JPS61205278A - 3,4,5,6−テトラヒドロ−1H−アゼピノ〔5,4,3−c,d〕インド−ル誘導体の製造方法 - Google Patents
3,4,5,6−テトラヒドロ−1H−アゼピノ〔5,4,3−c,d〕インド−ル誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JPS61205278A JPS61205278A JP4704485A JP4704485A JPS61205278A JP S61205278 A JPS61205278 A JP S61205278A JP 4704485 A JP4704485 A JP 4704485A JP 4704485 A JP4704485 A JP 4704485A JP S61205278 A JPS61205278 A JP S61205278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- solvent
- indole
- compound
- azepino
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
イ)発明の目的
〔産業上の利用分野〕
本発明は医薬品として有用な3.4.5.6−チトラヒ
ドローIH−アゼピノ C5,4,3−c、d 〕イン
ドール誘導体の製造方法に関するものである。
ドローIH−アゼピノ C5,4,3−c、d 〕イン
ドール誘導体の製造方法に関するものである。
さらに詳しくいえば、本発明は循環器疾患治療剤、消化
器疾患治療剤または向精神薬として有用な、一般式 (式中のRは水素原子、低級アルキル基または低級脂肪
族アシル基である)で表される3、 4.5.6−チト
ラヒドローIH−アゼピノ [5,4,3−c、d )
インドール誘導体を効率よく製造する方法を提供するも
のである。
器疾患治療剤または向精神薬として有用な、一般式 (式中のRは水素原子、低級アルキル基または低級脂肪
族アシル基である)で表される3、 4.5.6−チト
ラヒドローIH−アゼピノ [5,4,3−c、d )
インドール誘導体を効率よく製造する方法を提供するも
のである。
本発明の前記一般式(I)で表される化合物でRが水素
原子である化合物は変角に含まれるアルカロイドの一つ
であり、オーランチオクラビン(^urant 1oc
lav in)と命名されている。
原子である化合物は変角に含まれるアルカロイドの一つ
であり、オーランチオクラビン(^urant 1oc
lav in)と命名されている。
変角に含まれる種々のアルカロイドについては古くから
多くの研究がなされ、医薬品として有用な化合物が数多
く見出されている。
多くの研究がなされ、医薬品として有用な化合物が数多
く見出されている。
麦角アルカロイドは一般に基本化学構造として、で表さ
れるエルゴリン(εrgoline)構造を有しており
、現在まで研究されている化合物群はすべてこの構造を
もつものである。近年、この基本構造をもたないアルカ
ロイド類が見出され、従来のアルカロイド類にない新し
い薬理効果をもつ医薬品への展開が期待されている。
れるエルゴリン(εrgoline)構造を有しており
、現在まで研究されている化合物群はすべてこの構造を
もつものである。近年、この基本構造をもたないアルカ
ロイド類が見出され、従来のアルカロイド類にない新し
い薬理効果をもつ医薬品への展開が期待されている。
本発明の製造方法で得られるオーランチオクラビンもエ
ルゴリン骨格でなく五環性の3.4.5.6−チトラヒ
ド0−IH−アゼピノ C5,4,3−C,d :]イ
ンドール骨格をもつ化合物であり、新しい骨格をもっ麦
角アルカロイドとして注目されているものの一つである
。
ルゴリン骨格でなく五環性の3.4.5.6−チトラヒ
ド0−IH−アゼピノ C5,4,3−C,d :]イ
ンドール骨格をもつ化合物であり、新しい骨格をもっ麦
角アルカロイドとして注目されているものの一つである
。
このオーランチオクラビンについては、立体構造の配置
について研究されているのみで、この化合物のもつ作用
効果等については現在までに全く報告されていない。(
Sakharovskii、 v、 G、etat、、
Khim、 Pr1r、5oedin、 1983.
(5)、 656〜7(Chem、 Abstr。
について研究されているのみで、この化合物のもつ作用
効果等については現在までに全く報告されていない。(
Sakharovskii、 v、 G、etat、、
Khim、 Pr1r、5oedin、 1983.
