JPS61207731A - 建設機械における整備パネルの制御装置 - Google Patents

建設機械における整備パネルの制御装置

Info

Publication number
JPS61207731A
JPS61207731A JP4577285A JP4577285A JPS61207731A JP S61207731 A JPS61207731 A JP S61207731A JP 4577285 A JP4577285 A JP 4577285A JP 4577285 A JP4577285 A JP 4577285A JP S61207731 A JPS61207731 A JP S61207731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance panel
valve
oil chamber
solenoid valve
hydraulic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4577285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339132B2 (ja
Inventor
Takashi Yagyu
隆 柳生
Tetsuji Saito
斎藤 哲司
Toshio Tanaka
敏夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP4577285A priority Critical patent/JPS61207731A/ja
Publication of JPS61207731A publication Critical patent/JPS61207731A/ja
Publication of JPH0339132B2 publication Critical patent/JPH0339132B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この発明は、建設機械における旋回体に取付けた整備パ
ネルの制御装置に関する。
(b)従来の技術 第4図は油圧ショベルの本体の一例を示し、装軌式の走
行体2上には旋回体lが旋回自在に装架されており、旋
回体1には整備パネル3が設置さnている。
(C)発明が解決しようとする問題点 大形の油圧ショベルでは、地面から旋回体1の下端面ま
での高さH(Wc4図参照)が高くなり。
燃料の補給、エンジンオイルの変換作業が困難となる。
そこで、各種の給油ホースを整備パネルに結合し、その
整備パネルを上下動できるようにし、地上から給油作業
を容易、かつ、安全に行えるようにする必要がある。
f  A  ) IUI g +&: を−留ンE →
−1−bu  nN  $  Qヤこの発明は、上記の
要求を満たすためのもので、走行体上に旋回体を旋回自
在に装架した建設機械において、旋回体に整備パネルを
支点ピンを介して上下に回動できるように支持し、整備
パネルの一端側には整備パネルを旋回体に対する格納位
置に保持するためのおもりを取付け、他端側の中間部に
は整備パネルを回動させる油圧シリンダを連結し、油圧
シリンダの短縮側油室を、ソレノイドと操作油室および
ばねにより異なる位置に切替える電磁弁の一方の作動ボ
ートに管路を介して連結し、油圧シリンダの伸長側油室
を電磁弁の他方・の作動ボートに、xi弁側への流れを
阻止するパイロットチェック弁をそなえた管路を介して
連結し、電磁弁のソレノイドはスイッチに連結し、電磁
弁の操作油室は操作・回路を介して運転の可、不可を切
替える切替弁の作動ボートに連結し、その切替弁の入力
ポートlの管路と電磁弁の入力ポートとを連絡管路によ
りたがいにつらねたことを特徴とする。
(C)作用 制御装置により整備パネルを下方への回動位置に保持し
て給油作業をする。
(l実施例 この発明の一実施例を第1図ないし第3図により説明す
る。
第1図およびwXz図に示すように、整備パネル3は旋
回体1に支点ピン4を介して上下に回動できるように取
付けられており、その一端側には整備パネル3を旋回体
1に対する格納位置(第1図の位置)に保持するための
2もり5が取付けられており、他端側には燃料タンクか
らの燃料供給ホース6やエンジンオイル給油ホース、エ
ンジン冷却水給水ホース(図示してない)などの端部が
取付けられている。ホース6の端部には、給油車からの
ホースを連結して燃料タンクに燃料を圧送するためのセ
ルフシールクイックカプラ7が取付けらnており、この
カプラ7は整備パネル3の端部に固定されている。整備
パネル3の支点ピン4と反おもり側端部との間の部分に
は、旋回体1にピン9により設置した油圧シリンダ8の
ピストンロッド8aの先端部がピン10により連結され
ている。油圧シリンダ8を伸長させると整備パネル3が
格納位置から第2図に示すように下方へ回動させられ、
油圧シリンダ8を短縮させれば整備パネル3が反対に上
方へ回動させられる。
第3図は油圧シリンダ8等を操作する制御油圧回路およ
び電気回路を示す。油圧シリンダ8の短縮側油室(ロッ
ド側油室)は、ソレノイドllaと操作油室11bおよ
びはねIICとにより異なる位置C,Dに切替えられる
電磁弁11の一方の作動ボートに管路12を介して連結
されており、伸長側油室(ヘッド室)は、電磁弁119
11への流れを阻止するパイロットチェ・ンク弁14を
そなえた管路13を介して電磁弁11の他方の作動ボー
トに連結されている。パイロットチェック弁14のパイ
ロット管路14aは管路12に連結されている。
電磁弁11のソレノイドllaはスイッチ15を取付け
た電気回路16に接続されており、操作油911hけm
tlc答鯰1り IQ  1(J尤介しイ運転の町、不
可を切替える切替弁20の作動ボートに連結されている
とともに、管路17,2jを介して油圧ショベルの旋回
、走行を行う操作パイロットバルブ22.23.24に
、管路17.18.25を介して走行油圧モータ26,
26のパーキングブレーキ27.27の作動油室に連結
されている。パーキングブレーキ27.27は管路25
に圧力が立つと制動が屏除されるネガティブ形ブレーキ
である。切替弁20の入力ポートはエンジンにより駆動
される油圧ポンプ28の吐出側に管路29を介して連結
されており、管路29には油圧ポンプ28からの圧油の
圧力を設定するリリーフバルブ30が設けられている。
X磁弁11の入力ポートは連絡管路31を介して管路2
9#ζ連結されている。電磁弁11.切替弁20のドレ
ンポート忘よび油圧ポンプ28の吸込み管は油タンク3
2に接続されている。
エンジンの駆動中は油圧ポンプ28からの圧油が切替弁
20の位置A、Bにかが6わりな(給送され、管路31
には一定圧が立つ。
切替弁20が図示のA位置の状態にある場合は、管路1
7には圧力はなく、パーキングブレーキ27は制動をし
、操作パイロットバルブ22,23.24の制動もでき
ない。このとき、スイッチ15を閉路させると、電磁弁
11はC位置に切替えられ、管路31は電磁弁11を介
して管路13に通じ、圧油がパイロットチェック弁14
を経て油圧シリンダ8のヘッド室に供給され、油圧シリ
ンダ8のピストン口・ンド8aが伸長して整備パネル3
は第2図に示すように下降する。ここで、エンジンの駆
動を停止すると管路31に圧力がなくなり、おもり5に
よって整備パネル3が上昇しようとするが、パイロット
チェック弁14により油圧シリンダ8のピストンロッド
8aが短縮する(引込む)方向には管路13が閉じられ
ているので、整備パネル3は下降した位置に保持され、
この整備パネル3を利用した各種の整備を行える。
エンジンを駆動し、スイッチ15を開路させると、電磁
ff1lはD位置に切替えられ、管路31と管路12お
よびパイロット管路14aとが通じ、パイロットチェッ
ク弁14は両方に通油が可能となり、油圧シリンダ8の
ロッド側室への圧油の供給によりピストンロッド8aが
引込められ、整備パネル3は上昇する。
つまり、エンジンを駆動している状態で切替弁20がA
位置にある場合には、スイッチ15の開路、閉路により
整備パネル3を上下動させることができる。この場合、
誤って操作パイロットバルブ22,23.24の操作レ
バーに触れても、管路17に圧力はないので安全である
切替弁20をB位置に切替えると、管路19.18.1
7.21.25に圧力が発生し、パーキングブレーキ2
7の制動が解除され、操作パイロットバルブ22,23
.24の操作も可能となるとともに、fi@911がス
イッチ15の閉路、開路にかかわりなくD位置に切替え
られ、整端−ノリ≠4−は一切瞥たら回向整備パネル3
は上昇し、または、上昇した位置に保持される。つまり
、運転者がスイッチ15を開路させることを忘れ、整備
パネル3が下降したまま運転操作をしても、整備パネル
3は強制的に上昇させられ、障害物にぶつかって破損す
るおそれはない。
(g)発明の詳細 な説明したこの発明によれば下記の効果が得られる。
(1)整備パネルの上下動をスイッチを介して遠隔操作
により行うことができる。
(2)エンジンの停止時に、おもりの作用により整備パ
ネルを上限位置に保持することができ(落下することが
ない)、いたずらの防止をはかることができる。
(3) !1備パネルの下限位置でニンジンを停止して
も、パイロットチェック弁により整備パネルをそのまま
保持することができ、各種の整備を行える(4)整備パ
ネルを上部に格納することを忘れ(スイッチを開路させ
ることを忘れ)て運転操作をしても、自動的に整備パネ
ルが上昇し、障害物への衝突を防止できるので安全であ
る。
(5)運転中に油圧回路が破損しても、おもりによって
整備パネルは上方部に格納されたままであり、安全であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はこの発明の一実施例を示す側面図、第
3図はこの発明による油圧9回路および電気回路図、第
4図は油圧ショベルの本体の一例を示す側面図である。 第1図 第2図 第4図 手続補正書 昭和61年6月7日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行体上に旋回体を旋回自在に装架した建設機械におい
