JPS61210002A - 芝処理用組成物 - Google Patents

芝処理用組成物

Info

Publication number
JPS61210002A
JPS61210002A JP61021340A JP2134086A JPS61210002A JP S61210002 A JPS61210002 A JP S61210002A JP 61021340 A JP61021340 A JP 61021340A JP 2134086 A JP2134086 A JP 2134086A JP S61210002 A JPS61210002 A JP S61210002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
amino
phenyl
alkyl
sulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61021340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662366B2 (ja
Inventor
プリスビ・ラジ・バラ
ロバート・マイケル・ヘリツク
ドナルド・ウエイクフオード・ゲイツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPS61210002A publication Critical patent/JPS61210002A/ja
Publication of JPH0662366B2 publication Critical patent/JPH0662366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/581,2-Diazines; Hydrogenated 1,2-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 芝生(lawn)、スポーツ競技場、運動場、公園、ゴ
ルフコース、路傍及び墓地の保全は注目の成長分野であ
る。芝(turfgrases)の保全のための時間、
労働、化学的処理、消毒及び装置における年間投資は1
965年において42iドル以上であることが示された
。更に、全年間芝生保全費用の約50%は労働(23,
5%)と装置(26,5%)とに殆んど等しく分けられ
た。
芝管理の投資の相当な部分は労賃と保全装置の購入、保
守及び運転と関連したコストに使用されるので、草の保
守要求を減少する化学的処理を芝管理実施に補足するこ
とは高度に望ましいであろう。草の成長を遅らせ、従っ
て刈り取りの頻度を減じヘッディング(heading
)を抑制し望ましくない雑草を制御し、草に対して有害
でなく、且つその外観を変化させない化学的処理の開発
及び使用は芝管理の全保全コストを相当減少させること
ができる。
雑草の制御のための化学的除草剤処理の開発における進
歩は芝生(tur4)における雑草制御に好適な広範な
化学品をもたらせた。植物成長調節剤の分野における進
歩は、これらの化学品の成るものが芝に対する使用に好
適であるという発見をもたらした1例えば、メフルイダ
イド(+ef Iuidide)、[エムバーク■(E
 embark■月N−[2,4−ジメチル−5−[[
()リアルオロメチル)−スルホニル1アミノ]−フェ
ニル]アセタミド、3M社(3MCompa吋)により
製造された植物成長調節剤は芝生及び装飾用権(orn
amental  5pecies)に対する成長及び
交響遅延剤として使用するために登録される。もつと最
近では、芝処理の分野の研究は効果を尚め、安全限界(
safety  margins)を改良し、同時にい
くつかの効果を得、施用比率を減少させ、1つの特定の
種に対して得られる効果を変えようとする試みにおいて
化学品の混合物の評価をもたらした。
芝処理として有用な成る化学的組合わせは、ケー・フラ
イ・タウトビダス(K 、J 、 T auLvyda
s)により、1983年の植物成長調節物質学会の第1
0回年間会議の議事i(Proceedings  o
f  Tenth  Annual  Meeetin
g  of  the  Plant  Growth
  Regulator  S ociety、 19
83 )において報告された。この論文はメフルイグイ
ドとクロルスルフロン(ehlorsulfuron)
 J 2−りaa−N−[(4−メトキシ−6−メチル
−1,3,5−トリア9>−2−イル)アミ7カルボニ
ル]ベンゼンスルホンアミドの成る混合物によるす〃ハ
グサ(Kentucky  bluegrass)及び
セイバンモロコシ(johnso。
grass)の相乗性成長遅延及びメフルイグイドとメ
チル2−[[[[(4,6−ジメチル−2−ピリミジニ
ル)−7ミノ]カルボニル]アミノ1−スルホニル]ベ
ンゾエートの成る混合物によるイチゴツナギ(blue
grass)、セイバンモロコシ及びギョウギシパ(b
ervudagrass )に対する同様な効果を開示
する。
全芝生管理プログラムを助長するために化学的組成物を
開発するのに多数の研究及び進歩がなされつつあること
は明らかであるが、種々の異なる成長領域内での気候条
件の変動及び優先される草の種jli11(prefe
rred  grass  varieties)の差
により、領域及び種類に依存して異なる処理が多分必要
とされるであろうということも明らかになりっつある。
本発明の目的は、式(I) I [式中、XはN又はCR,であり;Rは水素;場合によ
り下記の基:C,−C,フルコキシ、ハロゲン、ヒドロ
キシル、C,−C,シクロアルキル、ベンジルオキシ、
フリル、フェニル、ハロフェニル、ClC4フルキルフ
ェニル、C、−C、7/l/コ4ジフェニル、ニトロ7
エ二ル、カルボキシル、CI−C,フルコキシ力ルボニ
ル、シアノ又はトリ(CI  C2)アルキルアンモニ
ウムの1つにより置換されていてもよいCI  Clフ
ルキル;場合により下記のi:c、−cコアルコキシ、
フェニル、ハロゲン、又はC,−C3アルコキシカルボ
ニルの1つ或いは2個のC,−C,アルコキシ基又は2
つのハロゲン原子により置換されていてもよいC)C1
2フルケニル;場合により1個又は2個のCI  Cs
アルキル基により置換されていてもよいC3Ciシクロ
アルキル;C1−C1,アルキニル又はカチオン;であ
り、RI及[/R2R2前水素、ハロゲン、C、−C、
7ルキシ、CI  C4ヒドロキシアルキル、Cl−C
6アルコキシ、CI  C4アルキルチオ、7エノキシ
、C,−C,ハロアルキル、OCF。
CHF 2、OCF、、0CHF、、ニトロ、シアノ、
C,−C4アルキルスルホニル、NR。
R5、場合により1〜3個のハロゲンで置換されていて
もよい直鎖状又は分岐状C3−C。
アルケニルオキシ、場合により1〜3個のハロゲンで置
換されていてもよい直鎖状又は分岐状のC,−C,アル
キニルオキシ、又は場合により1個のC,−C,”アル
キル、ClC4アルコキシ又はハロゲンにより置換され
