JPS61206355A - 選択着信方式 - Google Patents

選択着信方式

Info

Publication number
JPS61206355A
JPS61206355A JP4796685A JP4796685A JPS61206355A JP S61206355 A JPS61206355 A JP S61206355A JP 4796685 A JP4796685 A JP 4796685A JP 4796685 A JP4796685 A JP 4796685A JP S61206355 A JPS61206355 A JP S61206355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
time
selective
memory
selection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4796685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Tanaka
幸男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4796685A priority Critical patent/JPS61206355A/ja
Publication of JPS61206355A publication Critical patent/JPS61206355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1選択着信方式に関し、詳しくは、1対の電話
加入者線に接続された複数の端末のうち。
特定の端末を選択して着信させることができる選択着信
方式に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、1対の電話加入者線に接続された複数台の端
末1例えば1日1回計測値を検出するためのテレメータ
リング端末等に選択着信させる装置において1例えば夜
間等の特定の時間帯をメモリに設定しておき、上記1対
の加入者線に着信があると、現在の時間を表示する時計
の値が上記メモリに設定された時間帯に含まれるか否か
を確認して、自動応答装置と選択回路により指定された
端末に接続し、また着信時間が設定された時間帯以外で
あれば、直接電話機に接続させることによって、被呼加
入者呼出中に課金されたり、音声通話の不能状態を減少
させるようにしたものである。
〔従来の技術〕
近年、電話加入者線に接続できる端末の種類は多様化し
てきており、また1対の加入者線に接続できる端末の設
置台数も増加している。これらの端末の中には、ファク
シミリ装置等の画像通信嬬末、キーボード・プリンタ、
CRT表示装置、その他の専用または汎用の宅内装置を
含むデータ通信端末、および従来から接続されている電
話端末がある。しかし、上記のような常時使用する端末
でなく、1日1回しかも僅かな時間だけ接続されればよ
い端末も多数出現している。例えば、テレメータリング
によるガスや電気等の使用量の自動測定、あるいは自動
販売機の残量測定等のための端末が実用化されており、
これらの端末は使用回数、使用時間ともに1台当りきわ
めて少ないため、1対の加入者線に多数台共通に接続し
ても加入者の通話にはそれほど影響を及ぼさない。1対
の加入者線にこのような非電話端末(主として、テレメ
ータリングによる端末)が1台以上接続されている場合
、通常1通話を目的とした電話機とともに接続されてい
る。非電話端末の多くは、自動応答装置を備えているの
で、着信時に係員が不在でも、自動応答により正常に受
信できる。しかし、この自動応答装置があるために、か
えって不便となる場合もある。例えば、音声通話を目的
とした着信があった場合にも、非電話端末が自動応答し
てしまうこと等である。発信側が公衆電話機の場合には
、何回ffi話をかけても硬貨は収納されるにもかかわ
らず、通話ができないという状態が生じる。
このような不都合を防止するため1着側が一旦自動応答
した後、発側から通信端末を指定する選択信号(以下、
単にr選択信号」と記す)を送出し、着側でこれを受信
・識別することにより、目的の端末を接続する方法が考
えられている。
第2図は、上記の選択信号を用いた従来の選択着信装置
の構成図である。
第2図の選択着信装置6は、呼出信号受信器1゜ループ
作成回路29選択信号受信器3.呼出信号発生回路4.