    て、旋回体に整備パネルを支点ピンを介して上下に回動
    できるように支持し、整備パネルの一端側には整備パネ
    ルを旋回体に対する格納位置に保持するためのおもりを
    取付け、他端側の中間部には整備パネルを回動させる油
    圧シリンダを連結し、油圧シリンダの短縮側油室を、ソ
    レノイドと操作油室およびばねにより異なる位置に切替
    える電磁弁の一方の作動ポートに管路を介して連結し、
    油圧シリンダの伸長側油室を電磁弁の他方の作動ポート
    に、電磁弁側への流れを阻止するパイロットチェック弁
    をそなえた管路を介して連結し、電磁弁のソレノイドは
    スイッチに連結し、電磁弁の操作油室は操作管路を介し
    て運転の可、不可を切替える切替弁の作動ポートに連結
    し、その切替弁の入力ポート側の管路と電磁弁の入力ポ
    ートとを連絡管路によりたがいにつらねたことを特徴と
    する整備パネルの制御装置。
JP4577285A 1985-03-09 1985-03-09 建設機械における整備パネルの制御装置 Granted JPS61207731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4577285A JPS61207731A (ja) 1985-03-09 1985-03-09 建設機械における整備パネルの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4577285A JPS61207731A (ja) 1985-03-09 1985-03-09 建設機械における整備パネルの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61207731A true JPS61207731A (ja) 1986-09-16
JPH0339132B2 JPH0339132B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=12728581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4577285A Granted JPS61207731A (ja) 1985-03-09 1985-03-09 建設機械における整備パネルの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207731A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339132B2 (ja) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101928594B1 (ko) 작업 기계의 유압 구동 장치
US10604915B2 (en) Hydraulic system and hydraulic control method for construction machine
US5768973A (en) Hydraulic line and valve assembly for construction vehicle auxiliary implements
US6837319B2 (en) Control system for, and a method of, disengaging a hydraulically-driven implement from a work machine
JPS61207731A (ja) 建設機械における整備パネルの制御装置
JP6282127B2 (ja) 油圧ユニット
WO1990008233A1 (en) Service machine stopping apparatus for midget rotary power shovel
JP2539801Y2 (ja) 側溝掘削用油圧回路
JP3458875B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JPH108506A (ja) パワー機械
US4126082A (en) Travel-brake control system
JP3950259B2 (ja) 掘削機の油圧操作装置
JPS6315410Y2 (ja)
JPS6319413Y2 (ja)
JP2670007B2 (ja) バックホウ作業車
JP4484610B2 (ja) 作業車
JP2010137696A (ja) 不整地運搬車両
JP2538709Y2 (ja) 小型ショベルの油圧回路
JPH0248517Y2 (ja)
JPH0510044Y2 (ja)
JPH0131636Y2 (ja)
JPS6219724Y2 (ja)
JPS6338296Y2 (ja)
JPH0949248A (ja) 油圧ショベルの操縦装置
JP2567819Y2 (ja) 側溝掘削用油圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees