JPS6119973B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6119973B2 JPS6119973B2 JP8299076A JP8299076A JPS6119973B2 JP S6119973 B2 JPS6119973 B2 JP S6119973B2 JP 8299076 A JP8299076 A JP 8299076A JP 8299076 A JP8299076 A JP 8299076A JP S6119973 B2 JPS6119973 B2 JP S6119973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- holder
- sealing
- filling
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 128
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 46
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 40
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 28
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 39
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 23
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133308—Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は液晶表示素子製造装置、特に液晶封
入、封入孔封止、洗浄の一連の工程を全自動化し
た液晶表示素子製造装置に関するものである。
入、封入孔封止、洗浄の一連の工程を全自動化し
た液晶表示素子製造装置に関するものである。
液晶表示素子は最近発達してきた電子機器のデ
ジタル表示素子として、その消費電力の少なさか
ら注目されており、現在動的散乱モードによる電
卓用素子、電界効果モードによる時計用素子ある
いは電卓用素子が実用化されており、その用途は
ますます広がりつつある。
ジタル表示素子として、その消費電力の少なさか
ら注目されており、現在動的散乱モードによる電
卓用素子、電界効果モードによる時計用素子ある
いは電卓用素子が実用化されており、その用途は
ますます広がりつつある。
液晶表示素子は、電界の印加によつてその光学
的性質が変化する液晶の特性を使用し、あらかじ
め透明電極パターンを形成しておいた2枚の素子
基板を封着剤等により数μmの隙間をあけてパツ
ケージ状に組み立て、その中に液晶を封入し、電
極に電圧を印加することにより所望の表示パター
ンを得るものである。そして、前記液晶封入工程
は、さらに液晶封入工程、封入孔封止工程、素子
洗浄工程に細分することができる。
的性質が変化する液晶の特性を使用し、あらかじ
め透明電極パターンを形成しておいた2枚の素子
基板を封着剤等により数μmの隙間をあけてパツ
ケージ状に組み立て、その中に液晶を封入し、電
極に電圧を印加することにより所望の表示パター
ンを得るものである。そして、前記液晶封入工程
は、さらに液晶封入工程、封入孔封止工程、素子
洗浄工程に細分することができる。
しかるに、液晶は液晶表示素子量産に大きな障
害となる性質をもつている。たとえば、液晶を大
気に触れさせると、加水分解して液晶としての性
質を失なうとか、ある種の物体以外の接触を嫌う
等の性質を有する。しかし、特性の良好な素子を
作るためにはこれらの条件をすべて満足させなけ
ればならない。
害となる性質をもつている。たとえば、液晶を大
気に触れさせると、加水分解して液晶としての性
質を失なうとか、ある種の物体以外の接触を嫌う
等の性質を有する。しかし、特性の良好な素子を
作るためにはこれらの条件をすべて満足させなけ
ればならない。
そして、これらの性質は液晶封入、封入孔封止
においてある制約をもたらし、量産化、自動化を
困難とし、また一連のライン化装置とすることを
妨げている。そこで従来はこれらの液晶封入、封
入孔封止、素子洗浄はそれぞれ独立した工程で行
なわれている。その結果、作業人員および作業時
間の増大となり、安価で特性が良好かつ安定した
液晶素子供給の大きな障害となつていた。
においてある制約をもたらし、量産化、自動化を
困難とし、また一連のライン化装置とすることを
妨げている。そこで従来はこれらの液晶封入、封
入孔封止、素子洗浄はそれぞれ独立した工程で行
なわれている。その結果、作業人員および作業時
間の増大となり、安価で特性が良好かつ安定した
液晶素子供給の大きな障害となつていた。
本発明は上述した従来方法による弊害を排除す
るためになされたもので、困難とされていた液晶
封入、封入孔封止、洗浄工程を一連のライン化し
た全自動装置とし、安価で特性が良好かつ安定し
た液晶表示素子を供給することを目的とする。
るためになされたもので、困難とされていた液晶
封入、封入孔封止、洗浄工程を一連のライン化し
た全自動装置とし、安価で特性が良好かつ安定し
た液晶表示素子を供給することを目的とする。
このような目的を達成するために本発明による
液晶表示素子製造装置は、2枚の基板が隙間をあ
けてパツケージ状に組立られた素子に前記基板間
の封入孔より液晶を封入するための液晶封入装置
の設けられた液晶封入室と、液晶の封入された素
子の封入孔を封止するための液晶封止装置の設け
られた液晶封止室と、封止された素子を洗浄する
ための洗浄槽と、素子をセツトするための素子ホ
ルダーと、この素子ホルダーを前記各室および槽
に自動的に送るための送り機構と、素子ホルダー
を上下させる素子ホルダー上下機構とよりなる液
晶表示素子製造装置において、前記液晶封入装置
は、前記封入孔を下向きにして液晶を封入する際
素子の前記封入孔およびその付近にのみ局部的に
