JPS61207327A - 安定な混合ビタミン凍結乾燥製剤の製法 - Google Patents

安定な混合ビタミン凍結乾燥製剤の製法

Info

Publication number
JPS61207327A
JPS61207327A JP4888185A JP4888185A JPS61207327A JP S61207327 A JPS61207327 A JP S61207327A JP 4888185 A JP4888185 A JP 4888185A JP 4888185 A JP4888185 A JP 4888185A JP S61207327 A JPS61207327 A JP S61207327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freeze
vitamin
dextran
vitamins
dried mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4888185A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kusai
草井 章
Shogo Ueda
上田 省吾
Takashi Shiokari
塩苅 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP4888185A priority Critical patent/JPS61207327A/ja
Publication of JPS61207327A publication Critical patent/JPS61207327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 複数のビタミン類を同時に投与することは、栄譬補給ま
たは医療効果の観点から有用である。
しかしながら、ビタミン類の中には■溶液状態で不安定
である(例えばビタミンB1□等)■共存すると他のビ
タミン類を不安定化する(例えばビタミンO等)■常温
で液体であるため、乾燥固体状態となり難い(例えばビ
タミン人。
E、パンテノール等)などが存在する。
従って、−容器中に種々のビタミン類を含有する注射用
製剤を作ることは不可能であった。
現在のところ、種々のビタミン類を一投与時に同時に投
与する注射用製剤としては、水溶液状態で安定であり、
かつ相互に悪影響を与えないビタミン類を水溶液の製剤
とし、一方、水溶液状態で不安定であるが、凍結乾燥状
態では安定であり、かつ乾燥状態を与え高いビタミン類
を凍結乾燥製剤とする、いわゆる複数容器製剤とせざる
を得ない。実際、市販されている注射用製剤は■ビタミ
ンB1.B2.B6.B、2.ニコチン酸アミド、葉酸
、ビタミンHを含有する凍結乾燥バイアル、■ビタミン
01パンテノールの水溶液アンプルおよび■ビタミンA
 、 D3.1!t 、 K2の可溶化水溶液アンプル
の三容器からなる。
ところが、複数容器の場合は価格の面で材料費、製造費
等が割高となること、使用に際して単一容器に比べ不便
であること等の欠点がある。
そこで、本発明者らはこれらの欠点を改良すべく鋭意研
究した結果、同一容器中で安定な混合ビタミン凍結乾燥
製剤の製法を見出し本発明を完成した。
即ち、本発明はデキストランまたは蔗糖を賦形剤として
配合することからなる脂溶性ビタミンを含有する混合ビ
タミン凍結乾燥製剤の製法に関する。
本発明の混合ビタミン凍結乾燥製剤は、例えば次のよう
な方法で得られる。即ち、脂溶性ビタミン類(例えばビ
タミン人、 B3. E 、 K2等)は約2〜10倍
量の界面活性剤に可溶化する。使用される界面活性剤と
しては例えばHOO50、HOO60HOO100(商
品名、日光ケミカルズ■社製)等の水素添加硬化ヒマシ
油系、Tween2G 、 Tween40 。
Tween 60 、 Tween 80 (商品名、
花王アトラスパウダー■社製)等のポリオキシエチレン
ソルビタン脂肪酸エステル系のような非イオン性界面活
性剤が好ましい。他方、水溶性ビタミン類(例、えばビ
タミンB11 B2 # B6 e B121ニコチン
酸アミド、葉酸、ハンチノール、ビタミンo、H等)は
水に溶解し、塩基を加えてpH5〜6に調整する。使用
される塩基としては例えば炭酸水素ナトリウムが好まし
い。このようにして得られた両液を混合し、次いで主薬
に対して約1/30〜5倍量、好ましくは約1/2〜2
倍量、のデキストランまたは蔗糖を賦形剤として添加す
る。次いで主薬濃度が1〜10%になるように注射用蒸
留水を加えて全量を調整した後、バイアルに小分けし、
凍結乾燥に付すことによって得られる。
このようにして得られた凍結乾燥製剤は、通常は注射用
蒸留水を加えて溶解し、注射剤とすることKよって使用
される。
次に実施例、対照例および試験例をあげて本発明を更に
詳細に説明する。
実施例1 表1のビタミン類のうち、脂溶性ビタミン類をHOO6
Gの1001n9を用い水に可溶化し約1−とした。一
方、水溶性ビタミン類を水に溶解し、炭酸水素ナトリウ
ムを加えてpH5,5に調整した後、約3 adとした
。両液を混合し、次いでデキストラン40(日局、名糖
産業■社製)300ηを添加し溶解した後、注射用蒸留
水を加えて全量を8mlとした。次いで、得られた溶液
をバイアルに充填した後、凍結乾燥に付すと所望の凍結
乾燥品が得られた。
表    1 実施例2 実施例1において、HO06Gを100■の代りに’r
weensoを100119用い、デキストラン4Gを
3009の代りにデキストラン40を400W19用い
、他は実施例1と同様に実施すると所望の凍結乾燥品が
得られた。
実施例3 実施例1において、 HO08Gを100■の代りにT
’ween 80を80り用い、デキストラン40を3
00■の代りにデキストラン70(日局、名糖産業■社
製)を2501t9用い、他は実施例1と同様に実施す
ると所望の凍結乾燥品が得られた。
実施例4 実施例1において、デキストラン40を3001n9の
代りに蔗糖200〜を用い、他は実施例1と同様に実施
すると所望の凍結乾燥品が得られた。
対照例1 実施例1において、HOO8Gを1009の代りにTw
ean 80を100m9用い、デキストラン4Gを3
00ダの代りに通常賦形剤として常用されているマンニ
トール400 m9を用い、他は実施例1と同様に実施
すると所望の凍結乾燥品が得られた。
対照例2 実施例1において、デキストラン40を300m9ノ代
リニマンニトール400■を用い、他は実施例1と同様
忙実施すると所望の凍結乾燥品が得られた。
試験例 実施例および対照例に従って製造した凍結乾燥品を50
℃で8週間保存した。次いで、各ビタミンの残存率を山
間らの方法〔薬学雑誌、42巻189頁(1982年)
〕により定量した。
結果を表2に示す。
表2から明らかの如くビタミン人、B、およびB、2に
おいて、含量の低下に顕著な差違が観察された。なお、
他のビタミン類においては、含量の低下に顕著な差違は
観察されなかった。
表    2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デキストランまたは蔗糖を賦形剤として配合することを
    特徴とする脂溶性ビタミンを含有する混合ビタミン凍結
    乾燥製剤の製法。
JP4888185A 1985-03-12 1985-03-12 安定な混合ビタミン凍結乾燥製剤の製法 Pending JPS61207327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4888185A JPS61207327A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 安定な混合ビタミン凍結乾燥製剤の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4888185A JPS61207327A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 安定な混合ビタミン凍結乾燥製剤の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61207327A true JPS61207327A (ja) 1986-09-13

