JPS61209242A - 透明性ゴム組成物 - Google Patents

透明性ゴム組成物

Info

Publication number
JPS61209242A
JPS61209242A JP4954785A JP4954785A JPS61209242A JP S61209242 A JPS61209242 A JP S61209242A JP 4954785 A JP4954785 A JP 4954785A JP 4954785 A JP4954785 A JP 4954785A JP S61209242 A JPS61209242 A JP S61209242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
organic polymer
group
organopolysiloxane
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4954785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119817B2 (ja
Inventor
Tsutomu Nakamura
勉 中村
Kunio Ito
邦雄 伊藤
Takeshi Fukuda
健 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP4954785A priority Critical patent/JPS61209242A/ja
Publication of JPS61209242A publication Critical patent/JPS61209242A/ja
Publication of JPH0119817B2 publication Critical patent/JPH0119817B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は透明性ゴム組成物、特には医療用チューブ、フ
レキシブルレンズなどに有用とされる透明性、強度のす
ぐれたポリオレフィン系有機ポリマー物品を与える透明
性ゴム組成物に関するものである。
(従来の技術] ポリオレフィン系有機ポリマーを主剤とするゴム物品を
特に透明度の高いものとするためにはこのゴム物品を与
えるゴム組成物における各種の添加剤をその溶解性、屈
折率が主成分としてのポリオレフィン系ポリマーのそれ
と一致するか、近似したものとする必要がある。したが
って、このゴム組成物はカーボンブラックは勿論のこと
、クレーなどの充填剤、加硫に必要とされる亜鉛華、さ
らには加工性の改善に必須とされるサンセンやサンパー
〔日本セン石油(株)製部品名コなどのプロセスオイル
も使用できず一合成油としてのポリブテン・ポリビス〔
日本油脂(株)!31!商品名〕は透明性では問題はな
いが耐熱性が劣るために好ましいものではない。
したがって透明なポリオレフィン系有機ポリマーを主剤
とするゴム物品を与えるゴム組成物に使用できる材料は
大巾に制限され一機械的強度、耐熱性、耐候性、ロール
加工性−加硫特性のすべてを満足させることは不可能で
あった。
(発明の構成] 本発明はこのような不利を解決した透明性ポリオレフィ
ン系有機ポリマー組成物に関するものであり、これは1
)エチレン−プロピレン系有機ポリマーおよび/または
エチレンーグロビレンージエン系有機ポリマー100重
量部、2】1分子中に少な(とも2個の不飽和基および
/またはメルカプトアルキル基を含有する。25℃にお
ける屈折率が1.42〜1゜52の範囲であるオルガノ
ポリシロキサン1〜100重量部−3)比表面積が少な
くとも50tt?/11であるシリカ微粉末10〜15
0重量部とからなることを特徴とするものである。
すなわち1本発明者らは透明性のよいポリオレフィン系
ゴム物品の取得方法について檀々検討した結果、エチレ
ン−プロピレン系、エチレン−プロピレン−ジエン系の
有機ポリマーに官能基をもつ油接率n2Bが1.42〜
1.52のオルガノポリシカ ロキサンと比表面積が50d19以上のシリカ微粉末を
添加した配合物が高透明性で加硫特性、ロール加工性も
すぐれており、加工に当ってプロセスオイルの添加が不
要であること、これを硬化して得たゴム物品は強度が高
く、耐熱性、耐候性のすぐれたものになるということを
見出すと共に。
このものは塵埃などが付着し易いオルガノポリシロキサ
ンの添加にも拘わらず汚染性が著しく低減されたものに
なること−またこの配合物の加工に当っては飽和炭化木
葉系の油を助剤として添加することかできるということ
を確認し、これら各成分の種類、配合量などについての
研究管進めて本亮延19字膚弐静か一 本発明のゴム組成物を構成するWXl成分としてのポリ
オレフィン系有機ポリマーは市販のエチレン−プロピレ
ン系有機ポリマー(以下EPMと略記する)、エチレン
−プロピレン−ジエン系有機ポリマー(以下EPDMと
略記する)またはこれらの混合物であればよいが、これ
らはプロピレン含有量が40〜70重量%程度のものが
よく、ジエンモノマーとしてはエチリデンノルボルネン
ジシクロペンタジェン−1,4−ヘキサジエンなどが一
般的なものとされる。
また、このゴム組成物を構成するWE2成分としてのオ
ルガノポリシロキサンは上記した第1成分としてのポリ
オレフィン系合成ゴムと共に加硫されるものであること
から、このポリオレフィン系合成ゴムと共加硫するため
の官能基としてのビニル基、アリル基などの不飽和基、
またはメルカプトアルキル基7k1分子中に少なくとも
2個含有するものとされるが、これはその屈折率が1.
