JPS61200624A - キ−ボ−ド - Google Patents

キ−ボ−ド

Info

Publication number
JPS61200624A
JPS61200624A JP60040182A JP4018285A JPS61200624A JP S61200624 A JPS61200624 A JP S61200624A JP 60040182 A JP60040182 A JP 60040182A JP 4018285 A JP4018285 A JP 4018285A JP S61200624 A JPS61200624 A JP S61200624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
key
keyboard
displayed
pattern data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60040182A
Other languages
English (en)
Inventor
健 相田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP60040182A priority Critical patent/JPS61200624A/ja
Publication of JPS61200624A publication Critical patent/JPS61200624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/002Legends replaceable; adaptable
    • H01H2219/018Electroluminescent panel
    • H01H2219/02Electroluminescent panel programmable

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、多目的情報処理機器のキーボード、詳しく
は、選択する機能に応じてキーボードのキーの表示を可
変しうるようにしたキーボードに関するものである。
〔従来技術とその背景〕
今日、コンピューターに代表される情報処理機器の社会
各分野における進出は目覚ましいものがあり、特に産業
社会ではそれ自身を支える基盤構造に完全に組み込まれ
ている。一方、一般生活面でもマイコン、オフコン等の
名称で小型の汎用コンピュータの普及が著しい。
ところで、その利用の実態となると、産業界の場合は、
専任のオペレーターの配置等により円滑な運用がなされ
ている。しかし、後者の場合となるとコンピユー、ター
機器数の普及に比べて効率良く使用されているとは言い
難いのが実状である。
そしてこの原因の多くはキーボードにおける各キーの入
力機部の表示の煩雑さに起因するものである。すなわち
1通常これらのキーには、本体機能の多目的に併わせて
複数の入力機能が設定されている。具体的には、例えば
、一つのキーに複数の文字、記号が表示されていて、実
行する目的に応じ使い分けるようになっている。あるい
は又。
キー上の表示は設定されていてもそのキーは、相異なる
複数の入力機能を有し操作者は常に現在進行中の実行目
的を勘案しながらそのキー人力操作をすることとなる。
したがって熟練した者ならともかく、そうでない者にと
ってキー人力は、はなはだしく煩雑となり作業能率の低
下、誤動作等のの原因となるばかりでなくコンピュータ
ーの使用そのものを消極的にさせてしまう原因ともなっ
ている。
そして、このような課題解決のためになされた試みのひ
とつとして、例えば、キーの上面に複数の表示を行うた
めに複数の液晶表示装置をキーの中に重ねて装備し制御
手段により表示すべき内容に応じた液晶装置を選択でき
る技術が提案されている。すなわち制御手段によって一
つのキー上面には一つの表示しか表われないようにする
ことにより、非熟練者でも操作しやすくすることを目的
としている。
〔問題点〕
しかしながら、上述の技術では、各キーにおいて、いく
通り表示できるかおよび表示内容は装備する液晶装置に
より制限され、キー表示の選択は極めて限られた範囲と
なり、コンピューターの多機能化に十分に対応すること
は困難であり、依然として非熟練者のキー操作における
難かしさの種木的解決はなされ得ないのである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は予め設定されたパターンデータから必要なパ
ターンをとり出してキー上に表示することによって、キ
ーボードの操作性の向上を図ろうとするものである。
〔実施例〕
第1図ないし第2図はこの発明の一実施例である0図に
おいて1はキーボード上面に複数配列される操作キーで
その上面に表示手段1aを設けである。この表示手段1
aは、単位表示素子1bをマトリックス状に配列して形
成されている。この単位表示素子1bはLCD 、LE
D 、EL等視認状態を電気的に制御しうるちのであれ
ば良い、2は文字、記号等のパターンデータを格納する
格納手段としての外部メモリーである。3は外部メモリ
ー2から読み出したデータにもとづいて表示手段1aを
制御するための制御手段としてのマイクロコンピュータ
である。4はマイクロコンピュータ3からのパターンデ
ーターを必要時間保持するパターンデータラッチ回路で
ある。5は操作キーlの表示手段1aを駆動するドライ
バー回路、6は表示手段1aにおける表示内容の指令を
入力するためのシフトキーで本実施例ではカタカナ、お
よび英文字を例示したが、これに限らないことは勿論で
表示すべき具体的パターンで示すことなくシステム名称
のようなもので示すことも可能である。なお7はディス
プレイ8を駆動讐るための駆動回路である。
次に動作について説明する0例えば各操作キー1が英文
字の状態でカタカナシフトキー6を操作すると、マイク
ロコンピュータ3は、これに内蔵されるROMに予め記
憶させたシステムプログラムにしたがって各操作キーl
の表示を所定配列のカタカナに変換する。すなわち、マ
イクロコンピュータ3からのパターンデータ(カタカナ
)信号がラッチ回路5に入力されてラッチされると、各
操作キー1におけるそれぞれ特定の表示素子tbがラッ
チ回路5に保持されたパターンデータに基づいて駆動回
路5により点灯され、例えば第2図に示すように所定の
操作キーlにはカタカナ文字「イ」が表示される。ここ
では、説明上、各操作キーの表示を単純にカタカナにす
る場合を述べたが一定の作業に対応する操作キー表示を
プログラムしておけば、シフトキーの操作によって各操
作キーにおける表示を所要のものにすることができる。
〔効果〕
この発明は以上述べた構成によって各操作キーには、そ
の時点での操作機能に応じた表示のみを選択表示できる
ので誤動作が少なく、非熟練者にも使用しやすいキーボ
ードを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本願発明に係る一実施例のブロック図による
構成概略図、第2図は同上実施例における操作キーの平
面図で表示手段部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示手段を設けたキーと、このキーに表示するためのパ
    ターンデータを格納する格納手段と前記表示手段におけ
    る表示を制御する制御手段とを具えて、キー表示を任意
    選択できるようにしたことを特徴とするキーボード。
JP60040182A 1985-02-28 1985-02-28 キ−ボ−ド Pending JPS61200624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60040182A JPS61200624A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 キ−ボ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60040182A JPS61200624A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 キ−ボ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61200624A true JPS61200624A (ja) 1986-09-05