ていてもよいフェニルであり%R3は水素、ハロゲン、
C,−C,アルキル、C+ −C4アルキルチオ、C,
−C4アルコキシ、CF、、NO2、OCF、、0CH
F2又は0CF2CHF、であり、R1は水素又はCI
  C4フルキルであり%RsはC1−C,フルキルで
あり、そしてR5及VR2は一緒になって、X=CR,
の場合には、R,R2が(1)構造:  (CHz) 
  (式中、nは2,3又L  M  R。
=C−(式中、L 、 M 、 R@及びR1は各々水
素、ハロゲン、C,−C,アルキル ルコキシを表わす)により表わされる環を形成すること
ができ、そしてX=Hの場合には、R1及びR2は(1
) R 、 R 2が構造−(CHt)−(式中・nは
3又は4の整数である)により表わされる環を形成する
ことができ、又は(2)それらが結合している炭素と一
緒になって、1個の0又はSを含む5貞環を形成するこ
とができ、L  M  R.R。
M 、R s及t/R,は各々水素、ハロゲン、C +
 −C4アルキル、C.−C.アルコキシ、C.−C。
アルキルチオ、CI  C−4フルキルスルホニル、C
 + − C 4ハロアルキル、NO2、CN,7エ二
ル、フェノキシ、アミノ、C,−C.アルキルアミノ、
ジ低級アルキルアミノ、クロロフェニル、メチルフェニ
ル、1個の01、CF.、NO.又はCH.基で置換さ
れたフェノキン、OCFtCHF2、OCF.、OCH
F.、場合、により1−3個のハロゲンで置換されてい
てもよい直鎖状又は分岐状のC y − C g フル
ケニルオキシ、又は場合により1−3個のハロゲンによ
り置換されていてもよい直鎖状又は分岐状C,ーC.デ
ーC。ルオキシである)により表わされた環を形成する
ことができる]のイミダゾリノン化合物又はX=Nの場
合にはそれらのN−オーシト(但しRはフルケニル又は
アルキニルであることはできず、そしてR.及びR2は
NR.R,又はアルキルチオであることはできないもの
とする)又はそれらの光学異性体又はそれ ′らのレノ
オ異性体(regio  isomers)の混合物を
、単独で或いは、2−(4−イソプロピル−4−メチル
−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)ニコチン
酸又はその塩、マレイン酸ヒドフノッド、N−(2.4
−ジメチル−5−L(()+)フルオロメチル)−スル
ホニルJアミノ]フェニルJアセタミド、2−クロロ−
N − (( 4−メトキシ−6−メチル−1=3t5
  )リアノン−2−イル)アミ7カルボ二ル」ベンゼ
ンスルホンアミド又はメチル2−[[[[(4.6−ノ
メチルー2−ビリミノニル)アミノ1カルボニル】アミ
/]スルホニル]ベンゾエート又はその混合物と共に含
有する組成物であって、有害であることなく種々の種類
の草(grass)における成長を減少させ、シードヘ
ッディング(seed  heading)を抑制し、
そして成る雑草を制御し、更に、特定の成長条件下に与
えられた種々の草に対する所望の効果又は効果群が各成
分の組合わせ及び割合を変える□ことにより得られ得る
組成物を提供することである。
驚くべきことに、式(1)により表わされた化合物は、
芝生の成長を遅延しそしてシードヘッド(Seed  
heads)を抑制するのに有効であることが見出され
た。更に、効果の長続き(longevity)及び効
果の範囲は、式(1)の化合物を、2−(4−イソプロ
ピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2
−イル)ニコチン酸又はその塩、マレイン酸ヒドラジッ
ド、N−[2,4−ジメチル−5−[1()リフルオロ
メチル)−スルホニル1アミノ1フエニル[アセタミド
、2−クロロ−N−((4−メトキシー6−メチル−1
,3,5−トリアジン−2−イル)アミ7カルボニル]
ベンゼンスルホンアミド又はメチル−[[[[(4,6
−ノメチルー2−ピリミジニル)アミノ]カルボニル]
アミノ]スルホニル】ベンゾエートの1つ又はそれより
多くのものと共に施用することによって相当増加させる
ことがでかることが見出された。更に、上記成分の各々
の割合を変えることによって成長遅延の望ましい効果、
ヘッド抑制(head  1nhibition)及び
成る雑草(weeds )の制御が、草に有害であるこ
となく種々の種類の草において得られ得ることが見出さ
れた。本発明の芝管理組成物に使用するために好適な好
ましい化合物は下記表1に示される。
表 1 (a)  X   RR+     R2N   HH
OCH。
(b)  N   H−CII=CII−CH=C1l
(d)  N   H−0CHaCII=CII□  
■](e)  N   H−C1lz−C1lz−0−
(f)  N   C2H50CH3HOCR,0C1
1゜ (It)   N    HC2H5!−I(i)  
N   11    −フェニル l−1(j)   
N    H−CII=CI−C=CIl−(k)  
    N        CH,HOCH。
2 2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ
−2−イミダゾリン−2−イル)ニコチン酸 3 マレイン酸ヒト2ジツド 4  N−[2,4−ジメチル−5−[[(トリフルオ
ロメチル)−スルホニル1アミノ17エエル1アセタミ
ド 5 クロロスルフ0ン、2−クロロ−N−[(4−メト
キシ−6−メチル−1,3,5−1リアノン−2−イル
)アミ7カルボニル1ベンゼンスルホンアミド 6 メチル−[[t[(4、6−ノメチルー2−ピリミ
ジエル)アミノ]カルボニル]アミノ]スルホニルJベ
ンゾエート 上記した如く、本発明の組成物は草(grass )を
害することなく異なった種類の草に対する異なった効果
又は同じ一組の効果を得るために変えることができる。
成分の各々に対する割合の好ましい範囲は下記表Hに例
示される。
表−り 本発明の芝生管理組成物のための好ましい割合の範囲 一順一に−A ラム へクタール 2       0.1−200 1+2     500−250+0.25−251+
3     5−250+20−50001+4   
  5−250+20−5001+5     5−2
50+0.25−201+6     5−250+0
.25−20上記した如く、各成分の割合を調節するこ
とによって、組成物は下表■に示された如き多様な種類
に対して使用することができる。
激−−1 異なる種類の隼に対するj 車 i             s、o−5oo、o  
     s、o−5oo、。
2            5.0−200.0   
   0.1−20.0i+2        5.0
−250.0+    5.0−250.00.25−
25.0      0,25−25.01+3   
      5.0−250.0+     5.0−
250.020.0−5000.0   20.0−5
0001+4          50.0−250.
