JPS61199677A - Pinフオトダイオ−ド - Google Patents

Pinフオトダイオ−ド

Info

Publication number
JPS61199677A
JPS61199677A JP60041676A JP4167685A JPS61199677A JP S61199677 A JPS61199677 A JP S61199677A JP 60041676 A JP60041676 A JP 60041676A JP 4167685 A JP4167685 A JP 4167685A JP S61199677 A JPS61199677 A JP S61199677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
electrode
receiving side
depletion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60041676A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Shimada
勝 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP60041676A priority Critical patent/JPS61199677A/ja
Publication of JPS61199677A publication Critical patent/JPS61199677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、低電圧で高速応答性に優れたPINフォトダ
イオードに関する。
(ロ)従来技術とその問題点 一般に、PINフォトダイオードは、P層、N層の間に
高圧抵抗領域としての1層が設けられており、線形応答
性、高速応答性に優れ、また、小形軽量であるなどの特
長を有する。特に高速応答性に関しては、逆バイアスの
電圧値が大きい程、1層に形成される空乏層の幅が広く
なって接合容量が小さくなるとともに、空乏層内で発生
するキャリアの加速電界が大きくなるため応答速度が速
くなる。このため、従来のPINフォトダイオードでは
、数十ボルト以上の比較的高い逆バイアスが印加される
ところで、TTL等の該論理回路は5層程度の低電圧の
レベルで動作するように設定されている。
したがって、上記PINフォトダイオードを該論理回路
に接続して使用する場合、従来のPINフォトダイオー
ドを低電圧のもとで動作させると、前記空乏層の領域が
小さくなるなどの原因により高速応答性が悪(なり、P
INフォトダイオードの本来の特長が十分に発揮できな
くなる。
本発明は、従来の係る問題点を解消し、低電圧駆動のも
とでも十分な高速応答性を示すPINフォトダイオード
を提供することを目的とする。
(ハ)問題点を解決するための手段 本発明は、上記の目的を達成するために、受光側の拡散
層の表面にはリング状の電流取出電極を設け1.1層は
所定の動作電圧において全幅が空乏層化する厚さに設定
し、受光側の表面には所定の動作電圧下において形成さ
れる前記空乏層の領域以外を覆う遮光電極を設けてPI
Nフォトダイオードを構成している。
(ニ)作用 受光側の拡散層に設けられた電流取出電極はリング状に
形成されているので、受光量を確保した状態で電流取り
出し時の直列抵抗が低減される。
また、5層程度の比較的低電圧の逆バイアスが印加され
た状態では1層の全幅が空乏層化される。
しかも、空乏層化された領域以外は遮光電極で光が遮断
されるので、空乏層からのみキャリアが生成し、生成し
たキャリアは高速度でP層とN層とに移行する。
(ホ)実施例 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図はPINフォトダイオードの平面図、第2図はP
INフォトダイオードを切り欠いて示す斜視図である。
これらの図において、符号1はPINフォトダイオード
、2はN層、4は受光側の    ゛拡散層として設け
られたP層、6はエピタキシャル成長等で形成された1
層、8は逆バイアスの下で1層内に形成される空乏層、
10a、lObはチャンネルストッパー、I2はNJI
の裏面に形成された全面電極、14はSin、等の酸化
膜であり、上記構成は従来のものと同様である。
この実施例の特徴とするところは、受光側の2層4の表
面に、該P層の外周縁に沿ってリング状の電流取出電極
16が設けられていること、1層6が論理回路等の動作
電圧である5層程度の逆バイアスがかかった状態におい
てその全幅りが空乏層8化する厚さに設定されているこ
と、さらに受光側の表面には上記所定の逆バイアスの下
で1層°内に形成された空乏層8の領域以外を覆う遮光
電極18が形成されていることである。
したがって、この実施例のPINフォトダイオード1で
は、受光側の2層4に接続して設けられた電流取出電極
16はリング状に形成されているので、受光効率に支障
を生じることなく電極面積を確保できるのでその直列抵
抗が低減され、光検出電流を有効に取り出すことができ
る。また、1層6を所定の厚さDに設定しているので、
5層程度の比較的低電圧の逆バイアスが印加された状態
では1層6の全幅りが空乏層8となる。しかも、空乏層
8の領域以外は遮光電極18で光が遮断されているため
、空乏層8のみに光が入射する。そして、入射した光の
エネルギーが禁止帯幅以上であると、この空乏層8から
キャリアが生成する。
この空乏層8で生成したキャリアはドリフトにより2層
4と8層2とに移行する。このため、低電圧下でも高速
応答性を示すことになる。
なお、本実施例の他、P層とN層とを逆の構成にしても
よいのは勿論である。。
(へ)効果 以上のように本発明によれば、5層程度の比較的低電圧
で動作させても十分な高速応答性が得られる。したがっ
て、論理回路との整合性が高められる等の効果が発揮さ
れる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はPINフ中ト
ダイオードの平面図、第2図はPINフォトダイオード
を切り欠いて示す斜視図である。 !・・・PINフォトダイオード、2・・・N層、4・
・・P層、6・・・1層、8・・・空乏層、16・・・
電流取出電極、18・・・遮光電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受光側の拡散層の表面にはリング状の電流取出電
    極が設けられ、I層は所定の動作電圧において全幅が空
    乏層化する厚さに設定され、受光側の表面には前記所定
    の動作電圧下において形成された前記空乏層の領域以外
    を覆う遮光電極が設けられていることを特徴とするPI
    Nフォトダイオード。
JP60041676A 1985-03-01 1985-03-01 Pinフオトダイオ−ド Pending JPS61199677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041676A JPS61199677A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 Pinフオトダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041676A JPS61199677A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 Pinフオトダイオ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61199677A true JPS61199677A (ja) 1986-09-04

Family

ID=12615014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60041676A Pending JPS61199677A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 Pinフオトダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199677A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286177A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Fujitsu Ltd 光電変換装置
JPH0338070A (ja) * 1989-07-04 1991-02-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体受光素子
NL9002098A (nl) * 1990-01-25 1991-08-16 Mitsubishi Electric Corp Halfgeleider-lichtdetectorinrichting.
JPH0519289A (ja) * 1991-01-09 1993-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空間光変調素子
JP2004247769A (ja) * 2004-06-02 2004-09-02 Sharp Corp 受光素子および回路内蔵受光素子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286177A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Fujitsu Ltd 光電変換装置
JPH0338070A (ja) * 1989-07-04 1991-02-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体受光素子
NL9002098A (nl) * 1990-01-25 1991-08-16 Mitsubishi Electric Corp Halfgeleider-lichtdetectorinrichting.
JPH03220782A (ja) * 1990-01-25 1991-09-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体受光装置
JPH0519289A (ja) * 1991-01-09 1993-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空間光変調素子
JP2004247769A (ja) * 2004-06-02 2004-09-02 Sharp Corp 受光素子および回路内蔵受光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0142316A2 (en) Improved p-i-n- and avalanche photodiodes
JPH04111479A (ja) 受光素子
US4129878A (en) Multi-element avalanche photodiode having reduced electrical noise
US4649409A (en) Photoelectric transducer element
JPS61199677A (ja) Pinフオトダイオ−ド
US5059787A (en) High speed broadband silicon photodetector
JPS5848479A (ja) 半導体光検出器
JPS622673A (ja) 半導体受光装置
US5083176A (en) Semiconductor device having increased breakdown voltage
JPH03203273A (ja) pinホトダイオード
JP2583032B2 (ja) 受光素子
JPH08130324A (ja) 高耐圧プレーナ型受光素子
JP2001244494A (ja) 光追尾センサ
JPH05226686A (ja) 受光素子
JPS61191082A (ja) 半導体受光素子
KR940001293B1 (ko) 반도체 광 검출장치
JPS63211686A (ja) アバランシエフオトダイオ−ド
JP3364989B2 (ja) 分割光センサ−用アバランシェフォトダイオ−ド
JPH05198835A (ja) 光半導体装置
JPH0391969A (ja) 半導体受光素子
JPS63299163A (ja) 光半導体集積回路
JPS622575A (ja) 半導体光検出装置
JPH08316455A (ja) 光トリガサイリスタ及びその製造方法
JPS61131572A (ja) 半導体光検出装置
CN110611011A (zh) Be离子扩散保护环雪崩光电探测器芯片及其制作方法