JPS61202788A - レ−ザ−加工方法 - Google Patents

レ−ザ−加工方法

Info

Publication number
JPS61202788A
JPS61202788A JP60042970A JP4297085A JPS61202788A JP S61202788 A JPS61202788 A JP S61202788A JP 60042970 A JP60042970 A JP 60042970A JP 4297085 A JP4297085 A JP 4297085A JP S61202788 A JPS61202788 A JP S61202788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
laser beam
optical axis
delta
giving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60042970A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Niimi
新見 明彦
Haruyuki Uchiumi
内海 晴之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60042970A priority Critical patent/JPS61202788A/ja
Publication of JPS61202788A publication Critical patent/JPS61202788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザーを用いて被加工物の溶接や表面処理
を行うレーザー加工方法に関する。
〔従来の技術〕
第4図は、被加工物を突合せ溶接する場合の従来のレー
ザー加工方法の一例を示す説明図である。
(1a)、(1b)は突合せ溶接される被加工物(鋼板
)、(2)はレーザー加工装置から射出され九レーザー
ビーム、(3)はレーザービーム(2)を集光させる集
光レンズ、(4)は集光レンズ(3)にニジ集光される
集光し一ザービーム(照射ビーム)である・ 上記のように構成した従来のレーザー加工方法にLれば
、被加工物(1g)、(1b)を加工テーブル(図示せ
ず)により、矢印■の方向に移動させながら被加工物(
1a)、(1b)の溶接部■に集光レーザービーム(4
)を照射し被加工物(1a)、(1b)を連続的に溶接
する。この場合被加工物(1a)、(1b)を■方向に
移動さ、せる代りに被加工物(1a)、(1b)を固定
し、集光レーザービームC15を溶接部のに沿って移動
させながら溶接する方法もめる。
〔発明が解決しょうとする問題点〕
上記の工うに構成した従来のレーザー加工方法によれば
、被加工物(1g)、(1b)の板厚tj:20 s程
度が限度であシ、ニジ厚い板厚をもつ被加工物を溶接す
る場合には、溶接部■の内部に気泡が生じてしまう等の
問題があつ友。
本発明は上記の工うな問題点を解決するためになされた
もので、厚板を溶接する際に溶接部の内部に内部気泡等
が生じない工うにしたレーザー加工方法を得ることを目
的とする。
〔問題点を解決する友めの手段] 本発明は上記の目的を達成するためになされ念もので、
照射ビームを送り方向に移動させるとともにこの照射ビ
ームに更に回転運動を与えて溶接金属に攪拌作用を付与
したレーザー加工方法を提供するものである。
〔作 用〕
レーザービームの照射に工って溶融した溶接部の溶接金
属に攪拌作用を与えて、この溶融金属内部に生じた気泡
等を外部に出やすくする。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示す縦断面図である。
なお、第4図と同じ機能の部分には同じ記号を何し説明
を省略する。(5)、 (6)はレーザービーム(2)
の尖細をδだけ移動させるために上下に重ねて配置した
プリズムであシ、(力はプリズム(5)。(6)の下方
に設けられた平凸形状の集光レンズであA、(8)はプ
リズム(5)、 (6)及び集光レンズ(7)を支持す
る支持体である。)9)は支持体(8)の上部に設けら
れた歯車であり、歯IL (91とかみ合う翰で示され
る別の歯車を介してαDで示されるモータに連結してい
る。(2)はビーム伝送管であり、(至)はビーム伝送
管(2)に取り付けられた加工ノズルである。α→は加
工ノズル(至)に取り付けられた加工ガスの供給口であ
りこの供給口α4を通して集光レーザービーム(4)の
照射と同時にアルゴンやヘリウムなどからなる加工ガス
を被加工物+1a)、(1b)に吹き付ける。Q5 、
 CIQは軸受けであ如、支持体(8)は軸受(至)、
QGを介してビーム伝送管亜に取シ付けである。なお支
持体(8)はモータαυの回転により歯車α0及び歯X
(9)を介して矢印方向に回転する工うになっている。
上記の工うに構成し九本発明の詳細な説明すれば次の通
如である。レーザービーム(2)はプリズム(5)及び
プリズム(6)によって光軸をδだけ図中左方向に移動
させられ、さらに集光レンズ(3)によって集光ビーム
(4)となり被加工物(1&)および(1b)の接合部
に照射される。従って、モーターα11を矢印方向に回
転させながらレーザービーム(2)を供給すれば、集光
レーザービーム(4)は、集光する前のレーザービーム
(2)との間の光軸のずれδを半径とし、レーザービー
ム(2)の光軸を中心に回転することになる。このよう
に、集光レーザービーム(4)に半径δの円運動させな
がら、被加工物(1a)および(1b) 、ま友は加工
ヘッドのついたビーム伝送管(至)に送り運動を与えれ
ば、集光レーザービーム(4)はラセン形を平面に投影
した形状の軌跡を画いて移動してゆくことになる。この
工うに送シ運動ノ他に、レーザービーム照射点に円運動
を与える事に工って、溶融金・属に攪拌作用を与え欠陥
のない溶接をおこなう。
第2図は本発明の他の実施例を示す説明図である。α力
はモーター、(至)はモーターαηに接続して回転する
反射鏡である。モーターαでの回転軸X −1度で取り
付けてあり、この友めにモーターαηが回転すると反射
鏡α6は角度θだけ振れながら回転することになる。
いま反射鏡α樟にレーザービーム(2)を照射すると反
射鏡α峰に対する入射角は反射mcLnの回転によって
変化していくための、集光レーザービーム(4)の軌跡
は円を描くことになる。このため、被加工物(1)を送
り方向■に移動きせると、集光ビーム(至)はラセン形
を平面に投影し友形状の軌跡を描く。
第6図は本発明のさらに他の実施例を示す説明図である
。本実施例においては第1図及び第2図と異なりプリズ
ムやレンズを用いずに行うもので。
(19a)、(19b)、(19c)は反射鏡を示し、
(1)は凹面鏡を示している。
本実施例においては、レーザービーム(2)はまず反射
ff1(19a)で斜上方向に反射(4a)され、さら
に反射鏡(19a)K対抗して設けられた反射鏡(19
b)によりレーザービーム(2)と平行になるように下
方向に反射(4b)される。ざらに反射a(19c)に
より斜上方に反fi(4c)されたのち、鏡面を斜下向
にむけた凹面鏡(イ)により下方向(4d)VC最初の
レーザービーム(2)に対し右方向にδだけずれた状態
で反射される。このため凹面鏡翰を2−26のまわりに
矢印方向に回転させると、レーザービーム(4d)は2
−2軸を中心に半径δの大きさの円を画く。したがって
、被加工物(1)を送り方向に移動すると、ラセン形を
平面に投影した形状の軌跡をえがくことになる。
なお以上の説明では、原板の溶接をおこなう場合につい
て示したが、本発明は比較的幅の広い金属衣面の熱処理
や、他の金114?溶融してコーディングする加工など
にも応用できる 〔発明の効果〕 以上の説明から明らかなように本発明によれば。
溶接時の溶融金属に攪拌作用を与えるように構成したの
で、厚板溶接時に発生する内部気泡等の溶接欠陥を除去
する事ができ、高品質の溶接が可能となるという顕著な
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す縦断面図、第2図は本発
明の他の実施例を示す説明図、第6図は本発明のきらに
他の実施例を示す説明図、第4図は従来のレーザー加工
方法の一例を示す説明図でろる。 (1)、  (1a) 、  (1b)・・・被加工物
、(2)−・・レーザービーム、(4)、  (4a)
、  (,4b)。 (4c) 、  (4d)・・・集光レーザービーム。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 第1図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザービームを用いて溶接あるいは表面処理等の熱加
    工を行うレーザー加工法において、照射ビームを送り方
    向に移動させるとともに前記照射ビームに更に回転運動
    を与えて溶接金属に攪拌作用を付与したことを特徴とす
    るレーザー加工方法。
JP60042970A 1985-03-05 1985-03-05 レ−ザ−加工方法 Pending JPS61202788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042970A JPS61202788A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 レ−ザ−加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042970A JPS61202788A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 レ−ザ−加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61202788A true JPS61202788A (ja) 1986-09-08

