JPS6120890Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120890Y2
JPS6120890Y2 JP1979174153U JP17415379U JPS6120890Y2 JP S6120890 Y2 JPS6120890 Y2 JP S6120890Y2 JP 1979174153 U JP1979174153 U JP 1979174153U JP 17415379 U JP17415379 U JP 17415379U JP S6120890 Y2 JPS6120890 Y2 JP S6120890Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
upper frame
subfloor
frame structure
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979174153U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5689814U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979174153U priority Critical patent/JPS6120890Y2/ja
Publication of JPS5689814U publication Critical patent/JPS5689814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120890Y2 publication Critical patent/JPS6120890Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、基礎構造体の上方に、上部躯体構造
体と、束および大引きを有する床下地とを配設す
る建物の防振構造に関する。
この種の建物において、床材に対して戸外から
伝播せんとする振動の形態を考察してみると、地
面下に敷設した栗石、コンクリート基礎等から成
る基礎構造体から、束、大引き、根太、粗床等か
ら成る床下地に直接的に伝播するものと、梁、
柱、外壁体、屋根その他から成る上部躯体構造体
から前記床下地に直接的に伝播するものとの他、
基礎構造体から上部躯体構造体を介して床下地
に、又、上部躯体構造体から基礎構造体を介して
床下地に夫々間接的に伝播するものとがある。従
来、実開昭52−90935号公報には、床材とスラブ
との間に床材に対して上下移動調節可能な緩衝装
置を設け、前記床材とスラブに固着された柱との
間に緩衝ゴムを設けて、音や振動の伝播を阻止す
る構造が開示されている。この構造は床材のみを
スラブ及び柱から絶縁するのみであり、柱がスラ
ブに固着されているから、柱スラブ間での振動の
伝播を阻止することはできない。
本考案の解決しようとする技術的課題は、主と
して戸建住宅を対象として、戸外から地面を通じ
て床材に伝播せんとする自動車振動その他の振
動、外壁等を通じて床材に伝播せんとする風圧振
動その他の空気振動などの伝播形態に総合的に対
処して上記振動を確実に防止する点にある。
上記技術的課題を解決するため講じた技術的手
段は、基礎構造体と上部躯体構造体との間に防振
材を介在させ、かつ、前記基礎構造体と床下地の
束との間、並びに、前記床下地の大引きと前記上
部躯体構造体との間に、夫々防振材を介在させる
ことである。
上記技術的手段は、次のように作用する。基礎
構造体と上部躯体構造体との間、前記基礎構造体
と床下地の束との間、並びに、床下地の大引きと
上部躯体構造体との間が防振材により絶縁され
る。
従つて、本考案は次の効果を奏する。上記のお
互の間の絶縁により、上部躯体構造体は、基礎構
造体との間及び床下地の大引きとの間で絶縁さ
れ、かつ床下地は束を介して基礎構造体に絶縁し
てあるから、上記躯体構造体と基礎構造体間の振
動伝播が防止されることは勿論であるが、上部躯
体構造体からの振動も基礎構造体からの振動も床
下地に伝播することは確実に防止できるに至つ
た。つまり、戸外から床材に対して伝播せんとす
る複数形態の振動を、合理的な減衰作用を発揮し
ながらも、比較的簡単に構成(施工)できる構造
をもつて確実に減衰することができ、振動に対す
る快適居住性を十分良好に確保できるに至つた。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。Aは、地面下に敷設の栗石1と、その上方に
打設構築したコンクリート基礎2等からなる基礎
構造体、Bは、コンクリート基礎2の周辺立上げ
部2aの上方において構築した梁3、柱4、図外
の外壁体や屋根等から成る上部躯体構造体、C
は、コンクリート基礎2の平坦部2b上方におい
て構築した束5、大引き6、根太7、粗床8等か
ら成る床下地であつて、床下地Cにおける粗床8
上には防音床パネルPを敷設し、その上に仕上床
9を介して畳やカーペツトなどの床材10を敷設
してある。
そして、本考案にあつては、基礎構造体Aにお
けるコンクリート基礎周辺立上げ部2aの上面
と、上部躯体構造体Bにおけ梁3の下面との間に
防振材11を介在させるとともに、コンクリート
基礎平坦部2bの上面と、床下地Cにおける束5
の下面との間に防振材12を介在させ、かつ大引
き6と梁3とを直接連結せずに、床下地Cにおけ
る大引き6の外端面と、上部躯体構造体Bにおけ
る梁3の内側面との間にも防振材13を介在させ
