JPS61201747A - アルミニウム製オフセツト用ベルトおよびその製造方法 - Google Patents

アルミニウム製オフセツト用ベルトおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS61201747A
JPS61201747A JP61040508A JP4050886A JPS61201747A JP S61201747 A JPS61201747 A JP S61201747A JP 61040508 A JP61040508 A JP 61040508A JP 4050886 A JP4050886 A JP 4050886A JP S61201747 A JPS61201747 A JP S61201747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
aluminum
offset belt
recrystallized
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61040508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05462B2 (ja
Inventor
ウオルフガング・フオン・アステン
カルル‐ハインツ‐デルネル
ハルトムート・シエール
フオルケル・ウユルストレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vereinigte Aluminium Werke AG
Original Assignee
Vereinigte Aluminium Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vereinigte Aluminium Werke AG filed Critical Vereinigte Aluminium Werke AG
Publication of JPS61201747A publication Critical patent/JPS61201747A/ja
Publication of JPH05462B2 publication Critical patent/JPH05462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/047Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with magnesium as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/04Printing plates or foils; Materials therefor metallic
    • B41N1/08Printing plates or foils; Materials therefor metallic for lithographic printing
    • B41N1/083Printing plates or foils; Materials therefor metallic for lithographic printing made of aluminium or aluminium alloys or having such surface layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として球状晶子に再結晶しそして続いて冷間
変形した組織を有するアルミニウム製オフセント用ベル
トに関する。
オフセット印刷用版を製造する為には、0.1〜O,’
5mmの範囲の厚さのアルミニウムまたはアルミニウム
合金製圧延ベルトおよびシートが用いられる。他の方法
においては、アルミニウム製ベルトは、用いられるデベ
ロッパーに対して不溶性であるように光の作用によって
転化される光高感性層を備えている。照射されてない領
域には、現像の後に、親水性を有する未被覆のアルミニ
ウム表面が存在する。
現像された印刷版は印刷工程の為に版胴に留める。オフ
セット印刷版への重要な要求は、該版が充分な長さを有
しているべきであることおよびこの機械的応力の負荷下
に亀裂を生じないことである。
一つの版で出来るだけ多い印刷総部数を得る為に、圧延
面は光高感性層をより良好に据え付ける為に機械的にま
たは電気化学的にまたは化学的に粗面化しなければなら
ない。品質上の理由で、この粗面化はできるだけ均一で
そしてできるだけ細かい窪みを得るようにするべきであ
る。
更に、一つの版でのカラー印刷総部数を増やす為に、熱
プロセスに支持物として働く現像された層を曝しそして
そうした時に残留する層部分(イメージカラー)を追加
的に硬化させることは公知である。この熱的後処理は一
般にアルミニウムの強度の局所的減少を所々にもたらす
温度のもとで実施される。
オフセット用ベルトへの上記の要求は、従来には費用の
掛かる技術を用いてのみ対応することができた。従って
、ドイツ特許出願公開第1゜929、146号明細書に
は、高い抗張力の可鍛性アルミニウムーマグネシウム−
マンガン合金の心の両側に純粋なアルミニウムの2〜1
6χの薄い層を設ける電気メッキが提案されている。こ
れは、同時に優れた粗面性と良好な強度特性とを組み合
わせることを可能としている。
本発明の課題は、最初に記した種類のオフセット用ベル
