JPH09184136A - 支圧板及びこの支圧板を用いた切土斜面の安定化工法 - Google Patents

支圧板及びこの支圧板を用いた切土斜面の安定化工法

Info

Publication number
JPH09184136A
JPH09184136A JP35243595A JP35243595A JPH09184136A JP H09184136 A JPH09184136 A JP H09184136A JP 35243595 A JP35243595 A JP 35243595A JP 35243595 A JP35243595 A JP 35243595A JP H09184136 A JPH09184136 A JP H09184136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut slope
casing
bearing plate
bag body
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35243595A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Fukushima
伸二 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP35243595A priority Critical patent/JPH09184136A/ja
Publication of JPH09184136A publication Critical patent/JPH09184136A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引張材2による切土斜面1の安定化工法にお
いて、支圧板10の内側面を切土斜面1の表面凹凸に完
全に密接状態とすることを可能とし、かつ支圧板10の
取り扱いを容易にする。 【解決手段】 切土斜面1に開設されて基礎地盤部BG
に達する削孔Hに引張材2を挿入して固結材4により定
着させ、支圧板10のケーシング11を切土斜面1に配
置して引張材2の外側端部2aをケーシング11の引張
材挿通孔11bに挿通すると共に引張材2の外側端部2
aに締付金具6を螺合してケーシング11を仮固定し、
支圧板10の袋体12の内部空間にケーシング11の固
結材注入孔11cから固結材13を圧入することによっ
て、袋体12を切土斜面1の凹凸形状に倣って密接さ
せ、固結材13の硬化後に締付金具6を締め付けて引張
材2に所要の緊張力を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地山を急勾配で切
土することにより形成された斜面を地山に埋設した引張
材に緊張を与えることによって安定化させる技術に属す
るものである。
【0002】
【従来の技術】地山を急勾配で切土することにより形成
された斜面(以下、切土斜面という)を安定化させるた
め、従来から、アンカー工法と呼ばれる切土斜面安定化
工法が広く採用されている。このアンカー工法において
は、図7に示すように、まず地山Gに造成のための切土
によって形成された切土斜面1から、滑り破壊が想定さ
れる地中の軟弱な表層軟弱部SGよりも奥の堅い基礎地
盤BGに達する削孔Hを開設し、この削孔Hの中に引張
材2を挿入する。引張材2の外端側部分の外周にはシー
ス管3が設けられている。削孔Hの奥部内面と引張材2
の内端側部分との間にグラウト等の固結材4を注入し、
この固結材4が硬化することによって引張材2の内端側
部分が基礎地盤BGに定着されたら、予め工場生産され
た既製の鉄筋コンクリートあるいは現場打ち鉄筋コンク
リートからなる支圧板5を、切土斜面1から突出した引
張材2の外側端部を貫通させた状態で前記切土斜面1に
配置し、引張材2の外側端部に螺合させた締付金具6で
前記支圧板5を締め付けることによって、引張材2に適
度な緊張を与えると共に切土斜面1内部の土塊を締め付
けて安定化させるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の安
定化工法によれば、引張材2の外側端部に締付金具6を
螺合して支圧板5を締め付ける際に、支圧板5の内側面
が切土斜面1の表面凹凸に対して完全にはフィットしな
いことが多い。このため、引張材2の軸心と土塊に対す
る締め付け方向が一致せず、無理な緊張力が支圧板5や
引張材2に作用し、その破損を来したり、切土斜面1の
安定化のための十分な滑り抑止力が得られないことがあ
った。また、従来工法において用いられる支圧板5は、
