JPS6120852Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120852Y2
JPS6120852Y2 JP1978151041U JP15104178U JPS6120852Y2 JP S6120852 Y2 JPS6120852 Y2 JP S6120852Y2 JP 1978151041 U JP1978151041 U JP 1978151041U JP 15104178 U JP15104178 U JP 15104178U JP S6120852 Y2 JPS6120852 Y2 JP S6120852Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
connector housing
body portion
electrical connector
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978151041U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5493103U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5493103U publication Critical patent/JPS5493103U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120852Y2 publication Critical patent/JPS6120852Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • H01R4/2462Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the contact members being in a slotted bent configuration, e.g. slotted bight
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電動機のように回転電機の固定子に
取付けるための電気接続器のハウジングに関する
ものである。
電動機などの固定子に取付ける電気接続器のハ
ウジングは、固定子に取付けて固定子巻線の細い
導線を比較的太い寸法の外部導線に接続するため
の端子の受入れるように設計されている。
実質的に平らな表面に開口する巻線受入れ空洞
を形成させる隣接した磁極部分を有する固定子に
取付けるための従来公知の電気接続器のハウジン
グは、絶縁材料から成る単一体に形造されてい
て、固定子の表面に取付けるための実質的に平坦
な底面を有し頂面に開口する端子受入れ用空洞が
設けられた本体部分と、本体部分の側面から延び
た支持用リブとを具備している。
然しながら、そのような従来の電気接続器用ハ
ウジングは、ハウジングを固定子に繋止するため
の装置を有していない。
本考案に係る電気接続器ハウジングは、外部環
状体と、この環状体の内周面に所定の間隔を置い
て内方向きに突設されていて、相隣る2個の磁極
部分間にそれぞれ実質的に平坦な固定子頂面に開
口する巻線受入れ空洞を形成する複数個の磁極部
分とを有する形式の電動機の固定子に取付けるた
めの電気接続器ハウジングであつて、絶縁材料に
よつて単一体に型造られて、頂面と、実質的に平
坦な底面と、底面から頂面まで延びる両端壁およ
び両側壁と、頂面に開口する複数個の端子受入れ
空洞とを有する本体部分と、上記本体部分の一方
の側壁から本体部分の底面に平行に側壁から遠ざ
かる方向に横向きに延びている支持用リブと;を
具備して成り、本体部分の一方の側壁から横方向
に延びる上記支持用リブが、本体部分の側壁に結
合された付け根端部に本体部分の底面より下方に
向けて底面に対し垂直に延びる支持用表面を有
し、上記付け根端部から離隔した自由端部には、
それぞれ上記支持用表面と平行に下向きに延びそ
の下端に外向きに鈎用突起を有する1対の弾性的
に可撓性な繋止用指片を互に離隔させて設けられ
ており、上記本体部分の底面を固定子の外部環状
体の一方の表面上に着座させかつ上記支持用リブ
を固定子の半径方向内向きに巻線受入れ空洞を橋
渡しするように延長させて電気接続器ハウジング
を固定子に取付けた時に、上記支持用リブの支持
用表面および両繋止用支片が上記巻線受入れ空洞
内に延長して、上記支持用表面が巻線受入れ空洞
の固定子半径方向外側の内壁に係合し、また上記
両繋止用指片がそれぞれ巻線受入れ空洞の固定子
半径方向内側の内壁を形成している隣接した2個
の磁極部分の各拡大内端部に係合することによ
り、電気接続器ハウジングを固定子に繋止・固定
させることを特徴とするものである。
本考案に従がう接続子ハウジングは、たとえ固
定子が絶縁用エポキシ樹脂層で被覆され、しかも
樹脂層の厚さが固定子表面の異なる部分において
または製造公差を異にする異なる固定子において
実質的に異なつていても、容易にしかも確実に固
定子にしつかり取付けることができる。
以下、添付図面を参照して、本考案の接続器ハ
ウジングの実施例について説明する。
第1図および第2図に示されているように、本
考案のハウジングが取付けられる公知の形式の固
定子4は、円周方向に等しい間隔で互に離隔した
位置において半径方向内向きに延びていてそれぞ
れ磁極片を形成する拡大内端部10を有する偶数
個の内向き延長部9を設けられた円環状磁性金属
薄板5の積層体8から成つていて、互に隣接する
内向き延長部9の間には、それぞれ固定子4の両
側表面16および50(第3図および第5図参
照)の間に延びていて1対の巻線2を受入れる空
洞が形成されており、互に隣接する内向き延長部
9の拡大内端部10の隣接端14の壁部分11の
間は狭い空隙によつて隔てられている。
接続器ハウジング18は、第4図に明示されて
いるように、例えばナイロンのような可撓性の硬
いプラスチツク材料で単一体に形造されていて、
平坦な底面22と、それぞれ底面から直立してい
てそれらの内側にそれぞれ頂面に開口する複数個
の端子受入れ用空洞23を形成する両端壁24お
よび両側壁26,28を有する本体部分20を具
備している。両側壁26および28には、例えば
米国特許第4038573号明細書に記載されているよ
うに、各端子受入れ用空洞23内にそれぞれ配置
された端子31(第3図および第5図参照)に巻
線2から延びた導線が接続された時にこれら導線
を受入れるための複数個の切溝25および27が
それぞれ設けられている。
支持用リブ30は、本体部分20の一方の側壁
26からその壁面に直角方向に延びていて、その
付け根端部に、本体部分20の底面22に対して
垂直方向に底面よりも下方に延びている支持用表
面34を形成する拡大部分32を有する。支持用
リブ30の自由端には横断フランジ42が形成さ
れ、この横断フランジから垂下指片38が下向き
に延び、この垂下指片の両側に垂下指片との間に
それぞれ小間隙を置いて1対の弾性的に可撓性の
繋止用指片40が下向きに延びていて、両繋止用
指片40の自由端にはそれぞれ鈎状突起44が設
けられている。
支持用リブ30の自由端部にも拡大部分36が
設けられていて、この拡大部分36は1対の下向
き肩部を形成するためその両側下方部分を切取ら
れ、これら肩部から下端に向かつて相互間隔が次
第に減少する1対の傾斜表面48が延びている。
接続器ハウジング18は、下記のような方法で
固定子4に取付けられる。すなわち、接続器ハウ
ジング18を固定子4の上側表面16の上方に、
その支持用リブ30が本体部分20から固定子4
の半径方向内向きに延びるように持ち来たした
後、接続器ハウジング18をその本体部分20の
底面22が固定子4の上側表面16と接触し、支
持用リブ30が固定子4の巻線受入れ用空洞に橋
を渡してその支持用表面34が空洞の壁部分11
とは反対側の壁面35(図3図参照)と係合し、
また1対の繋止用指片40の鈎状突起44がそれ
ぞれ固定子4の下側表面50の下側にぱちんと係
合するまで、下方に向けて移動させることによつ
て、接続器ハウジング18は固定子4にしつかり
と取付けられる。支持用リブ30の自由端部に設
けられた1対の肩部から下向きに延びる1対の傾
斜表面48は固定子4の相隣る内向き延長部9の
磁極片を形成する拡大内端部10の隣接端14の
間の狭い空隙内に楔状に挿入係合せしめられる。
そこで、巻線2の導線を、前述の米国特許明細書
に記載されているように、接続器ハウジング18
の各空洞23内に配置された各端子31に接続
し、そして各外部導線6の先端に固着した接続端
子を各端子31に挿入、接続することができる。
支持用リブ30の自由端部に設けられた垂下指片
38は外部導線6が隣接する内向き延長部9の磁
極片を形成する拡大内端部10の隣接端14の間
の間隙を通して固定子4の中央部に移動すること
を阻止する。
固定子4の表面に施された絶縁樹脂層の厚さが
薄くて一様である場合には、第3図に示すよう
に、固定子と接続器ハウジングとの間に上に述べ
たような第1の係合状態が得られる。然しなが
ら、固定子4の表面に施された絶縁樹脂層は、し
ばしば例えば0.5mmというような大きい厚さを有
しており、このような場合には支持用リブ30の
自由端部に設けられた繋止用指片40の先端の鈎
状突起44は固定子4の下側表面50の下側まで
嵌り込まない。このような場合には、第5図に示
すように、繋止用指片40は弾性的に撓曲して鈎
状突起44は固定子4の内向き延長9の磁極片を
形成する拡大内端部10の壁部分と弾性に係合し
て、支持用リブ30の付け根端部の支持用表面3
4を固定子4の巻線受入れ用空洞の壁面35に圧
接させて、接続器ハウジング18を固定子4に固
着させる。このような固定子と接続器ハウジング
との間に第2の係合状態が得られる場合にも、支
持用リブ30の自由端部に設けられた下向きに延
びる1対の傾斜表面は磁極片を形成する拡大内端
部10の隣接端14の間に楔状に嵌合して、固定
子と接続器ハウジングの取付けの安定性を増大さ
せる。
それ故、本考案の接続器ハウジングは、固定子
の表面が、種々の製造条件の下で得られるような
厚さの異なる絶縁層で被覆されている場合に、固
定子表面に取付けるのに良適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に従がう接続器ハウジングを
電動機の固定子に取付けた状態を略示する斜視図
である。第2図は、第1図に示す固定子と接続器
ハウジングとの組立体の部分的拡大平面図であ
る。第3図は、第1図に示す固定子と接続器ハウ
ジングとの組立体を同図3−3線に沿つて裁断し
て、固定子と接続器ハウジングとの第1の係合状
態を示す断面図である。第4図は、本考案に従が
う接続器ハウジングの斜視図である。第5図は、
第1図に示す固定子と接続器ハウジングとの組立
体における固定子と接触器ハウジングとの第2の
係合状態を示す第3図と同様な断面図である。 図において、2は固定子巻線、4は固定子、6
は外部導線、8は積層体、9は内向き延長部、1
0は拡大内端部、11は拡大内端部の壁部分、1
4は拡大内端部の隣接端、16は固定子の上側表
面、18は接続器ハウジング、20本体部分、2
2は本体部分の底面、23は端子受入れ用空洞、
26,28は本体部分の側壁、30は支持用リ
ブ、31は端子、34は支持用表面、35は巻線
受入れ用空洞の壁面、36は拡大部分、42は横
断フランジ、38は垂下指片、40は繋止用指
片、44は鈎状突起、48は傾斜表面、50は固
定子の下側表面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外部環状体と、この環状体の内周面に所定の間
    隔を置いて内方向きに突設されていて、相隣る2
    個の磁極部分間にそれぞれ実質的に平坦な固定子
    頂面に開口する巻線受入れ空洞を形成する複数個
    の磁極部分とを有する形式の電動機の固定子に取
    付けるための電気接続器ハウジングであつて、上
    記電気接続器ハウジングは、絶縁材料によつた単
    一体に型造されて、頂面と、実質的に平坦な底面
    と、底面から頂面まで延びる両端壁および両側壁
    と、頂面に開口する複数個の端子受入れ空洞とを
    有する本体部分と、上記本体部分の一方の側壁か
    ら本体部分の底面に平行に側壁から遠ざかる方向
    に横向きに延びる支持用リブと;を具備して成
    り、本体部分の一方側壁から横方向に延びる上記
    支持用リブが、本体部分の側壁に結合された付け
    根端部に本体部分の底面よりも下方に向けて底面
    に対し垂直の延びる支持用表面を有し、上記付け
    根端部から離隔した自由端部には、それぞれ上記
    支持用表面と平行に下向きに延びその下端に外向
    き鈎用突起を有する1対の弾性的に可撓性の繋止
    用指片を互に離隔させて設けられており、上記本
    体部分の底面を固定子の外部環状体の一方の表面
    上に着座させかつ上記支持用リブを固定子の半径
    方向内向きに1個の巻線受入れ空洞を橋渡しする
    ように延長させて電気接続器ハウジングを固定子
    に取付けた時に、上記支持用リブの支持用表面お
    よび両繋止用指片が固定子の上記巻線受入れ空洞
    内に延長して、上記支持用表面が巻線受入れ空洞
    の固定子半径方向外側の内壁に係合し、また上記
    両繋止用指片がそれぞれ巻線受入れ空洞の固定子
    半径方向内側の内壁を形成している隣接した2個
    の磁極部分の各拡大内端部に係合することによ
    り、電気接続器ハウジングを固定子に繋止・固定
    させる、ことを特徴とする電気接続器ハウジン
    グ。
JP1978151041U 1977-11-07 1978-11-01 Expired JPS6120852Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/849,049 US4132460A (en) 1977-11-07 1977-11-07 Electrical connections to coil windings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5493103U JPS5493103U (ja) 1979-07-02
JPS6120852Y2 true JPS6120852Y2 (ja) 1986-06-23

Family

ID=25304939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978151041U Expired JPS6120852Y2 (ja) 1977-11-07 1978-11-01

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4132460A (ja)
EP (1) EP0001908B1 (ja)
JP (1) JPS6120852Y2 (ja)
CA (1) CA1120087A (ja)
DE (1) DE2860757D1 (ja)
ES (1) ES239219Y (ja)
IT (1) IT1100026B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2736831C2 (de) * 1977-08-16 1982-07-01 Danfoss A/S, 6430 Nordborg Anschlußvorrichtung für die Statorwicklung einer elektrischen Maschine
US4177397A (en) * 1978-03-17 1979-12-04 Amp Incorporated Electrical connections for windings of motor stators
US4263479A (en) * 1978-12-28 1981-04-21 Western Electric Company, Inc. Terminated inductive coil assembly
US4481435A (en) * 1981-01-30 1984-11-06 Electrolux Corporation Field coil terminal connector for stator assemblies
EP0064105B1 (en) * 1981-05-06 1985-10-23 AMP INCORPORATED (a New Jersey corporation) Electric motor stator and a method of manufacturing the stator
US4476407A (en) * 1982-09-29 1984-10-09 Emerson Electric Co. Apparatus and system for terminating the winding wires of a dynamoelectric machine
US4585964A (en) * 1982-09-29 1986-04-29 Emerson Electric Co. Apparatus and system for terminating the winding wires of a dynamoelectric machine
US4602178A (en) * 1983-05-02 1986-07-22 Ab Electrolux Electric rotating device
US4677329A (en) * 1984-07-12 1987-06-30 Black & Decker, Inc. Sub-assembly for electric motor with stator terminal connection means
USRE34001E (en) * 1985-02-14 1992-07-21 Papst-Motoren Gmbh & Co. Kg Enamelled wire connection for circuit boards
DE3505092A1 (de) * 1985-02-14 1986-08-21 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Lackdrahtkontaktverbindung zu leiterplatten
DE3632646A1 (de) * 1986-09-25 1988-03-31 Licentia Gmbh Abdeckung fuer polluecken
US5030132A (en) * 1987-12-17 1991-07-09 Amp Incorporated Bidirectional insulation displacement electrical contact terminal
DE4031440A1 (de) * 1990-10-04 1992-04-09 Mulfingen Elektrobau Ebm Elektromotor mit anschlusssteckverbindung
ATE126944T1 (de) * 1990-11-02 1995-09-15 Austria Antriebstech Elektromotor mit einem steckerteil für die kontaktierung der drähte von statorwicklungen.
US5465016A (en) * 1993-09-08 1995-11-07 Electrolux Corporation Electric motor and brush/shunt assembly therefor
TW385586B (en) * 1993-10-12 2000-03-21 Mitsuba Corp A connecting construction between a coil wire and a lead wire
US6106324A (en) * 1995-07-26 2000-08-22 Dana Corporation Programmable termination strip for electric motor
US6555937B2 (en) * 2000-02-01 2003-04-29 Denso Corporation Vehicle alternator rectifier having L-shaped connection terminals
KR20030010781A (ko) * 2001-07-27 2003-02-06 주식회사 엘지이아이 모터의 고정자
JP3951179B2 (ja) * 2002-11-20 2007-08-01 ミネベア株式会社 レゾルバのステータ構造
JP2007181313A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電動機固定子、及び、それを用いた電動機
ES2543412T3 (es) * 2006-03-16 2015-08-19 Thyssenkrupp Aufzugswerke Gmbh Accionamiento de ascensor con un motor eléctrico
US7518274B1 (en) 2006-06-12 2009-04-14 Mancl Dennis J Motor bracket with integral terminals
JP5103845B2 (ja) * 2006-09-26 2012-12-19 日本電産株式会社 レゾルバおよびモータ
DE102013214386A1 (de) * 2013-07-23 2015-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Maschine
JP6234128B2 (ja) 2013-09-11 2017-11-22 株式会社マキタ 電動工具
DE102015208209A1 (de) * 2015-05-04 2016-11-10 Bühler Motor GmbH Elektronisch kommutierter Gleichstrommotor
WO2018038246A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 日本電産株式会社 モータ
CN107204669B (zh) * 2017-06-30 2021-06-22 安徽美芝制冷设备有限公司 定子组件、电机和压缩机
JP7210261B2 (ja) 2018-12-14 2023-01-23 株式会社マキタ 電動作業機及び電動作業機用モータにおけるステータの製造方法
US20230009474A1 (en) * 2021-07-06 2023-01-12 TE Connectivity Services Gmbh Electrical connector with compression mounting clips

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3457442A (en) * 1967-10-13 1969-07-22 Westinghouse Electric Corp Connector block for anchoring leads to dynamoelectric machines
US3541365A (en) * 1969-02-05 1970-11-17 Gen Electric Lead changing terminal assembly for a dynamoelectric machine
US3725707A (en) * 1971-05-05 1973-04-03 Black & Decker Mfg Co Field sub-assembly for universal electric motors
US4038573A (en) * 1975-04-21 1977-07-26 General Signal Corporation Coil terminating means

Also Published As

Publication number Publication date
DE2860757D1 (en) 1981-09-17
EP0001908A1 (en) 1979-05-16
IT1100026B (it) 1985-09-28
ES239219Y (es) 1979-06-01
EP0001908B1 (en) 1981-06-10
IT7829338A0 (it) 1978-10-31
JPS5493103U (ja) 1979-07-02
CA1120087A (en) 1982-03-16
ES239219U (es) 1979-01-16
US4132460A (en) 1979-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6120852Y2 (ja)
JPH0641340Y2 (ja) 電池ホルダ
US5373209A (en) Assembled commutator
JPH038073Y2 (ja)
JP2623438B2 (ja) コイル線材とリード線の接続構造
JP2558972Y2 (ja) バイメタル・スイッチ機構付き熱スイッチ
JPH01286753A (ja) 整流子
JPH079580Y2 (ja) モ−タ
JPH0632761Y2 (ja) 固定子
JPH0747965Y2 (ja) 電動機の固定子
JPH0425678B2 (ja)
JP2590220Y2 (ja) 薄型コイルの保持基板
JP2577001Y2 (ja) 電子機器
JPS6017815Y2 (ja) 双子形タブリセプタクルの係着装置
JPS5937992Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS6022547Y2 (ja) コネクタ−
JPS6313650Y2 (ja)
JPS5937993Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS6222054Y2 (ja)
JPS61173644A (ja) 磁石発電機の固定子
JPS5854789Y2 (ja) タブリセプタクル
JPS6028107Y2 (ja) 放電灯安定器
JPS5839036Y2 (ja) 配線板用コネクタ
JPS608373Y2 (ja) リ−ド線接続具
JPS6212271U (ja)