JPS61207719A - ア−スアンカ−工法 - Google Patents

ア−スアンカ−工法

Info

Publication number
JPS61207719A
JPS61207719A JP4821685A JP4821685A JPS61207719A JP S61207719 A JPS61207719 A JP S61207719A JP 4821685 A JP4821685 A JP 4821685A JP 4821685 A JP4821685 A JP 4821685A JP S61207719 A JPS61207719 A JP S61207719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensile
grout
anchor
grout material
tensile material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4821685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041813B2 (ja
Inventor
Isao Hashimoto
功 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP4821685A priority Critical patent/JPS61207719A/ja
Publication of JPS61207719A publication Critical patent/JPS61207719A/ja
Publication of JPH041813B2 publication Critical patent/JPH041813B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/74Means for anchoring structural elements or bulkheads
    • E02D5/80Ground anchors
    • E02D5/808Ground anchors anchored by using exclusively a bonding material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアースアンカー工法に関するものである。
[イ1従来の技術 一般に、各種擁壁、土留め等抗土圧構造物に、PC鋼材
からなるアンカーケーブルを定着予定地盤に貫入して、
アンカーケーブルに緊張力を与えて構造物を定着させる
方法としてアースアンカー工法が知られている。
アースアンカー工法は種々分類できるが、アンカーの定
着状態によって次の2つに大別できる。
<a>アンカーケーブルの先端部分を定着するタイプ(
第8図)。
定着予定地盤に開設したアンカー孔にアンカーケーブル
Aを挿入し、このアンカー孔の深部から一定範囲までモ
ルタル等のグラウト材Bを充填し、アンカーケーブルA
の前部を地山に定着させる。
残りの部分は円筒形のシース材で外装して防錆剤を封入
してグラウト材Bとの付着を回避しながら、グラウト材
Bの硬化後、アンカーケーブルAにプレストレスを導入
するタイプ。
くb〉アンカーの全長を定着するタイプ(第9図)。
PC鋼棒等のアンカー棒りをアンカー孔に挿入し、アン
カー孔内の全域(アンカーの全長)にグラウト材Bを充
填する。
グラウト材Bの硬化後、アンカー棒りの基端からプレス
トレスを幾度に分けて与えて定着させるタイプ。
[口]従来技術の問題点 上記のアンカーには、次のような問題点が存在する。
(〈a〉タイプのアースアンカーについて)(1〉本タ
イプは、アンカーケーブルAにプレストレスを与えた場
合、グラウト材Bとの付着を回避した範囲(自由長部)
において、この自由長部の一部分に、腐食等によって僅
かでも組織に欠損があって破断すると、アースアンカー
としての機能を全く失い致命的である。
実際に、アンカーケーブルAの破断事例で最も多いのは
自由長部であることや、アンカーケーブルAの自由長部
の範囲が長いほど、アンカーケーブルAの破断の発生す
る危険性が高くなる事は、各種の報告書等から一般に知
られていることである。
(2)アンカーケーブルAの頭部の固定箇所には、アン
カーケーブルAに与えた全部のプレストレスが作用する
ため、大型で高耐力のフレームCを必要とする。
そのうえ、温度変化や雨水等の影響を回避するために、
防護キャップ装置等を装備しなくてはならず、スペース
確保に加えて工費か−(なる。
(3)ルーズな地盤や軟弱な地盤の場合には、プレスト
レスを導入する事により、地表面が圧縮変形を起こし、
地表側のフレームCの破壊原因となる。
(くb〉タイプのアンカーについて) (1)本タイプは単に孔内にアンカー棒りを挿入してグ
ラウト固化しただけである。
従って、アンカー棒りが有効に作用するまでの間に地盤
の緩みが進行し、アンカー機能を十分に期待できない。
(2)硬化したグラウト材Bにクラックが発生すると、
このクラックから容易にアンカー棒りに地中水等が接触
し、腐食破断の原因となる。
(3)本タイプの方法により地山を安定させる手法は、
設計上確立したものではない。
従って、経験に頼らざるを得す、安全側を見てアンカー
棒の打設数が多くなり、不経済である。
[口]本発明の目的 本発明は、以上の問題点を解決するために成されたもの
で、有効にアンカーケーブルへプレストレスを与えるこ
とができ、仮にアンカーが破断した場合でもアンカーと
しての機能を維持できる、アースアンカー工法を提供す
ることを目的とする。
[ハ]問題点を解決するための手段 本発明は定着予定地盤に穿孔したアンカー孔内に、PC
鋼線等の引張材を内挿し、アンカー孔内にグラウト材を
注入して引張材の先端の一部を定着させ、先端の硬化後
引張材に所定の引張力を与え、アンカー孔の全域にグラ
ウト材を注入して引張材とグラウト材とを接着させ、グ
ラウト材硬化後に引張力を解除して行う、アースアンカ
ー工法に関するものである。
【二1゛実施例 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明する。
(1)アンカーケーブルの組み立て(第1図)有底筒体