液晶が接触する様液晶に突出した面を形成させる
ため、液晶ボードに液晶を貯える溝を設けコイル
軸を前記素子ホルダーの下面に並行にかつコイル
の周の一部が前記溝から突出するよう液晶に浸さ
れたコイルを備え、かつ前記素子ホルダーは、前
記素子の厚みより大なる幅の上下方向の複数の溝
を一定間隔で配設した2枚のホルダープレート
を、その溝を向い合せにし対向する溝間に前記素
子を前記封入孔を下向きにし自重で挿入できるよ
うな間隔をあけて位置決めし、かつ前記ホルダー
プレート下部には前記封入孔をさえぎらずに前記
素子の落下を防止するストツパー部を設け、前記
素子ホルダー上下機構により素子ホルダーを前記
コイル上で下降させた場合前記封入孔を前記素子
の自重で該コイルに接触させることを特徴とする
ものである。
液晶表示素子製造装置は、2枚の基板が隙間をあ
けてパツケージ状に組立られた素子に前記基板間
の封入孔より液晶を封入するための液晶封入装置
の設けられた液晶封入室と、液晶の封入された素
子の封入孔を封止するための液晶封止装置の設け
られた液晶封止室と、封止された素子を洗浄する
ための洗浄槽と、素子をセツトするための素子ホ
ルダーと、この素子ホルダーを前記各室および槽
に自動的に送るための送り機構と、素子ホルダー
を上下させる素子ホルダー上下機構とよりなる液
晶表示素子製造装置において、前記液晶封入装置
は、前記封入孔を下向きにして液晶を封入する際
素子の前記封入孔およびその付近にのみ局部的に
液晶が接触する様液晶に突出した面を形成させる
ため、液晶ボードに液晶を貯える溝を設けコイル
軸を前記素子ホルダーの下面に並行にかつコイル
の周の一部が前記溝から突出するよう液晶に浸さ
れたコイルを備え、かつ前記素子ホルダーは、前
記素子の厚みより大なる幅の上下方向の複数の溝
を一定間隔で配設した2枚のホルダープレート
を、その溝を向い合せにし対向する溝間に前記素
子を前記封入孔を下向きにし自重で挿入できるよ
うな間隔をあけて位置決めし、かつ前記ホルダー
プレート下部には前記封入孔をさえぎらずに前記
素子の落下を防止するストツパー部を設け、前記
素子ホルダー上下機構により素子ホルダーを前記
コイル上で下降させた場合前記封入孔を前記素子
の自重で該コイルに接触させることを特徴とする
ものである。
以下本発明を図示の実施例に基づき説明する。
第1図は本発明になる装置の一実施例を示すブ
ロツク図である。1はワーク挿入室、2は予備真
空加熱室、3は前処理室、4は液晶封入室、4A
はグローブボツクス、5は予備冷却室、6は冷却
室、7は予備半田室、8はフラツクス塗布室、9
は仕上半田室、10はバスボツクス、11〜16
はそれぞれ洗浄槽、17はバスボツクス、18は
クリーンベンチ、19〜22はゲートバルブ、2
3〜28はシヤツターである。
ロツク図である。1はワーク挿入室、2は予備真
空加熱室、3は前処理室、4は液晶封入室、4A
はグローブボツクス、5は予備冷却室、6は冷却
室、7は予備半田室、8はフラツクス塗布室、9
は仕上半田室、10はバスボツクス、11〜16
はそれぞれ洗浄槽、17はバスボツクス、18は
クリーンベンチ、19〜22はゲートバルブ、2
3〜28はシヤツターである。
次に上記のような構成よりなる本装置の動作順
序について説明する。まず素子を後記する(第2
図参照)液晶封入、封止、洗浄兼用の素子ホルダ
ーに納める。次に素子ホルダーをワーク挿入室1
にセツトし、スタートスイツチを押すと、ゲード
バルブ19が開き素子ホルダーは予備真空加熱室
2へ自動的に送られ、所定位置にきたところでゲ
ートバルブ19が閉じる。予備真空加熱室2はあ
らかじめその内部あるいは外部に設けられた加熱
器により70℃に保持されており、素子はそこで70
℃、5×10-5Torrに真空加熱される。1番目に
セツトした素子が予備真空加熱室2で真空加熱さ
れている間に、素子を納めた2番目の素子ホルダ
ーをワーク挿入室1にセツトする。以後、ワーク
挿入室1にセツトした素子ホルダーが予備真空加
熱室2に送られ、ゲートバルブ19が閉じる度に
この作業を繰返し、送りのインデツクスを統一す
ることにより常に各室には素子ホルダーが滞在し
ているようにする。
序について説明する。まず素子を後記する(第2
図参照)液晶封入、封止、洗浄兼用の素子ホルダ
ーに納める。次に素子ホルダーをワーク挿入室1
にセツトし、スタートスイツチを押すと、ゲード
バルブ19が開き素子ホルダーは予備真空加熱室
2へ自動的に送られ、所定位置にきたところでゲ
ートバルブ19が閉じる。予備真空加熱室2はあ
らかじめその内部あるいは外部に設けられた加熱
器により70℃に保持されており、素子はそこで70
℃、5×10-5Torrに真空加熱される。1番目に
セツトした素子が予備真空加熱室2で真空加熱さ
れている間に、素子を納めた2番目の素子ホルダ
ーをワーク挿入室1にセツトする。以後、ワーク
挿入室1にセツトした素子ホルダーが予備真空加
熱室2に送られ、ゲートバルブ19が閉じる度に
この作業を繰返し、送りのインデツクスを統一す
ることにより常に各室には素子ホルダーが滞在し
ているようにする。
予備真空加熱室2での処理終了後、ゲートバル
ブ20が開き、素子ホルダーは前処理室3へ送ら
れる。前処理室3は予備真空加熱室2と同様、70
℃、5×10-5Torrに保持されている。素子はそ
こでさらにガス出し処理され、各素子の温度は70
℃に均一化される。
ブ20が開き、素子ホルダーは前処理室3へ送ら
れる。前処理室3は予備真空加熱室2と同様、70
℃、5×10-5Torrに保持されている。素子はそ
こでさらにガス出し処理され、各素子の温度は70
℃に均一化される。
前処理後、ゲートバルブ21が開き、素子ホル
ダーは液晶封入室4へ送り機構により送られる。
液晶封入室4は前室同様70℃、5×10-5Torrに
保持されており、内部には液晶を入れた液晶皿お
よび素子を液晶に浸すための素子ホルダー上下機
構が組込まれている。液晶封入室4へ送り込まれ
てきた素子ホルダーは、上下機構により下降させ
られ、素子は液晶に浸される。数秒後、液晶封入
室内は乾燥した不活性ガスによりリークされ、完
