JPS6120678Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120678Y2
JPS6120678Y2 JP12301579U JP12301579U JPS6120678Y2 JP S6120678 Y2 JPS6120678 Y2 JP S6120678Y2 JP 12301579 U JP12301579 U JP 12301579U JP 12301579 U JP12301579 U JP 12301579U JP S6120678 Y2 JPS6120678 Y2 JP S6120678Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
reel stand
brake lever
chassis
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12301579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5641846U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12301579U priority Critical patent/JPS6120678Y2/ja
Publication of JPS5641846U publication Critical patent/JPS5641846U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120678Y2 publication Critical patent/JPS6120678Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、部品点数を削減し、製造性、組立
性の向上を計るようにしたテープレコーダにおけ
るブレーキ装置に関する。
一般に、テープレコーダにあつては早送り、巻
戻しやプレイ動作状態から停止に切り換えた時、
できるだけ早く確実に、しかも磁気テープがたる
んだりしないように、テープ走行を迅速に停止さ
せるためのブレーキ装置を備えている。このブレ
ーキ装置は、通常ブレーキレバー、ブレーキ板等
をばねでブレーキ作用方向に付勢して供給リール
台および巻取リール台に圧着させることにより、
両リール台の回転を阻止しており、録音再生、早
送り、巻戻し等の走行操作時に前記ブレーキレバ
ーあるいはブレーキ板をブレーキ駆動源により駆
動するかあるいはテープ走行操作用の各種釦と機
械的に連動させてブレーキ状態を解除することに
より、両リール台の回転を可能にしている。
然るに、斯かる従来のブレーキ装置にあつては
ブレーキレバーをシヤーシに回動自在に取付けた
りあるいはまたブレーキ板を直線移動自在に取付
ける必要があるため、軸受、ガイドビン、ガイド
溝等を必要とし、部品点数が増加するばかりか、
その製造および組立作業が面倒であつた。
この考案は上記したような事情に鑑みてなされ
たもので、ブレーキレバーとシヤーシとをアウト
サート成形により一体に形成し、該ブレーキレバ
ーの一端をシヤーシの表面側に、他端を裏面側に
位置させることにより、構造が簡単でブレーキレ
バーの脱落を確実に防止し得るようにしたテープ
レコーダにおけるブレーキ装置を提供するもので
ある。
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
第1図はこの考案に係るブレーキ装置の正面
図、第2図はその側面図、第3図は第2図の−
線断面図、第4図は背面図である。これらの図
において、符号1で示すものはテープレコーダ本
体内に配設された金属板からなるシヤーシで、こ
のシヤーシ1の表面側にそれぞれリール軸4,5
を有する供給リール台2および巻取リール台3が
配設されている。これらのリール台2,3は通
常、すなわち非行状態において図示しない駆動モ
ータからの回転が伝達されず、録音再生、早送
り、巻戻し等の操作時に従来周知の動作切換機構
(図示せず)の切換えにより選択的に回転が伝達
されることにより、録音再生および早送り動作時
に巻取リール台3が矢印A方向に回転され、巻戻
し動作時に供給リール台2が矢印B方向に回転さ
れるように構成されている。
前記シヤーシ1の裏面側にはブレーキ装置6を
構成するブレーキ駆動源7が止めねじ8によつて
固定されている。このブレーキ駆動源7はヨーク
に巻回されたコイル(図示せず)と、可動鉄心9
とからなる従来周知のソレノイドプランジヤーに
よつて構成され、非走行動作時において前記コイ
ルが通電励磁されることにより、前記可動鉄心9
を復帰ばね12に抗して下方に吸引している。
前記可動鉄心9の上端面にはスリツト10が形
成され、このスリツト10にピン11を介して回
動自在に支持され、かつ前記復帰ばね12により
常時第2図において時計方向の回動習性が与えら
れている作動アーム13が配設されている。前記
作動アーム13の一端は前記シヤーシ1方向に延
在して、後述する1対のブレーキレバーの一端を
非走行状態において同時に押圧する押圧片14a
が一体に設けられ、また下端には前記スリツト1
0の底面に当接して該作動アーム13が一定角度
以上回動するのを防止する回り止め片14bが一
体に設けられている。前記復帰ばね12の一端
は、前記ブレーキ駆動源7に止めねじ15によつ
て固定されたプレート16の上端に係止されてい
る。このプレート16は、前記可動鉄心9の上方
に延在してその上方向への移動を規制するストツ
パー片17を一体に備え、このストツパー片17
の先端には緩衝兼雑音防止用のゴム18が嵌装固
定されている。
前記シヤーシ1にはそれぞれ熱可塑性樹脂によ
つて形成された1対のブレーキレバー20,21
が前記ブレーキ駆動源7を挾んで回動自在に配設
されている。これらのブレーキレバー20,21
と前記シヤーシ1とは周知のアウトサート成形法
によつて一体に形成されることにより、シヤーシ
1に設けられる軸受部としての孔およびブレーキ
レバー20,21に設けられる回転軸部22,2
3が一体に製作される。このため、従来の軸受を
作つてブレーキレバー20,21を取付けるとい
う二工程を一工程に短縮することができる。ま
た、アウトサート成形によるので、ブレーキレバ
ー20,21は成形後の樹脂の収縮のため前記回
転軸部22,23と軸受部との間の摩擦が少な
く、円滑に回動する。このようにして成形される
前記1対のブレーキレバー20,21は前記回転
軸部22,23の一端部に連続してシヤーシ1の
表面側に位置し、その先端がそれぞれ供給リール
台2および巻取リール台3の近傍に延在するアー
ム20a,21aと、前記回転軸部22,23の
他端部に連続してシヤーシ1の裏面側に位置し、
その先端がそれぞれ前記作動アーム13の押圧片
14aの下方に延在するアーム20b,21bと
を一体に備えている。そして、これらのブレーキ
レバー20,21はそれぞれブレーキレバー戻し
用付勢ばね24,25によつて常時ブレーキ解除
方向の回動習性が付与されている。前記アーム2
0a,21aの先端にはそれぞれ皮、ゴム等から
なるブレーキシユー26,27が固着されてお
り、これらが図に示す如く非走行状態において供
給リール台2および巻取リール台3の周面に圧着
されることより、両リール台2,3を停止させる
ようにしている。この場合、前記ブレーキレバー
20はブレーキレバー戻し用付勢ばね24により
第1図において反時計方向の回動習性が与えら
れ、ブレーキレバー21はブレーキレバー戻し用
付勢ばね25により時計方向の回動習性が与えら
れている。これらのブレーキレバー戻し用付勢ば
ね24,25はそれぞれ線材によつてほぼくの字
状に折曲され、中間部が軸線方向と直交する方向
に折曲げられて前記ブレーキレバー20,21の
各回転軸部22,23に形成されている貫通孔2
8,29に挿通支持され、その一端がそれぞれブ
レーキレバー20,21のアーム20a,21a
に、そして他端が前記シヤーシ1の裏面に植設さ
れたボス30にそれぞれ係止されている。前記貫
通孔28,29はアウトサート成形時に金型ピン
によつて形成される。
なお、ブレーキレバー20,21を付勢するブ
レーキレバー戻し用付勢ばねはかならずしも別個
独立に設ける必要がなく、例えば第5図に示すよ
うに1個のねじりコイルばね31のコイル部31
aをボス30で軸支し、両端を各ブレーキレバー
20,21のアーム20b,21bに圧接させる
ようにしてもよい。
次に、上記構成によるブレーキ装置の動作につ
き説明する。
図に示す非走行状態においては、ブレーキ駆動
源7のコイルが通電励磁され、可動鉄心9を復帰
ばね12に抗して下方に吸引しているため、作動
アーム13の押圧片14aがブレーキレバー2
0,21のアーム20b,21bをブレーキレバ
ー戻し用付勢ばね24,25に抗して下方に押圧
している。このため、ブレーキレバー20,21
はブレーキ作用方向にそれぞれ回動してブレーキ
シユー26,27を供給リール台2および巻取リ
ール台3の周面に圧着させ、両リール台2,3を
停止させている。この状態において、例えばプレ
イボタン(図示せず)の操作により録音再生を開
始すると、同時にブレーキ駆動源7への通電が断
たれてこれを消磁させるため、可動鉄心9は復帰
ばね12の力により上方に移動して第6図に示す
ようにストツパー片17のゴム18に当接して係
止される。この時、作動アーム13も同時に上方
に移動してブレーキレバー20,21のアーム2
0b,21bから離間するため、ブレーキレバー
20,21はそれぞれブレーキレバー戻し用付勢
ばね24,25の力によりブレーキ解除方向に回
動して供給リール台2および巻取リール台3のブ
レーキ状態を解除する。しかして、駆動モータか
らの回転が伝達される巻取リール台3は矢印A方
向に定速回転し、供給リール台2側から繰り出さ
れる磁気テープを巻取る。
このような走行動作状態から停止状態に切換え
られると、再びブレーキ駆動源7が通電励磁され
るため、ブレーキレバー20,21は可動鉄心9
と一体に降下する作動アーム13によりブレーキ
レバー戻し用付勢ばね24,25に抗して押圧さ
れ、ブレーキ作用方向に回動駆動するため、ブレ
ーキシユー26,27を供給リール台2および巻
取リール台3の周面に圧着させてこれらを停止さ
せる。
以上詳細に説明したように、この考案に係るテ
ープレコーダにおけるブレーキ装置によれば、一
面に供給リール台および巻取リール台が配設さ
れ、他面にブレーキ駆動源が配設されるシヤーシ
と、前記供給リール台および巻取リール台の回転
を阻止する合成樹脂製のブレーキレバーとをアウ
トサート成形によつて一体に形成したので、軸受
部と回転軸部とを一体に製造でき、製作工程の簡
略化および部品点数の軽減を計ることができる。
また、ブレーキレバーはその一端がシヤーシの表
面側に、他端が裏面側に位置しているので、シヤ
ーシから脱落する虞れがなく、しかも回転軸部に
形成された貫通孔を利用すれば、ブレーキレバー
戻し用付勢ばねの取付けも簡単に行なえるなど、
その実用的効果は非常に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るテープレコーダにおけ
るブレーキ装置の一実施例を示す正面図、第2図
はその側面図、第3図は第2図の−線断面
図、第4図は背面図、第5図はブレーキレバー戻
し用付勢ばねの他の実施例を示す図、第6図は動
作説明図である。 1……シヤーシ、2……供給リール台、3……
巻取リール台、6……ブレーキ装置、7……ブレ
ーキ駆動源、9……可動鉄心、13……作動レバ
ー、20,21……ブレーキレバー、22,23
……回転軸部、24,25……ブレーキレバー戻