(5)、 656〜7(Chem、 Abstr。
lj;Jl、 156851x (1984)))また
製造方法についても未だ見出されておらず、Penic
illium aurantio−virensなどの
菌によって産生されることが知られているのみである。
製造方法についても未だ見出されておらず、Penic
illium aurantio−virensなどの
菌によって産生されることが知られているのみである。
〔にozlovskii、 A、 G、 et
al。、 ロok1. Akad、 NaukS
SSR上匪(1)、 230〜3 (1981)
(Chem、Abstr、1fj1゜3403b
(1982)、Kozlovskii、A、G、 I
nt、Conf。
al。、 ロok1. Akad、 NaukS
SSR上匪(1)、 230〜3 (1981)
(Chem、Abstr、1fj1゜3403b
(1982)、Kozlovskii、A、G、 I
nt、Conf。
Chem、Biotechnol、Biol、Act、
Nat、Prod、。
Nat、Prod、。
(Proc、)、1st、3(2)、316〜20
(1981)(Chem。
(1981)(Chem。
Abstr、 97. 68957a (1982
)) )〔発明が解決しようとする問題点〕 上述したようにオーランチオクラビンは通常の麦角アル
カロイドの基本構造であるエルゴリン骨格をもたず、全
く別の骨格をもつことから、新しい型の麦角アルカロイ
ドとして注目されている。
)) )〔発明が解決しようとする問題点〕 上述したようにオーランチオクラビンは通常の麦角アル
カロイドの基本構造であるエルゴリン骨格をもたず、全
く別の骨格をもつことから、新しい型の麦角アルカロイ
ドとして注目されている。
乙かしながら、その製造方法が全く確立されておらず、
有効な研究がなされないままとなっている。
有効な研究がなされないままとなっている。
このため、この分野においてオーランチオクラビンの効
率的な製造方法が嘱望されていた。
率的な製造方法が嘱望されていた。
口)発明の構成
〔問題点を解決するための手段〕
オーランチオクラビンの効率的な製造方法を見出すべく
検討した結果、式 で表されるニトロ化合物を還元条件下に反応することに
より一挙に還元、脱水閉環が進行し効率よく、式 で表されるオーランチオクラビンが製造でき、さらにこ
の花台物を通常の方法によりアシル化することにより、
およびこのアシル体を還元することにより、一般式 (式中のR”は低級アルキル基または低級脂肪族アシル
基である)で表され゛る5−置換オーランチオクラビン
誘導体が製造できることを見出した。
検討した結果、式 で表されるニトロ化合物を還元条件下に反応することに
より一挙に還元、脱水閉環が進行し効率よく、式 で表されるオーランチオクラビンが製造でき、さらにこ
の花台物を通常の方法によりアシル化することにより、
およびこのアシル体を還元することにより、一般式 (式中のR”は低級アルキル基または低級脂肪族アシル
基である)で表され゛る5−置換オーランチオクラビン
誘導体が製造できることを見出した。
本発明の製造方法において出発原料として用いられる式
(III)で表されるニトロ化合物は公知化合物であり
、文献記載の方法または類似の方法により製造すること
ができる。例えば、反応式%式%() に示されるように5−ニトロイソキノリン(IV)より
3工程、収率約10%で得られる4−(インドール−4
−イル)−3−ブテン−2−オン(V)を用いて3工程
、通算収率的30〜35%で製造することができる。〔
ケミストリー レターズ(Chemistry Let
ters)、 615〜618 (1981)) あるいは、反応式 %式%() に示されるように3−ホルミルインドール(■)を用い
て4工程、通算収率30〜50%で製造することができ
る。
(III)で表されるニトロ化合物は公知化合物であり
、文献記載の方法または類似の方法により製造すること
ができる。例えば、反応式%式%() に示されるように5−ニトロイソキノリン(IV)より
3工程、収率約10%で得られる4−(インドール−4
−イル)−3−ブテン−2−オン(V)を用いて3工程
、通算収率的30〜35%で製造することができる。〔
ケミストリー レターズ(Chemistry Let
ters)、 615〜618 (1981)) あるいは、反応式 %式%() に示されるように3−ホルミルインドール(■)を用い
て4工程、通算収率30〜50%で製造することができ
る。
この製造方法で出発原料として用いられる3−ホルミル
インドールは公知化合物−であり、文献記載の方法によ
り容易に製造することができる。
インドールは公知化合物−であり、文献記載の方法によ
り容易に製造することができる。
本発明の製造方法に用いられる還元剤としては酸性条件
でニトロ基の還元ができるものであればよく、例えば亜
鉛、亜鉛アマルガムなどをあげることができるが、亜鉛
アマルガムが最も好ましい。
でニトロ基の還元ができるものであればよく、例えば亜
鉛、亜鉛アマルガムなどをあげることができるが、亜鉛
アマルガムが最も好ましい。
本発明の製造方法を好適に実施するには新たに製した亜
鉛アマルガムに2N−塩酸水溶液と前記式(II)で表
される4−[:3− (2−二トロエチル)インドール
−4−イルツー2−メチル−3−ブテン−2−オールの
メタノール溶液とを加え2〜3時間かきまぜながら加熱
還流する。反応終了後未反応の亜鉛アマルガムを除去し
、減圧下に溶媒を留去する。残留物に2N−水酸化ナト
リウム水溶液を加えてアルカリ性とし適当な有機溶媒、
例えば塩化メチレン−メタノール(95: 5 )混合
溶媒で抽出し、水洗、乾燥後溶媒を留去し、残留物をシ
リカゲル分取薄層クロマトグラフィーで精製して、3.
4.5.6−チトラヒドロー6−(2−メチルプロペン
−1−イル)−1H−アゼピノ(5,4,3−C,d
〕インドール(Ia)を得る。
鉛アマルガムに2N−塩酸水溶液と前記式(II)で表
される4−[:3− (2−二トロエチル)インドール
−4−イルツー2−メチル−3−ブテン−2−オールの
メタノール溶液とを加え2〜3時間かきまぜながら加熱
還流する。反応終了後未反応の亜鉛アマルガムを除去し
、減圧下に溶媒を留去する。残留物に2N−水酸化ナト
リウム水溶液を加えてアルカリ性とし適当な有機溶媒、
例えば塩化メチレン−メタノール(95: 5 )混合
溶媒で抽出し、水洗、乾燥後溶媒を留去し、残留物をシ
リカゲル分取薄層クロマトグラフィーで精製して、3.