ループ検出回路5.接点a ” dより構成されている
。そして、電話機をはじめとする複数の端末が、この選
択着信装W16を介して加入者線7に接続される。
この加入者線7に着信があると、交換機(図示省略)か
ら加入者線7を介して呼出信号が送出されてくる。この
とき、発側の加入者線には交換機(図示省略)から呼出
し中であることを示す呼出音が送出される。呼出信号は
1通常、電話機のベルを鳴動させるための信号であり、
48Vの直流に1秒オン、2秒オフを繰り返す波高値が
約100V、16Hzの交流信号を重畳したものである
呼出信号受信M#1がこの呼出信号を検出すると、接点
aが駆動されるので、ループ作成ryJ路2により直流
ループを閉成することによって、自動応答を行う、これ
により、交換機から送出中の呼出信号が停止するととも
に、発側に送られている呼出音も停止して1発・着面加
入者線間の通信路が設定される。
この状態で、発側から選択信号が送られてくると、第2
図の装置、つまり受側の選択信号受信器3がこれを受信
する。具体的な選択信号としては、例えば、押釦ダイヤ
ル信号等が使用される。また、発側から選択信号を送出
し易いように、着側が自動応答したときに、音声ガイダ
ンスや特殊信号等を着側装置から送出する方法もある。
選択信号が選択信号受信器3により受信されると、接点
dの駆動回路(図示省略)を起動させて、接点dを回転
動作させ1選択信号に該当した端末に加入者線を接続さ
せる。次に、接点Cを閉じて呼出信−j)15?!生回
路4から該当端末に対して呼出48号を送出することに
より1着信を知らせる。該当端末が直流ループの閉成に
よりこれに応答すると、ループ検出回路5がこれを検出
して、接点Cを開放し、呼出信号を停止させる。これと
同時に、接点すを閉成し、接点aを開放することによっ
て、加入者線7と該当端末とが接続されるので、加入者
497を介して端末間の通信が開始される。
第2図の選択着信装置6により、直接、目的の端末に選
択着信させることが可能となるため、前述したように、
非W1話端末が自動応答することによって、音声通話が
不能となるような状態を回避することができる。しかし
、第2図の選択着信装置においては、別の意味での問題
が生じる。
すなわち1通常の電話機に着信した場合には、着側の加
入者が受話器をとり、通話が開始されてから課金が開始
される。これに対して、第2図の選択着信装置!!6の
着信方式においては、着側が自動応答した時点から課金
が開始されるので、実際の目的端末の呼出しは1着側の
自動応答後に行われて、呼出し中にも課金されることに
なる。目的端末が自動応答装置を備えた非電話端末の場
合には、呼出し中の課金時間も比較的短くてすむが、目
的端末が電話機の場合には、人間が応答するまでに相当
長時間を要するときがあり、最悪のときには1着信側加
入者が不在等で通話できなかった場合でも、呼出し中に
課金された料金は戻ってこないという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来の問題を解決し、1対
の加入者線に接続された複数台の端末に対して、呼出し
中に課金される状態を少なくし、かつ通話不能状態をな
くすことができる効率のよい選択着信方式を提供するこ
とにある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するため、本発明の選択着信方式は、1
対の加入者線に接続され、かつ複数台の電話/非電話端
末に選択接続するための着信検出手段と、着信検出時に
自動応答を行う手段と、上記複数台の1つを指定する選
択信号を受信する手段と、該選択信号により該当する端
末を選択する手段とを有する選択着信装置において、着
信時刻を示す時計手段と、あらかじめ所定の時間情報を
記憶させるメモリ手段とを設け、着信時に該メモリの時
間情報と時計手段の時刻情報とを比較し。
比較結果が一致したときにのみ、上記自動応答手段によ
り応答し、上記選択信号受信手段により発側から送られ
た選択信号を受信して、該当端末を選択することに特徴
がある。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を1図面により詳細に説明する。
第1. [!lは1本発明の一実施例を示す選択着信装
置のブロック図である。
第1図において、1〜5は第2図で示したものと同一で
あり、さらに本発明のために新しく時計回路8とメモリ
9と制御回路10とを設ける。時計回路8は現在の時刻
を示す通常の時計であり。
メモリ9は既に設けられているメモリを利用してもよく
、ここに選択着信機能を動作させるべき時間の情報をあ
らかじめ記憶させておく。また、制御回路10は、既に
設けられているマイクロプロセッサ等を利用することが
でき、時計回路8の時刻とメモリ9に設定された時間帯
とを比較して。
現在時刻がその時間帯に含まれているか否かを判定して
、その判定結果により接点a、 b、l c、 dの制
御を行うものである。第1図の選択着信装置にも、No
、1の端末として電話機端末、No、2以下の端末とし
て、主にテレメータリングによる複数の端末がそれぞれ
接続されている。
