JPS61208689A - デイスク用記録再生装置 - Google Patents

デイスク用記録再生装置

Info

Publication number
JPS61208689A
JPS61208689A JP60049904A JP4990485A JPS61208689A JP S61208689 A JPS61208689 A JP S61208689A JP 60049904 A JP60049904 A JP 60049904A JP 4990485 A JP4990485 A JP 4990485A JP S61208689 A JPS61208689 A JP S61208689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
plate
spring
front plate
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60049904A
Other languages
English (en)
Inventor
Makito Takigawa
瀧川 真喜人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP60049904A priority Critical patent/JPS61208689A/ja
Priority to US06/839,705 priority patent/US4725906A/en
Publication of JPS61208689A publication Critical patent/JPS61208689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/032Positioning by moving the door or the cover

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子計算機・ワードプロセッサ勢に用いられ、
ディスクの記録面に情報を磁気的に記録再生させるディ
スク用記録再生装置に係り、特にそのドア開閉機構に関
する。
〔従来の技術〕
従来のディスク用記録再生装置におけるドア開閉機構の
一例として特開昭58−85901 号公報に開示され
た技術がある。その従来例のドア開閉機構は第4図、第
5図(a)、(b)に示すように構成されている。これ
らの図において、40は合成樹脂からなり、L字型をし
た操作部41と取付部42とからなるドアで、操作@4
1にはドア開閉動作に節度を付けるための突出部43を
両側に設けである。取付部42にはドア40を付勢する
コイルバネ44を収納する開口45とコイルバネ44の
一端を係止する突起46とを形成しである。47は金属
板から形成され、ドア40とディスク保持部材48とを
取付ける回動フレームで、回動フレーム47には回動支
持部49と開口50と腕部51とドア収納11S52と
一対の押え片53.53とディスクシのセクターを検知
するための光半導体素子用取付部55とを形成しである
。ドア収納部52はドア40の取付部42を受入れるこ
とができ、コイルバネ44を配置する切欠部56を形成
してあり、切欠部56の奥にはコイルバネ44の他端を
係止する突起57を設けである。回動フレーム47はピ
ンにより記録再生装置本体の・・ウジンダ(図示せず)
に回動可能に取付けられ、U字型をしたバネ(図示せT
)によってハウジング面から一定角度にドア40側を持
上げた状態に保持される。
次に、ドア40の開閉動作について説明すると、回動フ
レーム47に取付けられたドア40はコイルバネ44に
よって常に矢印入方向へ付勢され、且つ、U字型バネの
働きで回動フレーム47は矢印B方向への回動力を付与
されている。第5図中)に示したドア40が開かれた状
態から、操作部41を矢印C方向にU字型バネの力に抗
して押下げると前面板間の裏面を操作部41の突出部砺
が移動し、ドア40はコイルバネ必の力に抗して少しず
つ取付部42が回転フレーム47のドア収納部52の内
へ入っていく。
そして、操作m41の突出部43が前面板58裏面の切
欠部59位置までくるとコイルバネIの働きによりドア
40が矢印入方向へ移動し、突出部43が切欠部59に
係合し、回動フレーム47はその係合状態に保持される
。第5図(a)の状態からドア40の操作部41を後方
へ押すと、突出部43と切欠部59との係合が外れ、U
字型バネの働きlこより回動フレーム47が矢印B方向
に回動してm5図(b)の状態へ戻る。このような動作
の操返しによりドア40の開閉が行なわれる。
〔発明が解決しよつとする問題点〕
前記のように従来技術では、コイルバネ44によって1
に前方へ付勢され、且つ、U字型バネによって常に上方
へ付勢されたドア40がハウジングに取付けられた前面
板58に当接し、前面板58を押圧しているので、長期
的に見ると、前面板58のノ・ウジングに対する取付位
置かずれたり、合成樹脂等からなる前面板58が変形し
、たりするという問題点があった。
従って1本発明はドア開閉機構をハウジング及び前面板
とは別に構成することにより、前面板のハウジングに対
する取付位置精度の寿命を向上し、前面板の変形をなく
すことを技術的課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の技術的課題を解決するために、本発明はドアの開
閉に連動してディスクのクランプ動作を行なうようにし
たディスク用記録再生!1−[において、先端部にドア
3が設けられ、ドア3方向に付勢されたドアプレート1
8と、ドアプレート18を摺動可能に支承し、ドア3の
開放方向に回動付勢された回動フレーム19と、ドア3
閉鎖時にドアプレート18に設けたロック部18bが係
合する切欠部23bを設け、該係合方向に付勢されたロ
