JPH01159679A - 画像形成装置用クリーニング装置 - Google Patents

画像形成装置用クリーニング装置

Info

Publication number
JPH01159679A
JPH01159679A JP31742387A JP31742387A JPH01159679A JP H01159679 A JPH01159679 A JP H01159679A JP 31742387 A JP31742387 A JP 31742387A JP 31742387 A JP31742387 A JP 31742387A JP H01159679 A JPH01159679 A JP H01159679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
cleaning
roller
cleaning roller
cleaning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31742387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumoto Tanaka
田中 主幹
Shinji Hanada
花田 真二
Noriyuki Ishihara
石原 敬之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31742387A priority Critical patent/JPH01159679A/ja
Publication of JPH01159679A publication Critical patent/JPH01159679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は、静電複写機、プリンタなど、静電転写プロ
セスを利用する画像形成装置、とくにそのクリーニング
装置に関するものである。
(従来技術と解決すべき課題) 像担持体表面に形成されたトナー像を1紙を主とするシ
ート状の転写材に転写する工程をくり返す周知の画像形
成装置においては、転写ごとに、転写に寄与せず像担持
体表面に残る残留トナー、転写材たる紙から発生するロ
ジン、タルクなどの析出物あるいは装置内高圧部材の存
在に起因するコロナ生成物などで像担持体に付着したも
のを充分にクリーニングする必要がある。
このためのクリーニング手段として、ウレタンゴムなど
の弾性材料からなる周知のクリーニングブレードととも
に、シリコンゴム、フッ素ゴムなどからなる弾性クリー
ニングローラを像担持体表面に圧接摺擦して、とくに、
クリーニングブレードによっては除去し難い、前述のよ
うな各種異物を除去するように構成したものが提案実用
されている。
この種の弾性クリーニングローラは、いっばんに、像担
持体の走行方向にみてクリーニングブレ−ドよりも上流
側に位置しており、像担持体表面に圧接して、これと相
対速度をもって走行して該表面を摺擦してこれをクリー
ニングするとともに、前記ブレードによってかき落され
たトナーを受容してこれをクリーニング装置内所定部位
に誘導し、また回収されたトナーがクリーニング装置外
へ逸出するのを阻止する、シール部材としても作用する
ように4R成しである。
さらに、前記クリーニングローラにはスクレーパを当接
配置してあって、これによって該ローラに落下誘導され
たトナーの大部分をクリーニング装置内のトナー貯溜部
に搬送するとともに、一部のトナーでクリーニングロー
ラ表面にトナーの薄層を形成させ、このトナー層で前述
のように像担持体表面を摺擦して、トナーが研磨材とし
て作用して、前述のような異物の除去を有効に実行でき
るように構成しであるのが普通である。
このような構成にあっては、前記クリーニングローラと
スクレーパとの摩擦によって1通常絶縁材料であるクリ
ーニングローラが帯電することを免かれず、この場合、
クリーニングローラを構成する材料が定まれば、当然そ
の帯電極性も定まることになる。
したがって、クリーニングローラに常時必要なトナーを
供給して、適当なトナー層を形成するには、該ローラの
帯電極性がトナーのそれと反対極性になるようにローラ
の材料を定めるのが普通であった。
一方、近来この種の画像形成装置にあっては、夫々異色
のトナーを収納した複数個の現像器を選択的に使用して
、多色の画像を得るような画像形成装置が次第に重用さ
れるようになってきており、これに応じてトナーも、特
性を異にする複数種のものを使用するようになってきて
いるので、トナーも、現像のためにこれを帯電させるさ
いの帯電極性もプラス、マイナス双方のものを混用せざ
るを得ないのが実態である。
このため、クリーニングローラの帯電極性と同極性に帯
電するトナーが使用される場合に、前述のようなトナー
層が該ローラにうまく形成できず、これによるクリーニ
ング不良、トナーの逸出、ひいては画質の劣化を招来す
るような不都合があった。
本発明はこのような事態に鑑がみてなされたもの、であ
って、帯電特性を異にするトナーを混用しても前述のよ
うな不都合を生ずることなく、常時安定的に、良好なり
リーニング機能を維持できるようなりリーニング装置を
提供することを目的とするものである。
(2)発明の目的 (課題を解決する技術手段、その作用)上記の目的を達
成するため、本発明は像担持体に圧接かつ相対走行して
該像担持体表面を摺擦する弾性クリーニングローラをそ
なえたクリーニング装置において、該クリーニングロー
ラの表面電位を制御する手段を配設したことを特徴とす
るものである。
このように構成することによって、プラス、マイナスい
ずれに帯電するトナーに対しても良好なりリーニング作
用が得られ、とくに特性を異にする複数種のトナーを選
択的に使用する画像形成装置に有効である。
(実施例の説明) 第1図は本発明を、回転円筒状の感光体をそなえた複写
機に適用した実施例を示す、クリーニング装置近傍の側
面図である。
紙面に垂直方向にのびて、矢印A方向に回転する感光体
lに平行に、クリーニング装置2が配設してあり、これ
に設けたクリーニングブレード3の一方の端縁のひとつ
のエツジが感光体表面に圧接して、不図示の転写部位に
おいて転写に寄与せず感光体に残る残留トナーが、感光
体の位置に到来したときにこれを感光体表面からかき落
すものとする。
感光体lの走行方向にみて、クリーニングブレード3の
上流側には、シリコンなど適宜の弾性材料で形成した弾
性クリーニングローラ4が配設してあり、このローラ4
が、感光体lの表面に圧接して矢印B方向に感光体とは
適度の速度差をもって回転して該表面を摺擦するものと
する。
前記クリーニングローラ4にはスクレーパ5が当接配置
してあり、これによって、クリーニングブレード3によ
って回収されたトナー、クリーニングローラ4によって
除去された前述のような各種の異物、若干のトナーなど
がローラ4がら除去されて、大部分のトナー等はクリー
ニング装置内のトナー貯溜部に搬送され、さらに必要に
応じて搬送スクリュー6によってクリーニング装置外へ
排出されるものとする。
なお本発明には直接関係はないが、クリーニングローラ
4は、シリコンゴム、ウレタンゴムなどの弾性材料を用
い、スポンジ状の内層4bと、ソリッド状の外層4aと
から構成し、これら各層の硬度、厚みを適宜に定めるこ
とによってその総合的な硬度を決定すると、適当な摺擦
作用を得るのに高都合である。
また、感光体lの周辺には、−成帯電器、光像信号付与
手段、現像器、転写手段、分離手段など画像形成に必要
な部材が配設しであることは勿論であるが、それらも本
発明にはとくに関係がないのですべて省略しである。
上記のようなりリーニング装置において、本発明にあっ
ては、前記スクレーパの下流側にクリーニングローラの
表面電荷を制御する電荷付与手段7を配設したことを特
徴とする。
該電荷付与手段7は、クリーニングローラの表面電荷が
、使用されるトナーの帯電極性と反対極性になるように
これを制御するものであっで、第2図以下にその態様に
ついて説述する。
第2図ないしE87図は第1図々示の装置における、感
光体とクリーニングローラとの圧接する部分近傍のみを
示し、第1図の装置と対応する部分には同一の符号を付
して示しである。
第2図図示のものは、電荷付与手段としてコロナ帯電器
8を使用した実施例であって、クリーニングローラ表層
が帯電しやすい極性に応じて、帯電器8によって、これ
に正または負の電荷を付与するようにすればよい。
たとえば、ローラ4にウレタンを使用し、かつネガトナ
ーを用いる場合には、ローラ4表面は摺擦によって負に
帯電する傾向となって、ローラとトナーとが同極性にな
る。
このような場合には、スクレーパ5の下流側、第2図に
符号αで示す望城をコロナ帯電器8によって正帯電させ
ることによって、負性トナーをクリーニングローラによ
く吸着し、トナー層を確保して摺擦クリーニング機能を
維持する。
逆にナイロンのように正帯電するローラとポジトナーを
用いる場合には、コロナ帯電器を負極性に印加すること
によって、上記の場合と同様の結果を得ることができる
その他、ローラが正帯電材料でトナーがネガトナーの場
合、あるいはローラが負帯電材料でトナ−がポジトナー
の場合も、コロナ帯電器8によって、ローラ表面にトナ
ーと反対極性の電荷を付与するように゛これに高圧を印
加することによって、つねにクリーニングローラ表面の
トナー層を確保することが可能である。
第3図の装置においては、クリーニングローラ4に、金
属あるいは導電性を付与した弾性ローラ9を圧接しであ
る。この場合にも、上記の装置と同様に、該ローラ9に
適宜極性のバイアスを印加することによって、前記の場
合と同様の作用が得られることは直ちに理解ではるとこ
ろであろう。
第4図は、クリーニングローラ4に、これと反対極性に
帯電しやすい材料で形成したローラ10を接離自在に配
設したものである。
この具体的構成としては、たとえば、クリーニングロー
ラ4の表面がウレタン(感光体との摺擦で負帯電傾向を
有する)であり、トナーとしてネガトナーを使用する場
合、前記ローラ10をナイロン製(正帯電傾向をもつ)
とじ、これをクリーニングローラ4に圧接して適宜の速
度差をもたせて摺擦してクリーニングローラ4の表面電
位を制御するものとする。
トナーとしてポジトナーを使用する場合には、図示点線
のようにローラ10をクリーニングローラから退避させ
ておくものとする。
クリーニングローラが、感光体との摺擦関係で正帯電傾
向の材料、たとえばナイロンなどの場合には、圧接する
ローラ10をウレタンなど負帯電材料で構成することに
よって上記の場合と同様の作用を奏せしめることが可能
である。
この場合には、ローラ10がナイロンで、トナーがネガ
トナーの場合に、ローラ10をクリーニングローラから
退避させるべきであることは容易に理解できるところで
あろう。
第5図に示すものは、電荷付与手段としてスコロトロン
帯電器を使用したものであって、バリスタ12によって
クリーニングローラ4の表面電位を制御するもの、第6
図は、外部電源Vによってクリーニングローラ4に当接
するブラシを帯電させるように構成したもの、第7図は
針状電極14によってクリーニングローラ表面電位制御
を行なうように構成したものである。
これら各実施例のものが、前述の各実施例と同様の作用
を奏することは直ちに理解できるところであろう。
また、以上本発明を複写機に適用した場合について説述
したが、本発明がこれに限定されるものではなく、その
他の画像形成装置にも適用できるものであることも、当
業者が容易に理解し得るところであろう。
(3)発明の効果 本発明は以上説明した構成作用をそなえているから、使
用トナーの帯電特性にかかわらず、クリーニングローラ
表面に適量のトナーを確保してトナー層を確実に形成で
きるので、常に安定したクリーニング作用が得られると
ともに、トナーのクリーニング装置外への逸出を確実に
阻止して、装置内各部、転写材の汚染を防止することが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を複写機に適用した実施例の要部を示す
側面図、 第2図ないし第7図は、それぞれ第1図のクリーニンク
ローラ近傍部分を示す、他の実施例の側面図である。 1・◆・感光体、2・・争クリーニング装置、3φ・・
クリーニングブレード、4・・・クリーニングローラ、
5・・拳スクレーパ、7・・・電荷付与手段、8・拳・
(電荷付与手段たる)コロナ帯電器、9.10・・−(
同じく)ローラ、11・・・ (同じく)スコロトロン
帯電器、13・・・ (同じく)ブラシ、14−・・(
同じく)針状電極。 第1図 第2図 第4図 菓5図 第 6 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体に圧接かつ相対走行して該像担持体表面
    を摺擦する弾性クリーニングローラをそなえたクリーニ
    ング装置において、 該クリーニングローラの表面電位を制御する手段を配設
    してなる画像形成装置用クリーニング装置。
  2. (2)クリーニングローラの表面電位を制御する手段が
    コロナ帯電器である特許請求の範囲第1項記載のクリー
    ニング装置。
  3. (3)クリーニングローラの表面電位を制御する手段が
    帯電ローラである特許請求の範囲第1項記載のクリーニ
    ング装置。
  4. (4)クリーニングローラの表面電位を制御する手段が
    帯電ブラシである特許請求の範囲第1項記載のクリーニ
    ング装置。
  5. (5)クリーニングローラの表面電位を制御する手段が
    針状電極である特許請求の範囲第1項記載のクリーニン
    グ装置。
JP31742387A 1987-12-17 1987-12-17 画像形成装置用クリーニング装置 Pending JPH01159679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31742387A JPH01159679A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 画像形成装置用クリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31742387A JPH01159679A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 画像形成装置用クリーニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01159679A true JPH01159679A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18088064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31742387A Pending JPH01159679A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 画像形成装置用クリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01159679A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017455A1 (en) * 1993-01-27 1994-08-04 Toray Industries, Inc. Apparatus and method for electrophotographic printing
US5400129A (en) * 1993-12-13 1995-03-21 Xerox Corporation Optimizing cleaner bias for cleaning multiple toners
US5689780A (en) * 1993-01-27 1997-11-18 Toray Industries, Inc. Electrophotographic color printing apparatus using successively engageable developing units