加入者線7に着信があると、メモリ9に記憶されている
時間情報と1時計回路8が示す現在時刻とを比較して、
これらが一致しているときには、第2図で説明したと同
じ動作により選択着信を行う。すなわち、交換機(図示
省略)から加入者fi7に呼出信号が送られてくると1
選択着信装置内の呼出信号受信器1がこれを受信して、
制御回路10を起動する。それにより、制御回路10は
時計回路8とメモリ9の所定のエリアとを参照して。
制御回路lO内の演算器により両者を比較する。
勿論、制御口w110がマイクロプロセッサの場合には
、これらの動作をプログラムで行い1時計回路8の値、
つまり現在時刻がメモリ9の設定値。
つまり選択着信時間帯に含むか否かを判定する。
メモリ9に設定する時間帯としては、例えば、1日1回
だけ売上げ値、使用量、残高、残量を調べる場合、昼間
に調べる必要がないとき、夜間の指定された時間f(例
えば、午前2時〜3時)を設定してメモリ9の所定のエ
リアに記憶する。テレメータリングにより測定を行う会
社や事務所は、夜間の午前2時〜3時に遠隔測定を行う
ようにすれば、1対の加入者線7に接続された複数台の
端末への着信が、その時間帯にすべて完了することにな
る。
加入者線7に着信がある度に、呼出信号受信器lから起
動された制御回路10は、時計回路8の時刻とメモリ9
から読出された時間帯とを比較器(図示省略)で比較し
、情報が一致した場合、つまり設定時間帯に現在時刻が
含まれる場合には、選択着信装置で自動応答を行う。す
なわち、制御回路lOがループ作成回路2を起動するこ
とにより。
ループ作成回路2が接点Cを閉成し、加入者線7を介し
て発呼加入者に応答する。選択着信装置に接続されてい
る複数台の端末のうちの1つを指定するために、発呼加
入者(図示省略)から選択信号が加入者線7を介して送
られてきた場合、制御回路10の制御により選択信号受
信器3がこれを受信し1回転セレクタ(接点dの駆動部
)を動作させて、接点dを該当する端末の位置に回転す
る。制御回路IOは、同時に接点Cを閉成して呼出信号
発生回路4を起動させることにより、呼出信号発生回路
4から呼出信号を接点dを介して該当する端末に送出す
る。該当する端末が自動応答により応答すると、ループ
検出回路5がこれを検出して、制御回路10に通知する
ことにより、制御回路10は接点Cを開放するとともに
、接点すを閉成し。
また接点aを開放する。これによって、!!択された端
末と発呼端末とが加入者線7を介して接続され、相互通
信が可能となる。
一方、制御回路10は、メモリ9の時間帯と時計回路8
の値とが一致しない場合には、接点aと接点すを閉成し
、接点dをNo、1端末である電話機端末に接続した状
態にする。これにより1選択着信を行わず、ループ作成
回路2によりループを作成して発呼端末に応答した後、
直ちにfl!話機端末に接続するので、丁度、通常の電
話機への着信と同じ動作を行わせることになる。
このように1通常の用途では、人間が使用する電話機に
よる音声通話は、昼間の時間帯が圧倒的に多く、一方1
機械の自動応答による非電話系通信は夜間の時間帯でも
差し支えないため、第1図の選択着信装置に、夜間のみ
選択着信動作が動作するように設定しておけば、1対の
加入者線7に複数の電話/非電話端末を接続しても、通
信不能状態を生じることがなく、効率のよい使用が可能
となる。なお、実施例では、非電話端末として。
テレメータリングによる端末で説明したが、これ以外の
画像端末やデータ端末でも、使用時間が限られている場
合には、本発明の非電話端末として使用することにより
、効率的な使用が可能となる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように1本発明によれば、あらかじめ設
定した時間帯にのみ選択着信機能を動作させるので、従
来の選択着信で問題となっていた呼出し中課金等は軽減
され、かつ通話不可能状態が生じることもなくなるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す選択着信装置のブロッ
ク図、第2図は従来の選択着信装置のブロック図である
。 1:呼出信号受信器、2:ループ作成回路、3:選択信
号受信器、4:呼出信号発生回路、5:ループ検出回路
、6:選択着信装置、7:加入者線、8:時計回路、9
:メモリ、lO二制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1対の加入者線に接続され、かつ複数台の電話/
    非電話端末に選択接続するための着信検出手段と、着信
    検出時に自動応答を行う手段と、上記複数台の1つを指
    定する選択信号を受信する手段と、該選択信号により該
    当する端末を選択する手段とを有する選択着信装置にお
    いて、着信時刻を示す時計手段と、あらかじめ所定の時
    間情報を記憶させるメモリ手段とを設け、着信時に該メ
    モリの時間情報と時計手段の時刻情報とを比較し、比較
    結果が一致したときにのみ、上記自動応答手段により応
    答し、上記選択信号受信手段により発側から送られた選
    択信号を受信して、該当端末を選択することを特徴とす