十分な強度を与えるために厚肉に形成され、その重量が
大きいので、切土斜面1への設置の際に大型重機を用い
る必要があるなど、取り扱いが困難であるといった問題
も指摘される。
【0004】本発明は、上記のような事情のもとになさ
れたもので、その技術的課題とするところは、引張材に
よる切土斜面の安定化工法において、支圧板の内側面を
切土斜面の表面凹凸に完全に密接状態とすることを可能
とし、かつ支圧板の取り扱いを容易にすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、容積可変の中
空袋体にモルタルを圧入することによって、支圧板の内
側面を切土斜面の表面凹凸に対応した形状とするもので
あり、これによって上述の技術的課題を有効に解決する
ことができる。
【0006】すなわち本発明に係る支圧板は、切土斜面
と対向される側が開放された収容部を有するケーシング
と、前記収容部内に密閉状態に設けられた可撓性材料か
らなる袋体とを備え、前記ケーシングに前記袋体の外部
に臨む引張材挿通孔と前記袋体の内部空間に臨む固結材
注入孔及び空気抜き孔が開設されたものである。
【0007】また、本発明に係る切土斜面安定化工法
は、まず、切土斜面から地山内部へ、想定される地中の
滑り面よりも奥の堅い基礎地盤部に達する削孔を開設
し、この削孔に引張材を挿入して固結材により定着さ
せ、上述の構成を有する支圧板のケーシングを前記切土
斜面に配置して引張材の外側端部を前記ケーシングの引
張材挿通孔に挿通すると共に引張材の外側端部に螺合す
る締付金具で前記ケーシングを仮固定し、前記支圧板の
袋体内部空間に固結材を圧入し、この固結材の硬化後に
前記締付金具を締め付けて前記引張材に所要の緊張力を
与えるものである。
【0008】引張材及びその外側端部に螺合させた締付
金具によって支圧板のケーシングを切土斜面に仮固定し
た状態で、このケーシングの収容部内の袋体の内部空間
に、ケーシングの固結材注入孔からモルタル等の固結材
を圧入すると、これによって前記袋体が膨張してケーシ
ングの収容部内面及び切土斜面に密接する。ケーシング
の空気抜き孔は、固結材の圧入に伴って袋体内部の残存
空気を排出するためのものである。圧入された固結材
は、ケーシングの収容部内面及び切土斜面の表面凹凸に
倣った形状で硬化して支圧板本体部分となるため、この
支圧板本体部分の内側面は切土斜面の表面凹凸に完全に
密接する。したがって、前記締付金具を締め付けて前記
引張材に所要の緊張力を与えた際に、引張材の軸心と緊
張力の作用方向が一致する。また、前記袋体の内部空間
には予め鉄筋を組み込んでおくことによって、この袋体
内で硬化する固結材を補強することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1乃至図5は、本発明の好まし
い一実施形態による切土斜面安定化工法を示すものであ
る。
【0010】図1において、参照符号1は地山Gを切土
することによって形成された切土斜面である。まず切土
斜面1から、削孔機により地山Gの内部へ向けて、所定
の孔径の削孔Hを開設する。この削孔Hは、滑り破壊の
発生が想定される表層軟弱部SGを貫通して堅固な基礎
地盤部BGの内部に達するものである。すなわちこの削
孔Hは、地山Gの表層軟弱部SG内を延びる表層側部分
1 と、その奥の基礎地盤部BG内を延びる奥側部分H
2 からなるが、この奥側部分H2 は、後述する定着用固
結材4による引張材2の定着に必要な長さに適当な余裕
長を加えた長さとする。地山G内部の表層軟弱部SGと
基礎地盤部BGとの境界面の位置は明確でない場合もあ
るが、この場合は、奥側部分H2 の長さは表層軟弱部S
Gに対する定着力を基準として、引張材2に与える緊張
力に耐えるための十分な定着強度を得ることのできる長
さとする。
【0011】削孔H内には引張材2を挿入する。引張材
2は、典型的にはPC鋼線、PC鋼撚り線、PC鋼棒、
耐腐食性及び引張応力に優れた化学繊維、あるいは鉄筋
棒等が好適に採用され、削孔Hから切土斜面1の外部へ
突出する長さを有するものである。この引張材2の外端
部2aには螺子溝が形成されている。引張材2の外周に
は、削孔Hの表層側部分H1 内に位置する部分2bに予
めシース管3を設けてある。
【0012】引張材2の挿入後は、削孔Hにおける奥側
部分H2 内に、固結材注入機によってグラウト(無収縮
モルタル)等の定着用固結材4を注入充填する。引張材
2のうち、シース管3の内端から更に奥側へ延びる内端
側部分2cは、時間の経過と共に硬化する定着用固結材
4を介して、削孔Hの奥側部分H2 の内壁面を構成する