42a下また1、52以上のものとするとこれがポリオ
レフィン系有機ポリマーの屈折率と異なるためにこれを
配合したゴム組成物が不透明なものとなるので、その透
明性!損じないようにするようにするために25℃にお
ける屈折率が1.42〜1.52の範囲のものとする必
要がある。
しかし、このオルガノポリシロキサンは油状。
樹脂状、ゴム状のいずれでも、またこれらの2種または
2種以上の混合であってもよく、これは式%式%) で示され、このRはメチル基−エチル基、プロピル基、
ブチル基などのアルキル基、ビニル基、アリル基などの
アルケニル基、フェニル基、トリル基などのアリール基
、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、またはこ
れらの基の炭素原子に結合した水素原子の一部または全
部をハ四ゲン原子−シアノ基、メルカプト基などで置換
したクロロメチル基、トリフルオロプロピル基、シアノ
メチル基−メルカプトメチル基な・どから選択される同
一または異種の非置換または置換1価炭化水素基、ある
いはメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基などのアル
コキシ基、水酸基などから選択される基、L、m、n、
にはそれぞれ独又に0または整数とされるものである。
したがってこのRがメチル基、フェニル基とされるもの
は、例えば式%式%) m V m= 0.17〜0.30で示される力ζこの
オルガノポリシロキサンは式  「÷R,810jヨ(
pt!3〜5の整数)で示される環状オルガノポリシロ
キサンを酸またはアルカリ触媒を用いて開裂重合するこ
とによって得ることができるし1式%式% 0.4〜2.1の整数〕で示されるオルガノポリシロキ
サンレジンはメチルトリクロロシラン、フェニルトリク
ロロシラン、メチルトリメトキシシラン。
フェニルトリメトキシシラン、ビニルトリクロロシラン
のよっな3官能性の加水分解性オルガノシランまたはけ
い酸ソーダと必要に応じ添加されるジメチルジクロロシ
ラン、メチルビニルジクロ四シラン、ジメチルジメトキ
シシランのような2官能性またはトリメチルクロ四シラ
ンのようなl官能性の加水分解性オルガノシランと共に
(共)加水分解させ、副生する酸を除去したのち/に必
要に応じ重合させることによって得ることができる。
このオルガノポリシロキサンは上記したEPM。
KPDMrjどのポリオレフィン系有機ポリマーの耐候
性、耐熱性を改良するように作動するが、シリカを配合
したゴムコンパランドの粘度を低減させるようにも作動
するので、この組成物に対してはパラフィン系、ナフテ
ン系のプロセスオイルな剤としても作動する。なお、こ
のオルガノポリシロキサンの配合量は、第1成分として
のポリオレフィン系有機ポリマー100重量部に対して
1重置部以下とするとこの添加効果が不充分となり。
100tffi部以上とするとこの組成物から得られる
ゴム成形体が強度の弱いものとなるので1〜100を置
部の範囲とすることが必要とされるが。
この好ましい範囲は5〜5011f部とされる。
つぎに、このゴム組成物を構成する第3成分としてのシ
リカ微粉末は補強剤とされるものであるが、その補強性
と透明性の点から比表面積が少なくとも50d/Elの
ものとする必要があり、これには煙霧質シリカ、沈降性
シリカが例示される。
このシリカ微粉末の添加量は第1成分としてのポリオレ
フィン系有機ポリマー100重量部に対して10重量部
未満では十分な補強効果が得られず。
150重世部以上とするとこの組成物から得られふゴム
F#嵌仕の物檎召イ庄Tす入ハ手 10〜150重量部
の範囲とすることが必要とされるが。
これは必要に応じ各種シラン、低分子シロキサンからな
る湿潤剤と共に混練りするようにしてもよいj 本発明の透明性ゴム組成物は上記した第1〜第3成分の
所定量を二本ロール、ニーダ−、バンバリーミキサ−な