の周面を波型に成形してなる異形シース11を形成し、
この異形シース11の底部にはグラウト注入用の底部孔
12を開設する。
異形シース11は、穿孔したアンカー孔Hの全長とほぼ
等しい長さに切断する等して形成したものを準備する。
次に、−次グラウド材の注入用の注入ホース13を結束
バンド14を使って、PC鋼線等からなる引張材1に一
体に取り付け、異形シース11内の奥まで挿入する。
そして、引張材1を内挿した異形シース11内にアスフ
ァルト等の遮蔽材6で遮断して内空を二分し、底部側の
閉塞空間15と開放空間16を形成する。
異形シース11内を二分する位置は、アンカーの用途、
地質等を考慮して決定する。
さらに異形シース11内には、閉塞空間15に連通させ
て補助ホース17を配備してアンカーケーブルを形成す
る。
補助ホース17は、閉塞空間15の入口側に案内し、閉
塞空間15内に充填するグラウト材のエアー抜き効果と
、充填状態の確認を目的としたホースである。
このアースアンカーを、定着予定の地盤に穿孔したアン
カー孔Hに挿入する。
なお、開放空間を形成する分は残して閉塞空間15を形
成する異形シース分だけを省略する場合もある。(第5
図) (2)−次グラウドによる仮固着作業(第2図)注入ホ
ース13からモルタル等の一次グラウド材3を注入して
、閉塞空間15および地山と異形シース11間の空隙に
充填する。
そして、閉塞空間15内にグラウト材3が充填された範
囲を仮着部とし、開放空間16の範囲を圧縮力導入部と
する。
一次グラウド材3が硬化した後、アンカー孔Hの基端に
油圧ジヤツキ等を装備した引張装置4を配置して、引張
材1に所定の緊張力を与えて仮固定する。
(3)二次グラウト注入作業(第3図)引張材1の仮固
定を完了したら、次に異形シース11の開放空間16内
にモルタル等の二次グラウト材5を充填する。
開放空間16内に位置する引張材1は、引張力を受けた
状態のままで、二次グラウト材に接着して一体となる。
なお、二次グラウト材5を充填する前に引張材1に緊張
力を与えると、−次グラウド材3にクラックを発生する
場合も考えられる。
しかし、仮にクラックが発生しても、クラックの発生方
向は、引張材1の軸方向と同じ方向である事が知られて
いるから、引張材1に緊張力を与えた直後に二次グラウ
ト材5が充填されるので、クラック箇所が補修され、異
形シース11とあいまって良好な防水効果が得られる。
゛   (4)引張装置の撤去(第4図)二次グラウト
材5が硬化したら、引張装置4を撤去して施工を完了す
る。
引張装置4の撤去により引張装置4がそれまで負担して
いた引張力は、圧縮力導入部に位置する引張材1の圧縮
応力となって固化される。
その結果、圧縮力導入部に位置する引張材1に発生して
いる圧縮応力が二次グラウト材5を介して周囲の他山に
伝達されるため、周辺地盤の応力状態を改善させて周辺
地盤を安定化させることが、できる。
また、引張材1の圧縮応力によって、グラウト材にクラ
ックの発生を抑止できる。
[ホ1効果 本発明は以上説明したようになるから次のような効果を
期待することができる。
(1)アンカー孔の深部に引張材の先端を固着した後、
引張材に緊張力を与える。
次に、引張材に緊張力を与えたままの状態でグー’z 
 rLlk  素ナメ−7−7lt    ffl  
肉6)4mlマ * 債 1.ア因京古する。
従って、引張材には圧縮力導入部に圧縮応力が作用し、
この圧縮応力が硬化したグラウト材を介して周辺地盤に
伝達され(第6図)、周辺地盤を良好に安定させること
ができる。
(2)圧縮力導入部に位置する引張材の全域に渡って発
生している圧縮応力は硬化グラウト材を介して地盤に伝
えられている。
従って、例えば圧縮応力を発生している引張材の途上で
破断した場合でも、アンカーの効果のすべてが消失して
しまうことなく、引張材の破断位置より深部においては
、有効なまま存在することになる。(第7図) (3)圧縮力導入部の地盤において、グラウト材との付
着強度が期待できる場合には、従来使用していた緊張荷
重に対抗する緊張用板(フレーム)や、引張材の露出端
を保護するためのキャップ類が不要であるので、設備費
を節減でき経済的である。
(4)もし、圧縮力導入部の地盤において、グラウド材
との付着強度が緊張する荷重の支持に充分でない場合で
も、緊張用板は小型、軽量なものによって対処でき経済
的である。
【図面の簡単な説明】
第1図:アースアンカー工法の一実施例の説明図第2〜
4図:施工方法の説明図 第5図:仮着部のシースを省略した場合の説明図第6.
7図:引張材に発生する応力状態の説明図第8.9図:
従来技術の説明図 1:引張材  3ニ一次グラウト材  5:二次グラウ
ト材  11:異形シース 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 定着予定地盤に穿孔したアンカー孔内に、 PC鋼線等の引張材を内挿し、 アンカー孔内にグラウト材を注入して引張材の先端の一
    部を定着させ、 先端の硬化後引張材に所定の引張力を与え、アンカー孔
    の全域にグラウト材を注入して引張材とグラウト材とを
    接着させ、 グラウト材硬化後に引張力を解除して行う、アースアン
    カー工法
JP4821685A 1985-03-13 1985-03-13 ア−スアンカ−工法 Granted JPS61207719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4821685A JPS61207719A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 ア−スアンカ−工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4821685A JPS61207719A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 ア−スアンカ−工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61207719A true JPS61207719A (ja) 1986-09-16
JPH041813B2 JPH041813B2 (ja) 1992-01-14