堅固な基礎地盤部BGに定着される。一方、引張材2の
うち削孔Hの表層側部分H1 内に位置する部分2bは、
シース管3によって覆われているので、定着用固結材4
が削孔Hの表層側部分H1 内まで充填された場合でも、
引張材2は前記表層側部分H1 に対して確実に分離され
る。
【0013】定着用固結材4が硬化して引張材2が強固
に定着されたら、図2に示すように、切土斜面1に、各
削孔Hの開口部に位置して支圧板10を配置する。この
支圧板10は、切土斜面1と対向される側が開放された
収容部11aを有するケーシング11と、前記収容部1
1aにおけるケーシング内面に外周縁及び内周縁が封着
された可撓性材料例えばゴム膜からなる環状の袋体12
とを備える。
【0014】ケーシング11は、例えば図3に示すよう
に、正面形状が正方形の箱形をなすものであるが、袋体
12が内蔵できるものであれば、特にその形状を問うも
のではなく、薄肉の鉄筋コンクリート成形品、鋼板のプ
レス成形品、鋼板とI型、H型、L型等の型鋼を組み合
わせて製作したもの、繊維補強されたプラスチックによ
る成形品等が考えられる。このケーシング11には、そ
の中央部に前記袋体12の内周縁より内周側の外部空間
に臨む引張材挿通孔11bが開設され、また、この引張
材挿通孔11b外周側に位置して、前記袋体12の内部
空間に臨む固結材注入孔11c及び空気抜き孔11dが
開設されている。
【0015】支圧板10は、そのケーシング11の引張
材挿通孔11bに、削孔Hの開口端部から突出した引張
材2の外端部2aを挿通した状態で切土斜面1に配置
し、更に引張材挿通孔11bから突出した前記外端部2
aには、締付金具(ナット)6を螺合して仮締めする。
この締付金具6の仮締めによって、支圧板10のケーシ
ング11の内側縁11eの少なくとも一部が切土斜面1
に接触すると共に、引張材2にある程度の緊張力が与え
られる。また、この支圧板10は、ケーシング11と袋
体12からなる中空構造であることから、図7に示す従
来の中実の鉄筋コンクリート製のものに比較して極めて
軽量であり、取り付けの際に大型の重機等を用いる必要
がない。
【0016】次に、図4に示すように、支圧板10のケ
ーシング11に開設された固結材注入孔11cに図示さ
れていない固結材注入機の注入ノズル7を接続し、ケー
シング11内の袋体12の内部空間にモルタル等の支圧
板用固結材13を圧入する。袋体12内部の残存空気
は、支圧板用固結材13が充填されて行くのに伴って空
気抜き孔11dから排出される。残存空気の排出を円滑
に行うためには、空気抜き孔11dが固結材注入孔11
cよりも上側に位置するようにする。
【0017】支圧板用固結材13は粘性が大きいため、
空気抜き孔11dから容易に排出されることはなく、し
たがって残存空気がほぼ排出されて袋体12の内部空間
に支圧板用固結材13が満たされた後もこの支圧板用固
結材13を圧入することによって、袋体12は膨張して
ケーシング11の収容部11aの内壁面及び切土斜面1
の表面凹凸に倣った形状となり、切土斜面1に完全に密
接する。圧入された支圧板用固結材13は、前記形状で
時間の経過と共に硬化し、支圧板10の堅固な本体部分
となるものである。また支圧板10は、図5に示すよう
に、袋体12の内部空間に予め鉄筋14を組み込んでお
けば、支圧板用固結材13の機械的強度が向上し、大き
な荷重にも耐えることができる。
【0018】袋体12内の支圧板用固結材13が完全に
硬化したら、締付金具6を締め付け方向に回転させるこ
とによって本締めする。この軸力によって、切土斜面1
の凹凸に対応した形状の支圧板10の内側面(袋体12
の表面)が切土斜面1に圧接され、引張材2が緊張され
て、その緊張力により地山Gにおける表層軟弱部SGの
土塊が締め付けられ、安定化する。
【0019】
【実施例】図6は、本発明に係る切土斜面安定化工法を
実施した具体的な実施例を示すものである。すなわちこ
の実施例においては、地山Gを切土することによって平
坦な造成地1a及びそこから急勾配で立ち上がる切土斜
面1が形成されている。切土斜面1における縦横所定間
隔の格子点位置から地山Gの内部の基礎地盤部BGに向
けて延びる多数の削孔Hの各々に引張材2が挿入され、
その内端側部分2cが定着用固結材4によって前記基礎
地盤部BGに定着されると共に、外端部2aには締付金
具6によってそれぞれ支圧板10が固定され、この支圧
板10と、定着用固結材4による定着部分との間で緊張
力が与えられている。各支圧板10は先の図3に示す構
造を有するものであって、袋体12内で硬化した支圧板
用固結材13によって切土斜面1に完全に密接してい