どで混練りすることによって得られるが、粘度を下げて
加工性を向上させる目的において炭化水素系の合成油を
添加してもよく、この炭化水素系合成油としては例えば
一般式%式%)) で示され、RはOHで示される炭化水素ユ 2n+1 基、x、y、p、nは整数とされる100℃での粘度が
20〜200cSのものとすることが望ましいが、これ
はwcl成分としてのポリオレフィン系有機ポリマーに
対する第2成分としてのオルガノポリシロキサンの配合
量が20重量%以上のときはこのオルガノポリシロキサ
ンの添加でこの組成物に十分なロール加工性が与えられ
るので添加する必要はすく、シたがってこのオルガノポ
リシロキサンの配合量が5〜20重量%のときに添加す
る必要があり、この添加量はポリオレフィン系有機ポリ
マー100重量部に対し100重量部以上とするとこれ
から得られるゴム成形品が強度の弱いものとなるので1
〜100重量部の範囲とする必要がある。
また、このゴム組成物には必要に応じ従来公知の添加剤
1例えば耐熱性向上剤、紫外線吸収剤。
カーボンファンクショナルシランなどを添加してもよい
。このものはその架橋を伴なう硬化反応によってゴム成
形品とするものであるから必要な架橋剤を添加すること
が必要とされる。この硬化反応としては組成物中に含有
されている官能基の種類によって、有機過酸化物による
架橋反応、付加反応架橋、イオウ加硫などが採られるが
、この有機過酸化物としてはジクミルバーオキサイド、
ジー1−ブチルパーオキサイド、t−プチルク電ルバー
オキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−
ジ(t−ブチルパーオキシフヘキシン、1,1−ビス−
t−ブチルパーオキシ−3,3,5−)リメチルシクロ
ヘキサンなどが例示される。
本発明のゴム組成物は透明性−ロール加工性。
加硫特性にすぐれており、これを加硫して得られるゴム
成形品には本発明の組成物と同等の透明性を有するシリ
コーンゴム組成物から得られる成形品にくらべて機械的
強度が大きく1表゛面は粘着感や摩擦係数が小さく汚染
九対する抵抗性にすぐれているという有利性が与えられ
る。また、この組成物はDOP、DBPなどのような可
塑剤を全くくらべても透明性、柔軟性、ゴム弾性におい
てすぐれた成形品’44え、この成形品はチューブまた
は0リングなどのバッキング材などとして医療用。
食品関連分野で−また各種事務用電子機器入力装置のカ
バ一部材などとして、さらにはイグニッションコードの
透明ジャケット材、フレキシブルレンズや耐候性テント
材などとして広い範囲に使用できるという有利性をもつ
ものである。
つぎに本発明の実施例をあげるが例中の部は重量部!示
したものである。
実施例1.比較例1 ポリオレフィン系有機ポリマー・EP43(日本イービ
ーラバー(株)製商品名〕70部と(OR,)2810
単位79.5モル%、 (0,H!1)2810単位2
0モル%、(OH,)(O)1.=OR)SiO単位0
.5モル%からなる平均重合度s、oooで、25℃で
の屈折率が1.49であるメチルフェニルボリシロキサ
ン生ゴム30部とを2本ロールに巻きつけ、これに比表
面積が380rr?/gであるシリカ微粉末・エアロジ
ル380〔日本シリカ(株)製電品名〕30部を添加し
、均一に混線島)シてゴム組成物を作った。
つぎにこの組成物100部にジクミルパーオキサイド1
.5部を加えて均一に混合したのち。
170℃、100々/dの条件下で15分間熱圧して5
0X50X1msの試験片を作13.この試験片の平行
線透過率をJIS  K  6714の方法に準じて測
定したところ、これは96%であったが、比較のために
上記におけるメチルフェニルポリシロキサンの代わりに
(an、)、SiO単位99.5モル%、 (OH3)
(OR,=Cjl−1)1310単位0.5モル%から
なる平均重合度がs、oooで25℃での屈折率が1.
40であるジメチルビニルポリシロキサン生ゴム30部
を使用して得た組成物から作った試験片の平行線透過率
は5%であった。
実施例2〜3.比較例2 ポリオレフィン系有機ポリマー・EPT3045(三井
石油化学(株)#!商品名)70部と、(OH)SiO
単位81.5モル%。
(CH)SiO単位18モル%。
(cH)(OH=CH)SiO単位0.5モル%とから
なる平均重合度が8,000で、25℃における屈折率
が1.48であるメチルフェニルポリシロキサン生ゴム
30部とを2本ロールに巻きつけ−これにシリカ微粉末
・エアロジル380 (前出)30部を添加し、均−忙
混m1)Lでゴム組成物を作った。
つぎにこのゴム組成物100部にジクミルパーオキサイ
ド1゜5部を加え均一に混合してから。
170℃、100Kp/iの条件下で15分間熱圧して
厚さ2龍の試験片と50X50X1imのシート全作り
−このものの初期物性と平行線透過率および耐候性をし
らべたところ、つぎの第1表に示したとおりの結果が得
られ、上記における組成物に紫外線吸収剤・チタピン3
26〔チバガイギー社裂商品名〕1.0部を添加したも
の、また比較のために上記においてメチルフェニルポリ
シロキサン生ゴムを添加しない組成物から作った試験片
についても同様の試験を行なったところ、第1表に併記
したとおI】の結果が得られた。
実施例4〜6.比較例3 ポリオレフィン系有機ポリマー・EFT3045(前出
)60部と、 (aH,)、s1o単位81.5部モル
%、(0,H,)、slo 単位18モル%、 (OH
3)(OH2=OH)810単位0゜5モル%からなる
平均重合度がs、oooで、25℃における屈折率が1
.48であるメチルフェニルポリシロキサン生ゴム40
部とを2本ロールに巻きつけ、これに比表面積が19t
d/11の石英粉・クリスタライトvxS〔(株)龍森
社製商品名〕と微粉末シリカとして比表面積が130.
200.380m2/g”C”あルエアロジル130.
200.380(いずれも日本シリカ(株)襞間品名〕
の各30部!添加し、均一に混練りして4種のゴム組成
物を作13.ついでこれらのゴム組成物100部にジク
ミルパーオキサイド1.5部を加えて均一に混合したの
ち、170℃、100Kp/−の条件下で1にA曲sI
a工J+n鑞+−+ +l+ e n y e 八y 
啼−71神IIjA片を裏作してこれらの平行光線透過
率を測定したところ、第2表に示したとおI】の結果が
得られ。
比表面積が50d111以上の微粉末シリカを添加した
ものは平行光線透過率が80%以上であったが、50n
l/I以下のものは2%にすぎなかった。
実施例7 ポリオレフィン系有機ポリマー・EPT3045(前出
2100部に一次式 で示され、mシn =8 : 2でm+nユ20.25
℃での屈折率が1.49であるα、ω−ジヒドロキシメ
チルフェニルポリシロキサン5部と炭化水素系合成油・
HO−50(三井石油化学(株)裂開品名315部およ
びシリカ微粉末エアロジル380〔前出315部を加え
、加圧ニーダ−を用いて混−に混練番Jしてゴム組成物
を作り、ついでこのゴム組成物100部にジクミルパー
オキサイド1.5部を加えて均一に混合した゛のち、1
70℃。
100 Kp/cdの条件下4C15分間熱圧して厚さ
2nの試験片と50X50X1mのシートを作り。
これらの機械的物性−平行光線透過率および屋外での汚
れをしらべたところ、つぎの第3表に示したとおi)の
結果が得られた。
第3表 実施例8 ポリオレフィン系有機ポリマー・EPTO45(前出)
70部に、、 (CH3)、SiO単位81.5モル%
、 (06H,)、 SiO単位18モル%。
()(80H,OH,OH,) (O7(i)SiO単
位0.5モル%からなる平均重合度がs、oooで、2
5℃における屈折率が1.48であるメルカプト基含有
メチルフェニルポリシロキサン生ゴム30部を添加し。
これらを2本ロールに巻きつげてから、比表面積が38
0cIi/#である微粉末シリカ・エアロジル380(
前出)を30部添加して均一に混練りしたのち、この組
成物100部にジクミルパーオキサイド1.5部を加え
均一に混合してゴム組成物1作った。
つぎKこのゴム組成物を170℃、100KII/−の
条件下で15分間熱圧処理して厚さ2mxの試験片と5
0X50X1mのシートを作り−このものの初期物性と
平行線透過率!測定したところ。
篤4表に示したとおりの結果が得られた。
第4表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1)エチレン−プロピレン系有機ポリマーおよび/
    またはエチレン−プロピレン−ジエ ン系有機ポリマー 100重量部 2)1分子中に少なくとも2個の不飽和基および/また
    はメルカプトアルキル基を含有 する、25℃における屈折率が1.42〜 1.52の範囲であるオルガノポリシロキサン 1〜1
    00重量部 3)比表面積が少なくとも50m^2/gであるシリカ
    微粉末 10〜150重量部 とからなることを特徴とする透明性ゴム組成物。 2、オルガノポリシロキサンがメチルフェニルポリシロ
    キサンである特許請求の範囲第1項記載の透明性ゴム組
    成物。 3、オルガノポリシロキサンがメチルフェニルメルカプ
    トプロピルポリシロキサンである特許請求の範囲第1項
    記載の透明性ゴム組成物。 4、シリカ微粉末が比表面積100m^2/g以上のも
    のである特許請求の範囲第1項記載の透明性ゴム組成物
    。 5、シリカ微粉末がトリメチルシリル基、ジメチルシリ
    ル基含有オルガノポリシロキサンで表面処理されたもの
    である特許請求の範囲第1項記載の透明性ゴム組成物。
JP4954785A 1985-03-13 1985-03-13 透明性ゴム組成物 Granted JPS61209242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4954785A JPS61209242A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 透明性ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4954785A JPS61209242A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 透明性ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61209242A true JPS61209242A (ja) 1986-09-17
JPH0119817B2 JPH0119817B2 (ja) 1989-04-13

Family

ID=12834218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4954785A Granted JPS61209242A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 透明性ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61209242A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357641A (ja) * 1989-07-25 1991-03-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 積層ゴム成形体の製造方法
JP2004204241A (ja) * 2004-04-07 2004-07-22 Mitsui Chemicals Inc 耐熱ゴム組成物およびその用途
JP2006291227A (ja) * 2006-07-31 2006-10-26 Mitsui Chemicals Inc 耐熱ゴム組成物
JP2016503095A (ja) * 2012-12-19 2016-02-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 非晶質シリカ充填剤を有するエラストマー系ポリマー組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020729A (ja) * 2000-07-13 2002-01-23 Nippon Valqua Ind Ltd シール材用ゴム組成物およびシール材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413548A (en) * 1977-05-31 1979-02-01 Shin Etsu Chem Co Ltd Rubber composition
JPS54157149A (en) * 1978-06-02 1979-12-11 Shin Etsu Chem Co Ltd Rubber composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413548A (en) * 1977-05-31 1979-02-01 Shin Etsu Chem Co Ltd Rubber composition
JPS54157149A (en) * 1978-06-02 1979-12-11 Shin Etsu Chem Co Ltd Rubber composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357641A (ja) * 1989-07-25 1991-03-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 積層ゴム成形体の製造方法
JP2004204241A (ja) * 2004-04-07 2004-07-22 Mitsui Chemicals Inc 耐熱ゴム組成物およびその用途
JP2006291227A (ja) * 2006-07-31 2006-10-26 Mitsui Chemicals Inc 耐熱ゴム組成物
JP2016503095A (ja) * 2012-12-19 2016-02-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 非晶質シリカ充填剤を有するエラストマー系ポリマー組成物
JP2021101018A (ja) * 2012-12-19 2021-07-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 非晶質シリカ充填剤を有するエラストマー系ポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119817B2 (ja) 1989-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690967A (en) Heat-curable organopolysiloxane compositions
US4675346A (en) UV curable silicone rubber compositions
EP0040468A2 (en) Rubber compositions containing ethylene-propylene-diene terpolymers or ethylene-propylene copolymers and silicones
JPH0528732B2 (ja)
JPH0514742B2 (ja)
KR960011896B1 (ko) 열경화형 실리콘 고무 조성물 및 그 경화물
US4678828A (en) Vibration-damping rubber composition
JPS63130663A (ja) シリコ−ンゴム組成物
JPH02124977A (ja) シリコーンゴム組成物
JPH07228782A (ja) シリコーンゴム組成物
US4151156A (en) Mercapto group-containing silicone rubber compositions
JPS61209242A (ja) 透明性ゴム組成物
JP2729871B2 (ja) フロロシリコーンゴム組成物
JPH07215705A (ja) シリコーンゴム添加用窒化ほう素粉末およびシリコーンゴム製品
JPH0693186A (ja) オイルブリード性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JPH07207161A (ja) 自己融着性シリコーンゴム組成物
KR960006155B1 (ko) 고무 조성물
JPH02153969A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2018172634A (ja) エラストマーおよび成形体
JPH03766A (ja) ポリオルガノシロキサン組成物
JP2574080B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物
JPH01299852A (ja) ゴム組成物
JP6864651B2 (ja) シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム部品
JP3365785B2 (ja) フルオロシリコーンゴム組成物の製造方法
JPH0616938A (ja) オイルブリード性シリコーンゴム組成物及びその製造方法並びにその硬化物