4.5.6−チトラヒドロー6−(2−メチルプロペン
−1−イル)−1H−アゼピノ(5,4,3−C,d
〕インドール(Ia)を得る。
これを通常のアシル化剤を用い、常法によりアシル化す
ることにより5−アシル体を得、次いでこれを常法によ
り還元することにより5−アルキル体を得る。このアシ
ル化反応を好適に実施するには、不活性有機溶媒、例え
ば塩化メチレン中、有機第三級アミン、例えばピリジン
、トリエチルアミンなどを加え、アシル化剤、例えば酸
無水物、混合酸無水物、酸ハロゲン化物と反応させ、常
法に従い処理する。有機第三級アミンとしてピリジンな
どを用いる場合溶媒と兼用してもよい。例えばピリジン
中、無水酢酸を室温で約1時間反応させ、常法により処
理、精製することにより5−アセチル−3、4,5,6
−チトラヒドロー6−(2−メチルプロペン−1−イル
’) −18−7ゼピノ〔5,4,3−c、d )イン
ドールを得、塩化メチレン中トリエチルアミンの存在下
に塩化プロピオニルと室温で約2時間反応させ、′処理
、精製することにより3.4.5.6−チトラヒドロー
5−7”ロヒオニル−6−(2−メチルプロペン−1−
イル)−1H−アゼピノ (5,4,3−c、d )イ
ンドールを得る。
ることにより5−アシル体を得、次いでこれを常法によ
り還元することにより5−アルキル体を得る。このアシ
ル化反応を好適に実施するには、不活性有機溶媒、例え
ば塩化メチレン中、有機第三級アミン、例えばピリジン
、トリエチルアミンなどを加え、アシル化剤、例えば酸
無水物、混合酸無水物、酸ハロゲン化物と反応させ、常
法に従い処理する。有機第三級アミンとしてピリジンな
どを用いる場合溶媒と兼用してもよい。例えばピリジン
中、無水酢酸を室温で約1時間反応させ、常法により処
理、精製することにより5−アセチル−3、4,5,6
−チトラヒドロー6−(2−メチルプロペン−1−イル
’) −18−7ゼピノ〔5,4,3−c、d )イン
ドールを得、塩化メチレン中トリエチルアミンの存在下
に塩化プロピオニルと室温で約2時間反応させ、′処理
、精製することにより3.4.5.6−チトラヒドロー
5−7”ロヒオニル−6−(2−メチルプロペン−1−
イル)−1H−アゼピノ (5,4,3−c、d )イ
ンドールを得る。
さらに、5−アシル体の還元を好適に実施するには、不
活性有機溶媒、例えばテトラヒドロフラン、。
活性有機溶媒、例えばテトラヒドロフラン、。
エチルエーテル中、還元剤、例えば水素化リチウムアル
ミニウムで還元し、常法に従い処理する。
ミニウムで還元し、常法に従い処理する。
例えば、無水テトラヒドロフラン中、水素化リチウムア
ルミニウムを懸濁し、これに3.4.5.6−テトラヒ
ドロ−5−プロピオニル−6−(2−メチルプロペン−
1−イル)−1H−アゼピノ 〔5,4,3−C,d
、 ]インドールを加え、2〜3時間加熱還流し、常法
に従い処理、精製するこ、とにより、3.4.5.6−
テトラヒドロ−5−プロピル−6−(2−メチルプロペ
ン−1−イル)−1H−アゼピノ[5,4,3−C,d
)インドールを得る。
ルミニウムを懸濁し、これに3.4.5.6−テトラヒ
ドロ−5−プロピオニル−6−(2−メチルプロペン−
1−イル)−1H−アゼピノ 〔5,4,3−C,d
、 ]インドールを加え、2〜3時間加熱還流し、常法
に従い処理、精製するこ、とにより、3.4.5.6−
テトラヒドロ−5−プロピル−6−(2−メチルプロペ
ン−1−イル)−1H−アゼピノ[5,4,3−C,d
)インドールを得る。
本発明方法によって製造される一般式(I)で表される
化合物は心臓抑制作用、平滑筋弛緩作用、睡眠延長作用
などを有しており、循環器疾患治療剤、消化器疾患治療
剤または向精神薬として有用である。
化合物は心臓抑制作用、平滑筋弛緩作用、睡眠延長作用
などを有しており、循環器疾患治療剤、消化器疾患治療
剤または向精神薬として有用である。
本発明の一般式(1)で表される化合物の心臓に対する
作用はモルモット摘出心房を用いたマグヌス法により確
認され、拍動数、収縮力いずれに対しても10−’モル
濃度程度で有意な抑制作用を示す。
作用はモルモット摘出心房を用いたマグヌス法により確
認され、拍動数、収縮力いずれに対しても10−’モル
濃度程度で有意な抑制作用を示す。
また、本発明の一般式(I)で表される化合物の平滑筋
弛緩作用はモルモット摘出回腸を用いたマグヌス法によ
り確認され、10−4モル濃度程度で有意な自動運動抑
制作用およびヒスタミンあるいはアセチルコリンによる
収縮抑制作用を示す。
弛緩作用はモルモット摘出回腸を用いたマグヌス法によ
り確認され、10−4モル濃度程度で有意な自動運動抑
制作用およびヒスタミンあるいはアセチルコリンによる
収縮抑制作用を示す。
さらに、本発明の一般式(I)で表される化合物の中枢
に対する作用はddy系雄性マウスを用い、チオベンタ
ールNa投与による睡眠時間への影響を正向反射の消失
を指標として測定することにより確認され、30mg/
kg腹腔内投与により有意な睡眠)11作12訂・ 〔実施例〕 以下に参考例および実施例を用い、本発明をさらに詳細
に説明する。なお、各参考例および各実施例中における
化合物の融点はすべて未補正である。
に対する作用はddy系雄性マウスを用い、チオベンタ
