JPS61199591A - レ−ザ−加工方法 - Google Patents

レ−ザ−加工方法

Info

Publication number
JPS61199591A
JPS61199591A JP60040902A JP4090285A JPS61199591A JP S61199591 A JPS61199591 A JP S61199591A JP 60040902 A JP60040902 A JP 60040902A JP 4090285 A JP4090285 A JP 4090285A JP S61199591 A JPS61199591 A JP S61199591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
worked
focus
welding
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60040902A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Niimi
新見 明彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60040902A priority Critical patent/JPS61199591A/ja
Publication of JPS61199591A publication Critical patent/JPS61199591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 □本発明は、レーザービームを用いて被加工物の溶接に
おいては切断等を行うレーザー加工方法に関する。
〔従来の技術〕
第6図は従来のレーザー加工装置にニジ被加工物の突合
せ溶接を行う場合の一例を示す斜視図である。11a)
および(1b)は溶接される被加工物(九とえば鋼板テ
、αOはレーザー加工装置ニジ照射されるレーザービー
ム、 (8)はレーザービームαOを集光する集光レン
ズ、αDは集光レンズ(8)に工り集光される集光ビー
ムである。
上記のように構成した従来のレーザー加工装置によれば
、被加工物(1a)、(1b)を加工テーブル(図示せ
ず)等に工り、矢印■の方向に移動させながら、溶接部
■に集光レーザービームα刀を照射し連続的に被加工物
(1a)、(1b)の°溶接をする。
この場合被加工物(1a)、(1b)を移動させる代り
にこれを固定し、集光レーザービームα℃を溶接部■に
沿って移動させながら被加工物(1a)、(1b)を溶
接する方法もある。
〔発明が解決しようとする問題点] 上記の工うに構成した従来のレーザー加工装置によれば
、溶接できる被加工物(1a)、(1b)の板厚は20
m程度が限度であり、これ工すも厚い板厚をもつ被加工
物を溶接する場合は溶接部■内部に気泡が生じてしまう
等の問題があった。
本発明は上記の工うな問題点を解決するためになされた
もので、厚板を溶接する際に溶接部内部に内部気泡等が
生ずるという欠陥をなくしたレーザー加工方法を得るこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段] 本発明は上記の目的を達成するためになされ友もので、
集光したレーザービームの焦点を、被加工物の厚みの範
囲内で被加工物の板厚方向に振動させながら集光したレ
ーザービームを被加工物の送り方向に移動させるレーザ
ー加工方法を提供するものである。
〔作 用〕
集光したレーザービームに上下運動を与えることで溶融
した溶接部の金属に攪拌作用を与え、溶融金属内部に生
じた気泡等を外部に出やすくした。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例に示す断面図、第2図、  は
第1図の斜視図である。なお第6図と同じ機能の部分に
は同じ記号を付し説明を省略する。(13は溶融金属を
示し、この溶融金属α3の位置で被加工物(1a)及び
(1b)が互いに溶接される。なお、(4)はレーザー
ビームαGの伝送路となる伝達管である。(6)は反射
鏡であシこの反射鏡(6)は伝送管(4)に(7)で示
される固定具により固定されている。レーザービームα
Oはこの反射鏡(6)に工って垂直方向に曲げられさら
に集光レンズ(8)によって集光レーザービームcL1
)となる。また(2)は加工ノズルであり、 。
(3)は溶接時にアルゴン、ヘリウムなどの加工ガスを
■方向に供給し被加工物(1a)、(1b)の#襞部分
■呵゛吹きつける供給りである。(5)は集光レンズ(
8)を支持する支持具であり、この支持具(5)はビー
ム伝送管上部に取付けられ次(9)で示される加振装置
と連結している。
上記のように構成し九本発明の詳細な説明すれば次の通
シである。レーザービーム翰はまず反射鏡(6)によっ
て垂直下方に折シ曲げられ、集光レンズ(8)によって
集光レーザービームcL11となるこのとき焦点位置は
被加工物(1a)、(1b)の上面ニジ多少1部に入り
込んだ位置−)に設定する。溶接開始トケもにレーザー
加工装置の加振装置(9)を作動させ、加振装置(9)
と支持具(5)を介して連結している集光レンズ(8)
を上下方向に往復運動させながら集光レーザービームα
乃を被加工物(1a)、(1b)に照射する。このとき
上記振動と同時に加工ガスも供給口(3)から・0方向
に供給される。このとき焦点位置0Fi被加工物(18
)、(1b)の上面Lυ多少下に入った位置から更に下
方向■の位置に移動し、被加工物°(1a) 、(1b
)の下面を越えない範囲で下った後、元の位置0に戻る
。すなわち第1図で示すように焦点位置の往復運動の振
幅δは常に板厚T工りも小さ―。これを数式で表わすと
、δくT である。すなわち本発明においては焦点位置の上下運動
に加えて、溶接の送り動作が合成されるので、焦点の軌
跡は(6)に示す工うな鋸刃形状となる。
すなわち焦点はエネルギー密度が最も大きい点であり、
これが軌跡(6)を描き力から被加工物(1a)。
(1b)の溶接を竹う事に工り、溶接部分■の溶融金属
(至)に振動攪拌作用を与え、内部の気泡等を外部に追
い出す事ができ、欠陥のない溶接が可能となる。
上記の説明では厚板の溶接を行う場合について説明した
が、本発明は定焦点による加工では限界がある厚い板状
の切断にも応用することができる。
また、上記の説明では集光したレーザービームの焦点を
被加工物に対して振動させる場合について説明し九が、
本発明はこれに限定するものではなく、集光したレーザ
ービームの焦点を一定位置に固定し、被加工物を、板厚
方向に、振幅が厚みの範囲内となるように振動させなが
ら加工してもLいO 〔発明の効果〕 以上の説明から明らかな工うに、本発明によれば、溶接
時の溶融金属に攪拌作用を与えるように構成したので、
厚板の溶接時の内部気泡等の溶接欠陥を除去する事がで
き、高品質の溶接が可能となる等の顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図、第2図は第1図
の斜視図、第3図は従来のレーザー加工装置の一例を示
す斜視図である。 (1a)、(1b)・・・被加工物、αG・・・レーザ
ービーム、αト・・集光レーザービーム、・ω、■・・
・レーザービームの焦点。 なお各図中、同一符号tf−同一又は和尚部分を示す。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザー加工装置を用いて被加工物を加工する方
    法において、集光したレーザービームの焦点を被加工物
    の厚みの範囲内で該被加工物の板厚方向に振動させなが
    ら前記集光したレーザービームを被加工物の送り方向に
    移動させることを特徴とするレーザー加工方法。
  2. (2)集光したレーザービームの焦点を一定位置に固定
    し、被加工物を、板厚方向に振動させながら前記被加工
    物を加工することを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載のレーザー加工方法。
JP60040902A 1985-03-01 1985-03-01 レ−ザ−加工方法 Pending JPS61199591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60040902A JPS61199591A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 レ−ザ−加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60040902A JPS61199591A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 レ−ザ−加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61199591A true JPS61199591A (ja) 1986-09-04