Family

ID=12797215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4821685A Granted JPS61207719A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 ア−スアンカ−工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207719A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014091933A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Nishi Nippon Spc Kk 盛土構造物及びその構築方法
JP2014156698A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Raito Kogyo Co Ltd 地盤の補強工法及び補強構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781596A (en) * 1980-11-07 1982-05-21 Okabe Kk Fixing of anchor bolt

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781596A (en) * 1980-11-07 1982-05-21 Okabe Kk Fixing of anchor bolt

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014091933A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Nishi Nippon Spc Kk 盛土構造物及びその構築方法
JP2014156698A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Raito Kogyo Co Ltd 地盤の補強工法及び補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041813B2 (ja) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1586550A (en) Corrosion protected tension member for a ground anchor in solid rock
JPH0240813B2 (ja)
JP5797225B2 (ja) 基礎工又は構造物の定着工法
JP3786938B2 (ja) コンクリート構造物の補強工法
US4832534A (en) Method and device for stressed anchorage
JP2001193064A (ja) グランドアンカーの定着方法
JPS61207719A (ja) ア−スアンカ−工法
JP2007255149A (ja) 緊張材定着具及び緊張材定着方法
CN213088013U (zh) 一种适于活动断层破碎带的可错动隧道结构
GB2144784A (en) Installing rock anchor
JPS622083B2 (ja)
RU2101418C1 (ru) Способ извлечения арматуры анкерной связи и соответствующая анкерная связь
KR100378705B1 (ko) Pc강재의 정착부 구조 및 pc강재의 정착부에 있어서의완충재의 주입방법
JPH08134923A (ja) 切土斜面安定化工法
JP5468818B2 (ja) グラウンドアンカーおよびその施工方法
CN208816155U (zh) 破碎围岩巷道支护用的预应力注浆锚索
JP2655820B2 (ja) アースアンカー工法
JP3966432B2 (ja) 岩盤崩落対策工法
JPH09184136A (ja) 支圧板及びこの支圧板を用いた切土斜面の安定化工法
EP3951066B1 (en) A method of testing a structure, an assembly for testing a structure, and use of an assembly for testing a structure
JPH08134906A (ja) アンカー定着長部分の止水方法
JPH0413498B2 (ja)
CN109296390B (zh) 破碎围岩巷道的锚索支护方法
EP3375949B1 (en) System for for post-tensioned concrete member
JPH0330648B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees