JPS61204604A - 光導波路構造の製造法 - Google Patents

光導波路構造の製造法

Info

Publication number
JPS61204604A
JPS61204604A JP61039329A JP3932986A JPS61204604A JP S61204604 A JPS61204604 A JP S61204604A JP 61039329 A JP61039329 A JP 61039329A JP 3932986 A JP3932986 A JP 3932986A JP S61204604 A JPS61204604 A JP S61204604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical waveguide
dopant
manufacturing
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61039329A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター・バツハマン
ペーター・エルンスト・エツカルト・ゲイツトナー
ハンス‐ユルゲン・リドテイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS61204604A publication Critical patent/JPS61204604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/007Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/0025Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by a laser beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/134Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms
    • G02B6/1342Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms using diffusion

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少なくとも表面層にドーパントを含トを上記
層から拡散排出させ、それによって組成、二変化とそ°
のための加熱基体層の屈折率変化とを生起せしめること
による光導波路構造の製造法に関゛する。
光通信システムのためには実際の光導波路ファイバに加
えるに多数の付加的な光学的構成要素が必要である。こ
れらの構成要素は現今主として別個のモジュールとして
用いられ、従って別々に製造される。光源としての半導
体レーザや受光素子としての光検波器の他にも、光通信
システムには数個の他の別々な構成要素、例えば純粋に
光学的基本原理で作用する結合素子、分岐素子、マルチ
プレックサ(光多重回路)、ディマルチプレックサ(光
分波回路)、スイッチ素子等が必要である。
マイクロエレクトロニクスにおけると同様に、「光回路
」 (光集積回路)における成るキャリアと一緒にこれ
ら個々の構成要素を組み込むことは窮極の目的である。
通信システムにふいては、多数の光学的構成要素が存在
し得るので、かかる構成要素の光損失を伝送区間の損失
規模において、詳しくは接続部において、即ち一般には
0.1dB未満という最小限に保たなければならない。
成る先行技術の方法が、米国特許第4022602号明
細書によって公知である。この方法にお、いては、レー
ザビームで基板物質を蒸発させるこ呂により、ドープし
ていない光伝送用基板の表面に条溝を形成する。またレ
ーデビームの高温によって条溝の直接近接部分に光伝搬
路が画定される。この効果は、局部的屈折率の変化に対
応する基板物質の組成′の局部的変化の結果生じたもの
である。条溝の形成によって基板の形態に根本的変化が
生ずるが、この変化は残された基板が平面でなくなり、
その后続いてうまく被覆し得なくなるので有害である。
この手法について更に不都合なことは、処理された(条
溝が生成した)表面の粗度が概して散乱を増大させるこ
とである。
米国特許第3981707号明細書によって、フッ素含
有ガラス基板であって充分高温に加熱すればフ・素が拡
瞥して基板から排出するものが公知である。結果として
基板の全表面に亘って基板表面に垂直な方向にフッ素の
濃度傾斜(それによる屈折率傾斜)が形成される。この
方法で体系付けられていない平面状光導波路が生成する
。この公知方法の他の教示事項は、全基体を延伸してグ
レーデッドインデックス形光導波路ファイバとなすこと
である。両方の場合において、局在した光伝搬構造は形
成されない、即ち、光集積成分の組立てはこの方法では
可能ではない、。
本発明の目的は、平面基板にふける低損失光導波路構造
の簡単な製造を可能ならしめる方法を提供するにある。
     、     。
この目的は、ドーパントを含有する基体層を所定のパタ
ーンに従って加熱し、該所定パターンに従ってドーパン
トヲ拡散排出させることを特徴とする、本書冒暉に示し
た如き方法における本発明によって達成される。
本発明による加熱によっ、て、1種(或いは数種)の屈
折率変化ドーピングに関して所定のパターンに応じた別
々の箇所で基板は空乏化する。結果として、処理された
基板の屈折率はパターンに従って変化しかくして光の伝
搬に好適な構造が形成される。本発明による熱処理は、
ファイ−バ状光導波路プレフォームのドープした帯域に
おいてもまた他の適宜な基板、例えば平面状基板におい
ても共に実施することができる。
基板の熱処理にはあらゆるタイプの熱源、例えば火炎、
電粋、等を使用し得る。前述せるレーデビームの使用に
よる基板の加熱は一局部的に極めて選択された熱感−理
が可能であるために特に有利であり、またこれは非常に
小型の光伝導構造の生産と結び付く。レーザ焦点の局部