Family

ID=12815623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4888185A Pending JPS61207327A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 安定な混合ビタミン凍結乾燥製剤の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207327A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243617A (ja) * 1988-04-15 1990-09-27 Iatron Lab Inc 非水溶性物質の透明な水溶液が得られる凍結乾燥品の製造方法
CN108392473A (zh) * 2017-02-07 2018-08-14 常州柚盾实业投资有限公司 一种含有活性油的稳定冻干制剂的配方及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243617A (ja) * 1988-04-15 1990-09-27 Iatron Lab Inc 非水溶性物質の透明な水溶液が得られる凍結乾燥品の製造方法
CN108392473A (zh) * 2017-02-07 2018-08-14 常州柚盾实业投资有限公司 一种含有活性油的稳定冻干制剂的配方及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kar et al. Current developments in excipient science: implication of quantitative selection of each excipient in product development
JP2793280B2 (ja) モルヒネ含有組成物
AU631730B2 (en) Stabilized gonadotropin containing preparations
JP3833248B2 (ja) 簡単な組成及び高い生物有効性を有する経口投与のためのシクロスポリンの新規処方物及びその製造法
DE4221880A1 (de) Feste und flüssige Lösungen von schwer wasserlöslichen Arzneistoffen
JP2000502990A (ja) 可溶化方法
PT1014948E (pt) Composição farmacêutica placebo liofilizável destinada a imitar um medicamento especialmente à base de proteínas ou de polipéptidos
KR20110116194A (ko) 헤스페리딘 함유 조성물
JPS638339A (ja) 非経口投与用医薬組成物
JPS61207327A (ja) 安定な混合ビタミン凍結乾燥製剤の製法
JPS6238A (ja) 混合ビタミン凍結乾燥製剤の製法
JPS6383021A (ja) 内服液剤組成物
ES2310550T3 (es) Preparacion liquida acuosa de pranoprofeno.
JP2001163776A (ja) 安定化された液剤
JP3555961B2 (ja) 安定なペプチド医薬組成物
JP4475405B2 (ja) 医薬組成物
JPH01132514A (ja) 安定な総合ビタミン凍結乾燥製剤
JPS59181223A (ja) インタ−フエロンの安定化法
JP2974734B2 (ja) 安定な活性型ビタミンd▲下3▼類製剤
CN100391447C (zh) 一种辅酶q10冻干粉针剂及其制备方法
CN111465389A (zh) 多西他赛共缀物的药物组合物及制备方法
JP3155312B2 (ja) 安定な静脈注射用総合ビタミン剤
Ho et al. Preparation and in vivo pharmacokinetic evaluation of stable microemulsion system of cholecalciferol
Goel et al. Pharmaceutical excipients
US20170080059A1 (en) Stabilization of factor viii without calcium as an excipient