JPS6120757Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120757Y2
JPS6120757Y2 JP1980051652U JP5165280U JPS6120757Y2 JP S6120757 Y2 JPS6120757 Y2 JP S6120757Y2 JP 1980051652 U JP1980051652 U JP 1980051652U JP 5165280 U JP5165280 U JP 5165280U JP S6120757 Y2 JPS6120757 Y2 JP S6120757Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
circuit board
printed circuit
semiconductor
external connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980051652U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56154168U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980051652U priority Critical patent/JPS6120757Y2/ja
Publication of JPS56154168U publication Critical patent/JPS56154168U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120757Y2 publication Critical patent/JPS6120757Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、複数個の外部接続用電極を有する
半導体素子に於て、その外部接続用電極を取扱い
容易な外部リードとして引出し得る半導体装置の
構造に関するものである。
先ず、この種の従来装置の構造を第1図に示
し、説明する。第1図は従来装置の断面図を示
す。
図に於て、1は複数個の外部接続用電極を有す
る半導体素子、2はセラミツク基板、3はセラミ
ツク基板2に印刷焼成された厚膜電極、4は半導
体素子1に内蔵困難なコンデンサチツプ、5は接
続用ろう材、6は半導体素子1の外部接続用電極
を引き出すボンデイングワイヤ、7は外部リー
ド、8はヒートシンクを形成し取付台となるマウ
ントプレート、9はセラミツク基板2とマウント
プレート8とを接着する接着剤、10は素子を包
含するモールド部材、である。
なお上記ボンデイングワイヤ6、及び外部リー
ド7は、半導体素子1の外部接続用電極の数だけ
あるわけである。
次にこの様に構成された従来装置の組立方法に
ついて、説明する。
まず、セラミツク基板2に印刷焼成された厚膜
電極3上に半導体素子1及び、コンデンサチツプ
4を乗せ、ろう材5にて、接続する、その後、半
導体素子1の外部接続用電極をボンデイングワイ
ヤ6により厚膜電極3上に夫々引き出す。そし
て、外部リード7をろう材5にて接続する。次に
上記セラミツク基板2を取付台となるマウントプ
レート8上に接着剤9により接着する。そして、
最後に、モールド部材により包含するものであ
る。
以上の様な従来装置においては、半導体素子
1、コンデンサチツプ4、及び外部リード7を保
持する為に、厚膜電極3を印刷焼成したセラミツ
ク基板2が用いられておりこのセラミツク基板2
が高価となる。
また、外部接続用電極を外部リード7に引き出
す為に、ボンデイングワイヤ6と、セラミツク基
板2に印刷焼成された厚膜電極3とを介している
為、接続箇所が、多くなりそれだけ信頼性も低い
ものとなつていた。
さらに、セラミツク基板2がマウントプレート
8に接着剤9により接着されており、半導体素子
1からマウントプレート8までの熱低抗が大きく
なる、それに補なう為に大きなマウントプレート
8が必要となる。
又、半導体素子1の外部接続用電極をボンデイ
ングワイヤで一旦厚膜電極上に引き出す為及び、
外部リード7を接続する為の接続パツドが必要と
なりセラミツク基板2が大きくなり、装置全体と
して大きなものとなる等の欠点があつた。
この考案は、上記従来装置のもつ種々の欠点を
除去するためになされたもので、すぐれた半導体
装置の構造を提供するものである。
以下、第2図、第3図に示すこの考案の一実施
例について説明する。
第2図は上記実施例の断面図、第3図はその構
成図を示し、4個の外部接続用電極を有する半導
体素子について例示する。
図に於て11は、外部接続用突起電極11aを
有する半導体素子、12は導電金属箔12aが、
絶縁シート12bにより保持されてなる柔軟性の
あるプリント基板で、12cは上記半導体素子1
1の外部接続用電極11aが通るように設けられ
た穴、88は上記半導体素子11の位置決め用凸
部88aと、取付穴88bとを有し、ヒートシン
クを形成するマウントプレート、である。
次に、上記の様に構成されたこの考案の組立方
法について説明する。
まず、マウントプレート88に設けられた位置
決め用凸部88a上に半導体素子11を乗せろう
材5にて接続する。
その後、プリント基板12の絶縁シート側が、
上記半導体素子11の表面に接する様に、そし
て、半導体素子11の外部接続用電極11aが、
プリント基板12に設けられた穴12cにはまる
様にプリント基板12を乗せ外部接続用電極11
aと、導電金属箔12aとをろう材5にて接続す
る。次に、プリント基板12の導電金属箔12a
上にコンデンサチツプ4を乗せろう材5にて接属
する。そして最後に、モールド部材により包含す
るものである。
この様にこの考案による装置の場合、高価なセ
ラミツク基板の必要がなく、また、半導体素子1
1の外部接続用電極11aを外部に引き出す為
に、同一のプリント基板12で引き出されている
為、接続箇所が、最少になり信頼性が高くなる。
さらに、半導体素子11が、直接マウントプレ
ート88にろう付されている為、半導体素子11
からマウントプレート88までの熱抵抗が小さ
く、マウントプレート88を小さく出来る。
又、プリント基板12上にコンデンサチツプ4
を接続するので、実装効率が高く、装置全体とし