トにおいて、強度および伸張率、特に熱安定性および硬
度を更に改善し、他方、続く電気化学的粗面化への表面
の適合性を保持し、そしてかかるオフセット用ベルトの
合理的な製法を開発することである。それ故に本発明は
、主として球状晶子に再結晶しそして次いで冷間変形し
た、明らかに微細な粒子構造を有し且つ同時に非常に緊
密な心領域を有する組織のAI製オフセット用ベルトを
目的としている。
この課題は本発明に従って、特許請求の範囲に記載の特
徴事項によって解決される。選択された組織構成によっ
て、オフセット用ベルトへの要求に電気メッキせずに最
適なように適合させることができる。表面層の明らかに
あまり制御されてないこの圧延構造の為に、均一で且つ
微細粒子構造を覆う表面を与える、印刷版の機械的およ
び電気化学的粗面化が可能である。6部に存在するスト
ライプ状圧延構造は、要するにあるいは加えられる熱的
後処理の後に必要とされる強度をもたらす。
本発明に従うオフセット用ベルトの製造方法においては
次の処置に注意するべきである=1、熱いベルトの出口
温度が320℃より高いこと、2、熱間圧延において、
600mmから3.5mmより少ない値まで著しく減少
させること、 3、直接的に焼なますことなしに、最終的厚さに冷間圧
延すること、 4、熱いベルトの末端厚を基準として80〜90χに冷
間圧延時に減少すること。
これらの特徴を考慮したとき、ベルト外側層が100〜
36μm ’の粒度−1mm ’当たり5000〜10
00個の粒子に相当する−を有する球状晶子組織の構造
で再結晶するようにアルミニウム製ベルトをほとんど熱
的に制御することが可能である。この組織は特に均一で
あり且つ細かい粒子といえる。
熱間圧延法は本発明に従って、再結晶がオフセット用ベ
ルトの全横断面に渡って、しかし縁部域においてのみ生
じるように制御される。これは、機械的性質を高めるの
に重要なストライプ状圧延組織を有する再結晶してない
心領域において生じる。沢山の試験は、電気化学的に粗
面化する為には表面の10〜30χ、殊に15χに球状
晶子組織を有することで充分であることを示した。続い
ての冷間圧延によって熱いベルトの球状晶子組織が延伸
されるが、心皿に比較して縁領域の伸張率は明らかに小
さい。
圧延方向に伸びた粒子は表面においてs<8伸張率を示
し、心領域はS≧16の伸張率を示す。
R。デダリッヒツ(Dederichs)およびH,コ
ストロン(Kos tron)の評価された方法を使用
した。
次に、本発明を実施例および比較例によって更に詳細に
説明する: 例I(実施例): 本発明に従う生成物(特許請求の範囲第2項に従い製造
) 材料       純アルミニウム(A199.5)熱
間圧延温度   550〜480℃ 熱間圧延末端温度 425°C ビレット厚さ   600mm 熱闘圧延厚さ   2.8mm 中間位なまし温度 熱間圧延末端厚さ 0.28mm 最終的抗張力Rm  181N/+nm ’降伏点Rp
0.2   161N/mm ’伸張率A50    
2−9χ 例2(比較例): 標準的製造法 材料       純アルミニウム(AI 99.5)
熱間圧延温度   550〜480℃ 熱間圧延末端温度 290℃ ビレット厚    600mm 熱いベルト厚   4 、2mm 冷間圧延時の厚さ 2.8mm 中間位なまし温度 350℃ 最終的冷間圧延時末端厚さ 0.2’8mm最終的抗張
力Rm  163N/mm 2降伏点RpO,2149
N/mm ’ 伸張率へ50    1.8X 例1および2に従って製造されるオフセット用ベルトを
、240℃の温度で15分熱後処理に委ねる。次の強度
値が得られる: 例1(実施例)について: 抗張力Rm       106N/mm2降伏点Rp
0.2     89N/mm2降伏点比Rp0.2 
:Rm   84χ例2(比較例)について: 抗張力Rm       89N/mm2降伏点RpO
,25ON/mm’ 降伏点比Rp0.2 :Rm   56χこの比較試験
は、本発明の方法が非常に優れた機械的性質を持ったま
ま電気化学的に粗面化するのに通した表面を有するオフ
セット用ベルトをもたらすことを示している。マグネシ
ウム、ベリリュウムおよび/または銅を加えることで、
200℃以上での熱処理の後に他の方法では予想される
強度低下が後でしかも非常に僅かな程度でしか生じない
程に機械的性質を改善することができる。降伏点比はベ
ルトの剛性の目安である。容易に取り扱う為に□特に薄
いベルトを容易に取り扱う為に□剛性は充分に高くなけ
ればならない。このことは、本発明に従って製造される
オフセット用ベルトが、ストーブ加熱温度がオフセット
の目的でしばしば用いられた後には充分な剛性を有して
いないこの目的の為に用いられる従来の材料よりも優れ
ている理由である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)球状晶子に再結晶しそして次いで冷間変形した組織
    のアルミニウム製オフセット用ベルトにおいて、圧延方
    向に延ばされた粒子構造のストライプ状圧延組織の心領
    域および伸張率s<8を有する主として球状晶子に再結
    晶した組織の、圧延方向に平行に形成された両表面領域
    を特徴とする、上記アルミニウム製オフセット用ベルト
    。 2)心領域における伸張率がs≧16である特許請求の
    範囲第1項記載のアルミニウム製オフセット用ベルト。 3)0.03〜0.4%の量のマグネシウムおよび0.
