JPS61205971A - クリ−ニング装置 - Google Patents

クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS61205971A
JPS61205971A JP4576485A JP4576485A JPS61205971A JP S61205971 A JPS61205971 A JP S61205971A JP 4576485 A JP4576485 A JP 4576485A JP 4576485 A JP4576485 A JP 4576485A JP S61205971 A JPS61205971 A JP S61205971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
toner
cleaning
cleaning blade
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4576485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoharu Tanaka
清春 田中
Koji Amamiya
幸司 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4576485A priority Critical patent/JPS61205971A/ja
Publication of JPS61205971A publication Critical patent/JPS61205971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Tll  発明の目的 (彦業上の利用分野) この発明は電子写真複写機、同プリンタなど電子写真プ
ロセスを利用する画像形成装置、とぐにそのクリーニン
グ装置に関するものである。
(従来技術と解決すべき課題) 像坦持体表面に形成した可転写のトナー像を転写材に転
写する工程をくりかえす画像形成装置においては、トナ
ー像を転写材に転写するにあたり、転写に寄与しないで
像坦持体表面にのこる残留トナーをその都度クリーニン
グするだめのクリーニング装置が必須である。
クリーニング装置には従来から幾多のものが提案されて
いるけれども、ウレタンゴムなどの弾性材からなるクリ
ーニングブレードを像坦持体表面に圧接して残留トナー
をかき落すように構成したものがトナー除去機能がすぐ
れており、構成が簡単でコンパクトであるので従来から
ひろく実用されている。
第4図はこのような公知のクリーニング装置の一例を示
すものであって、矢印A方向に回転する円筒状に形成さ
れた像担持体IK近接してこれに平行にクリーニング装
置2が配設されている。該装置内には弾性材からなるク
リーニングブレード3が配されていてそのひとつの端縁
が像坦持体表面に圧接して該表面に存在する残留トナー
を除去する。
クリーニングブレード3の他方の端縁は支持部材4と押
え部材5とによって保持されており、支持部材4ば、ク
リーニング装置の筐体にピン7によって枢着されておシ
、さらにばね8によって図示反時計方向に回動傾向をそ
なえてクリーニングブレード3を像坦持体表面に、前述
のように圧接することになる。
さらに支持部材4は軸6に回動自在に支持されているの
で、結局クリーニングブレード3は紙面に垂直方向およ
び平行方向に回動自在となっていることになり、この構
成とばね80作用でブレードの自由端縁は、像担持体の
巾方向(紙面に垂直方向)全長に亘っておおむね均一な
圧力で圧接することになる。
なお像担持体周辺には一次帯電器、静電潜像形成部位、
現像器、転写帯電器など画像形成に要する部材が配設さ
れているのは勿論であるが、これらは本発明には直接関
係がないので省略しである。
転写帯電器のある転写部位において、転写材に転移し7
なかった残留トナーは像担持体の回転にともなってクリ
ーニングブレード3の位置に至ってかき落され、すくい
シート9に溢ってトナー貯溜部に至り、さらに必要に応
じてスクリューコンベア10など適宜の搬送手段で外部
に排出されるものとする◎ 第6図は公知の、他の構成とそなえたクリーニング装置
を略示するものであり、前記第4図々示のものと対応す
る部分には同一の符号を付して示し、それらについての
説明は省略する。
このものにおいては、クリーニングブレード3によって
かき落されたトナーは、像担持体走行方向にみてブレー
ドより上流側に配設され、矢印B方向に回動しつつ像坦
持体表面に摺擦する弾性クリーニングローラ12上に落
下し、さらにスクレーバ13によってトナー貯溜部に案
内される。弾性クリーニングローラ13はシリコンゴム
fxトカらなっており、このようなりリーニングローラ
を用いることによって像坦持体表面に付着する融着I・
ナー、転写材たる紙から析出するロジン、タルクなどの
析出物、画像形成装置内の高圧部材の存在によって発生
するコロナ生成物など各種の異物をも除法し得るので近
来賞されるようになってきている。
以上、クリーニングブレードを用いた公知のクリーニン
グ装置の典型的なものについて略示したが、いづれにし
てもクリーニングブレードによってかき取られたトナー
はただちに落下せず、ブレードの圧接縁、像担持体の表
面状態、トナーの流動性、関係機構部分の振動など種々
の条件によって異るが、ブレードのエツジ部にある程度