    る選択着信方式。
JP4796685A 1985-03-11 1985-03-11 選択着信方式 Pending JPS61206355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4796685A JPS61206355A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 選択着信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4796685A JPS61206355A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 選択着信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61206355A true JPS61206355A (ja) 1986-09-12

Family

ID=12790072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4796685A Pending JPS61206355A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 選択着信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61206355A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239796A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Nec Corp Isdnの端末多重化アダプタ
JPH02254846A (ja) * 1989-03-28 1990-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔監視装置
ES2424274A1 (es) * 2012-03-28 2013-09-30 Francisco Javier MACÍA LÓPEZ Método de selección de llamadas entrantes y de tiempos en teléfonos móviles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239796A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Nec Corp Isdnの端末多重化アダプタ
JPH02254846A (ja) * 1989-03-28 1990-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔監視装置
ES2424274A1 (es) * 2012-03-28 2013-09-30 Francisco Javier MACÍA LÓPEZ Método de selección de llamadas entrantes y de tiempos en teléfonos móviles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4731818A (en) Self-computing credit card telephone paystation method and system
US5168517A (en) Apparatus and methods for selectively forwarding telephone calls
JP2865051B2 (ja) 課金システム
KR920003341B1 (ko) 오류방지회로 및 전화호출 제한방법
JPH0329347B2 (ja)
US4247740A (en) Trunk interface circuit
JPH0147067B2 (ja)
JPS61206355A (ja) 選択着信方式
GB2242101A (en) Telephone signalling
JPH0427748B2 (ja)
JPS62214799A (ja) 電話装置
JP2862601B2 (ja) 構内交換システム
JP2684280B2 (ja) 公衆電話機
JP3367032B2 (ja) 料金徴収式電話機
JP3045587B2 (ja) 電話交換方式
JP2780820B2 (ja) データ通信機能付公衆電話機
JP3767179B2 (ja) コードレス電話機
KR20000018602A (ko) 자동응답 시스템이 내장된 이동통신단말기의 충전장치 및 이를이용한 음성사서함 서비스방법
JPH0453087Y2 (ja)
JP2998230B2 (ja) 課金信号紛失による無料通話防止方法
JP3206901B2 (ja) 電話機
JPH0337347B2 (ja)
JPS5981959A (ja) 料金通知方式
JPS5835433B2 (ja) 発信電話端末の番号確認方式
JPH03208451A (ja) 有線放送電話機