    05〜0.25%の量の銅が存在している特許請求の範
    囲第1項記載のアルミニウム製オフセット用ベルト。 4)全体としての表面領域が全横断面の10〜30%を
    占める特許請求の範囲第1〜3項のいずれか一つに記載
    のアルミニウム製オフセット用ベルト。 5)球状晶子に再結晶しそして次いで冷間変形した組織
    のアルミニウム製オフセット用ベルトであって、圧延方
    向に延ばされた粒子構造のストライプ状圧延組織の心領
    域および伸張率s<8を有する主として球状晶子に再結
    晶した組織の、圧延方向に平行に形成された両表面領域
    を有する、上記アルミニュウム製オフセット用ベルトを
    製造するに当たって、400〜600mmの厚さのビレ
    ットを550〜480℃の温度のもとで熱い状態で圧延
    させ、熱いベルトの出口温度が320℃以上であり、熱
    いベルトの末端厚が3.5mmより薄く、室温に冷却さ
    れたアルミニウム製ベルトが、熱いベルトの末端厚を基
    準として80〜90%の減少量に、直接的に焼なますこ
    となしに、最終的厚さに冷間時に低下することを特徴と
    する、上記方法。 6)熱いベルトの末端厚が2.5〜3.5mmである特
    許請求の範囲第5項記載の方法。 7)0.03〜0.4%のMg、0.05〜0.25%
    のCuまたは0.03〜0.4%のBe含有量のオフセ
    ット用ベルトを用いて、後続の熱処理を200〜240
    ℃で10〜15分間実施する特許請求の範囲第5項また
    は6項記載の方法。
JP61040508A 1985-03-02 1986-02-27 アルミニウム製オフセツト用ベルトおよびその製造方法 Granted JPS61201747A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3507402.7 1985-03-02
DE19853507402 DE3507402A1 (de) 1985-03-02 1985-03-02 Aluminiumoffsetband und verfahren zu seiner herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201747A true JPS61201747A (ja) 1986-09-06
JPH05462B2 JPH05462B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=6264006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61040508A Granted JPS61201747A (ja) 1985-03-02 1986-02-27 アルミニウム製オフセツト用ベルトおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4715903A (ja)
EP (1) EP0193710B1 (ja)
JP (1) JPS61201747A (ja)
AT (1) ATE65214T1 (ja)
DE (1) DE3507402A1 (ja)
ES (1) ES8705928A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0787598A2 (en) 1996-02-02 1997-08-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for manufacturing lithographic printing plate support
KR100226283B1 (ko) * 1997-07-11 1999-10-15 차희선 불순물 철이 함유된 알루미늄합금주물
US6387198B1 (en) 1998-03-09 2002-05-14 Nippon Light Metal Co., Ltd. Process for producing aluminum alloy substrate for lithographic printing plate
EP1712368A1 (en) 2005-04-13 2006-10-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of manufacturing a support for a lithographic printing plate
WO2010038812A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 富士フイルム株式会社 電解処理方法および電解処理装置
WO2010150810A1 (ja) 2009-06-26 2010-12-29 富士フイルム株式会社 光反射基板およびその製造方法
WO2011078010A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 富士フイルム株式会社 絶縁基板、絶縁基板の製造方法、配線の形成方法、配線基板および発光素子

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3714059C3 (de) * 1987-04-28 1995-12-07 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Material in Band- oder Plattenform und Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung als Träger für Flachdruckformen
JPS6465242A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Nippon Light Metal Co Scroll made of aluminum alloy
EP0603476B1 (en) * 1992-11-20 1998-08-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Support for a planographic printing plate and method for producing same
US5562784A (en) * 1993-12-13 1996-10-08 Nippon Light Metal Company, Ltd. Aluminum alloy substrate for electrolytically grainable lithographic printing plate and process for producing same
US5664023A (en) * 1994-11-14 1997-09-02 Jbl Incorporated Low TCR wire in high power audio coils
EP0821074A1 (de) 1996-07-25 1998-01-28 Alusuisse Technology & Management AG Verfahren zur Herstellung eines Bandes aus einer Aluminiumlegierung für lithographische Druckplatten
DE69723061T3 (de) 1997-06-26 2010-06-10 Fujifilm Corp. Träger aus einer Aluminiumlegierung für eine lithographische Druckplatte
DE19902527B4 (de) * 1999-01-22 2009-06-04 Hydro Aluminium Deutschland Gmbh Druckplattenträger und Verfahren zur Herstellung eines Druckplattenträgers oder einer Offsetdruckplatte
DE19956692B4 (de) 1999-07-02 2019-04-04 Hydro Aluminium Deutschland Gmbh Lithoband
JP2002307849A (ja) 2001-02-09 2002-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版原版
ES2435404T5 (es) 2005-10-19 2021-02-22 Hydro Aluminium Rolled Prod Procedimiento para la fabricación de una banda de aluminio para soportes de planchas de impresión litográficos
SI2067871T2 (sl) 2007-11-30 2023-01-31 Speira Gmbh Aluminijev trak za litografske nosilce tiskarskih plošč in njegova izdelava
ES2587024T3 (es) 2008-11-21 2016-10-20 Hydro Aluminium Rolled Products Gmbh Banda de aluminio para soportes de plancha de impresión litográfica con alta resistencia a la flexión alternante
US8100622B2 (en) * 2010-02-02 2012-01-24 Rainbow Conversion Technologies, Llc Articulated lift arm

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528874A (en) * 1978-08-23 1980-02-29 Kubota Ltd Preparation of inorganic extruding moldings with pattern
JPS59133355A (ja) * 1983-01-20 1984-07-31 Kobe Steel Ltd 印刷用アルミニウム合金の製造方法
JPS605861A (ja) * 1983-06-22 1985-01-12 Furukawa Alum Co Ltd 平版印刷版用支持体の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH240642A (de) * 1944-07-31 1946-01-15 Aluminium Ind Ag Aluminium-Legierung.
