JPH0519289A - 空間光変調素子 - Google Patents

空間光変調素子

Info

Publication number
JPH0519289A
JPH0519289A JP3340600A JP34060091A JPH0519289A JP H0519289 A JPH0519289 A JP H0519289A JP 3340600 A JP3340600 A JP 3340600A JP 34060091 A JP34060091 A JP 34060091A JP H0519289 A JPH0519289 A JP H0519289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoconductive layer
spatial light
light modulator
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3340600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2762808B2 (ja
Inventor
Koji Akiyama
浩二 秋山
Akio Takimoto
昭雄 滝本
Kuni Ogawa
久仁 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JPH0519289A publication Critical patent/JPH0519289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762808B2 publication Critical patent/JP2762808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/135Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied
    • G02F1/1354Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied having a particular photoconducting structure or material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/06Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons
    • G06N3/067Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons using optical means
    • G06N3/0675Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons using optical means using electro-optical, acousto-optical or opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/103Materials and properties semiconductor a-Si

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高感度、高速応答の空間光変調素子を実現す
る。 【構成】 pin接合を有する光導電層103と液晶層107
を透明導電性電極102,106ではさんだ構造で、光導電層1
03に空間光変調素子114の駆動に必要な逆バイアス電圧
が光導電層103に印加されるとi層全体に空乏層が形成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光情報処理装置あるい
はディスプレイに用いられる空間光変調素子に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】空間光変調素子は、光論理演算や光ニュ
−ロコンピュ−ティングなどの光情報処理を実現するた
めの重要な素子である。空間光変調素子は光書き込み型
のものと、電気書き込み型のものとに二分できる。電気
書き込み型は、表示内容を電気的に書き換えるため制御
しやすい利点があるが、線順次に内容を書き込むため表
示容量が大きくなると全体を書き換えるのに長い時間を
要する欠点がある。一方、光書き込み型は、表示内容を
2次元並列の光情報によって書き換えるため、表示内容
量に書き込み時間は依存しない。そのため、光書き込み
型の空間光変調素子は、2次元の光情報を並列に、かつ
高速に処理することを特長とする光演算に欠かせない素
子として期待されている。このような光書き込み型の空
間光変調素子で最も一般的になものは、光導電層と液晶
層を組み合わせた構造をしている。例えば、図6に示す
ような透明導電性電極604,605を形成した2枚のガラス
基板606,607で非晶質Si光導電層602と強誘電性液晶層
603をサンドイッチしたものが報告されている(参考文
献 ジ−.モデル 他、アプライド フィジックス レ
ター55巻 6号 537−539頁 1989年、G.