し用付勢ばね、28,29……貫通孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) リール台が走行状態から停止状態に切り換え
    られた時、ブレーキ作動源によつて回動駆動さ
    れることにより、前記リール台の周面にその一
    端が圧着されてリール台の回転を阻止し、走行
    動作時にブレーキレバー戻し用付勢ばねによつ
    てブレーキ解除方向に回動されることにより前
    記リール台を開放にする合成樹脂製ブレーキレ
    バーと、前記ブレーキ作動源が固定される金属
    製シヤーシとをアウトサート成形により一体に
    形成してなり、前記ブレーキレバーは、その一
    端が前記シヤーシのリール台が配設される一面
    側に位置し、他端が前記シヤーシのブレーキ作
    動源が配設される他面側に位置し、中間の回転
    軸部が前記シヤーシに回動自在に連結保持され
    ていることを特徴とするテープレコーダにおけ
    るブレーキ装置。 (2) 前記ブレーキレバーの回転軸部には貫通孔が
    形成され、この貫通孔に前記ブレーキレバー戻
    し用付勢ばねを挿通してその一端を前記ブレー
    キレバーに、他端を装置固定部側に係止したこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のテープレコーダにおけるブレーキ装置。
JP12301579U 1979-09-07 1979-09-07 Expired JPS6120678Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12301579U JPS6120678Y2 (ja) 1979-09-07 1979-09-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12301579U JPS6120678Y2 (ja) 1979-09-07 1979-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5641846U JPS5641846U (ja) 1981-04-17
JPS6120678Y2 true JPS6120678Y2 (ja) 1986-06-21

Family

ID=29355025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12301579U Expired JPS6120678Y2 (ja) 1979-09-07 1979-09-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120678Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3244766A1 (de) * 1982-12-03 1984-06-07 SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Auflaufrollgang vor kuehlbetten zum ueberleiten von nacheinander auflaufenden walzgutteillaengen
US4809530A (en) * 1987-12-03 1989-03-07 Morgan Construction Company Cooling bed run in table

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5641846U (ja) 1981-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6120678Y2 (ja)
US3861620A (en) One step rewinding system for magnetic tape recorders and reproducers
US3652030A (en) Tape reeling mechanism on video tape recorder
JPS624919Y2 (ja)
KR880000324B1 (ko) 자기테이프상에 신호를 기록하거나 재싱시키기 위한 장치
JPH0525078Y2 (ja)
JPS6029065Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるブレ−キ装置
JPS5931791B2 (ja) 二方向回転駆動機構
US3940792A (en) Tape recorder, particularly cassette recorder
JPS62192955A (ja) リ−ル台ブレ−キ機構
JPS6125087Y2 (ja)
JPH0333956Y2 (ja)
JPH0610520Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるテ−プ駆動装置
JPS609960Y2 (ja) 記録再生装置におけるポ−ズ装置
JPS624928Y2 (ja)
JPH0110778Y2 (ja)
JPS626584Y2 (ja)
JPS6241394Y2 (ja)
JPH0212640A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6346912Y2 (ja)
KR830002196Y1 (ko) 테이프 레코오더의 구동전달기구
JPS6037711Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPS6338429Y2 (ja)
JPS5843067Y2 (ja) 記録再生装置のシヤツトオフ機構
JPS6040977Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダに於けるヘツド基板の操作装置