的移動によって、強度変、化または熱処理時間の変化或
いはまた基板から拡散排出したドーパントの除去、本発
明によって作った光伝搬構造の屈折率および形態等を必
要な態様において選択的に制御することができる。
本発明の好適な特ホ具体−に右いては、ドーパントを含
有する基板層は基板ベース上に気相から層を被着させる
ことによっ、て生成する。気相からの被着(ま物理的手
段(真空蒸着PVD法)または化学的手段(CVD法)
によって生起し得る。「トピックス・イン・カレント・
ケミストリイJ (Topics 1nCurrent
 Chemistry) 89巻107−131頁(1
980年)で公知のPCVD法は当該方法では比較的低
い基体温度が必要であるために格別有利である。
気相からの被着はその方法の工程の結合、即ち被着と局
部的加熱とを続けて数回反覆し得る利点がある。それに
よって位置または形状に関し、或いは位置と形状との両
方に関し異なったパターンによって相次ぐ層を加熱する
ことが可能゛である。
この方法で、基板層の異なったレベルにふいて互いに分
離した数個の光導波路構造をも、または互いに接続した
、即ち3次元的光導波路構造をも生産することができる
局部的加熱の効果は化学的に活性なガス雰囲気の存在に
よって支持される。この点では塩素は活性ガスとして特
に好適である。
最後に本発明による被覆は、CVD法、特にPCv。
法によって施すことがよい。これは特1と平面状導波路
構造が外部の影響に対して完全に保護されるという利点
を有する。結合の結果である付加的損失はかくして防ぐ
ことができる。
被覆層を施した後、この方法の土程即ち被着と加熱とは
所望ならばこの被覆層上に数回反覆し得る。最終的に被
覆層を再び施すことができる。
本発明方法を添付図面を参照し実施例によってここに詳
述する。
第1a図および第1b図において、石英基体1上に均一
にフッ素をドー゛プしたS10□層2を被着する。
引続いて層2は、C02レーザビームによるドープ層の
中間および/または後熱処理によって所定のパターンに
応じフッ素を空乏化する。結果として、被着した材料の
屈折率nは第2a図および第2b図に示すように、レー
ザビームに曝した箇所3において選択的に増大する。こ
の方法で光学的構成要素、例えば第3図における分岐素
子4を基板中に直接合体することができる。基板のエツ
チングまた゛は労力を要するマスキングは不要である。
’141図′および第4b図に右いて、被覆層また□は
保護層としてフッ素ドープした5i02の別の層5を熱
処理后のフッ素ドープSiO□基板2に施ずことができ
る。全ての光伝送構造4はそれによって固体中に埋設さ
れる。
GeO□ドープしたSiO2層の場合は同様な方法が可
能である。第5a図および第5b図において、GeO□
で均一にドープしたSlO□層6は石英基体1上に被着
される。第6a図、第6b図、第6C図において、熱後
処理はここでは実際の光導波路構造7に関係するのでは
なくして、その隣接包囲部分8に関して行なわれる。G
eO2はそこで選択的に除去されて石英材料6の屈折率
は再び減少する。第6b図は加熱していない筒部の屈折
率の線図を示し、一方第6C図は局部的に加熱した筒部
の屈折率線図を示す。第7a図および第7b図において
、この場合もまた光伝送構造7は残部であって、それは
既に述べた如く被覆層またlt、、c V D保護層5
で、こめ場合は例えばドープされていないSiO,の層
で再度被覆するこ送本発明による均一にドープしたSl
O□の竺処理により、光伝送構造を簡単な方法で一構成
要素当り0、1dB未満の損失で製造することができる
。かかる構造は一平面内にまたは多層積層した数個の平
面に作ることができ、それによってレーザの適宜な位置
決めをすれば数個の素子の結合が3次元的憾すらも可能
となる。レーザがあら□ゆる平面で同−一の位置をとる
ならば、深さに対する横方向の寸法−の関係が最早や物
質の拡散によって決まらない構造を作ることができる。
゛以下の実施例によって本発明方法の応用例を説明する
100 Xl0XI mmの寸法の石英ガラス板を石英
ガラス管の内面コーティングに適したPC:VD装置中
に7装入し、内径的20mmの管内に固定した。管の内
部を常法によってフッ素ドープしたpcvo石英ガラス
で被覆した処、管内面のうち石英ガラス板が存在する場
□所においては、管内面の代りにガラス板の片面が、ド
ープしたPCV[+物質で被覆された。蒸着中のPCV
D反応装置中の気相は、590secm(1分間当り標
準cc)の酸素と、112SCCmの四塩化珪素と1、
55secmのへキサフルオルエタンとよりなっていた
。コーティング温度1240℃で且つコーティング中の
管内圧力IQmbarで被着した材料の屈折率はドープ
していないSi口2の値より約0,55%低かった。
このようにして被覆した石英板を所定パターンに従って
CO,レーザの集束ビームを以って加熱し、フッ素ドー
プの一部をコーティングから拡散排出させて、より高い
屈折率(最大限、フッ素ドープして被着した石英の屈折
率より0.54%高い)の局在した区域を残した。熱処
理后、板をフッ素ドープした材料で前述の方法によって
もう一回被覆した。光伝送構造をこのようにして完全に
埋設した。
【図面の簡単な説明】
第1a図および第1b図は、未処理基板右よび該基板の
厚さdに対するその屈折率線図を示し、第2a図ふよび
第2b図は、局部的に加熱した基板およびその屈折率線
図を示し、 第3図は、分岐素子の形状の導波路構造を示し、第4a
図および第4b図は、埋設した光導波路構造およびその
屈折率線図を示し、 第5a図および第5b図は、未処理基板およびその屈折
率線図を示し、 第6a図、第6b図および第6C図は所定パターンによ
って加熱した後の第5a図の基板とその屈折率線図であ
り、また 第7a図および第7b図は、埋設した光導波路構造およ
びその屈折率線図を示す。 1・・・石英基体 2、5.6 ・・・フッ素ドープ5i02層3・・・レ
ーザビーム照射箇所 4.7・・・分岐素子(光伝送構造) 特許出願人  エヌ・ベー・フィリップス・フルーイラ
ンペンファブリケン FlO,6(I FI6.7a

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも表面層にドーパントを含有してなる基体
    を加熱し、加熱により該ドーパントを上記層から拡散排
    出させ、それによって組成変化とそのための加熱基体層
    の屈折率変化とを生起せしめる方法において、ドーパン
    トを含有する基体層を所定のパターンに従って加熱し、
    該所定パターンに従ってドーパントを拡散排出させるこ
    とを特徴とする光導波路構造の製造法。 2、ドーパントを含有する基体層を、所定のパターンに
    従ってレーザにより加熱する特許請求の範囲第1項記載
    の光導波路構造の製造法。 3、ドーパントを含有する基体層が、気相からキャリア
    基体層上に層を被着させることにより作られる特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の光導波路構造の製造法
    。 4、ドーパントを含有する基体層を被着させる製造工程
    と、かかる層を所定のパターンに従って加熱する製造工
    程との組合わせを連続して数回反覆する特許請求の範囲
    第3項記載の光導波路構造の製造法。 5、相次ぐ層において、加熱の所定パターンが相異して
    いる特許請求の範囲第4項記載の光導波路構造の製造法
    。 6、加熱が化学的に活性なガス雰囲気中で行なわれる前
    記特許請求の範囲各項の何れかに記載の光導波路構造の
    製造法。 7、加熱工程后に表面層の頂部に被覆層を施す前記特許
    請求の範囲各項の何れかに記載の光導波路構造の製造法
    。 8、前記被覆層の頂部に、ドーパントを含有する基体層
    を被着させる製造工程と、かかる層を所定のパターンに
    従って加熱する製造工程とを少なくとも1回反覆する特
    許請求の範囲第7項記載の光導波路構造の製造法。
JP61039329A 1985-03-01 1986-02-26 光導波路構造の製造法 Pending JPS61204604A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3507271.7 1985-03-01
DE19853507271 DE3507271A1 (de) 1985-03-01 1985-03-01 Verfahren zur herstellung von lichtwellenleiter-strukturen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61204604A true JPS61204604A (ja) 1986-09-10