てより小さくする事が出来る。
その上、外部リードは、柔軟性のあるプリント
基板12である為、外部リードへのストレスに対
し、内部を保護する事が出来る、等すぐれた効果
がある。
以上の様に、この考案によれば、信頼性に於て
すぐれた装置を得ることが出来、さらには、より
コンパクトで安価な装置を得る事が出来るもので
ある。
そして、特に大電力用集積半導体素子と、該半
導体素子に内蔵困難な素子を含む装置、の場合に
その効果が大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来装置の断面図、第2図は、この
考案の一実施例の断面図、第3図は、その構成図
を示す。 図中、1は半導体素子、2はセラミツク基板、
3は厚膜電極、4はコンデンサチツプ、5は接続
用ろう材、6はボンデイングワイヤ、7は外部リ
ード、8はマウントプレート、9は接着剤、10
はモールド部材、11は半導体素子で、11aは
その外部接続用突起電極、12は柔軟性のあるプ
リント基板で、12aはその導電金属箔、12b
はその絶縁シート、12cはそれぞれあけられた
穴、88はマウントプレートで、88aはその凸
部、88bはその取付穴を示す。尚、各図中同一
符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 複数個の外部接続用突起電極を有する半導体
    素子、該半導体素子の位置決め用凸部を有する
    ヒートシンクを形成し、取付穴を有するマウン
    トプレート、上記半導体素子の突起電極が通る
    ように穴が設けられ、一端が上記半導体素子の
    突起電極と夫々接続される複数個の導電金属箔
    が、絶縁シートにより保持されてなる柔軟性の
    あるプリント基板、及び上記半導体素子を包含
    するモールド部材とで構成され、上記プリント
    基板の絶縁シート側が上記半導体素子表面に接
    する様に取付られ、上記半導体素子の突起電極
    が、上記プリント基板の穴を通り上記絶縁シー
    トを介して上記導電金属箔に接続されてなる半
    導体装置。 (2) 上記半導体素子の突起電極から、上記モール
    ド部材外に引き出されたリードが柔軟性のある
    プリント基板により構成されたことを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載の半導体
    装置。 (3) 上記プリント基板上に、上記半導体素子とは
    別の半導体素子、又は受動素子をマウントして
    構成されたことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項または、第2項記載の半導体装
    置。
JP1980051652U 1980-04-14 1980-04-14 Expired JPS6120757Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980051652U JPS6120757Y2 (ja) 1980-04-14 1980-04-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980051652U JPS6120757Y2 (ja) 1980-04-14 1980-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56154168U JPS56154168U (ja) 1981-11-18
JPS6120757Y2 true JPS6120757Y2 (ja) 1986-06-21

Family

ID=29646549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980051652U Expired JPS6120757Y2 (ja) 1980-04-14 1980-04-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120757Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56154168U (ja) 1981-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6452278B1 (en) Low profile package for plural semiconductor dies
US4459607A (en) Tape automated wire bonded integrated circuit chip assembly
KR950024311A (ko) 얇은 회로기판과 반도체 장치가 접합되어 있는 열전도성 지지부재를 갖춘 전자 패키지
JPS5896756A (ja) マルチチップパッケージ
JP2001250911A (ja) 樹脂封止形電力用半導体装置
JPH064595Y2 (ja) ハイブリッドic
KR20010041593A (ko) 다수의 반도체 칩을 포함하는 반도체 소자
USRE37416E1 (en) Method for manufacturing a modular semiconductor power device
KR100843734B1 (ko) 반도체 전력용 모듈 및 그 제조방법
JPS6120757Y2 (ja)
JPS6148928A (ja) ハイブリッド集積回路
JPH0669119B2 (ja) 電子部品の熱放散装置
JPS6125248Y2 (ja)
JPS6250063B2 (ja)
JPS6120760Y2 (ja)
JPS6125247Y2 (ja)
JPS6240443Y2 (ja)
JPS5810849A (ja) 集積回路装置
JPS5996759A (ja) 半導体装置
JPS6112678Y2 (ja)
JPH0458189B2 (ja)
JP3036484B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3325460B2 (ja) 半導体装置の実装構造及びこれに用いる半導体素子収納用パッケージ
JPH0636592Y2 (ja) 混成集積回路装置
JP2570889B2 (ja) Lsi用ケース