Family

ID=12573637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60040182A Pending JPS61200624A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 キ−ボ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61200624A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180721A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Toshiba Corp キ−ボ−ド入力装置
JPS6020642B2 (ja) * 1977-07-08 1985-05-23 株式会社日立製作所 蒸気発生器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020642B2 (ja) * 1977-07-08 1985-05-23 株式会社日立製作所 蒸気発生器
JPS59180721A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Toshiba Corp キ−ボ−ド入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6037487B2 (ja) 多機能電子機器
JPS61200624A (ja) キ−ボ−ド
JPH056226B2 (ja)
JP2743838B2 (ja) 入力装置
JPH03196323A (ja) キーボード
KR100465797B1 (ko) 휴대용 컴퓨터 및 그 제어방법
JPS61234419A (ja) キ−入力装置
JP2703216B2 (ja) 表示装置
JPH03278215A (ja) パーソナルコンピュータのキーボードにおけるファンクションキーラベルの液晶表示装置
JPS63276116A (ja) キ−ボ−ド装置
JPS6093713A (ja) キ−ボ−ドスイツチ
JPS58217037A (ja) キ−ボ−ド入力装置
JPS6022418Y2 (ja) キ−入力式の電子機器
JPH04349526A (ja) 情報端末機
JPS60122987A (ja) 生活情報管理装置
JPS63218110A (ja) キ−ボ−ド
JPH01231118A (ja) キーボード
JPH04127218A (ja) キーボード
JPS60260089A (ja) カ−ソル移動用キ−入力装置
JPS6337393A (ja) デ−タ表示方式
JPS63142410A (ja) 電子機器
JPH0279515A (ja) 機能切り換え装置
JP2000066788A (ja) データ表示装置及び記憶媒体
JPH0561584A (ja) キー入力装置
JPS62140125A (ja) キ−ボ−ド装置