蓄積されてから落下する傾向となる。このため、とくに
当該部分の振動によってブレード端に蓄積されたトナー
がブレードの両外側端方向に逐次変位して′ゆき、外端
からこぼれ落ちる現象が生じ、これがクリーニング装置
外に漏出して各部を汚染するおそれがある。
このような欠点を回避するために、第5図に例示するよ
うにクリーニングブレード3の外端において、クリーニ
ング装置筐体など適所にフェルト材などからなるシール
部材11を配して、トナーの漏出を防止するようなもの
がすでに提案されている。
しかしながら、像担持体、クリーニングブレードなどは
作動時機小振動を生ずることをまぬかれず、前述のよう
に、クリーニングブレードが全長に亘って均一に像担持
体に圧接するような構成はむしろ耐振性の観点からは好
適とは云えず、ブレードの両端をシール材11に常時、
よく密接させておくことが事実上困難であって、トナー
の漏出を充分に防止し得ない。
本発明はこのような事態にかんがみてなされたものであ
って、クリーニングブレードの両端近傍における振動特
性を、支持部材によって支持されている部分と変えるこ
とによってシール材との密着状態を可及的充分に維持し
てトナーの漏出を阻止し、画像形成装置の汚染これによ
る画質の劣化を生来しないようなりリーニング装置を提
供することを目的とするものである。
(実施例の説明) 第1図は本発明によるクリーニング装置の実施例を示す
要部の斜面図であり、同図には、前記第4図に示しだよ
うなりリーニング装置のうち、像担持体1に圧接するク
リーニングブレード3、その支持6部材4、押え部材5
およびすくいシート9のみが示しである。
この実施例においては、支持部材4と押え部材5によっ
て挾持されているクリーニングブレード3の両端(図に
はその一方のみが示しである)が支持部材、押え部材の
端部よりもさらに外方に延長形成してあり、その外側に
シール材11が配設される構成となっている。勿論支持
部材4、押え部材5の端部は矢印Cで示す像担持体1表
面の画像領域よりも外方に達しているものとする。
このように構成されているから、クリーニングブレード
の、支持部材4から両端外方にのびている部分aを適当
な長さに定めることによって当該部分の振動特性を、支
持部材4に直接支持されている部分と著しく異なったも
のとすることが可能であり、シール材1】の密着性を向
上させ、グレード中央側において堆積したトナーが両側
に圧送されてきても前記a部分において変位が停止し、
この部分で落下する傾向となるのでトナーの漏出を有効
に阻止できる。
なお図示はしてないが、クリーニングプレ・−ド3の両
側延長部分aの振動特性を好ましい状態とするために適
宜材料の薄板部材を接着するようなことも当然可能であ
る。
第2図は本発明の他の実施態様を示すもので、このもの
においては、クリーニングブレードよりもさらに長いブ
レード添付部材14を、該ブレード3とともに支持部材
4.押え部材5によって支持してなるものである。この
ように構成することKよって支持部材4の両側延長部分
の振動特性の変化を多様化しトナー払い落し機能を向上
させることができる。
第3図は本発明のさらに他の実施態様を示すものである
前述の第6図々示のようなりリーニング装置においては
、像坦持体表面に摺擦する弾性クリーニングローラが回
転しているために、これによる送風作用が生じ、これが
トナーを散逸させ、りIJ −ユング装置外へのトナー
の飛散するおそれヲマぬかれない。
このような不都合を解消するために、第3図に示すよう
にクリーニングブレード3の両側端外方に配設しだシー
ル材11を延長して、該延長部11aを前記ブレード添
付部材14にゆるく添着させる。
このように構成することによって弾性クリーニングロー
ラ12による送風作用にもとづくトナーの散逸を有効に
阻止することができる。
なお上述の実施例における添付部材14はクリーニング
ブレードの自由な回動、像担持体への圧接作用全さまた
げないように50μ程度の厚みのマイラシート、ウレタ
ンシートなどを用いるのが好適である。
以上本発明を、クリーニンググレードが直交2軸まわシ
に回動できるような、イコライズ方式のものについて説
明したが、本発明がこれに限定されるものではなく、固
定支持方式のものにも適用できることは勿論であり、ま
だ、前述の、クリーニングブレードへの添付部材14は
支持部材・1側に配置することも可能である。
(3)  発明の効果 本発明は以上説明した構成をそなえているから、クリー
ニングブレードでかき落され該ブレード端縁に堆積して
両側端方向に変位してゆくトナーをブレード両端までの
区域において有効に落下させてクリーニング装置外に漏
出することを阻止し、画像形成装置内を汚染したり、こ
れによって画質の劣化を生ずることを防ぎ長期に亘って
安定した画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるクリーニング装置の実施例の要部
を示す一部の斜視図、第2図、第3図は他の実施例を示
す要部斜視図、第4図、第6図は公知のクリーニング装
置を示す側断面図、第5図は、第4図々示の装置の要部
斜視図である。 1−・感光体、2・・クリーニング装置、3・・クリー
ニングブ1/−ド、4・・支持部材、II・・・ンール
材、14・・・添付部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像坦持体表面に圧接する弾性クリーニングブレー