Moddel et al.:Appl.Phys.Lett. 55(6) (1989) pp.537-
539.)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】空間光変調素子の基本
的な動作原理は、光導電層への光照射により、液晶層の
電圧を変化させて液晶層を通過する光を変調することで
ある。従って、空間光変調素子の感度および応答速度を
決める要因は液晶の応答速度の他に、光導電層に流れる
光電流の大きさである。理想的な光電流は光照射強度が
一定であれば、量子効率1の光電流である。従って、量
子効率1を実現すれば、使用している液晶に対して、最
も高い光感度および最も速い応答速度を達成することが
できるということである。
【0004】しかし、従来例の空間光変調素子601の場
合、量子効率1の光電流が流れるように設計されておら
ず、高感度および高速応答を実現できていなかった。
【0005】本発明による空間光変調素子は、上記の問
題点を解決するべく、ほぼ量子効率1の光電流を流せる
光導電層を用いることにより、素子の光感度及び応答速
度の向上を図るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の空間光変調素子は、p型領域、i型領域およ
びn型領域を有する光導電層と液晶層を対向する2つの
導電性電極ではさんだ構造を有し、空間光変調素子を動
作するために2つの導電性電極間に印加される電圧を光
導電層に逆バイアスになるように印加した時に、光導電
層のi型領域全体に空乏層が発生することを特徴とす
る。
【0007】
【作用】量子効率1の状態は、言い替えれば、光照射に
よって生成したキャリヤの損失がまったく無い状態であ
る。つまり、深いトラップや再結合によるキャリヤの損
失が無く、光導電層をキャリヤが走りきることである。
キャリヤの損失を防止する方法として最も有効であるの
が、先ず、トラップや再結合中心となるような欠陥のな
い薄膜を形成することである。欠陥を少なくすることに
より局在準位を介した再結合は減少できるが、電子と正
孔が直接再結合してしまう場合もある。このようなキャ
リヤの損失をなくすためには、光生成した電子・正孔対
を分離し、すばやく電極に走行させなければならない。
つまり、キャリヤを生成、走行させる部分の電界を大き
くし、電界によりキャリヤの分離を行うとともに、キャ
リヤの移動速度を加速して再結合する前に光導電層を走
りきってしまうようにする必要がある。そのためには、
光導電層全体に空乏層を形成し、外部電界が光導電層に
効果的にかかるようにすればよい。
【0008】空間光変調素子に用いられる光導電層は半
導体で構成される。半導体は不純物の添加により、その
電気特性を著しく変化させることができる。つまり、半
導体の自由キャリヤが電子に比べて正孔が多いp型半導
体、反対に電子が多いn型半導体、および不純物添加し
ていない真性(i型ともいう)半導体である。これらの
半導体をつないでpn接合、pin接合を形成すること
により、これらの接合部分に空乏層を発生させることが
できる。これらの接合に逆バイアスを印加した時は、キ
ャリヤが吐き出され空乏層領域は両側に広がっていき、
このバイアスは主にこの空乏層にかかる。従って、空間
光変調素子を動作させている電圧において、光導電層内
部全体に空乏層が形成されるように光導電層を設計すれ
ば、光キャリヤの損失がなく、空間光変調素子の光感度
および応答速度を高めることができる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例について、図面を参照しなが
ら説明する。図1に本発明の一実施例として作製した空
間光変調素子の断面図を示す。素子の構成は、透明絶縁
性基板101(例えばガラス板)上に透明導電性電極(例
えば、ITOまたはSnOx)102を形成しており、その
上に光導電層103、および金属電極104を積層し、これと
透明導電性電極106を形成した透明絶縁性基板105で液晶
層107をサンドイッチしている。また、液晶層107の両側
にはSiO2斜法蒸着膜またはラビング処理を施した高
分子薄膜からなる配向膜108を配置し、スペーサ109を用
いて液晶層107を封入している。
【0010】光導電層103は、透明導電性電極102側より
pinダイオ−ド構造を形成してあり、整流性を持つ。
光導電層103を構成する具体的な材料としては、水素を
含んだ非晶質のSi,Ge,Si1-xx,Si1-x
x,Ge1-xx(以下、a−Si:H,a−Ge:
H,a−Si1-xx:H,a−Si1-xGex:H,a−
Ge 1-xx:Hのように略す)が挙げられる。また、こ
のような材料を用いた場合、p型不純物としてはB,A
l,Gaなどの元素、n型不純物としてはP,As,S
b,Seなどの元素が用いられる。次に、空乏層が光導
電層全体に広がる条件について、上記の材料の中で最も
代表的なa−Si:Hを取り上げて考える。先ず、pi
n構造のうちp/i接合に注目する。p層のアクセプタ
密度(Na)およびi層のドナ−密度(Nd)が各層中で
一定であり、ドナ−もアクセプタもすべてイオン化して
いるとし、しかも不純物密度が接合部分で階段状に変化
しているものと仮定すると、p層中に形成される空乏層
幅dp、i層中に形成される空乏層幅diは、それぞれ
(数1)および(数2)のように表される(例えば、和