ックプレート23と、を備えたことを特徴とする。
〔作用〕
上記の技術的手段は次の様に作用する。第2図に示した
ドア3が開いた状態からドア3を下方に上昇バネ33の
力に抗して押下けると、ドアル−)18のロック部18
bはロックプレート23の斜面23Cに沿って移動し、
ロックプレー)23の切欠部23b位貢までくるとロッ
クスプリング32の働きによりロックプレート器が反時
計方向に回動し、ロックg 1sbが切欠部23bに係
合し、ドアプレート18はその係合状態のまま保持され
る。
第3図に示した状態からドア3をスライドバネ31の力
に抗して後方へ押すと、ドアプレーH8は回動フレーム
19に対して後方へ移動し、ロック部18bと切欠部2
3bとの係合が外れる。すると、上昇バネ33の働きに
より回動フレーム19は上方へ持上げられ、回動フレー
ム19に支承されたドアル−)18とドア3も上方へ移
動し、第2図の状態へ戻る。このような動作の操返しに
よりドア3の開閉が行なわれる。
〔実施例〕
以下に本発明の詳細を実施例に従って説明する。
第1図は本発明におけるディスク用記録再生装置の実施
例を示す平面図である。同図において、1はアルミニウ
ムダイキャスト等によって形成されたハウジング、2は
ハウジング1の前面に固定された合成樹脂からなる前面
板、3はディスクの挿入口を開閉するドア、4はハウジ
ングlの上面に取付けられたレバーフレームであり、レ
バーフレーム4の中央付近に設けられた中空部5内には
ドア3の開閉機構が構成されている。6はディスクのエ
ジェクト動作を行なうためにレノ(−フレーム4上面に
摺動可能に設けられたエジェクトパン、7はエジェクト
パン6の先端上部に設けられ、前記ドア開閉機構を構成
するクランプアーム(第2.3図参照)の一部分である
解除板8と当接するカム、9はディスクのクランプを行
なうために中空部5内においてレバーフレーム4に回転
自在に取付けられたハブである。10はノーウジング1
の後端右側に固定されたステッピングモータ、11はス
テ、ピングモータlOに取付けられ、#1lfflS1
1aを刻設されたスクリューシャフトであり、スクリュ
ーシャフト11の一端はボールベアリングを内置した軸
受12に回転自在に支承されている。13はノ1ウジン
グlに固定されたガイドシャフト、14は情報の書込み
・読取りを行なう磁気ヘッド(図示せず)を搭載したキ
ャリッジ、15はキャリッジ14の上部に回動可能に一
端を保持され、ばねによってキャリッジ14方向へ付勢
され、クランプ時にディスクを押さえるためのパッド(
図示せず)を設けたアームである。スクリューシャフト
11の溝部11aにはキャリッジ14に取付けられた図
示せぬ係合子が係合しており、ステッピングモータ10
ヲ所望のステップ数だけ回転させると、係合子すなわち
キャリッジ14はガイドシャフト13に沿ってスクリュ
ーシャ7)11の回転量に相応した分だけ移送される。
ナオ、16ハデイスクのアンクランプ時に解除板8に支
持されること番こよりアーム15を上方へ待上げるアー
ム支持板であり、17はディスクを回転させるための駆
動モータである。
次に、ドア開閉機構及びディスククランプ機構の構成に
ついて説明する。第2図及び第3図は本実施例における
ドア開閉機構とクランプ機構を示す一部切断した側面図
である。18は先端部18a #こドア3がネジ止めさ
れたドアプレートで、ドアプレート18の中央付近前方
寄りには底面を切り起して上方へ折り曲げて形成したロ
ック部18bが設けられ、また、ドアプレート18の両
側端より上方へ垂直に立設した壁g 18C1188に
は長穴18d。
18d・・・が設けられている。19はその後端部に2
いて、軸20を中心にレバーフレーム4に回動可能に支
承された回動フレームで、回動フレーム19の・先端部
にはディスク21の排出を防止するための両側より垂れ
下がった閉鎖板19a、19aが形成され、才た、回動
フレーム19の両側端より下方へ垂直に設けられた壁面
19b、  19bに貫設された2本のシャフト22.
22がドアプレート18の長穴18d、18d・・・を
貫通してドアプレート18を長穴18d% 18d・・
・方向に摺動可能に支承している。23はその上端部に
おいて、軸24を中心にレバーフレーム4に回動可能に
支承されたロックプレートで%ロックプレート詔の上端
部にはレバーフレーム4と当接する係止部23aが、下
端部にはドアプレート18のロック部18bと係合する
切欠部23bが形成されている。
25はその前端部において、軸268中心にレバーフレ
ーム4に回動可能に支承されたクランプアームで、クラ
ンプアーム25の後方より解除板8と一体形成された腕
部25aが延びている。クランプアーム25の底面上に
は板バネnがその片側をネジ測圧めされており、板バネ
27に形成された棚部27aの上面がシャフト22の下
面に当接している。クランプアーム25の腕部25aの
先端部25bはノーズ9に固定された軸受29に当接し
、クランプシャフト30に沿ってハブ9を上下動させる
働きをする。また、31はシャ7)22回りに設けられ
、ドアプレート18を回動フレーム19に対してドア3
方向に付勢しているスライドバネ、32は軸24回りに
設けられ、四ツクグレート238軸24を中心に反時計
方向に回動付勢しているロックスプリング、33は軸2
6回りに設けられ、クランプアーム25を軸26を中心
に反時計方向に回動付勢し、従って、板バネ27とシャ
フト228介して回動フレーム19及びドアプレート1
8をドア3の開放方向に付勢している上昇バネである。
なお、詞はディスク21を載置し、スピンドルシャフト
35を中心にディスク21を回転させるスピンドル、部
はハウジング1とスピンドルシャフト35との間に設け
られ゛た軸受である。
以上の様に構成されたドア開閉機構及びディスククラン
プ機構の動作について次に説明する。第2図に示したの
はドア3が開き、ハブ9がクランプアーム25によって
持上げられた状態であるOこの状態からドア3を下方に
上昇バネ33の力に抗して押下げると、ドアプレート1
8が支承された回動フレーム19が軸20を中心にして
反時計方向に回動し、そのためにシャフト22が板バネ
27を下方へ押し、板バネ27が取付けられたクランプ
アーム5がハブ9をシャフト30に沿って下方へ移動さ
せる。
この時、ドアプレート18のロック部18bがロックプ
レー)23の@l1t023Cに沿って移動し、ロック
プレート23はロック部18bに押されて軸24を中心
に時計方向へ若干回動する。そして、ロック部18bが
切欠部23bの位置まで来ると、ロックスプリング32
の作用によりロックプレート23が反時計方向へ回前し
、ロック部18bが切欠部23bに係合する。
この時、係止部23aとレバーフレーム4とは若干離れ
て位置している。それは、係止if%$ 23aとレノ
く一7レーム4とが離れていることによって、ロック部
18bと切欠部23bとの係合を確実にすることができ
、外部からのシ首ツク等によってもその保合が外れない
ようにすることができるからである。
このようにして、第3図に示すように、ノーズ9がスピ
ンドル34との間でディスク21を挾持した状態でドア
プレート18とロックプレートおとのロックが行なわれ
、ドア閉鎖及びクランプ動作が完了する。
第3図に示した状態からドア3をスライドバネ31の力
に抗して後方へ押すと、ドアグレー)18は回動フレー
ム19に対して後方へ移動する。この時。
ロックプレー)23はロックスプリング32の作用で軸
スを中心に反時計方向に回動するが、係止部23aの上
面がレバーフレーム4の下面と当従すると、それ以上の
回動は阻止される。さらにドア3を押し込むと、ロック
部18bと切欠its 23bとの係合が外れて、上昇
バネ33の作用でクランプアーム25は軸26を中心に
して反時計方向に回動し、クランプアーム四に設けられ
た板バネ27及びシャフトnを介して回mフレーム19
とそれに支承されたドアプレート18とが上方へ持上が
る。この時、ハブ9もクランプアーム怒の腕部25aに
よって上方・\移動し、スピンドル34とのディスク2
1の挾持が解除される。このようにして、第2図に示す
ように。
ドア3とハブ9とが持上がりた状態でドア開放及びアン
クランプ動作が完了する。
な2、ドアプレート18が上昇していくにつれて。
ドア3等を持上げようとする上昇バネ33や板バネ27
の力が弱まるため、ロックm18bと斜面23cとの摺
動抵抗はできるだけ減少させた方がよい。
そこで、ロックプレート23の斜面23C上部をさらに
内側に削りて、ドアプレート18が上昇する時にロック
部18bと斜面23Cとの接触が途中より離れるように
してもよい。
〔効果〕
上記の如く1本発明はドア開閉機構をノ・クランプ及び
前面板とは別にレバーフレームの中空部内に構成するこ
とにより、ドア開放及びロックのための無理な力が前面
板に加わらないので、前面板のハウジングに対する取付
位置精度の寿命を向上し、押圧力による前面板の変形を
な(すことかできる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるディスク用記録再生装置の1実
施例を示す平面図、第2図と第3図は本実施例における
ドア開閉及びクランプ機構を示す一部切断した側面図、
第4図は従来例の回動フレーム等を示す斜視図、am!
5図(a)、(b)は従来例のドア開閉動作を説明する
要部側面図である。 1・・・ハウジング 2・・・前向板 3・・・ドア 4・・・レバーフレーム 18・・・ドアプレート 18b・・・ロック部 18d・・・長大 19・・・回1aフレーム 20・・・軸 21・・・ディスク 22・・・シャフト n・・・ロックプレート 23b・・・切欠部 6・・・クランプアーム 31・・・スライドバネ 諺・・・ロックスプリング 羽・・・上昇バネ @斜出願人 アルプス電気株式会社 第 l 図 第312I 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ドアの開閉に連動してディスクのクランプ動作を行なう
    ようにしたディスク用記録再生装置において、 先端部に前記ドアが設けられ、該ドア方向に付勢された
    ドアプレートと、 該ドアプレートを摺動可能に支承し、ドアの開放方向に
    回動付勢された回動フレームと、 ドア閉鎖時に前記ドアプレートに設けたロック部が係合
    する切欠部を設け、該係合方向に付勢されたロックプレ
    ートと、 を備えたことを特徴とするディスク用記録再生装置。
JP60049904A 1985-03-13 1985-03-13 デイスク用記録再生装置 Pending JPS61208689A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049904A JPS61208689A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 デイスク用記録再生装置
US06/839,705 US4725906A (en) 1985-03-13 1986-03-13 Disk recording-reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049904A JPS61208689A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 デイスク用記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61208689A true JPS61208689A (ja) 1986-09-17