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017455A1 (en) * 1993-01-27 1994-08-04 Toray Industries, Inc. Apparatus and method for electrophotographic printing
US5689780A (en) * 1993-01-27 1997-11-18 Toray Industries, Inc. Electrophotographic color printing apparatus using successively engageable developing units
US5774774A (en) * 1993-01-27 1998-06-30 Toray Industries, Inc. Electrophotographic printing method for printing on metal
US5400129A (en) * 1993-12-13 1995-03-21 Xerox Corporation Optimizing cleaner bias for cleaning multiple toners

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4739370A (en) Cleaning device
JP4690815B2 (ja) 画像形成装置
JPH01159679A (ja) 画像形成装置用クリーニング装置
JPH02108091A (ja) 画像形成装置
JPS60134272A (ja) クリ−ニング装置
JPS6375773A (ja) 転写用部材の構造
JPH0736322A (ja) 画像形成装置
JP3384480B2 (ja) 現像装置
JPS61204670A (ja) クリ−ニング装置
JPS60107675A (ja) クリ−ニング装置
JP3438057B2 (ja) 画像形成装置
JPH08248849A (ja) クリーニング装置
JPH0193761A (ja) 画像形成装置
JPH02282279A (ja) 接触帯電装置
JPS6197679A (ja) クリ−ニング装置
JPH01102491A (ja) 画像形成装置用クリーニング装置
JPS6326386B2 (ja)
JP2000181309A (ja) 画像形成装置
JPH0291676A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS6356675A (ja) クリ−ニング装置
JP2617136B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH01161287A (ja) 画像形成装置用クリーニング装置
JPS60119591A (ja) クリ−ニング装置
JPH01102490A (ja) クリーニング装置
JPS6368872A (ja) クリ−ニング装置