ールNa投与による睡眠時間への影響を正向反射の消失
を指標として測定することにより確認され、30mg/
kg腹腔内投与により有意な睡眠)11作12訂・ 〔実施例〕 以下に参考例および実施例を用い、本発明をさらに詳細
に説明する。なお、各参考例および各実施例中における
化合物の融点はすべて未補正である。
参考例 1
4−ヨード−3−(2−二トロビニル)インドール3−
ホルミル−4−ヨードインドール103.1 mgをニ
トロメタン5.0m4!に溶解し、これに乾燥酢酸アン
モニウム108.5 mgを加えて約1.5時間還流し
た。
ホルミル−4−ヨードインドール103.1 mgをニ
トロメタン5.0m4!に溶解し、これに乾燥酢酸アン
モニウム108.5 mgを加えて約1.5時間還流し
た。
反応液に飽和食塩水を加えて塩化メチレン−メタノール
(95: 5 )混合溶媒で抽出し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残留結晶をメク
ノールー水から再結晶して4−ヨード−3−(2−ニト
ロビニル)インドール120.4■(96,3%)を得
た。
(95: 5 )混合溶媒で抽出し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残留結晶をメク
ノールー水から再結晶して4−ヨード−3−(2−ニト
ロビニル)インドール120.4■(96,3%)を得
た。
橙赤色プリズム晶
融 点: 255〜256℃
(メタノール−木耳結晶)
赤外線吸収スペクトル(KBr)
v max: 3230.1598 cm−’核磁
気共鳴スペクト/I/ (pyridine−d、)δ
: 6.83(LH,dd、 J=8.0.7,2t
lz)、 7.42(LH,dd、 J=8.0.1.
0Hz)、 7.67(IH。
気共鳴スペクト/I/ (pyridine−d、)δ
: 6.83(LH,dd、 J=8.0.7,2t
lz)、 7.42(LH,dd、 J=8.0.1.
0Hz)、 7.67(IH。
dd、 J=7.2.1.0H2)、 7.75(IH
,s)。
,s)。
8.07(IH,d、 J=13.2)1z)、 9.
65(LH,d。
65(LH,d。
J=13.2Hz)
マススペクト/L/ : m/z 314 (ba
se peak)元素分析値:(C1゜H,lN2O,
として)0% 8% N% 計算値 38.24 2,24 8.91実
測値 38.34 2.20 8.69参考
例 2 4−ヨーt’−3−(2−二トロエチル)インドール4
−ヨード−3−(2−ニトロビニル)インドール93.
4mgをジメチルホルムアミド−メタノール(1: 1
)混合溶媒4dに溶解し、これに水素化ホウ素ナトリウ
ム58.9mgを加え室温で約30分間かきまぜた。
se peak)元素分析値:(C1゜H,lN2O,
として)0% 8% N% 計算値 38.24 2,24 8.91実
測値 38.34 2.20 8.69参考
例 2 4−ヨーt’−3−(2−二トロエチル)インドール4
−ヨード−3−(2−ニトロビニル)インドール93.
4mgをジメチルホルムアミド−メタノール(1: 1
)混合溶媒4dに溶解し、これに水素化ホウ素ナトリウ
ム58.9mgを加え室温で約30分間かきまぜた。
反応混合物に酢酸エチルを加え、1%塩酸水溶液で酸性
とした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水
で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に溶媒を
留去した。残留物をシリカゲル分取薄層クロマトグラフ
ィー(展開溶媒:塩化メチレン:メタノール=95:5
、Rf値0.70〜0.92)により分離精製して、4
−ヨード−3−(2−ニトロエチル)インドール67.
9mg(72゜2%)を得た。
とした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水
で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に溶媒を
留去した。残留物をシリカゲル分取薄層クロマトグラフ
ィー(展開溶媒:塩化メチレン:メタノール=95:5
、Rf値0.70〜0.92)により分離精製して、4
−ヨード−3−(2−ニトロエチル)インドール67.
9mg(72゜2%)を得た。
黄色針状晶
融 点=96.5〜97.5℃ (メタノール再結晶)
赤外線吸収スペクトル(KBr) v max: 3320.1604.1539.13
75 cm−’核磁気共鳴スペクトル(CDCl2) δ: 3.63(2H,t、 J=6.8Hz)、
4.67(2H,t、。
赤外線吸収スペクトル(KBr) v max: 3320.1604.1539.13
75 cm−’核磁気共鳴スペクトル(CDCl2) δ: 3.63(2H,t、 J=6.8Hz)、
4.67(2H,t、。
J=6.8Hz)、 6.74(LH,dd、 J=8
.0,7.2Hz)、 6.96(LH,d、 J=2
.5Hz)、 7.21(IH,dd、 J=8.0.
1.2Hz)、 7.47(LH。
.0,7.2Hz)、 6.96(LH,d、 J=2
.5Hz)、 7.21(IH,dd、 J=8.0.