0+    5.0−250.00.25−10.0 
    0,25−10.01+5         
 5.0−250.0+     5.0−250.0
0.25−10.0      0,25−10.01
+6         5.0−250.0+    
 5.0−250.00.25−10.0      
0.25−10.01+2+4      1−250
+        1−250+0.25−25+  
      0.25−25+鉱或の調整 5.0−250.0     5,0−250.00.
1−10.0      0.1−10.0+    
5.0−150.0+   5.0−150.0十0.
5−10.0      0,5−10.0+   5
゜0−150.0+   5.0−150.0+、0 
 2G、0−2500.0  20.0−2500.0
÷   5.0−150.O+   5.0−150.
0十0.25−5.0    0.25−5.0  ′
+    5.0−150.0+    5.0−15
0.O十0.25−5.0      0.25−5.
0+    s、o−1so、o+    s、o−t
so、o十0.25−5.OO,25−5,0 1−250+    −1−250+ o、 2s−to+      0.25−10+1+
2+5      1−250+       1−2
50十0.25−25+         0.25−
25+0.25−10          0.25−
51+2+6      1−250+       
 1−250+0.25−25+      0.25
−25十0.25−10         0゜25−
101−250+       j−250+0.25
−25+     0.25−25十0.25−5  
        0.25−51−250+1−250
+ 0.25−25+        0.25−25+2
5+0.25−5     0.25−5本発明の組成
物は草の出芽後処理(post−evbergcnce
  treatment)により好都合に施用すること
ができる。それらはすべての成分の混合物として又は継
続的路J!I!(Sequential  treat
ments)として施用することができる。Rが水素で
ある式(1)の化合物は、酸、例えば、2−(イソプロ
ピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2
−イル)ニコチン酸でありそしてこれらの化合物はRが
塩形成性カチオンである酸の塩として施用することがで
きるので、組成物は水性溶液及び非イオン性表面活性剤
を含有する懸濁液として及び水に直接成分を導入するか
又は濃縮物、懸濁液、乳液、t1j潤可能な粉末(we
ttable  powders)、分散可能な粒状物
等を施用に先立ち水に加えることによって調製すること
ができる湿展剤(weLtable  BeruS)と
して施用することができる。更に、本発明の組成物のい
くつかを含有する粒状組成物を芝生に施用し、続いて必
要に応じて追加の出芽後処理を施こすことができる。本
発明を下記の実施例により更に説明するが、本発明はこ
れらに限定されるものではない。
実施例1 成  ゛ させるための本 明の組成 の 価評価され
るべき種類の草の種子(seeds)を、砂(32%)
、シルト(48%)及びクレー(20%)(重量%)の
混合物より成る温室用土壌(greenhouse  
s。
1f)100ボンド当り種子7オンスの割合で土壌と3
分間タンプリングする。1/2インチ1!!−サのこの
種子混合物の層を温室土壌を含有する4インチ直径ポッ
トに入れ、そして植物を発芽させ(germinate
)そして処理前に6−8週間J&長させる。
植物を1/2インチの高さに刈り取りそしてアルキルア
リールポリオキシエチレングリコール、遊離脂肪酸及び
2−プロパツールの非イオン性表面活性剤混合物0.2
5容量%並びに式(1)(a)−(k)化合物及び化合
物2,3,4及V5を単独で又は組合わせにおいて含有
する水性溶液100mj!を種々の噴霧速度で噴霧する
。各処理は3つのポットに施されそしてポットは植物が
標帛温室手続きを使用するように注意して温室中にラン
ダムに置かれる。処理の3週間の後、植物を1/2イン
チに刈り取りそして刈り取ったものをオープン中で90
℃で48時間乾燥しそして各処理に対する刈り取ったも
のの乾燥重量を記録する。それぞれ、オニウシノケグサ
(tall  rescue)及びギョウギシパ(L+
crtΩudagrass)に対して得られた結果の要
約である表■及びVを検討すると、刈り取り物乾燥重曖
により測定した芝の成長の遅延に対して、式I(a>−
(k)化合物単独の有効性を明らかに示しておりそして
化合物2.3.4及び5と併用した場合のこれらの式1
 (a) −(k)化合物の改良された有効性を更に示
す。
表  ■ 1(1+)   20.Og     371(1+)
   40.0g     512    i、o、、
     2 2          2、Og          
     31(j)        20.Og  
           291(j)        
40.0g            321(D   
     60.Og             25
1(h)+2    20.0g+1.0.     
   521(h)+2    20,0g+2.Og
         521(1+)+2    40.
0g+ 1.0g         371(h)+2
       40.0g+2.Og        
    フロ4         0.1251b  
           84         0.3
751b            591(b)+4 
   20,0g+0.1251b       80
1(j)+4    40,0g+0.1251b  
     821(j)+4    20.0g+0.
1251b −601(j)+4    40.0g+
0.1251b      461(j)+4    
60.0g+0.1251b      643   
      1.51b              
23         3、llb         
     71(b)+3    20.0g+1,5
1b       451(h)+3    40,0
g+1.51b       681(j)+3   
 20.0g+1.51b       70!(j)
+ :J        20.Og+ 1.51b 
          フ01(j)+3    40.
0g+1.51b       491(j)+ 3 
   60.0g+ 1.51b        46
表■ 1(h)     5.0      15.31(1
+)          10.0         
     14.フ1(b)          15
,0               12.フ1(b)
          20.Q           
    12.フ1(h)            4
0.Q                  5フ、3
1(h)          100,0      
          71.32        2.
00       24.フ増加2        4
.00        8,0増加2    6.00
     59,32    8.00     82
,01(h)+2    5.0+ 2,0     
   19.3J(b)+2    5.O+4,0 
       44,71(h)+2    5.0+
 8,0        82.01(h)+2   
 10.O+0.5       34.01(h)+
2    10.0+1.0         5.3
1(h)+2      10.0+2.0     
      38.フ1(h)+2    10.0+
4.0       52,01(h)+2    1
0.0+6,0        86.01(1+)+
2     to、o+ 8.0        88
,71(h)+2    15.O+0.25    
   38.71(h)+2     15.O+0.
5           18.フ1(h)+2   
 15.O+1.0       2.0増加1(h)
+2    15.O+2.0      8.0増加
1(h)+2    15.0+4,0       
 10,71(h)+2    15.0+6.0  
      83.31()+)+2    15.O
+8.0         78,01(b)+2  
   go、o+o、zs         48,7
1(h)+2    20.O+0.5       
 18.71(h)+2    20.O+1.0  
       18,01(h)+2    20.0
+2.0        54,01(h)+2’  
   2G、O+4’、O45,31(h)+2   
 20.O+6.0       ’   66.71
(1+)+ 2    25.0+0.25     
   7.31(++)+2    25.0+0.5
0        27.31(I+)+2    2
5.O+1,0        36.71(h)+2
    25.0+2.0        75゜31
(b)+2    25.0+4,0        
76.01(h)+2     30.O+6.0  
        88.01(h)+2     30
.0+0.25         36.71(h)+
2    30.O+0.50        20.
01()+)+2    30.O+1.0     
   42.71(h)+2     30.0+2.
0          78.01(b)+2    
30.O+4.0        64.フ1(h)+
2    30.O+0.25       16.0
1(1+)+2    35.0+0.50     
   44.01(h)+2    35.O+1.0
        31.31(1+)+2     3
5.O+2,0           58.フ1(h
)+2    40.0+0.25       48
.01(h)+2     40.0+0.50  、
        32.71(h)+2     40
.0+1.0          4’、01(IIン
+2       40.0+2.0        
       68.04          50.
0              5.34      
 100.0        5.3増加4     
     500.0              4
B、01(b)+4    10.O+50.O35,
31(h)+4    10.0+100,0    
  27.31(h)+4    10.O+500,
0        47.3Hh)+4     15
.0+50,0         12.01(h)+
4    15.0+100.0        4,
01(h)+4    15.0+500.0    
   17.31(h)+4    20.0+50.
0        29,31(h)+4    20
.Q+100,0       34,01(1+)+
4    20.0+500.0       50.
01(h)+4    25.0+50.0     
  54,01(h)+4    25.O+100.
0       63.31(h)+4    25.
O+500,0      12,02+4     
0.5+50.0      9,3増加2+ 4  
   0.5+ 100,0     18,0増加2
+4      0.5+500.0       3
6,72+4       1.0+50.0    
     33,32+4      1.O+100
.0        42,02 + 4      
1.0 +500.0        48,02+4
      2.0+50,0        26,
72+4      2.0+100.0      
  48,02+4      2.O+500.0 
       75.32+4      4.0+5
0,0        37,32+ 4      
4.0+100.0        20.72+4 
     4.O+500,0        33.
3実施例2 オニウシノケグサ、ナ〃ハグサ、ネズミムギ及びホリム
ギを包含する混生状@ (mixed  5tand)
の草を含有する6フイー)Xi 2フイートの小地所(
plot)を1にの高さに刈り取る。刈り取って24時
間後、小地所をフルキルアリールポリオキシエチレング
リコール、遊離脂肪酸及び2−プロパノールの非イオン
性表面活性剤混合物0.25容量%及び式(1)(a)
−(k)化合物及び化合物2,3.4及び5を単独及び
組合わせにおいて含有する水性溶液を種々の濃度で噴霧
する。25〃ロン/ニーカーの噴霧に相当するように十
分な水性溶液を施こす、各処理を試験区域内にランダム
に位置している3つの小地所に施こされそして各処理に
対する結果は3つの反復実験(replicate)を
平均することによって得られる。各処理小地所の高さは
処理a3週間及び5週間台に測定されて成長遅延に対す
る処理の有効性を決定する。混生状態の草に対して得ら
れた結果の要約である表■の検討は、式1 (a)−(
k)化合物単独の有効性を示し、更に化合物2,3.4
及び5との併用におけるこれらの式1 (a) −(k
)化合物の改良された有効性を更にしめす。
表 ■ オニウシノケグサ(T all  F eseue)(
F estuca  arundinaecae)、ナ
〃ハグサ(Kentucky  Bluegrass)
(Poa7)、ネズミムイ(Annual  Ryeg
rass  )(Lolius  multifrum
)及びホリムギ(Perennial  Ryegra
Ss)(Lolium  perenne)を包含する
混生状態の草に対する本発明の組成物の評価1(b) 
     25.Og      16  −1(h)
      50.0g      24  −1(1
+)      75.Og      101(b)
      1.Og      14  −1(b)
      2.Og      30  191(b
)      2.5g      −1(b)   
   り、og      −1(d)      2
5.Og      101(d)      50.
Og      141(d)          フ
5.Ofl           231 (a ) 
     20. Og      38  371(
a)      40.Og      42  40
1(a)      60.0g      37  
343       5.01b      14  
−5       3.5.      85    
   7、 Og       44        
  0.511)23    81(h)+1(b) 
  25.0g+2.5g1(h)+ 1(b)   
 25.0g+5.Og    151(h)+2  
   25.0g+1.Og    Z8   −1(
h)+2    25.0.+2.Og    291
(h)+2    50.0g+1.O,−101(h
)+2    50,0g+2.0.   26   
121(d)+ 2     25.0g+ 1.0g
    23   −1(d)+2    25.OB
+2.0g    111(h)+3    25.0
g+1.51b   16   131(h)+3  
  50,0g+1.51b   29   121(
h)+4     25.0g+0.1251b  4
2   161(h)+4    50.0g+0.1
251b  38   271(h)+5     2
0.0g+3.5g    1B    −1(d)+
4       25,0g+0.1251b   3
フ     131(d)+5    25.0g+3
.5.   19   131(d)+3    25
,0g+1.51b   31   141(d)+3
    50.0g+1.51b   29   14
0k)        20.0g        、
271(k)        4G、Og      
  29   111(k)        60.O
g         24   311(k)    
    80.Og         37   41
1(d)        20.0g        
 221(d)        40.0g     
   241(、J)        60.Og  
       191(d)        80.O
g         35   232       
   1.0.        −2        
  2、Og               7.21
(k)+2     20,0g+1.0.   21
   161(k)+2    20,0g+206.
   28   251(k)+2    40,0g
+1.0g    22   34+(k)+2   
 40,0g+2.0g    32   301(d
)+2     20,0g+1.0.   161、
(tJ)+2     20,0g+2.0g    
19   131(d)+2    40.0g+1.
0.   191(d)+2    40.0g+2.
Og    26   294          0
.1251b        26    294  
          0.3751b        
  15     194+2      0.125
1b+1g    34   294+2      
 0.1251b+2.   38   254+1(
k)     0.1251b+20g   31  
 234+1(d)     0.1251b+20g
   29   13.5  ・5         
2.0゜ 5        7.0ビ 5+ 2      2.0g+1.Og    21
   45+4+2    2.0g+0.125゜+
1.0g      28   5.85+4+1(d
)   2.0g+0.125g+ 20.Og   
       2フ5+4+1(k)    2.0g
+0.125゜+20.0.      44   1
0” DAT=処理後の日数 実施例3 実施例1の方法及び芝の種類としてギョウギシパ(Be
rgeudagrass)(Cynodon  doc
tylon)を使用して本発明の他の組成物の評価を行
なう。
試験化合物、2−(4−イソプロピル−4−メチル−5
−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)−5−メチル
−ニコチン酸を25−200グラム/ヘクタールの割合
で該芝に施用する。試験化合物は実施例1に記載の如き
水性溶液の形態で施されそして処aされた植物は処理後
60日問温室に保持され、次いで収穫した。
得られたデータは表■に示す。
衰 ■ 25         0      23H3フ、4
%)    59(39,1%)50    0   
209(43,3%)  54(44,3%)100 
    L    163(55,8%)  41(5
7,7%)150    3   114(69,1%
)  30(69,0%)200    5   68
(81,5%>  23(76,2%)*査照標準(c
hecks9)14対中ふ腓ル%はカッコ内に示される
本本植物毒性等級はS害を意味するOから完全な死滅を
意味する10までの範囲がある 特許出願人 アメリカン・サイアナミド・カンパニー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構造: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、XはN又はCR_3であり;Rは水素;場合に
    より下記の基:C_1−C_4アルコキシ、ハロゲン、
    ヒドロキシル、C_3−C_6シクロアルキル、ベンジ
    ルオキシ、フリル、フェニル、ハロフェニル、C_1−
    C_4アルキルフェニル、C_1−C_4アルコキシフ
    ェニル、ニトロフェニル、カルボキシル、C_1−C_
    3アルコキシカルボニル、シアノ又はトリ(C_1−C
    _3)アルキルアンモニウムの1つにより置換されてい
    てもよいC_1−C_1_2アルキル;場合により下記
    の基:C_1−C_3アルコキシ、フェニル、ハロゲン
    、又はC_1−C_3アルコキシカルボニルの1つ或い
    は2個のC_1−C_4アルコキシ基又は2個のハロゲ
    ン原子により置換されていてもよいC_3−C_1_2
    アルケニル;場合により1個又は2個のC_1−C_3
    アルキル基により置換されていてもよいC_3−C_6
    シクロアルキル;C_3−C_1_0アルキニル又はカ
    チオン;であり、R_1及びR_2は各々水素、ハロゲ
    ン、C_1−C_6アルキル、C_1−C_4ヒドロキ
    シアルキル、C_1−C_6アルコキシ、C_1−C_
    4アルキルチオ、フェノキシ、C_1−C_4ハロアル
    キル、OCF_2CHF_2、OCF_3、OCHF_
    2、ニトロ、シアノ、C_1−C_4アルキルスルホニ
    ル、NR_4R_5、場合により1−3個のハロゲンで
    置換されていてもよい直鎖状又は分岐状C_3−C_6
    アルケニルオキシ、場合により1〜3個のハロゲンで置
    換されていてもよい直鎖状又は分岐状のC_3−C_■
    アルキニルオキシ、又は場合により1個のC_1−C_
    4アルキル、C_1−C_4アルコキシもしくはハロゲ
    ンにより置換されていてもよいフェニルであり、R_3
    は水素、ハロゲン、C_1−C_4アルキル、C_1−
    C_4アルキルチオ、C_1−C_4アルコキシ、CF
    _3、NO_2、OCF_3、OCHF_2又はOCF
    _2CHF_2であり、R_4は水素又はC_1−C_
    4アルキルであり、R_5はC_1−C_4アルキルで
    あり、そしてR_1及びR_2は一緒になつて、X=C
    R_3の場合には、R_1R_2が(1)構造:−(C
    H_2)_n−(式中、nは2、3又は4の整数である
    )又は(2)構造:▲数式、化学式、表等があります▼
    (式中、L、M、R_6及びR_7は各々水素、ハロゲ
    ン、C_1−C_4アルキル又はC_1−C_3アルコ
    キシを表わす)により表わされる環を形成することがで
    き、そしてX=Nの場合には、R_1及びR_2は(1
    )R_1R_2が構造−(CH_2)_n−(式中、n
    は3又は4の整数である)により表わされる環を形成す
    ることができ、又は(2)それらが結合している炭素と
    一緒になつて、1個のO又はSを含む5員環を形成する
    ことができ、又は(3)構造:▲数式、化学式、表等が
    あります▼(式中、L、 M、R_6及びR_7は各々水素、ハロゲン、C_1−
    C_4アルキル、C_1−C_4アルコキシ、C_1−
    C_4アルキルチオ、C_1−C_4アルキルスルホニ
    ル、C_1−C_4ハロアルキル、NO_2、CN、フ
    ェニル、フェノキシ、アミノ、C_1−C_4アルキル
    アミノ、ジ低級アルキルアミノ、クロロフェニル、メチ
    ルフェニル、1個のCl、CF_3NO_2、又はCH
    _3基で置換されたフェノキシ、OCF_2CHF_2
    、OCF_3、OCHF_2、場合により1−3個のハ
    ロゲンで置換されていてもよい直鎖状又は分岐状のC_
    3−C_■アルケニルオキシ、又は場合により1−3個
    のハロゲンにより置換されていてもよい直鎖状又は分岐
    状C_3−C_8アルキニルオキシである)により表わ
    された環を形成することができる] を有する化合物又はX=Nの場合にはそれらのN−オキ
    シド(但しRはアルケニル又はアルキニルであることは
    できず、そしてR_1及びR_2はNR_4R_3又は
    アルキルチオであることはできないものとする)又はそ
    れらの光学異性体又はそれらのレジオ異性体の混合物を
    、単独で或いは、2−(4−イソプロピル−4−メチル
    −5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)ニコチン
    酸又はその塩、マレイン酸ヒドラジッド、N−[2,4
    −ジメチル−5−[[(トリフルオロメチル)−スルホ
    ニル]アミノ]フェニル]アセタミド、2−クロロ−N
    −[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリア
    ジン−2−イル)アミノカルボニル]ベンゼンスルホン
    アミド又はメチル2−[[[[(4,6−ジメチル−2
    −ピリミジニル)アミノ]カルボニル]アミノ]スルホ
    ニル]ベンゾエート又はその混合物と共に含有する、芝
    における成長を遅延させそしてシードヘッディングを抑
    制するための組成物。 2、構造 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、XはN又はCH_3であり、RはH、C_1−
    C_4アルキル、C_3−C_6アルケニル、C_3−
    C_6アルキニル又はカチオンであり、R_1及びR_
    2は各々H、ハロゲン、C_1−C_4アルキル、C_
    3−C_6アルケニル、C_3−C_6アルキニル、C
    _1−C_4アルキルオキシ、C_3−C_6アルケニ
    ルオキシ、C_3−C_6アルキニルオキシ、C_1−
    C_4ハロアルキル、1,1,2,2−テトラフルオロ
    メトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ
    、場合により1個のC_1−C_4アルキル、C_1−
    C_4アルコキシ又はハロゲンにより置換されていても
    よいフェニルであり、又はR_1及びR_2はそれらが
    結合している炭素と一緒になつて、5又は6員環又は場
    合によりOもしくはSを含有していてもよい5員環を形
    成することができ、これらの環は場合によりC_1−C
    _4アルキル、C_1−C_4アルコキシ又はハロゲン
    で置換されていてもよい)を有する化合物、又はその光
    学的異性体を、単独で又は、2−(4−イソプロピル−
    4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル
    )ニコチン酸又はその塩、マレイン酸ヒドラジッド、又
    はN−[2,4−ジメチル−5−[[(トリフルオロメ
    チル)−スルホニル]アミノ]フェニル]アセタミド、
    又は2−クロロ−N−[(4−メトキシ−6−メチル−
    1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノカルボニル
    ]ベンゼンスルホンアミド又はメチル2−[[[[(4
    ,6−ジメチル−2−ピリミジニル)アミノ]カルボニ
    ル]アミノ]スルホニル]ベンゾエート又はその混合物
    と共に含有する、芝における成長を遅延させそしてシー
    ドヘッディングを抑制するための組成物。 3、2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ
    −2−イミダゾリン−2−イル)3−キノリンカルボン
    酸及びN−[2,4−ジメチル−5−[[(トリフルオ
    ロメチル)スルホニル]アミノ]フェニル]アセタミド
    の混合物;5−エチル−2−(4−イソプピル−4−メ
    チル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)ニコ
    チン酸及びN−[2,4−ジメチル−5−[[(トリフ
    ルオロメチル)スルホニル]アミノ]フェニル]アセタ
    ミドの混合物;メチル6−(5−イソプロピル−5−メ
    チル−4−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)_m
    −トルエート及びメチル2−(5−イソプロピル−5−
    メチル−4−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)_
    p−トルエート及びN−[2,4−ジメチル−5−[[
    (トリフルオロメチル)−スルホニル]アミノ]フェニ
    ル]アセタミドの混合物;メチル2−(4−イソプロピ
    ル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−
    イル)−6−メトキシニコチネート及びN−[2,4−
    ジメチル−5−[[(トリフルオロメチル)−スルホニ
    ル]アミノ]フェニル]アセタミドの混合物;5−(ア
    リルオキシ)−2−(4−イソプロピル−4−メチル−
    5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)ニコチン酸
    及びN−[2,4−ジメチル−5[[(トリフルオロメ
    チル)−スルホニル]アミノ]フェニル]アセタミドの
    混合物又は2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−
    オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)ニコチン酸又は
    その塩とN−[2,4−ジメチル−5−[[(トリフル
    オロメチル)スルホニル]アミノ]フェニル]アセタミ
    ドの混合物を含有して成る特許請求の範囲第2項記載の
    組成物。 4、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、XはN又はCR_3であり;Rは水素;場合に
    より下記の基:C_1−C_4アルコキシ、ハロゲン、
    ヒドロキシル、C_3−C_6シクロアルキル、ベンジ
    ルオキシ、フリル、フェニル、ハロフェニル、C_1−
    C_4アルキルフェニル、C_1−C_4アルコキシフ
    ェニル、ニトロフェニル、カルボキシル、C_1−C_
    3アルコキシカルボニル、シアノ又はトリ(C_1−C
    _3)アルキルアンモニウムの1つにより置換されてい
    てもよいC_1−C_1_2アルキル;場合により下記
    の基:C_1−C_3アルコキシ、フェニル、ハロゲン
    、又はC_1−C_3アルコキシカルボニルの1つ或い
    は2個のC_1−C_4アルコキシ基又は2個のハロゲ
    ン原子により置換されていてもよいC_3−C_1_2
    アルケニル;場合により1個又は2個のC_1−C_3
    アルキル基により置換されていてもよいC_3−C_6
    シクロアルキル;C_3−C_1_0アルキニル又はカ
    チオン;であり、R_1及びR_2は各々水素、ハロゲ
    ン、C_1−C_6アルキル、C_1−C_4ヒドロキ
    シアルキル、C_1−C_6アルコキシ、C_1−C_
    4アルキルチオ、フェノキシ、C_1−C_4ハロアル
    キル、OCF_2CHF_2、OCF_3、OCHF_
    2、ニトロ、シアノ、C_1−C_4アルキルスルホニ
    ル、NR_4R_5、場合により1〜3個のハロゲンで
    置換されていてもよい直鎖状又は分岐状C_3−C_8
    アルケニルオキシ、場合により1〜3個のハロゲンで置
    換されていてもよい直鎖状又は分岐状のC_3−C_8
    アルキニルオキシ、又は場合により1個のC_1−C_
    4アルキル、C_1−C_4アルコキシ又はハロゲンに
    より置換されていてもよいフェニルであり、R_3は水
    素、ハロゲン、C_1−C_4アルキル、C_1−C_
    4アルキルチオ、C_1−C_4アルコキシ、CF_3
    、NO_2、OCF_3、OCHF_2又はOCF_2
    CHF_2であり、R_4は水素又はC_1−C_4ア
    ルキルであり、R_5はC_1−C_4アルキルであり
    、そしてR_1及びR_2は一緒になつて、X=CR_
    3の場合には、R_1R_2が(1)構造:−(CH_
    2)_n−(式中、nは2、3又は4の整数である)又
    は(2)構造:▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、L、M、R_6及びR_7は各々水素、ハロゲ
    ン、C_1−C_4アルキル又はC_1−C_3アルコ
    キシを表わす)により表わされる環を形成することがで
    き、そしてX=Nの場合には、 R_1及びR_2は(1)R_1R_2が構造−(CH
    _2)_n−(式中、nは3又は4の整数である)によ
    り表わされる環を形成することができ、又は(2)それ
    らが結合している炭素と一緒になつて、1個のO又はS
    を含む5員環を形成することができ、又は(3)構造:
    ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、L、 M、R_6及びR_7は各々水素、ハロゲン、C_1−
    C_4アルキル、C_1−C_4アルコキシ、C_1−
    C_4アルキルチオ、C_1−C_4アルキルスルホニ
    ル、C_1−C_4ハロアルキル、NO_2、CN、フ
    ェニル、フェノキシ、アミノ、C_1−C_4アルキル
    アミノ、ジ低級アルキルアミノ、クロロフェニル、メチ
    ルフェニル、1個のCl、CF_3、NO_2又はCH
    _3基で置換されたフェノキシ、OCF_2CHF_2
    、OCF_3、OCHF_2、場合により1−3個のハ
    ロゲンで置換されていてもよい直鎖状又は分岐状のC_
    3−C_8アルケニルオキシ、又は場合により1−3個
    のハロゲンにより置換されていてもよい直鎖状又は分岐
    状C_3−C_8アルキニルオキシである)により表わ
    された環を形成することができる] のイミダゾリン化合物又はX=Nの場合にはそれらのN
    −オキシド(但しRはアルケニル又はアルキニルである
    ことはできず、そしてR_1及びR_2はNR_4R_
    5又はアルキルチオであることはできないものとする)
    又はそれらの光学異性体又はそれらのレジオ異性体の混
    合物を、単独で或いは、2−(4−イソプロピル−4−
    メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)ニ
    コチン酸又はその塩、マレイン酸ヒドラジッド、N−[
    2,4−ジメチル−5−[[(トリフルオロメチル)−
    スルホニル]アミノ]フェニル]アセタミド、2−クロ
    ロ−N−[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−
    トリアジン−2−イル)アミノカルボニル]ベンゼンス
    ルホンアミド又はメチル2−[[[[(4,6−ジメチ
    ル−2−ピリミジニル)アミノ]カルボニル]アミノ]
    スルホニル]ベンゾエート又はその混合物と共に含有す
    る組成物を芝の葉又は芝を取囲んでいる土壌に施用する
    ことより成る、芝における成長を遅延させそしてシード
    ヘッディングを抑制する方法。 5、構造 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、XはN又はCHであり、RはH、、C_1−C
    _4アルキル、C_3−C_6アルケニル、C_3−C
    _6アルキニル又はカチオンであり、R_1及びR_2
    は各々H、ハロゲン、C_1−C_4アルキル、C_3
    −C_6アルケニル、C_3−C_6アルキニル、C_
    1−C_4アルキルオキシ、C_3−C_6アルケニル
    オキシ、C_3−C_6アルキニルオキシ、C_1−C
    _4ハロアルキル、1,1,2,2−テトラフルオロメ
    トキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、
    場合により1個のC_1−C_4アルキル、C_1−C
    _4アルコキシ又はハロゲンにより置換されていてもよ
    いフェニルであり、又はR_1及びR_2はそれらが結
    合している炭素と一緒になつて、5又は6員環又は場合
    によりOもしくはSを含有していてもよい5員環を形成
    することができ、これらの環は場合によりC_1−C_
    4アルキル、C_1−C_4アルコキシ又はハロゲンで
    置換されていてもよい)を有する化合物、又はその光学
    的異性体を、単独で又は、2−(4−イソプロピル−4
    −メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)
    ニコチン酸又はその塩、マレイン酸ヒドラジッド、又は
    N−[2,4−ジメチル−5−[[(トリフルオロメチ
    ル)−スルホニル]アミノ]フェニル]アセタミド、又
    は2−クロロ−N−[(4−メトキシ−6−メチル−1
    ,3,5−トリアジン−2−イル)アミノカルボニル]
    ベンゼンスルホンアミド又はメチル2−[[[[(4,
    6−ジメチル−2−ピリミジニル)アミノ]カルボニル
    ]アミノ]スルホニル」ベンゾエート又はその混合物と
    共に含有しで成る組成物を、十分な量、芝の葉又は芝を
    取囲む土壌に施用することを含む特許請求の範囲第4項
    記載の方法。 6、2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ
    −2−イミダゾリン−2−イル)3−キノリンカルボン
    酸及びN−[2,4−ジメチル−5−[[(トリフルオ
    ロメチル)−スルホニル]アミノ]フェニル]アセタミ
    ドの混合物;5−エチル−2−(4−イソプロピル−4
    −メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)
    ニコチン酸及びN−[2,4−ジメチル−5−[[(ト
    リフルオロメチル)−スルホニル]アミノ]フェニル]
    アセタミドの混合物;メチル6−(5−イソプロピル−
    5−メチル−4−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル
    )_m−トルエート及びメチル2−(5−イソプロピル
    −5−メチル−4−オキソ−2−イミダゾリン−2−イ
    ル)_p−トルエート及びN−[2,4−ジメチル−5
    −[[(トリフルオロメチル)−スルホニル]アミノ]
    フェニル]アセタミドの混合物;メチル2−(4−イソ
    プロピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン
    −2−イル)6−メトキシニコチネート及びN−[2,
    4−ジメチル−5−[[(トリフルオロメチル)−スル
    ホニル]アミノ]フェニル]アセタミドの混合物;5−
    (アリルオキシ)−2−(4−イソプロピル−4−メチ
    ル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)ニコチ
    ン酸及びN−[2,4−ジメチル−5−[[(トリフル
    オロメチル)−スルホニル]アミノ]フェニル]アセタ
    ミドの混合物又は2−(4−イソプロピル−4−メチル
    −5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)ニコチン
    酸又はその塩とN−[2,4−ジメチル−5−[[(ト
    リフルオロメチル)−スルホニル]アミノ]フェニル]
    アセタミドの混合物を芝に施用することを含む特許請求
    の範囲第5項記載の方法。 7、芝に2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オ
    キソ−2−イミダゾリン−2−イル)ニコチン酸又はそ
    の塩を施用することを含む特許請求の範囲第5項記載の
    方法。 8、式 I の化合物は2−(4−イソプロピル−4−メ
    チル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)−5
    −メチルニコチン酸又はその塩である特許請求の範囲第
    4項記載の方法。 9、式 I の化合物が2−(4−イソプロピル−4−メ
    チル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)−5
    −メチルニコチン酸又はその塩であり、そして該化合物
    を芝の葉又は芝を取囲む土壌に、5.0〜500.0グ
    ラム/ヘクタールの割合で、単独で或いは、0.1〜2
    00.0グラム/ヘクタールの式 I の他のイミダゾリ
    ノン化合物又は20.0−500.0グラム/ヘクター
    ルのマレイン酸ヒドラジッド、20.0−500.0グ
    ラム/ヘクタールのN−[2,4−ジメチル−5−[[
    (トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ]フェニル
    ]アセタミド:又は0.25〜20.0グラム/ヘクタ
    ールのクロロスルフロン、2−クロロ−N−[(4−メ
    トキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イ
    ル)−アミノカルボニル]ベンゼンスルホンアミド;又
    は0.25−20.0グラム/ヘクタールのメチル2−
    [[[[(4,6−ジメチル−2−ピリミジニル)−ア
    ミノ]カルボニル]スルホニル]ベンゾエート又はその
    混合物と共に施用する特許請求の範囲第4項記載の方法
    。 10、式 I イミダゾリン化合物が2−(4−イソプロ
    ピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2
    −イル)−5−メチル−ニコチン酸又はその塩であり、
    そして該化合物を単独で20.0−200.0グラム/
    ヘクタールの割合で芝の葉又は芝を取囲んでいる土壌に
    施用する特許請求の範囲第4項記載の方法。