全にリークされてから約3分後、素子ホルダーは
元の送り機構部に復帰する。
ダーは液晶封入室4へ送り機構により送られる。
液晶封入室4は前室同様70℃、5×10-5Torrに
保持されており、内部には液晶を入れた液晶皿お
よび素子を液晶に浸すための素子ホルダー上下機
構が組込まれている。液晶封入室4へ送り込まれ
てきた素子ホルダーは、上下機構により下降させ
られ、素子は液晶に浸される。数秒後、液晶封入
室内は乾燥した不活性ガスによりリークされ、完
全にリークされてから約3分後、素子ホルダーは
元の送り機構部に復帰する。
次にゲートバルブ22が開き、素子ホルダーは
予備冷却室5へ送られ、予備冷却される。予備冷
却後、各室間を仕切つているシヤツター23が開
き、素子ホルダーは冷却室へ送られ、そこで素子
の温度は6〜8℃に均一に冷却される。
予備冷却室5へ送られ、予備冷却される。予備冷
却後、各室間を仕切つているシヤツター23が開
き、素子ホルダーは冷却室へ送られ、そこで素子
の温度は6〜8℃に均一に冷却される。
次にシヤツター24が開き、素子ホルダーは予
備半田室7へ送られる。ここではデイツプフロー
式半田槽および素子ホルダー上下機構が設けられ
ており、送られてきた素子ホルダーは上下機構に
より半田槽にデイツプされ、液晶を封入した封入
孔の予備封止が行なわれる。次に素子ホルダーは
フラツクス塗布室に送られる。ここで前記半田に
よる予備封止によつてつらら状に形成された封止
面に発泡式フラクサーによるフラツクス塗布が行
なわれる。フラツクス塗布後、素子ホルダーは仕
上半田室9へ送られ仕上げ封止が行なわれる。仕
上半田室9には噴流式半田槽が設けられており、
ノズルから噴き出している溶融半田上を素子の予
備封止面を接触させるように素子ホルダーを移動
することにより、つらら状の封止面を整形する。
整形後、シヤツター25が開き、素子ホルダーは
バスボツクス10へ送られる。
備半田室7へ送られる。ここではデイツプフロー
式半田槽および素子ホルダー上下機構が設けられ
ており、送られてきた素子ホルダーは上下機構に
より半田槽にデイツプされ、液晶を封入した封入
孔の予備封止が行なわれる。次に素子ホルダーは
フラツクス塗布室に送られる。ここで前記半田に
よる予備封止によつてつらら状に形成された封止
面に発泡式フラクサーによるフラツクス塗布が行
なわれる。フラツクス塗布後、素子ホルダーは仕
上半田室9へ送られ仕上げ封止が行なわれる。仕
上半田室9には噴流式半田槽が設けられており、
ノズルから噴き出している溶融半田上を素子の予
備封止面を接触させるように素子ホルダーを移動
することにより、つらら状の封止面を整形する。
整形後、シヤツター25が開き、素子ホルダーは
バスボツクス10へ送られる。
前記したように、液晶は空気中の水分等により
加水分解して液晶としての性質を失ないやすい。
従つて液晶は常に乾燥した不活性ガス中で取扱わ
ねばならない。そこで封入孔が封止される前まで
の予備真空加熱室2から仕上半田室9までの各室
はすべて乾燥不活性ガスで置換しておく。
加水分解して液晶としての性質を失ないやすい。
従つて液晶は常に乾燥した不活性ガス中で取扱わ
ねばならない。そこで封入孔が封止される前まで
の予備真空加熱室2から仕上半田室9までの各室
はすべて乾燥不活性ガスで置換しておく。
前記バスボツクス10は仕上半田室9と次の作
業室である洗浄槽11との間にあつて、乾燥した
不活性ガスで置換されている部屋と、そうでない
部屋とを区分している。つまり仕上半田室9との
間にあるシヤツター25が開く時には、洗浄槽1
1側のシヤツター26は閉じていて、バスボツク
ス10内は不活性ガス置換されており、シヤツタ
ー26が開いてバスボツクス10内に空気が流れ
込んでくる時には、シヤツター25は閉じてい
る。次にシヤツター25が開く時までには、ボス
ボツクス10内は不活性ガス置換されるようにな
つている。
業室である洗浄槽11との間にあつて、乾燥した
不活性ガスで置換されている部屋と、そうでない
部屋とを区分している。つまり仕上半田室9との
間にあるシヤツター25が開く時には、洗浄槽1
1側のシヤツター26は閉じていて、バスボツク
ス10内は不活性ガス置換されており、シヤツタ
ー26が開いてバスボツクス10内に空気が流れ
込んでくる時には、シヤツター25は閉じてい
る。次にシヤツター25が開く時までには、ボス
ボツクス10内は不活性ガス置換されるようにな
つている。
バスボツクス10から送り出された素子ホルダ
ーは複数個の洗浄槽11〜15を通り、素子およ
び素子ホルダーに付着しているフラツクス、液
晶、その他の汚れが落される。次に素子ホルダー
は乾燥機16にて乾燥され、バスボツクス17を
通つて検査用のクリーンベンチ18へ送られる。
ーは複数個の洗浄槽11〜15を通り、素子およ
び素子ホルダーに付着しているフラツクス、液
晶、その他の汚れが落される。次に素子ホルダー
は乾燥機16にて乾燥され、バスボツクス17を
通つて検査用のクリーンベンチ18へ送られる。
次に、前記本装置に用いる素子ホルダー、液晶
封入装置、封入孔封止装置、各室へのワーク送り
機構、各洗浄槽での送り機構の一実施例を順をお
つて説明する。
封入装置、封入孔封止装置、各室へのワーク送り
機構、各洗浄槽での送り機構の一実施例を順をお
つて説明する。
第2図は素子ホルダーの平面図および正面図で
ある。素子30をセツトする素子ホルダープレー
ト31にはV字状の溝31aが一定間隔に切つて
あり、これを向い合せにしてV字状の溝31aに
素子30を落し込める程度の間隔をあけて位置決
めプレート32により組立てる。33は送り用ガ
イドプレート、30aは素子30に設けられた封
入孔である。なお前記素子ホルダープレート31
には素子30を落し込んでセツトした時、下に落
ちないようにストツパー31bがついている。さ
らに品種ごとの素子幅の違いは、素子ホルダープ
レート31の間隔を自由に開閉することにより調
整可能なように、位置決めプレート32にはその
為の長穴(図示せず)が設けられている。また素
子に液晶を封入し、封止した後、素子および基板
ホルダーを洗浄液に浸して洗浄するためのハンガ
ー34をも備えている。
ある。素子30をセツトする素子ホルダープレー
ト31にはV字状の溝31aが一定間隔に切つて
あり、これを向い合せにしてV字状の溝31aに
素子30を落し込める程度の間隔をあけて位置決
めプレート32により組立てる。33は送り用ガ
イドプレート、30aは素子30に設けられた封
入孔である。なお前記素子ホルダープレート31
には素子30を落し込んでセツトした時、下に落
ちないようにストツパー31bがついている。さ
らに品種ごとの素子幅の違いは、素子ホルダープ
レート31の間隔を自由に開閉することにより調
整可能なように、位置決めプレート32にはその
為の長穴(図示せず)が設けられている。また素
子に液晶を封入し、封止した後、素子および基板
ホルダーを洗浄液に浸して洗浄するためのハンガ
ー34をも備えている。
第3図は液晶封入装置の概略図で、aは封入前
の状態図、bは封入状態図である。液晶は非常に
高価でかつ汚れを嫌うので、液晶封入に際しては
必要最少限の液晶を封入に必要な部分にのみ接触
させて封入する必要がある。そこで、本装置では
液晶ボート40に封入孔30aよりわずか幅広な
溝41が設けられ、細い金属線を溝41から1/5
〜1/3程度出る位の径でリング状に密着巻したコ
イル42がそのコイル軸が前記素子ホルダーの下
面に並行になるよう溝41の中へセツトされ、液
晶43が注入されているので、液晶43はコイル
42の線間を毛管現象により上昇し、突出した液
晶面を形成する。ここで素子30は、第2図bで
示した如く素子ホルダープレート31の底部のス
トツパー31b上に自重で支えられているのみで
上下方向には固定されていないので、封入孔30
aとコイル42との密着が適度な力で行われる。
一般に液晶は水分を嫌うので、この作業は乾燥し
た不活性ガスが置換されたチヤンバー内で行な
う。従つて本装置では液晶の出し入れ作業を行な
う液晶封入室4の前にはグローブボツクス4Aが
取付けられている。
の状態図、bは封入状態図である。液晶は非常に
高価でかつ汚れを嫌うので、液晶封入に際しては
必要最少限の液晶を封入に必要な部分にのみ接触
させて封入する必要がある。そこで、本装置では
液晶ボート40に封入孔30aよりわずか幅広な
溝41が設けられ、細い金属線を溝41から1/5
〜1/3程度出る位の径でリング状に密着巻したコ
イル42がそのコイル軸が前記素子ホルダーの下
面に並行になるよう溝41の中へセツトされ、液
晶43が注入されているので、液晶43はコイル
42の線間を毛管現象により上昇し、突出した液
晶面を形成する。ここで素子30は、第2図bで
示した如く素子ホルダープレート31の底部のス
トツパー31b上に自重で支えられているのみで
上下方向には固定されていないので、封入孔30
aとコイル42との密着が適度な力で行われる。
一般に液晶は水分を嫌うので、この作業は乾燥し
た不活性ガスが置換されたチヤンバー内で行な
う。従つて本装置では液晶の出し入れ作業を行な
う液晶封入室4の前にはグローブボツクス4Aが
取付けられている。
液晶封入室4に送られてきた直後の素子ホルダ
ーおよび素子30は、第3図aに示すように封入
孔30aがコイル42の直上にある状態に位置決
めされている。この状態より素子ホルダーが下降
して行き、第3図bに示す状態になると、コイル
42に含まれた液晶43は直ちに素子30の封入
孔30aの周囲に液晶の被膜を形成する。そして
液晶封入室4にドライ不活性ガスを導入すると、
その圧力により液晶43は素子30の中に封入さ
れる。
ーおよび素子30は、第3図aに示すように封入
孔30aがコイル42の直上にある状態に位置決
めされている。この状態より素子ホルダーが下降
して行き、第3図bに示す状態になると、コイル
42に含まれた液晶43は直ちに素子30の封入
孔30aの周囲に液晶の被膜を形成する。そして
液晶封入室4にドライ不活性ガスを導入すると、
その圧力により液晶43は素子30の中に封入さ
れる。
このようにして溝41内の液晶43は消費され
るので、溝41には常に一定レベルの液晶で満た
されるようにする必要がある。第4図は連成管を
応用した液晶供給機構の一実施例を示す概略断面
図である。44は液晶43を入れた液晶容器、4
5は液晶容器44を一定の位置で上下動させるた
めのガイドシリンダ、46は液晶容器44内の液
晶43の液面レベルを検出する検出器、たとえば
光電管で、溝41内の液晶を常に一定レベルに保
つ位置に配設されている。47は常に液面レベル
を一定に保つために前記検出器46と連動して液
晶容器44を上下動させる電動シリンダ、48は
液晶容器44を載せ上下するエレベーシヨンテー
ブル、49は液晶容器44内と液晶ボート40の
溝41とを連通させるフレキシブルチユーブであ
る。
るので、溝41には常に一定レベルの液晶で満た
されるようにする必要がある。第4図は連成管を
応用した液晶供給機構の一実施例を示す概略断面
図である。44は液晶43を入れた液晶容器、4
5は液晶容器44を一定の位置で上下動させるた
めのガイドシリンダ、46は液晶容器44内の液
晶43の液面レベルを検出する検出器、たとえば
光電管で、溝41内の液晶を常に一定レベルに保
つ位置に配設されている。47は常に液面レベル
を一定に保つために前記検出器46と連動して液
晶容器44を上下動させる電動シリンダ、48は
液晶容器44を載せ上下するエレベーシヨンテー
ブル、49は液晶容器44内と液晶ボート40の
溝41とを連通させるフレキシブルチユーブであ
る。
次にかかる構成よりなる装置による液晶供給動
作について説明する。まず液晶容器44に液晶4
3を入れ、エレベーシヨンテーブル48の高さ調
節を行ない、液晶ボート40に設けた溝41にお
ける液晶の液面レベルを適当な位置に設定する。
このような状態で液晶封入作業を行なう。液晶封
入作業が行なわれて液晶が消費され、液晶ボート
40における液晶液面が低下していくと、液晶容
器44内の液晶も消費されて液面は低下する。そ
の時あらかじめ液晶の適正レベル位置にセツトし
ておいた検出器46がこれを検出して、その信号
を電動シリンダ47に送る。電動シリンダ47は
エレベーシヨンテーブル48を介して液晶容器4
4を適正レベルまで上昇させる。このように液晶
ボート40における液晶液面が低下する毎に上記
一連の動作を繰返し行ない、液晶ボート40には
常に一定レベルの液晶が供給される。
作について説明する。まず液晶容器44に液晶4
3を入れ、エレベーシヨンテーブル48の高さ調
節を行ない、液晶ボート40に設けた溝41にお
ける液晶の液面レベルを適当な位置に設定する。
このような状態で液晶封入作業を行なう。液晶封
入作業が行なわれて液晶が消費され、液晶ボート
40における液晶液面が低下していくと、液晶容
器44内の液晶も消費されて液面は低下する。そ
の時あらかじめ液晶の適正レベル位置にセツトし
ておいた検出器46がこれを検出して、その信号
を電動シリンダ47に送る。電動シリンダ47は
エレベーシヨンテーブル48を介して液晶容器4
4を適正レベルまで上昇させる。このように液晶
ボート40における液晶液面が低下する毎に上記
一連の動作を繰返し行ない、液晶ボート40には
常に一定レベルの液晶が供給される。
なお、本機構において接液部はふつ素樹脂また
はガラスでできていることが望ましいが、液晶の
特性を低下させないものであれば、特にその材質
を限定しない。また液面位置検出に光電管を使用
したが、フオトトランジスタ、フロートスイツチ
または静電容量法を利用しても、またこれらの位
置検出機構と電磁弁等とを組合せた方法でもよ
い。
はガラスでできていることが望ましいが、液晶の
特性を低下させないものであれば、特にその材質
を限定しない。また液面位置検出に光電管を使用
したが、フオトトランジスタ、フロートスイツチ
または静電容量法を利用しても、またこれらの位
置検出機構と電磁弁等とを組合せた方法でもよ
い。
第5図および第6図は液晶封止装置の説明図
で、第5図は予備半田付け装置を示す正面図、第
6図はフラツクス塗布装置および仕上半田装置を
示す斜視図である。第5図において、50は半田
槽内で溶融状態にある半田で、ノズル、スリツト
等(図示せず)を利用して図の如く噴流してい
る。その噴流幅は素子30の不必要な部分に溶融
半田が接触しないように、封入孔30aの幅より
少し広い程度に噴流するようにする。51は半田
槽からの輻射熱を防止するために設けた防熱板
で、これにより素子30への熱影響を減少でき
る。第6図において、50aは封入孔30aにつ
いたつらら状半田、52は発泡フラクサーにより
泡状に噴出している発泡フラツクス、53はフラ
ツクスノズル、54は半田55を噴出する半田ノ
ズルである。
で、第5図は予備半田付け装置を示す正面図、第
6図はフラツクス塗布装置および仕上半田装置を
示す斜視図である。第5図において、50は半田
槽内で溶融状態にある半田で、ノズル、スリツト
等(図示せず)を利用して図の如く噴流してい
る。その噴流幅は素子30の不必要な部分に溶融
半田が接触しないように、封入孔30aの幅より
少し広い程度に噴流するようにする。51は半田
槽からの輻射熱を防止するために設けた防熱板
で、これにより素子30への熱影響を減少でき
る。第6図において、50aは封入孔30aにつ
いたつらら状半田、52は発泡フラクサーにより
泡状に噴出している発泡フラツクス、53はフラ
ツクスノズル、54は半田55を噴出する半田ノ
ズルである。
次にかかる構成よりなる装置による液晶封止方
法について説明する。液晶を封入した素子30
は、予備冷却室5、冷却室6で冷却後、予備半田
室7に送られてくる。予備半田室7の半田槽上に
送られてきた素子30は、そこで一旦停止し、次
に下降して噴流している半田50に4〜5秒間デ
イツプすると、予備半田による封止が行なわれ、
液晶封入孔30aはつらら状になつた半田により
完全にふさがれる。
法について説明する。液晶を封入した素子30
は、予備冷却室5、冷却室6で冷却後、予備半田
室7に送られてくる。予備半田室7の半田槽上に
送られてきた素子30は、そこで一旦停止し、次
に下降して噴流している半田50に4〜5秒間デ
イツプすると、予備半田による封止が行なわれ、
液晶封入孔30aはつらら状になつた半田により
完全にふさがれる。
なお半田付けを行なう場合、フラツクスを使用
することによりこれを円滑に行なうことができる
が、封止を行なう前の素子の封入孔にフラツクス
を塗布した場合、素子中にフラツクスが入り込み
特性を悪化させるおそれがある。そこで予備半田
付けはフラツクス等を使用せずに行なわねばなら
ない。従つて封入孔の周囲には半田付けを容易に
するため、金属を蒸着あるいはイオンメツキをし
ておく必要がある。
することによりこれを円滑に行なうことができる
が、封止を行なう前の素子の封入孔にフラツクス
を塗布した場合、素子中にフラツクスが入り込み
特性を悪化させるおそれがある。そこで予備半田
付けはフラツクス等を使用せずに行なわねばなら
ない。従つて封入孔の周囲には半田付けを容易に
するため、金属を蒸着あるいはイオンメツキをし
ておく必要がある。
前記予備半田工程では封入孔30aに半田がつ
らら状についている。これを除去するために、ま
ずフラツクス塗布を行なう。すなわち、素子30
をセツトした素子ホルダーがフラツクス塗布室8
へ送られていく途中、第6図に示すフラツクスノ
ズル53を通過すると、泡状に噴出しているフラ
ツクス52がつらら状半田50aの部分に塗布さ
れる。次に仕上半田室9へ送り、半田ノズル54
から噴出している半田55上を通過させることに
よりつらら状半田50aは除去される。
らら状についている。これを除去するために、ま
ずフラツクス塗布を行なう。すなわち、素子30
をセツトした素子ホルダーがフラツクス塗布室8
へ送られていく途中、第6図に示すフラツクスノ
ズル53を通過すると、泡状に噴出しているフラ
ツクス52がつらら状半田50aの部分に塗布さ
れる。次に仕上半田室9へ送り、半田ノズル54
から噴出している半田55上を通過させることに
よりつらら状半田50aは除去される。
なお予備半田工程において半田槽中に超音波発
振ホーンをセツトしておき、超音波半田付を行な
えばさらに完全な封止ができる。
振ホーンをセツトしておき、超音波半田付を行な
えばさらに完全な封止ができる。
また、フラツクス塗布は、はけまたはローラ状
のもので行なつてもよいが、つらら状半田の高さ
にばらつきがあるので、発泡フラクサーによる方
がより確実である。つらら状半田を除去する場合
の仕上半田は、フラツクス塗布後に半田槽へただ
単にデイツプしてもよいが、上記実施例の如くつ
らら状半田をすれ違い速度を利用したり、あるい
は素子の進行方向と同方向にノズルから噴出した
溶融半田で追い打ち的に叩き落す形にすれば、封
止後の半田の盛上りを低くすることができる。ま
たつらら状半田は加熱したこて状のものを当てる
ことによつても整形できるが、封止部の状態は悪
い。
のもので行なつてもよいが、つらら状半田の高さ
にばらつきがあるので、発泡フラクサーによる方
がより確実である。つらら状半田を除去する場合
の仕上半田は、フラツクス塗布後に半田槽へただ
単にデイツプしてもよいが、上記実施例の如くつ
らら状半田をすれ違い速度を利用したり、あるい
は素子の進行方向と同方向にノズルから噴出した
溶融半田で追い打ち的に叩き落す形にすれば、封
止後の半田の盛上りを低くすることができる。ま
たつらら状半田は加熱したこて状のものを当てる
ことによつても整形できるが、封止部の状態は悪
い。
現在、液晶素子特性へ与える影響の少なさとい
うことで、上記のような無機物による封止法をと
つたが、将来有機物に強い液晶が開発されるなら
ば、デイスペンサー等で有機接着剤を封入孔に供
給することにより容易に封止を行なえる。またそ
れに伴なつて封入孔への金属蒸着あるいはイオン
メツキ等の工程をなくすることができる。
うことで、上記のような無機物による封止法をと
つたが、将来有機物に強い液晶が開発されるなら
ば、デイスペンサー等で有機接着剤を封入孔に供
給することにより容易に封止を行なえる。またそ
れに伴なつて封入孔への金属蒸着あるいはイオン
メツキ等の工程をなくすることができる。
本発明になる装置での各処理室へのワーク送り
はすべて自動的に行なわれる。第7図はこのワー
ク送り機構の一実施例を示す正面図および側面図
である。なお図には真空チヤンバー内での送り機
構を示した。ワーク送り機構の駆動ユニツトは真
空チヤンバー60の外にあり、駆動シヤフト61
および駆動シヤフトを真空チヤンバー内に導入す
るOリング62を介して真空チヤンバー60内の
駆動スプロケツト63を駆動させる。駆動スプロ
ケツト63はチエーン64を介して他のスプロケ
ツトを駆動させる。それと同時に駆動スプロケツ
ト63および他のスプロケツトと同軸にあるガイ
ドローラ65を回転させ、その上に載置されてい
る素子ホルダーはガイドローラ65の回転方向に
送られる。
はすべて自動的に行なわれる。第7図はこのワー
ク送り機構の一実施例を示す正面図および側面図
である。なお図には真空チヤンバー内での送り機
構を示した。ワーク送り機構の駆動ユニツトは真
空チヤンバー60の外にあり、駆動シヤフト61
および駆動シヤフトを真空チヤンバー内に導入す
るOリング62を介して真空チヤンバー60内の
駆動スプロケツト63を駆動させる。駆動スプロ
ケツト63はチエーン64を介して他のスプロケ
ツトを駆動させる。それと同時に駆動スプロケツ
ト63および他のスプロケツトと同軸にあるガイ
ドローラ65を回転させ、その上に載置されてい
る素子ホルダーはガイドローラ65の回転方向に
送られる。
途中に設けられているゲートバルブ74を通り
越して、次のチヤンバーへ送る場合には、ゲート
バルブ74を挾む両チヤンバー内のガイドローラ
65が回転し、一方のガイドローラ65が素子ホ
ルダーを他のガイドローラ65の端に届くまで送
ることにより、その後はそのガイドローラ65に
より素子ホルダーはゲートバルブ74を通り越し
て次のチヤンバーへ送られる。
越して、次のチヤンバーへ送る場合には、ゲート
バルブ74を挾む両チヤンバー内のガイドローラ
65が回転し、一方のガイドローラ65が素子ホ
ルダーを他のガイドローラ65の端に届くまで送
ることにより、その後はそのガイドローラ65に
より素子ホルダーはゲートバルブ74を通り越し
て次のチヤンバーへ送られる。
前記真空チヤンバー60内での駆動スプロケツ
ト63、チエーン64の材質はステンレスが望ま
しく、また給油が行なえない真空中で使用する軸
受66等の摩耗部にはふつ素樹脂を使用したり潤
滑用として二硫化モリブデンを焼付けておくと、
その寿命を伸ばすことができる。また送り機構の
他の方法として、エアシリンダー、電動シリンダ
ーを利用したり、またラツクとピニオンによる方
法でもよい。
ト63、チエーン64の材質はステンレスが望ま
しく、また給油が行なえない真空中で使用する軸
受66等の摩耗部にはふつ素樹脂を使用したり潤
滑用として二硫化モリブデンを焼付けておくと、
その寿命を伸ばすことができる。また送り機構の
他の方法として、エアシリンダー、電動シリンダ
ーを利用したり、またラツクとピニオンによる方
法でもよい。
なお、図中、67は油拡散ポンプ、68はバイ
パスバルブ、69はメインバルブ、70は補助バ
ルブ、71は水冷バツフル、72は油回転ポン
プ、73は液体窒素トラツプである。
パスバルブ、69はメインバルブ、70は補助バ
ルブ、71は水冷バツフル、72は油回転ポン
プ、73は液体窒素トラツプである。
第8図は本発明になる装置による洗浄槽での送
り機構の一実施例を示す斜視図である。第1図に
示す本装置においては、5個の洗浄槽を例示した
ので、洗浄槽11〜15、乾燥機16、バスボツ
クス17の7ポジシヨンにわたつて通過させねば
ならない。そこで各ポジシヨン毎のタクト送りを
実施した。第8図において、ワークをA槽からB
槽へ移すものとすると、まずポジシヨンにある
ワークに2次元的に運動するアーム80が図のよ
うに入り込む。この時ワークはA槽の底に置かれ
ており、ワークから出ているハンガー34とアー
ム80との間には十分な隙間がある。次にアーム
80が上昇してワークのハンガー34を引つかけ
て吊上げ、ポジシヨンの位置にくる。そしてそ
のまま水平移動してポジシヨンへ送り、降下し
てポジシヨンのB槽へワークをデイツプする。
アーム80はワークがB槽の底へ到達した後もさ
らに降下し、ハンガー34との間に隙間をあけた
後、ポジシヨンへ戻り、次のワークの送り準備
をする。
り機構の一実施例を示す斜視図である。第1図に
示す本装置においては、5個の洗浄槽を例示した
ので、洗浄槽11〜15、乾燥機16、バスボツ
クス17の7ポジシヨンにわたつて通過させねば
ならない。そこで各ポジシヨン毎のタクト送りを
実施した。第8図において、ワークをA槽からB
槽へ移すものとすると、まずポジシヨンにある
ワークに2次元的に運動するアーム80が図のよ
うに入り込む。この時ワークはA槽の底に置かれ
ており、ワークから出ているハンガー34とアー
ム80との間には十分な隙間がある。次にアーム
80が上昇してワークのハンガー34を引つかけ
て吊上げ、ポジシヨンの位置にくる。そしてそ
のまま水平移動してポジシヨンへ送り、降下し
てポジシヨンのB槽へワークをデイツプする。
アーム80はワークがB槽の底へ到達した後もさ
らに降下し、ハンガー34との間に隙間をあけた
後、ポジシヨンへ戻り、次のワークの送り準備
をする。
第9図は本装置における7ポジシヨンの送り機
構の模式図である。a〜gまでの各アーム80は
もとのところでつながつており、一体となつて駆
動する。駆動形態は第8図で説明したようにポジ
シヨンからへ動き、そしてポジシヨンに戻
る。これを7回繰返すことにより、ワークはaか
らgまで送られる。このようなタクト送り機構で
は各槽における処理時間は同一であることが必要
である。駆動機構はエアシリンダ、電動シリン
ダ、ねじ送りラツクとピニオン等を利用すること
により安価でシンプルな送り機構とすることがで
きる。
構の模式図である。a〜gまでの各アーム80は
もとのところでつながつており、一体となつて駆
動する。駆動形態は第8図で説明したようにポジ
シヨンからへ動き、そしてポジシヨンに戻
る。これを7回繰返すことにより、ワークはaか
らgまで送られる。このようなタクト送り機構で
は各槽における処理時間は同一であることが必要
である。駆動機構はエアシリンダ、電動シリン
ダ、ねじ送りラツクとピニオン等を利用すること
により安価でシンプルな送り機構とすることがで
きる。
ここで素子30は、第2図a,bで示した如
く、素子ホルダープレート31の底部のストツパ
ー31b上に自重で支えられているのみで、素子
30は素子ホルダープレート31に固定されてお
らず素子30と素子ホルダープレート31の間に
は間隙が生じているので洗浄時洗浄液の回り込み
が十分行われ洗浄が完全に行われる。
く、素子ホルダープレート31の底部のストツパ
ー31b上に自重で支えられているのみで、素子
30は素子ホルダープレート31に固定されてお
らず素子30と素子ホルダープレート31の間に
は間隙が生じているので洗浄時洗浄液の回り込み
が十分行われ洗浄が完全に行われる。
以上に述べたように、本発明は従来方法による
弊害を除去し、困難とされていた液晶封入、封入
孔封止、素子洗浄工程を一連の全自動ライン化装
置とし、安価で特性が良好かつ安定した品質の液
晶表示素子を供給することができる。
弊害を除去し、困難とされていた液晶封入、封入
孔封止、素子洗浄工程を一連の全自動ライン化装
置とし、安価で特性が良好かつ安定した品質の液
晶表示素子を供給することができる。
第1図は本発明になる液晶表示素子製造装置の
一実施例を示すブロツク図、第2図は素子ホルダ
ーを示し、aは平面図、bは正面図、第3図は液
晶封入装置の概略を示し、aは封入前の状態図、
bは封入状態図、第4図は液晶供給機構の一実施
例を示す概略断面図、第5図は予備半田付け装置
の概略説明図、第6図はフラツクス塗布装置およ
び仕上半田装置を示す斜視図、第7図は各処理室
へのワーク送り機構の一実施例を示す正面図およ
び側面図、第8図は洗浄槽でのワーク送り機構の
一実施例を示す斜視図、第9図は第8図の送り機
構の7ポジシヨンの例を示す模式図である。 4……液晶封入室、4A……グローブボツク
ス、7……予備半田室、8……フラツクス塗布
室、9……仕上半田室、11〜15……洗浄槽、
30……素子、30a……封入孔、31……素子
ホルダープレート、32……位置決めプレート、
33……送り用ガイドプレート、40……液晶ボ
ード、43……液晶、44……液晶容器、46…
…検出器、47……電動シリンダ、50……半
田、50a……つらら状半田、52……発泡フラ
ツクス、53……フラツクスノズル、54……半
田ノズル、55……半田、60……真空チヤンバ
ー、61……駆動シヤフト、63……駆動スプロ
ケツト、64……チエーン、65……ガイドロー
ラ、80……アーム。
一実施例を示すブロツク図、第2図は素子ホルダ
ーを示し、aは平面図、bは正面図、第3図は液
晶封入装置の概略を示し、aは封入前の状態図、
bは封入状態図、第4図は液晶供給機構の一実施
例を示す概略断面図、第5図は予備半田付け装置
の概略説明図、第6図はフラツクス塗布装置およ
び仕上半田装置を示す斜視図、第7図は各処理室
へのワーク送り機構の一実施例を示す正面図およ
び側面図、第8図は洗浄槽でのワーク送り機構の
一実施例を示す斜視図、第9図は第8図の送り機
構の7ポジシヨンの例を示す模式図である。 4……液晶封入室、4A……グローブボツク
ス、7……予備半田室、8……フラツクス塗布
室、9……仕上半田室、11〜15……洗浄槽、
30……素子、30a……封入孔、31……素子
ホルダープレート、32……位置決めプレート、
33……送り用ガイドプレート、40……液晶ボ
ード、43……液晶、44……液晶容器、46…
…検出器、47……電動シリンダ、50……半
田、50a……つらら状半田、52……発泡フラ
ツクス、53……フラツクスノズル、54……半
田ノズル、55……半田、60……真空チヤンバ
ー、61……駆動シヤフト、63……駆動スプロ
ケツト、64……チエーン、65……ガイドロー
ラ、80……アーム。
Claims (1)
- 1 2枚の基板が隙間をあけてパツケージ状に組
立られた素子に前記基板間の封入孔より液晶を封
入するための液晶封入装置の設けられた液晶封入
室と、液晶の封入された素子の封入孔を封止する
ための液晶封止装置の設けられた液晶封止室と、
封止された素子を洗浄するための洗浄槽と、素子
をセツトするための素子ホルダーと、この素子ホ
ルダーを前記各室および槽に自動的に送るための
送り機構と、素子ホルダーを上下させる素子ホル
ダー上下機構とよりなる液晶表示素子製造装置に
おいて、前記液晶封入装置は、前記封入孔を下向
きにして液晶を封入する際素子の前記封入孔およ
びその付近にのみ局部的に液晶が接触する様液晶
に突出した面を形成させるため、液晶ボードに液
晶を貯える溝を設けコイル軸を前記素子ホルダー
の下面に並行にかつコイルの周の一部が前記溝か
ら突出するよう液晶に浸されたコイルを備え、か
つ前記素子ホルダーは、前記素子の厚みより大な
る幅の上下方向の複数の溝を一定間隔で配設した
2枚のホルダープレートを、その溝を向い合せに
し対向する溝間に前記素子を前記封入孔を下向き
にし自重で挿入出来るような間隔をあけて位置決
めし、かつ前記ホルダープレート下部には前記封
入孔をさえぎらずに前記素子の落下を防止するス
トツパー部を設け、前記素子ホルダー上下機構に
より素子ホルダーを前記コイル上で下降させた場
合前記封入孔を前記素子の自重で該コイルに接触
させることを特徴とする液晶表示素子製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8299076A JPS539556A (en) | 1976-07-14 | 1976-07-14 | Production apparatus for liquid crystal display element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8299076A JPS539556A (en) | 1976-07-14 | 1976-07-14 | Production apparatus for liquid crystal display element |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS539556A JPS539556A (en) | 1978-01-28 |
JPS6119973B2 true JPS6119973B2 (ja) | 1986-05-20 |
Family
ID=13789649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8299076A Granted JPS539556A (en) | 1976-07-14 | 1976-07-14 | Production apparatus for liquid crystal display element |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS539556A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57140685A (en) * | 1981-02-20 | 1982-08-31 | Olympus Optical Co | Washer for endoscope |
JP4590736B2 (ja) * | 2001-01-05 | 2010-12-01 | 株式会社島津製作所 | 液晶注入方法 |
-
1976
- 1976-07-14 JP JP8299076A patent/JPS539556A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS539556A (en) | 1978-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100505923B1 (ko) | 기판처리방법및기판처리장치 | |
US5071488A (en) | Method for subjecting an object to a liquid treatment | |
JP4229954B2 (ja) | めっき処理ユニット | |
US4282825A (en) | Surface treatment device | |
JP4574644B2 (ja) | めっき処理ユニット | |
EP0223237B1 (en) | Automatic developing apparatus | |
US3931789A (en) | Vapor deposition apparatus | |
JPS648700B2 (ja) | ||
US4781800A (en) | Deposition of metal or alloy film | |
US5865894A (en) | Megasonic plating system | |
JP2001232250A (ja) | 膜形成装置 | |
JPS6119973B2 (ja) | ||
KR0153355B1 (ko) | 플레이트 또는 디스크를 래커링 또는 코팅하기 위한 장치 | |
US3491779A (en) | Solder leveling apparatus | |
JP3075610B2 (ja) | ハンダコーテイング装置 | |
JP2002305372A (ja) | 部分半田付け装置及び方法 | |
KR0164605B1 (ko) | 액체공급장치 | |
JPH06318543A (ja) | 処理装置 | |
JPS6410811B2 (ja) | ||
JPS58123730A (ja) | 半導体ウエハ−エツチング装置 | |
JPH05166715A (ja) | 処理装置 | |
JPH01119378A (ja) | 洗浄装置 | |
JPH08279484A (ja) | 半導体ウェハのエッチング方法及び装置 | |
JPH07112151A (ja) | 基板への塗布液塗布装置 | |
JPH0590467A (ja) | はんだコート装置 |