A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPS6075085A (ja) ミシンの安全装置
JPS6038151B2 (ja) ミシンの針糸供給装置
JPH0255070B2 (ja)
JPS6145795A (ja) ミシンの上糸供給装置
JPH0345671B2 (ja)
JPS59137095A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPS6154437B2 (ja)
JPS6038469Y2 (ja) ミシンの変動圧プリテンション装置
JPS6337024Y2 (ja)