てある。
これら防振材11,12,13としては、高強
度の硬質ゴムから成るものが好適であるが、他の
材料から構成しても良い。
尚、前記防音床パネルPは、上下両板状14、
15間に吸音性繊維材16を充填するとともに、
複数の防振パツド17を介在させたもので、防振
パツド17は高密度ガラス繊維材をゴム膜で被包
したものである。そして防音床パネルPの外周面
と柱4内面との間には発泡泡性ネオプレンゴム1
8を介在させてある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る建物の防振構造の実施例を
示し、第1図は縦断側面図、第2図は縦断正面図
である。 A……基礎構造体、B……上部躯体構造体、C
……床下地、5……束、6……大引き、11,1
2,13……防振材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基礎構造体Aの上方に、上部躯体構造体Bと、
    束5および大引き6を有する床下地Cとを配設す
    る建物の防振構造において、前記基礎構造体Aと
    前記上部躯体構造体Bとの間に防振材11を介在
    させ、かつ、前記基礎構造体Aと前記床下地Cの
    束5との間、並びに、前記床下地Cの大引き6と
    前記上部躯体構造体Bとの間に、夫々防振材1
    2,13を介在させてある建物の防振構造。
JP1979174153U 1979-12-14 1979-12-14 Expired JPS6120890Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979174153U JPS6120890Y2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979174153U JPS6120890Y2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5689814U JPS5689814U (ja) 1981-07-17
JPS6120890Y2 true JPS6120890Y2 (ja) 1986-06-23

Family

ID=29684907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979174153U Expired JPS6120890Y2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120890Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4546617B2 (ja) * 2000-06-19 2010-09-15 株式会社竹中工務店 プレキャストコンクリート梁と柱のpc圧着接合構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383317A (en) * 1976-12-28 1978-07-22 Dantani Plywood Co Vibration proof floor panel and method of covering same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438117Y2 (ja) * 1974-01-22 1979-11-14
JPS5616365Y2 (ja) * 1975-12-29 1981-04-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383317A (en) * 1976-12-28 1978-07-22 Dantani Plywood Co Vibration proof floor panel and method of covering same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5689814U (ja) 1981-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6120890Y2 (ja)
KR102361502B1 (ko) 층간 차음용 단독 패널
JPH078675Y2 (ja) プレハブ建物における床部の防振兼遮音装置
JPS6137714Y2 (ja)
JPS639726Y2 (ja)
JPH035623Y2 (ja)
JPH0448259Y2 (ja)
JPS6122110Y2 (ja)
JP6722247B2 (ja) 遮音床構造及びその施工方法
JP5670675B2 (ja) 遮音乾式二重床及びその施工方法
JP4152993B2 (ja) 遮音床
JPH08199781A (ja) 防音二重床構造
JPH0565669B2 (ja)
JP2618163B2 (ja) 床・天井部の構造
JPH11324161A (ja) 木造住宅における防音構造
KR20060072631A (ko) 건축물 바닥 지지대
JPH0610475U (ja) 床下地パネル及び防音床構造
JPS6332256Y2 (ja)
JPH02213545A (ja) 建物の庄構造
JPS6118122Y2 (ja)
JPH04120811U (ja) 防音床構造
JP2513938Y2 (ja) 乾式浮床構造
JPH03176560A (ja) 防音二重床構造および床パネル
JPS6140832Y2 (ja)
JPH0514996Y2 (ja)