Family

ID=12843999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60049904A Pending JPS61208689A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 デイスク用記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4725906A (ja)
JP (1) JPS61208689A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179718A (en) * 1977-09-02 1979-12-18 Memorex Corporation Flexible magnetic recording disc drive with interlock to protect recording disc cartridge
JPS6014434B2 (ja) * 1981-11-16 1985-04-13 アルプス電気株式会社 デイスク駆動装置のドア開閉機構
JPS58175181A (ja) * 1982-04-05 1983-10-14 Toshiba Corp フレキシブル磁気デイスク装置
US4614988A (en) * 1983-11-21 1986-09-30 Weltec Digital, Inc. Disc drive clutch actuation system

Also Published As

Publication number Publication date
US4725906A (en) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683506A (en) Disc drive arrangement for a hard disc cartridge with a read/write head retract mechanism
US6411584B2 (en) Cartridge loading apparatus and methods of manufacturing and operating same
US4722012A (en) Disc drive arrangement for a hard disc cartridge having a carriage for accurately positioning a head relative to the cartridge
CA1319981C (en) Disk drive
KR910001651B1 (ko) 정보기록매체의 드라이브장치
JPH0638065U (ja) ヘッド駆動装置
JPS61208689A (ja) デイスク用記録再生装置
JPS6215895Y2 (ja)
JPH0510275Y2 (ja)
JP3044889B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JPS6235171Y2 (ja)
JPS6316810B2 (ja)
JPH0142848Y2 (ja)
JPH0624034Y2 (ja) フロッピーディスクドライブ装置
JPH0240622Y2 (ja)
JPS641864B2 (ja)
JPS6120261A (ja) フレキシブル・デイスク・ドライブ用作動機構
JPH0320924Y2 (ja)
JP3114638B2 (ja) ディスク装置
JP3733855B2 (ja) 記録媒体装着装置
JP2559717Y2 (ja) ディスク装置
JP2598896Y2 (ja) フロッピーディスクドライブ装置
JPH0620368A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0621079Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0142843Y2 (ja)