1.2Hz)、 7.47(LH。
dd、 、J=7.2.1.2Hz)、 8.04(L
H,br−s)マススペクトル: m/z 316
(base peak)参考例 3 4−ヨード−3−(2−ニトロエチル)インドール64
、Omg、酢酸パラジウム6.0■、テトラ−n−ブチ
ルアンモニウムブロマイド17.2mg、2−メチル−
3−ブテン−2−オール76.9mg、 )リエチル
アミン0.25nlj!およびジメチルホルムアミド1
mlの混合物を封管中97〜98℃で約1時間加熱した
。冷却後、反応混合物に酢酸エチルを加え、20%塩化
アンモニウム水溶液で弱酸性にした後、酢酸エチルで抽
出した。
H,br−s)マススペクトル: m/z 316
(base peak)参考例 3 4−ヨード−3−(2−ニトロエチル)インドール64
、Omg、酢酸パラジウム6.0■、テトラ−n−ブチ
ルアンモニウムブロマイド17.2mg、2−メチル−
3−ブテン−2−オール76.9mg、 )リエチル
アミン0.25nlj!およびジメチルホルムアミド1
mlの混合物を封管中97〜98℃で約1時間加熱した
。冷却後、反応混合物に酢酸エチルを加え、20%塩化
アンモニウム水溶液で弱酸性にした後、酢酸エチルで抽
出した。
有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲル分取
薄層クロマトグラフィー(展開溶媒:塩化メチレン:メ
タノール=95=5、資f値0.29〜0、46 )で
分離精製して4− [:3− (2−ニトロエチル)イ
ンドール−4−イルシー2−メチル−3−ブテン−2−
オール32.5mg (58,6%)を得た。
後、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲル分取
薄層クロマトグラフィー(展開溶媒:塩化メチレン:メ
タノール=95=5、資f値0.29〜0、46 )で
分離精製して4− [:3− (2−ニトロエチル)イ
ンドール−4−イルシー2−メチル−3−ブテン−2−
オール32.5mg (58,6%)を得た。
淡黄色プリズム晶
融 点 = 106〜107℃
(メタノール再結晶)
赤外線吸収スペクトル(KBr)
νmax : 3447.3305.3227.16
11.1562゜1537、 1382. 1370.
1344 cur’核磁気共鳴スペクトル(CDC
l2) δ: 1.45(3H,s)、 1.91(LH,b
r−s)、 3.51(2H,t、 J=7.51(z
)、 4.55(2H,t、 J=7.5Hz)、 6
.16(1N、 d、 J=15.2Hz)。
11.1562゜1537、 1382. 1370.
1344 cur’核磁気共鳴スペクトル(CDC
l2) δ: 1.45(3H,s)、 1.91(LH,b
r−s)、 3.51(2H,t、 J=7.51(z
)、 4.55(2H,t、 J=7.5Hz)、 6
.16(1N、 d、 J=15.2Hz)。
6.74〜7.24(4H,m)、 7.16(1N、
d、 J=15.2H2)、 8.06(IH,br
−s)マススペクトル: m/z 274 (ba
se peak)元素分析値: (CISH18N2
03 として)0% 8% N% 計算値 65.676゜61 10.21実測値
65.83 6.75 10.09実施例 1 亜鉛末325.8 mg、塩化第2水銀54.0mg、
2N−塩酸水溶液2Iu12の混合物を室温で約5
分間かきまぜた後、上澄み液を傾斜ろ去した。得られた
亜鉛アマルガムを粉砕し、これに2N−塩酸水溶液2d
と4− [3−(2−二トロエチル)インドール−4−
イルシー2−メチル−3−ブテン−2−オール27.4
mgをメタノール6mNに溶かした溶液を加え、約3時
間かきまぜながら加熱還流した。冷却後、未反応の亜鉛
アマルガムを脱脂綿ろ過し、メタノールを減圧下に留去
した。残留物に塩化メチレン−メタノール(95: 5
)混合溶媒を加え、2N−水酸化す) IJつム水溶
液を加えてアルカリ性とした後、有機層を分取し、水層
をさらに塩化メチレン−メタノール(95: 5 )混
合溶媒で抽出した。有機層と合わせ、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸すl−IJウムで乾燥した後、減圧下に溶
媒を留去した。残留物をシリカゲル分取薄層クロマトグ
ラフィー(展開溶媒:クロロホルム:メタノール:29
%アンモニア水=46 : 5 :0.5. Rf値
0.40〜0.45 )により分離精製して、3.4
.5.6−チトラヒドロー6−(2−メチルプロペン−
1−イル)−1日−アゼピノ(5,4,3−C,d )
インドール15.2 mg (67、3%)を得た。
d、 J=15.2H2)、 8.06(IH,br
−s)マススペクトル: m/z 274 (ba
se peak)元素分析値: (CISH18N2
03 として)0% 8% N% 計算値 65.676゜61 10.21実測値
65.83 6.75 10.09実施例 1 亜鉛末325.8 mg、塩化第2水銀54.0mg、
2N−塩酸水溶液2Iu12の混合物を室温で約5
分間かきまぜた後、上澄み液を傾斜ろ去した。得られた
亜鉛アマルガムを粉砕し、これに2N−塩酸水溶液2d
と4− [3−(2−二トロエチル)インドール−4−
イルシー2−メチル−3−ブテン−2−オール27.4
mgをメタノール6mNに溶かした溶液を加え、約3時
間かきまぜながら加熱還流した。冷却後、未反応の亜鉛
アマルガムを脱脂綿ろ過し、メタノールを減圧下に留去
した。残留物に塩化メチレン−メタノール(95: 5
)混合溶媒を加え、2N−水酸化す) IJつム水溶
液を加えてアルカリ性とした後、有機層を分取し、水層
をさらに塩化メチレン−メタノール(95: 5 )混
合溶媒で抽出した。有機層と合わせ、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸すl−IJウムで乾燥した後、減圧下に溶
媒を留去した。残留物をシリカゲル分取薄層クロマトグ
ラフィー(展開溶媒:クロロホルム:メタノール:29
%アンモニア水=46 : 5 :0.5. Rf値
0.40〜0.45 )により分離精製して、3.4
.5.6−チトラヒドロー6−(2−メチルプロペン−
1−イル)−1日−アゼピノ(5,4,3−C,d )
インドール15.2 mg (67、3%)を得た。
無色葉状晶
融 点: 194〜196℃
(塩化メチレン−〇−ヘキサン再結晶)赤外線吸収スペ
クトル(KBr) v max : 3290.2915.1612.1
569 Cm−’核磁気共鳴スペクトル(10%CD
30D−CDC13)δ:1.82(68,br−s)
、 2.82〜3.68(4H,m)。
クトル(KBr) v max : 3290.2915.1612.1
569 Cm−’核磁気共鳴スペクトル(10%CD
30D−CDC13)δ:1.82(68,br−s)
、 2.82〜3.68(4H,m)。
4.82(LH,d、 J=9.2tlz)、 5.3
9(IH,br−d。
9(IH,br−d。
J=9.2Hz)、 6.58〜7.23(4H,m)
マススペクトル+ m/z 226(base p
eak)元素分析値: (CISH1llN2として
)6% 8% N% 計算値 79.60 8.02 12.38実
測値 79.52 8.10 12.53実施
例 2 インドール 3、4.5.6−チトラヒドロー6−(2−メチルプロ
ペン−1−イル)−1日−アゼピノ(5,4,3−c、
d )インドール16.5mgにピリジン2−と無水酢
酸1dを加え、室温で約1時間かきまぜた。反応終了後
、減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリカゲル分取薄層
クロマトグラフィー(展開溶媒:塩化メチレン:メタ/
−ル=95 : 5 、 Rfi[10,40〜0.
63 ) l:ヨF) 分離精製して5−アセチル−3
,4,5,6−チトラヒドロー6−(2−メチルプロペ
ン−1−イル)−IH−アゼピノ〔5゜4.3−C,d
)インドール14.0mg (71,4%)を得た。
マススペクトル+ m/z 226(base p
eak)元素分析値: (CISH1llN2として
)6% 8% N% 計算値 79.60 8.02 12.38実
測値 79.52 8.10 12.53実施
例 2 インドール 3、4.5.6−チトラヒドロー6−(2−メチルプロ
ペン−1−イル)−1日−アゼピノ(5,4,3−c、
d )インドール16.5mgにピリジン2−と無水酢
酸1dを加え、室温で約1時間かきまぜた。反応終了後
、減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリカゲル分取薄層
クロマトグラフィー(展開溶媒:塩化メチレン:メタ/
−ル=95 : 5 、 Rfi[10,40〜0.
63 ) l:ヨF) 分離精製して5−アセチル−3
,4,5,6−チトラヒドロー6−(2−メチルプロペ
ン−1−イル)−IH−アゼピノ〔5゜4.3−C,d
)インドール14.0mg (71,4%)を得た。
無色針状晶
融 点 = 235〜236℃
(メタノール再結晶)
赤外線吸収スペクトル(KBr)
νmax : 3200.1664.1593
cm−’核磁気共鳴スペクトル(10%CD30D−C
DC13)δ:1.70(3)1. br−s)、 1
.80(3)1. br−s)、 2.18(3)1.
s)、 2.64〜4.54(4H,m)、 5.2
7(LH。
cm−’核磁気共鳴スペクトル(10%CD30D−C
DC13)δ:1.70(3)1. br−s)、 1
.80(3)1. br−s)、 2.18(3)1.