JP61021340A 1985-02-04 1986-02-04 芝処理用組成物 Expired - Lifetime JPH0662366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69819185A 1985-02-04 1985-02-04
US698191 1985-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61210002A true JPS61210002A (ja) 1986-09-18
JPH0662366B2 JPH0662366B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=24804261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61021340A Expired - Lifetime JPH0662366B2 (ja) 1985-02-04 1986-02-04 芝処理用組成物

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0190666A3 (ja)
JP (1) JPH0662366B2 (ja)
KR (1) KR920002303B1 (ja)
AU (1) AU596959B2 (ja)
CA (1) CA1272612A (ja)
DK (1) DK51886A (ja)
FI (1) FI860449A (ja)
IL (1) IL77766A0 (ja)
NZ (1) NZ215018A (ja)
ZA (1) ZA86707B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816060A (en) * 1986-08-15 1989-03-28 American Cyanamid Company Herbicidal aqueous compositions of imidazolinone herbicides
GB8710585D0 (en) * 1987-05-05 1987-06-10 May & Baker Ltd Compositions of matter
DE4026530A1 (de) * 1990-08-22 1992-02-27 Basf Ag Synergistische mittel zur regulierung des pflanzenwachstums
EP0569944B1 (de) * 1992-05-15 1999-03-31 Hoechst Schering AgrEvo GmbH Synergistisch wirksame Herbizidkombinationen
AU2475197A (en) * 1996-06-11 1997-12-18 American Cyanamid Company Method to overcome the antagonistic interactions of herbicides
EP2052615A1 (de) * 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4188487A (en) * 1977-08-08 1980-02-12 American Cyanamid Company Imidazolinyl benzoic acids, esters and salts and their use as herbicidal agents
IL55854A0 (en) * 1978-01-09 1979-01-31 American Cyanamid Co Method for controlling the growth of plants by using imidazole derivatives
US4488896A (en) * 1980-03-13 1984-12-18 American Cyanamid Company Methods and compositions for the selective control of undesirable weed species in the presence of wet-land crops
AU545889B2 (en) * 1980-05-09 1985-08-08 Eli Lilly And Company Plant growth regulatory combination
IL62794A0 (en) * 1980-06-02 1981-07-31 American Cyanamid Co Substituted nicotinic acid esters and salts thereof and their use as herbicidal agents
DE3162095D1 (en) * 1980-06-02 1984-03-08 American Cyanamid Co Method to beneficially influence & alter the development & life cycle of agronomic and horticultural crops with certain imidazolinyl nicotinic acids and derivatives thereof
DE3205418A1 (de) * 1982-02-16 1983-08-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Selektiv-herbizide mittel enthaltend ein triazindion in kombination mit einem sulfonamid

Also Published As

Publication number Publication date
AU596959B2 (en) 1990-05-24
ZA86707B (en) 1986-09-24
EP0190666A2 (en) 1986-08-13
FI860449A0 (fi) 1986-01-30
CA1272612A (en) 1990-08-14
KR860006203A (ko) 1986-09-09
DK51886D0 (da) 1986-02-03
EP0190666A3 (en) 1989-01-04
AU5292686A (en) 1986-08-07
KR920002303B1 (ko) 1992-03-21
NZ215018A (en) 1989-11-28
JPH0662366B2 (ja) 1994-08-17
FI860449A (fi) 1986-08-05
IL77766A0 (en) 1986-09-30
DK51886A (da) 1986-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63115803A (ja) 稲作において選択的に雑草を防除するための相乗作用組成物
CZ296412B6 (cs) Zpusob vyvolání odolnosti proti virum u rostlin
JP2001508409A (ja) 2―イミダゾリン―5―オンを成分とする新規な殺菌剤組成物
JP2908853B2 (ja) 除草剤組成物
JP2886361B2 (ja) 除草組成物
JPS61210002A (ja) 芝処理用組成物
US5817601A (en) Turfgrass management method
JPH03246204A (ja) 畑作用除草剤組成物及び除草方法
JPH0459706A (ja) 畑作用除草剤組成物及び除草方法
JPS61103807A (ja) 相乗作用を有する選択的除草剤
JPH0419961B2 (ja)
JPS61112003A (ja) 除草剤組成物
JPS5995204A (ja) 除草組成物
JP2602659B2 (ja) 除草組成物
JP2908850B2 (ja) 除草剤組成物
JPS6061507A (ja) 除草組成物
JPS62263104A (ja) 除草剤
JPS615003A (ja) 除草剤
JPS5877804A (ja) 除草用組成物
JPH0425244B2 (ja)
JPS59204111A (ja) 除草剤組成物
JPS61176503A (ja) 芝生用除草剤組成物
JPS608204A (ja) 除草組成物
JPH01207210A (ja) 除草剤組成物
JPS6363604A (ja) 芝生用除草剤組成物