る。
【0020】なお、切土斜面1の表面には必要に応じ
て、風雨等による表層の侵食や劣化を防止するために、
モルタル吹き付けあるいは植物種子の吹き付け等による
表面保護工SPが施される。
【0021】
【発明の効果】本発明によると、次のような効果が実現
される。 (1) 支圧板の内側面が切土斜面の表面凹凸に倣った形状
でこの切土斜面に完全に密接するので、支圧板や引張材
に無理な緊張力が作用せず、その破損を防止できると共
に、切土された地山に対する十分な滑り抑止力が得られ
る。 (2) 支圧板は、袋体内に圧入した固結材が硬化すること
によって所要の強度を得るものであり、固結材の圧入前
は軽量であるため、取り扱いが容易で、切土斜面への設
置の際に大型重機を用いる必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る切土斜面安定化工法において、切
土斜面に削孔を開設し、この削孔に引張材を挿入して固
結材により定着させる工程を示す説明図である。
【図2】本発明に係る切土斜面安定化工法において、支
圧板を仮固定する工程を示す説明図である。
【図3】上記支圧板の正面図である。
【図4】本発明に係る切土斜面安定化工法において、支
圧板の袋体内部空間に固結材を圧入する工程及びこの固
結材の硬化後に引張材に所要の緊張力を与える工程を示
す説明図である。
【図5】本発明に係る切土斜面安定化工法において、支
圧板の袋体内部空間に鉄筋を配置した例を示す説明図で
ある。
【図6】本発明に係る切土斜面安定化工法を実施した具
体的な実施例を示す説明図である。
【図7】従来の切土斜面安定化工法を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 切土斜面 2 引張材 4 定着用固結材 6 締付金具 10 支圧板 11 ケーシング 11a 収容部 11b 引張材挿通孔 11c 固結材注入孔 11d 空気抜き孔 12 袋体 13 支圧板用固結材 14 鉄筋 BG 基礎地盤部 H 削孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切土斜面と対向される側が開放された収
    容部を有するケーシングと、 前記収容部内に密閉状態に設けられた可撓性材料からな
    る袋体とを備え、 前記ケーシングには前記袋体の外部に臨む引張材挿通孔
    と、前記袋体の内部空間に臨む固結材注入孔及び空気抜
    き孔が開設されたことを特徴とする支圧板。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、 袋体の内部空間に鉄筋が配置されたことを特徴とする支
    圧板。
  3. 【請求項3】 切土斜面から地山内部の堅い基礎地盤部
    に達する削孔を開設する工程と、 前記削孔に引張材を挿入して固結材により定着させる工
    程と、 請求項1又は2に記載された支圧板のケーシングを前記
    切土斜面に配置して前記引張材の外側端部を前記ケーシ
    ングの引張材挿通孔に挿通すると共に前記引張材の外側
    端部に締め付け金具を螺合して前記ケーシングを仮固定
    する工程と、 前記支圧板の袋体内部空間に固結材を圧入してこの袋体
    を前記ケーシングの内面及び前記切土斜面に密接させる
    工程と、 前記袋体内の固結材の硬化後に前記締付金具を締め付け
    て前記引張材に所要の緊張力を与える工程と、からなる
    ことを特徴とする切土斜面の安定化工法。
JP35243595A 1995-12-28 1995-12-28 支圧板及びこの支圧板を用いた切土斜面の安定化工法 Withdrawn JPH09184136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35243595A JPH09184136A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 支圧板及びこの支圧板を用いた切土斜面の安定化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35243595A JPH09184136A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 支圧板及びこの支圧板を用いた切土斜面の安定化工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09184136A true JPH09184136A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18424063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35243595A Withdrawn JPH09184136A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 支圧板及びこの支圧板を用いた切土斜面の安定化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09184136A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010222935A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 支柱固定構造
JP2010222936A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 落石・雪崩防止柵
CN105155534A (zh) * 2015-08-07 2015-12-16 兰州理工大学 快速拼装可回收框架锚杆结构及施工方法
KR20190050252A (ko) * 2017-11-02 2019-05-10 이상원 사면 보강용 블록의 압력 분산 장치 및 이를 포함하는 사면 보강용 앵커링 구조체, 그리고 앵커 방식의 사면 보강 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010222935A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 支柱固定構造
JP2010222936A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 落石・雪崩防止柵
CN105155534A (zh) * 2015-08-07 2015-12-16 兰州理工大学 快速拼装可回收框架锚杆结构及施工方法
KR20190050252A (ko) * 2017-11-02 2019-05-10 이상원 사면 보강용 블록의 압력 분산 장치 및 이를 포함하는 사면 보강용 앵커링 구조체, 그리고 앵커 방식의 사면 보강 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU770277B2 (en) Post-tension anchor seal cap
EP0303365B1 (en) Improved pole repair system
US4644722A (en) Repairing utility poles
JP3179677B2 (ja) クレーンの固定構造、その固定方法及びその固定構造の撤去方法
JP5797225B2 (ja) 基礎工又は構造物の定着工法
JPH09184136A (ja) 支圧板及びこの支圧板を用いた切土斜面の安定化工法
JP3909788B2 (ja) アンカーの取付装置
JP4804561B2 (ja) 法止部材を地盤斜面に地盤アンカーで定着する法枠定着工法
KR101864857B1 (ko) 보강 케이싱 구조를 갖는 기초말뚝 시공방법
US6454181B1 (en) Subway rail anchor assembly
JP3351663B2 (ja) 斜面安定化工法に用いるアンカー定着用台座
JPH0724493Y2 (ja) Pc鋼材の端部定着装置
JP3004639B1 (ja) 注入樹脂アンカー工法
JP2003155897A (ja) セグメントおよびセグメントの製造方法およびボルトボックスカバーの固定方法
JP2655820B2 (ja) アースアンカー工法
JP3513784B2 (ja) 高架橋の脚柱補強方法
JPH0931993A (ja) 法面保護用受圧板の施工法
JP3268622B2 (ja) 大型コンクリートブロックの設置法
JP2739562B2 (ja) アンカー定着体及びその製造方法並びにアンカー組立方法
JP2545111B2 (ja) 柱脚部施工法
JP4318340B2 (ja) 無受圧版アンカーとその工法
JP2002147028A (ja) コンクリート建造物の密閉空間圧着硬化補修方法
JP3426314B2 (ja) ブロックの施工方法
JPS61207719A (ja) ア−スアンカ−工法
JPH0330432Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304