    ドをそなえ、このクリーニングブレードを支持する支持
    部材の両側端よりも、クリーニングブレード両側端を長
    手方向外方に延長してなるクリーニング装置。
  2. (2)像坦持体表面に圧接する弾性クリーニングブレー
    ドをそなえ、このクリーニングブレードを支持する支持
    部材の両側端よりも、クリーニングブレード両側端を長
    手方向外方に延長し、前記クリーニングブレードの少な
    くとも一方の面に、該クリーニングブレードよりもさら
    に両側端外方に延在する弾性添付部材を添着してなるク
    リーニンゲ装置。
JP4576485A 1985-03-09 1985-03-09 クリ−ニング装置 Pending JPS61205971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4576485A JPS61205971A (ja) 1985-03-09 1985-03-09 クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4576485A JPS61205971A (ja) 1985-03-09 1985-03-09 クリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61205971A true JPS61205971A (ja) 1986-09-12

Family

ID=12728354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4576485A Pending JPS61205971A (ja) 1985-03-09 1985-03-09 クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61205971A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262461U (ja) * 1988-10-26 1990-05-10
US5502547A (en) * 1993-07-20 1996-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Sealing device, process cartridge, image forming apparatus and assembling method of the process cartridge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262461U (ja) * 1988-10-26 1990-05-10
US5502547A (en) * 1993-07-20 1996-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Sealing device, process cartridge, image forming apparatus and assembling method of the process cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674865A (en) Cleaning device
US4739370A (en) Cleaning device
JPS61205971A (ja) クリ−ニング装置
JP2529832B2 (ja) クリ−ニング装置
JP2658424B2 (ja) 帯電装置
JPH079172Y2 (ja) クリーニング装置
JPH09160455A (ja) 電子写真式画像形成装置のクリーニング装置
JPS61212881A (ja) クリーニングブレード及びこのクリーニングブレードを用いた画像形成装置
JPS61204670A (ja) クリ−ニング装置
JPH01159679A (ja) 画像形成装置用クリーニング装置
KR100460995B1 (ko) 전자사진방식 화상형성장치의 이물질 제거장치
JPH03288181A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS62163082A (ja) クリ−ニング装置
JPS60107076A (ja) クリ−ニング装置
JP2004198562A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH0996952A (ja) 画像形成装置
JPH03194582A (ja) 画像形成装置
JP2015230417A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JPS60119591A (ja) クリ−ニング装置
JPH0553456A (ja) 電子写真装置の転写ローラ用クリーニング装置
JPH0132507B2 (ja)
JPH0293577A (ja) クリーニング装置
JPH0580682A (ja) 電子写真装置のクリーニングブラシロール
JPH0369984A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
KR100370196B1 (ko) 습식 전자사진방식 인쇄기의 현상유니트