Family

ID=6263926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61039329A Pending JPS61204604A (ja) 1985-03-01 1986-02-26 光導波路構造の製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0193248B1 (ja)
JP (1) JPS61204604A (ja)
DE (2) DE3507271A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243228A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Toyota Gakuen 光導波路形成方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU8214887A (en) * 1986-12-15 1988-06-16 American Telephone And Telegraph Company Printed circuit board
CA1323194C (en) * 1987-07-28 1993-10-19 Amaresh Mahapatra Process for tapering waveguides
US4906837A (en) * 1988-09-26 1990-03-06 The Boeing Company Multi-channel waveguide optical sensor
JP2855832B2 (ja) * 1990-09-20 1999-02-10 住友電気工業株式会社 石英系光導波路の製造方法
US5243677A (en) * 1990-09-20 1993-09-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Quartz optical waveguide and method for producing the same
DE4113355A1 (de) * 1991-04-24 1992-10-29 Siemens Ag Wellenleiter in silizium

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3809732A (en) * 1972-12-18 1974-05-07 Bell Telephone Labor Inc Photo-locking technique for producing integrated optical circuits
US3981707A (en) * 1975-04-23 1976-09-21 Corning Glass Works Method of making fluorine out-diffused optical device
US4022602A (en) * 1975-10-30 1977-05-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of fabricating low-loss channel optical waveguides
DE2617096A1 (de) * 1976-04-17 1977-11-03 Licentia Gmbh Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen wellenleiters
US4090776A (en) * 1976-10-13 1978-05-23 Honeywell Inc. Fabrication of optical waveguides
US4400052A (en) * 1981-03-19 1983-08-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for manufacturing birefringent integrated optics devices
JPS59104608A (ja) * 1982-12-06 1984-06-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd カルコゲン光導波路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243228A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Toyota Gakuen 光導波路形成方法
JP4673642B2 (ja) * 2005-03-02 2011-04-20 学校法人トヨタ学園 光導波路形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3685446D1 (de) 1992-07-02
EP0193248B1 (de) 1992-05-27
EP0193248A2 (de) 1986-09-03
EP0193248A3 (en) 1989-08-30
DE3507271A1 (de) 1986-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4375312A (en) Graded index waveguide structure and process for forming same
US6356694B1 (en) Process for producing planar waveguide structures as well as waveguide structure
JP2002323633A (ja) 光導波路装置及びその製造方法
US6690872B2 (en) Silica based optical waveguide and production method therefor
JPS61204604A (ja) 光導波路構造の製造法
JPS6157601B2 (ja)
KR970072031A (ko) 편평한 평면상의 광파 광학회로의 제조방법
JP2000275459A (ja) プレーナ光ウェーブガイドおよびガラスの屈折率を空間的にかつ選択的に高くする方法
JPS5960405A (ja) 光導波路およびその製造方法
JPH10319263A (ja) 光導波路及びその製造方法並びに光デバイス
JP3245367B2 (ja) 光導波路の形成方法
KR100219715B1 (ko) 희토류 이온이 첨가된 광도파로 제조방법
JP3245347B2 (ja) 光導波路装置の製造方法
JP4001416B2 (ja) 埋込プレーナ光波回路素子の製造方法
JP2005195754A (ja) 光導波路の製造方法および光導波路
JP2004020783A (ja) 光導波路とその形成方法
JPH0886929A (ja) 光導波路及びその製造方法
JP3697155B2 (ja) 二酸化シリコン膜生成方法及び光導波路生成方法
JP2003344685A (ja) 光スイッチング素子及びその製造方法
JP2603652B2 (ja) 光導波路製造方法
JPS6365619B2 (ja)
JP2004046044A (ja) 石英系光導波路
JP2606679B2 (ja) 光導波路の製造方法
JP2003075669A (ja) 光導波路の製造方法
JP3454134B2 (ja) 導波路およびその製造方法