Family

ID=12650891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60042970A Pending JPS61202788A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 レ−ザ−加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202788A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6201211B1 (en) * 1996-08-13 2001-03-13 Rofin-Sinar Laser Gmbh Apparatus for welding together two components
US7057132B2 (en) * 2000-12-27 2006-06-06 Siemens Aktiengesellschaft Method for laser welding a workpiece
CN106660171A (zh) * 2014-08-08 2017-05-10 本田技研工业株式会社 激光焊接装置以及激光焊接方法
US10286491B2 (en) 2014-02-25 2019-05-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Laser welding method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6201211B1 (en) * 1996-08-13 2001-03-13 Rofin-Sinar Laser Gmbh Apparatus for welding together two components
US7057132B2 (en) * 2000-12-27 2006-06-06 Siemens Aktiengesellschaft Method for laser welding a workpiece
US10286491B2 (en) 2014-02-25 2019-05-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Laser welding method
CN106660171A (zh) * 2014-08-08 2017-05-10 本田技研工业株式会社 激光焊接装置以及激光焊接方法
CN106660171B (zh) * 2014-08-08 2018-07-13 本田技研工业株式会社 激光焊接装置以及激光焊接方法
US10730139B2 (en) 2014-08-08 2020-08-04 Honda Motor Co., Ltd. Laser welding device and laser welding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109202287B (zh) 激光焊接方法及激光焊接装置
TWI551384B (zh) Processing equipment and processing methods
JPH02290685A (ja) レーザ加工機
JPS63502811A (ja) レ−ザ処理装置
JP2005279730A (ja) レーザ切断方法および装置
JPH07236987A (ja) レーザ切断方法及びその装置
JPS61202788A (ja) レ−ザ−加工方法
JP3293401B2 (ja) レーザ溶接方法
JPH06285662A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JPS59212185A (ja) レ−ザ加工装置
JP2680256B2 (ja) レーザ加工装置
JPS6087989A (ja) レ−ザ溶接装置
JPH04138889A (ja) レーザ加工用ヘッド装置
JPH0462834B2 (ja)
JPS6054837B2 (ja) 金属ストリツプの接合方法
JPS5947083A (ja) 高エネルギ−ビ−ムによる溶接方法
JPH06155058A (ja) レーザ重合せ溶接方法
JPH0263693A (ja) レーザ加工方法
JP2001239384A (ja) レーザ切断方法およびその装置
JPH01104493A (ja) レーザ加工機
JPS61199591A (ja) レ−ザ−加工方法
JPH0258038B2 (ja)
JP3406118B2 (ja) レーザビームを用いた加工装置
JPS6199622A (ja) レ−ザビ−ム加工装置
JP2639055B2 (ja) レーザ加工機