US2821014A (en) * 1951-05-31 1958-01-28 Aluminum Co Of America Composite aluminous metal article
NO120955B (ja) * 1968-09-27 1970-12-28 Ver Leichtmetallwerke Gmbh
DE1929146A1 (de) * 1969-06-09 1972-02-24 Vaw Leichtmetall Gmbh Verwendung einer Aluminiumlegierung
FR2113782B1 (ja) * 1970-11-16 1973-06-08 Pechiney
US3944439A (en) * 1974-03-18 1976-03-16 Swiss Aluminium Limited Method of preparing high fatigue strength aluminum alloy
DE96347T1 (de) * 1982-06-01 1984-07-05 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara, Kanagawa Aluminiumlegierung, traeger fuer lithografiedruckplatte und druckplatte, die diese legierung verwendet.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528874A (en) * 1978-08-23 1980-02-29 Kubota Ltd Preparation of inorganic extruding moldings with pattern
JPS59133355A (ja) * 1983-01-20 1984-07-31 Kobe Steel Ltd 印刷用アルミニウム合金の製造方法
JPS605861A (ja) * 1983-06-22 1985-01-12 Furukawa Alum Co Ltd 平版印刷版用支持体の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0787598A2 (en) 1996-02-02 1997-08-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for manufacturing lithographic printing plate support
KR100226283B1 (ko) * 1997-07-11 1999-10-15 차희선 불순물 철이 함유된 알루미늄합금주물
US6387198B1 (en) 1998-03-09 2002-05-14 Nippon Light Metal Co., Ltd. Process for producing aluminum alloy substrate for lithographic printing plate
EP1712368A1 (en) 2005-04-13 2006-10-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of manufacturing a support for a lithographic printing plate
WO2010038812A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 富士フイルム株式会社 電解処理方法および電解処理装置
WO2010150810A1 (ja) 2009-06-26 2010-12-29 富士フイルム株式会社 光反射基板およびその製造方法
WO2011078010A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 富士フイルム株式会社 絶縁基板、絶縁基板の製造方法、配線の形成方法、配線基板および発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US4715903A (en) 1987-12-29
JPH05462B2 (ja) 1993-01-06
EP0193710A3 (en) 1988-08-03
ATE65214T1 (de) 1991-08-15
DE3507402C2 (ja) 1988-01-28
EP0193710A2 (de) 1986-09-10
ES8705928A1 (es) 1987-05-16
ES550328A0 (es) 1987-05-16
EP0193710B1 (de) 1991-07-17
DE3507402A1 (de) 1986-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61201747A (ja) アルミニウム製オフセツト用ベルトおよびその製造方法
EP1795294B1 (en) Method of producing an aluminum alloy brazing sheet
CN100528597C (zh) 平版印刷版用铝合金板
JP4408567B2 (ja) アルミニウム合金フィン素材を製造する方法
JPS625080B2 (ja)
EP2653577B2 (en) Method for producing an aluminum alloy sheet that exhibits excellent surface quality after anodizing
JP2004250794A (ja) リソグラフィーストリップ及びその製造方法
BRPI0617702B1 (pt) Processo para produção de uma fita de alumínio para suportes de placa de impressão litográfica
JP5105389B2 (ja) アルミニウム合金の製造法
CA2397752C (en) High thermal conductivity aluminum fin alloys
CN110643864A (zh) 一种车身用合金板材及其制备方法
JPH10219382A (ja) 成形加工性および塗装焼付け硬化性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JPS63118045A (ja) 光輝性デイスクホイ−ル用アルミニウム合金
JPS5842493A (ja) オフセツト印刷用アルミニウム合金板の製造方法
US4740250A (en) Aluminium base-alloy for head drum of video cassette recorders
US4722872A (en) Clad magnetic memory disk substrate
JP2000319742A (ja) 軸圧壊特性に優れるアルミニウム合金押出材
JP3727041B2 (ja) 表面粗度に優れた回転部品、摺動部品用Al−Mg−Si合金押出材の製造方法
JPS5953347B2 (ja) 航空機ストリンガ−素材の製造法
JP3097642B2 (ja) 微小構造断面の熱交換器押出チューブ用アルミニウム合金および微小構造断面の熱交換器押出チューブの製造方法
JPS602644A (ja) アルミニウム合金
EP1141433A2 (en) High strength aluminium alloy sheet and process
JP3982773B2 (ja) 重合圧延面粗さに優れたアルミニウム箔
JP2000054054A (ja) 光輝性に優れたAl−Mg−Si系鍛造品及びその製造方法
JPH05222480A (ja) 微小構造断面の押出成形用アルミニウム合金