Family

ID=12593439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60040902A Pending JPS61199591A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 レ−ザ−加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199591A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6410882B1 (en) * 1999-07-19 2002-06-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Laser welding method
EP1093881A3 (en) * 1999-10-22 2004-07-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Laser cutting method
DE102014210118A1 (de) * 2014-05-27 2015-12-03 Siemens Aktiengesellschaft Optik mit beweglichem Innengehäuse zum Schweißen mit oszillierenden Strahlen und Schweißverfahren

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6410882B1 (en) * 1999-07-19 2002-06-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Laser welding method
EP1075891A3 (en) * 1999-07-19 2004-03-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Laser welding method
EP1093881A3 (en) * 1999-10-22 2004-07-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Laser cutting method
DE102014210118A1 (de) * 2014-05-27 2015-12-03 Siemens Aktiengesellschaft Optik mit beweglichem Innengehäuse zum Schweißen mit oszillierenden Strahlen und Schweißverfahren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2787990B2 (ja) レーザ光線を用いて加工品に凹所を形成する方法および装置
JP3060813B2 (ja) レーザ加工装置
JP3534806B2 (ja) レーザ切断方法及びその装置
US6410882B1 (en) Laser welding method
JP2003220484A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
CN109158775A (zh) 一种改善孔锥度和孔壁质量的激光打孔装置及方法
JP2005279730A (ja) レーザ切断方法および装置
JPS59212185A (ja) レ−ザ加工装置
JPS61199591A (ja) レ−ザ−加工方法
JPH02137687A (ja) レーザ集光装置
CN113523545A (zh) 一种用于镀锌钢的激光焊接方法
JP2009050894A (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JPH02137688A (ja) レーザ加工装置
JP3430834B2 (ja) 溶接方法及びこれを用いた溶接装置
JPH06182570A (ja) レーザ溶接方法
JPH02142690A (ja) レーザ溶接方法
JP6643442B1 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
JPH01104493A (ja) レーザ加工機
CN112775549A (zh) 一种激光焊接装置及其焊接方法
CN114367741B (zh) 随焊超声-振镜扫描复合激光焊接系统及方法
JP2001239384A (ja) レーザ切断方法およびその装置
JP4186403B2 (ja) レーザ切断加工方法
JP7185436B2 (ja) レーザ加工方法
JPS59197390A (ja) レ−ザ溶接方法
JP2639055B2 (ja) レーザ加工機