s)、 2.64〜4.54(4H,m)、 5.2
7(LH。
br−d、 J=7.5Hz)、 5.80(IH,b
r−d、 J=7.5Hz) 、 6.57〜7.28
(4N、 m)マススペクトル: m/z 26
8 (base peak)元素分析値: (CI7
82ON20として)6% 8% N% 計算値 76.08 7.51 10.44実
測値 75.9’0 7.59 10.22実
施例 3 c、d)インドール 3、4.5.6−チトラヒドロー6−(2−メチルプロ
ペン−1−イル)−1日−アゼピノ 〔5,4,3−C
,d )インドール5:j5.1 mgを塩化メチレン
15dに溶解し、これに塩化プロピオニル0.5dとト
リエチルアミン1mj!を加え室温で約2時間かきまぜ
た。反応混合物に塩化メチレン−メタノール(95:
5 )混合溶媒を加え、飽和炭酸水素ナトリウム次いで
飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧
下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶出溶媒:塩化メチレン:メタノール=
99 : 1 )で精製して3.4.5.6−チトラヒ
ドロー5−7”ロピオニル−6−(2−メチルプロペン
−1−イル)−1日−アゼピノ (5,4,3−C,d
]インドール668.1 mg(定量的)を得た。
r−d、 J=7.5Hz) 、 6.57〜7.28
(4N、 m)マススペクトル: m/z 26
8 (base peak)元素分析値: (CI7
82ON20として)6% 8% N% 計算値 76.08 7.51 10.44実
測値 75.9’0 7.59 10.22実
施例 3 c、d)インドール 3、4.5.6−チトラヒドロー6−(2−メチルプロ
ペン−1−イル)−1日−アゼピノ 〔5,4,3−C
,d )インドール5:j5.1 mgを塩化メチレン
15dに溶解し、これに塩化プロピオニル0.5dとト
リエチルアミン1mj!を加え室温で約2時間かきまぜ
た。反応混合物に塩化メチレン−メタノール(95:
5 )混合溶媒を加え、飽和炭酸水素ナトリウム次いで
飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧
下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶出溶媒:塩化メチレン:メタノール=
99 : 1 )で精製して3.4.5.6−チトラヒ
ドロー5−7”ロピオニル−6−(2−メチルプロペン
−1−イル)−1日−アゼピノ (5,4,3−C,d
]インドール668.1 mg(定量的)を得た。
無色プリズム晶
融 点: 150〜151℃
(メタノール再結晶)
赤外線吸収スペクトル(KBr)
νmaX : 3230.1613 cm−’核磁
気共鳴スペクトル(CDC13) δ: 1.06. 1.14(3H,t、 t、
J=7.2. 7.2Hz)、 l、68(3B、
br−s)、 1.80(3H,d。
気共鳴スペクトル(CDC13) δ: 1.06. 1.14(3H,t、 t、
J=7.2. 7.2Hz)、 l、68(3B、
br−s)、 1.80(3H,d。
J=1.2Hz)、 2.11〜4.56(6H,m
)、 5.25(]、H,br−d、J=7.6Hz
)、 5.84(IH,d、 J=7.6Hz)、
6.55〜7.22(4H,m)、 8.49(
iH,br−s) マススペクトル: mHz 282 (base
peak)元素分析値: (CIII82□N20と
して)0% 8% N% 計算値 76.56 7.85 9.92実
測値 76.66 7.97 9.87実施
例 4 インドール 水素化リチウムアルミニウム417゜2 mgを無水テ
トラヒドロフラン5−に懸濁させ、これに無水テトラヒ
ドロフラン81117!に溶解した3、 4.5.6−
チトラヒドロー5−7”ロピオニル−6−(2−メチル
プロペン−1−イル)−18−アゼピノ C5,4,3
−c、d )インドール625J mgの溶液を滴下し
、約1,5時間かきまぜながら還流した。反応終了後、
水冷下にメタノールおよび10%酒石酸カリウムナ)
IJウムを加えて水素化リチウムアルミニウムを分解し
、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗い、
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した
。
)、 5.25(]、H,br−d、J=7.6Hz
)、 5.84(IH,d、 J=7.6Hz)、
6.55〜7.22(4H,m)、 8.49(
iH,br−s) マススペクトル: mHz 282 (base
peak)元素分析値: (CIII82□N20と
して)0% 8% N% 計算値 76.56 7.85 9.92実
測値 76.66 7.97 9.87実施
例 4 インドール 水素化リチウムアルミニウム417゜2 mgを無水テ
トラヒドロフラン5−に懸濁させ、これに無水テトラヒ
ドロフラン81117!に溶解した3、 4.5.6−
チトラヒドロー5−7”ロピオニル−6−(2−メチル
プロペン−1−イル)−18−アゼピノ C5,4,3
−c、d )インドール625J mgの溶液を滴下し
、約1,5時間かきまぜながら還流した。反応終了後、
水冷下にメタノールおよび10%酒石酸カリウムナ)
IJウムを加えて水素化リチウムアルミニウムを分解し
、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗い、
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した
。
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶
媒:クロロホルム:メタノール=29%アンモニア水=
46 : 5 :0.5)で精製して3.4.5.6−
チトラヒドロー・5−プロピル−6−(2−メチルプロ
ペン−1−イル)−1H−アゼピノ [:5,4.3−
C,、d )インドール526.4 mg (88,6
%)を得た。
媒:クロロホルム:メタノール=29%アンモニア水=
46 : 5 :0.5)で精製して3.4.5.6−
チトラヒドロー・5−プロピル−6−(2−メチルプロ
ペン−1−イル)−1H−アゼピノ [:5,4.3−
C,、d )インドール526.4 mg (88,6
%)を得た。
無色プリズム晶
融 点 : 141〜142℃
(酢酸エチル再結晶)
赤外線吸収スペクトル(KBr)
v maw : 3120.1663.1614
cm−’核磁気共鳴スペクトル(CDCIs) δ: 0.88(3H,t、 J=6.8Hz)、
1.22〜1,94(2H,m) 、 1.72 (
38,d、 J=1.2Hz) 。
cm−’核磁気共鳴スペクトル(CDCIs) δ: 0.88(3H,t、 J=6.8Hz)、
1.22〜1,94(2H,m) 、 1.72 (
38,d、 J=1.2Hz) 。
1、82 (311,d、 J=1.3Hz) 、
2.48〜3゜94(6)1. m)、 4.9
2(IH,d、 J=8.7Hz)。
2.48〜3゜94(6)1. m)、 4.9
2(IH,d、 J=8.7Hz)。
5、40 (LH,br−d、 J=8.7H2)、
6.55 〜6.88(2H,m)、 6.97
(if(、d、 J=5.3Hz)。
6.55 〜6.88(2H,m)、 6.97
(if(、d、 J=5.3Hz)。
6.99(IH,d、 J=2.9Hz)、 7.
95(LH。
95(LH。
br−s)
マススペクトル: mHz 268 (base
peak)元素分析値: (CIl1824N2 と
して)0% 8% N% 計算値 80.55 9.01 10.44実
測値 76.66 7.97 9.87〔発
明の効果〕 本発明の製造方法によって得られる一般式(I)で表さ
れる化合物は心臓抑制作用、平滑筋弛緩作用、睡眠延長
作用等を有し、循環器疾患治療剤、消化器疾患治療剤ま
たは向精神剤として有用である。
peak)元素分析値: (CIl1824N2 と
して)0% 8% N% 計算値 80.55 9.01 10.44実
測値 76.66 7.97 9.87〔発
明の効果〕 本発明の製造方法によって得られる一般式(I)で表さ
れる化合物は心臓抑制作用、平滑筋弛緩作用、睡眠延長
作用等を有し、循環器疾患治療剤、消化器疾患治療剤ま
たは向精神剤として有用である。
本発明の製造方法はこのように医薬品として有用な一般
式(I)で表される3、 4.5.6−チトラヒドロー
IH−アゼピノC5,4,3−C,d ]インドール誘
導体をきわめて容易に効率よく製造することができる。
式(I)で表される3、 4.5.6−チトラヒドロー
IH−アゼピノC5,4,3−C,d ]インドール誘
導体をきわめて容易に効率よく製造することができる。
Claims (2)
- (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表されるニトロ化合物を還元条件下で閉環させ、必要
に応じてアシル化および還元することを特徴とする、一
般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のRは水素原子、低級アルキル基または低級脂肪
族アシル基である)で表される3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−1H−アゼピノ〔5,4,3−c,d〕インド
ール誘導体の製造方法。 - (2)還元剤に亜鉛アマルガムを用いることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4704485A JPS61205278A (ja) | 1985-03-08 | 1985-03-08 | 3,4,5,6−テトラヒドロ−1H−アゼピノ〔5,4,3−c,d〕インド−ル誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4704485A JPS61205278A (ja) | 1985-03-08 | 1985-03-08 | 3,4,5,6−テトラヒドロ−1H−アゼピノ〔5,4,3−c,d〕インド−ル誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61205278A true JPS61205278A (ja) | 1986-09-11 |
JPH0514717B2 JPH0514717B2 (ja) | 1993-02-25 |
Family
ID=12764167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4704485A Granted JPS61205278A (ja) | 1985-03-08 | 1985-03-08 | 3,4,5,6−テトラヒドロ−1H−アゼピノ〔5,4,3−c,d〕インド−ル誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61205278A (ja) |
-
1985
- 1985-03-08 JP JP4704485A patent/JPS61205278A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0514717B2 (ja) | 1993-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1991011440A1 (fr) | Derive de 2-nitroimidazole, sa fabrication, et agent radiosensibilisant le renfermant comme principe actif | |
JPH10114766A (ja) | 新規フラボン化合物、その製造法、およびそれを含有する医薬組成物 | |
JPH02138266A (ja) | 6‐フェニル‐3‐(ピペラジニルアルキル)‐2,4(1h,3h)‐ピリミジンジオン誘導体 | |
JPS59122483A (ja) | 新規なモナコリン誘導体 | |
JPH07505394A (ja) | 橋渡しビスアリールカルビノール誘導体,組成物および使用法 | |
JP3037991B2 (ja) | 新規なアコニチン系化合物および鎮痛・抗炎症剤 | |
KR910001135B1 (ko) | 피라졸로[1,5-a]피리딘 유도체의 제조방법 | |
JPS63165362A (ja) | 置換アミノチメル−5,6,7,8−テトラヒドロナフチルオキシ酢酸類、中間体類、それらの製造法および薬物におけるそれらの使用 | |
JPS61205278A (ja) | 3,4,5,6−テトラヒドロ−1H−アゼピノ〔5,4,3−c,d〕インド−ル誘導体の製造方法 | |
WO2004080411A2 (en) | Melanin-concentrating hormone receptor antagonists and compositions and methods related thereto | |
JPH05506440A (ja) | アルコキシ置換ジヒドロベンゾピラン―2―カルボン酸およびその誘導体 | |
JPS6183163A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPS6353984B2 (ja) | ||
JPH034074B2 (ja) | ||
CN112142661B (zh) | 3-氨基喹啉-5-羧酸甲酯的合成方法 | |
JPS6330485A (ja) | 新規な四環式インド−ル誘導体 | |
JPS6263564A (ja) | インド−ル誘導体 | |
JPH0234346B2 (ja) | ||
JPH0234345B2 (ja) | ||
JPH0616553A (ja) | 血行促進のために使用する医薬 | |
JPH0234344B2 (ja) | ||
JP2641879B2 (ja) | 光学活性を有するヒダントイン誘導体の製法 | |
JPH033662B2 (ja) | ||
JPS5854150B2 (ja) | 新規クロモン誘導体およびその製造法 | |
JPH0254829B2 (ja) |