田正信著 半導体工学 朝倉書店 pp.76-78 参照)。
【0011】
【数1】
【0012】
【数2】
【0013】ここで、εは比誘電率、ε0は真空中の誘
電率、Vdは拡散電位、V0は外部からの印加電圧(但
し、p層が負の時V0<0)である。通常、a−Si:
Hのp層のアクセプタ密度は、通常1x1017〜1x1
20cm-3であり、i層のドナ−密度は1x1016cm
-3以下である。従って、Na》Ndとすることができ、ま
た、Vdは0.9V以下でありVd《V0とすることがで
きるため、dp及びdiは、それぞれ(数3)及び(数
4)のように近似できる。
【0014】
【数3】
【0015】
【数4】
【0016】ここで、光を吸収して光キャリヤを発生
し、キャリヤを輸送するのはi層であるから、i層での
空乏層幅が光導電層103の光電流に対して最も影響が大
きいと考えられる。そこで、i層に注目してi層の空乏
層幅diを求める。(数4)においてε=12、ε0
8.85x10-14(F/cm)、5(V)≦(−V0
≦15(V)、e=1.6x10-19(C)、Nd=1x
1016cm-3とおくと、diは(数5)の範囲をとる。
但し、V0の設定は、空間光変調素子に印加される外部
電圧は逆バイアス時はほとんど光導電層103にかかるこ
とから、実際に空間光変調素子を駆動する場合に用いる
外部電圧とした。
【0017】
【数5】
【0018】また、i/n接合でもp/i接合の場合と
同様に考えることができて、i層にできる全空乏層幅は
(数6)で表される。
【0019】
【数6】
【0020】これより、i層全体に空乏層を形成するに
は少なくともi層の膜厚を2.8μm以下にする必要が
あり、特に、1.6μm以下に設定すると、空間光変調
素子を動作させ得る如何なる外部電圧V0が印加された
ときでも、空乏層はi層全体に広がっており、高感度お
よび高速応答を実現できる。
【0021】実際に、上記の見積りが正否を調べるため
に、アクセプタ密度の分かっているp型低抵抗単結晶S
i基板およびドナー密度の分かっているn型低抵抗単結
晶Si基板にそれぞれi型a−Si:H薄膜を積層し、
電圧−容量(C−V)特性を測定した。その結果、それ
ぞれの場合で、±0.1μm誤差で(数5)に示す値と
一致することを確認した。一方、diの下限について
は、光導電層103のpin接合破壊の電界強度から決定
されることがわかった。つまり、上記の材料を用いてp
inダイオ−ドを構成した場合、接合のブレークダウン
の電界強度は5x105V/cmであることからi層の
膜厚は少なくとも0.1μm以上必要である。a−S
i:H以外の他の材料a−Ge:H,a−Si1-xx
H,a−Si1- xGex:H,a−Ge1-xx:Hの場合
は、(数4)において、比誘電率εの値が個々の材料に
依って値が異なるだけで、a−Si:Hの場合と同様に
求めることができる。
【0022】また、上述のように光導電層103の光電流
を大きくするには、i層における空乏層の幅だけでな
く、キャリアを捕獲または再結合させる欠陥の数を減少
させることも重要であった。このような欠陥の数を知る
一つの目安として、ダンングリングボンド密度がある。
このダングリングボンド密度は、電子スピン共鳴(ES
R)によって測定されるが、少なくともi層において、
この値を1016cm-3以下にする必要がある。このダン
グリングボンドの密度を減らすために、光導電層103中
に、水素原子と同様にダングリングボンドを終端する働
きを持つ酸素原子または窒素原子を微量、例えば0.0
5〜0.1wt%添加してもよい。
【0023】液晶層107に用いる材料としては、ネマテ
ィック液晶、強誘電性液晶、ポリマー中に液晶を分散さ
せた分散型液晶が挙げられる。強誘電性液晶用いた場
合、液晶層の厚みを小さくできることから電気インピー
ダンスを小さくでき、光導電層の膜厚を薄く設定できる
とともに、高速応答が可能で、メモリ機能ももつことか
ら、非常に有用である。また、強誘電性液晶の透過特性
は電圧に対し急峻な閾値特性を有するため、入力光に対
する閾値処理を行う上では最適な材料である。また、分
散型液晶を用いた場合は偏光板および配向膜が不用とい
う利点がある。
【0024】図1の空間光変調素子は反射型で動作す
る。入力光110は透明絶縁性基板101より入射し、出力光
113は読み出し光112を偏光ビームスプリッター111を通
して透明絶縁性基板105側より入射することにより得ら
れる。金属電極104は光導電層103に流れる光電流を集め
る電極として働くと同時に、読み出し光112を反射する
鏡として作用する。金属電極104を構成する材料は、反
射率の高い金属薄膜で、例えば、Ag,Al,Cr,N
i,Moなどである。図2に示すように金属電極104の
代わりに屈折率の異なる誘電体を交互に積層した多層誘
電体ミラー201を使用してもよい。この場合、入力光と
しては画像を扱うことができ、入力画像202に対し液晶
層107で変調された出力画像203を得ることができる。ま
た、上述の材料を光導電層103に用いる場合は、光導電
層103の表面反射率が30−40%程度あるので、多層
誘電体ミラー201を用いなくても同様な動作を実現する
ことができる。但し、この場合、光導電層103の最も液
晶層107に近いn層は出力画像203の解像度を上げるため
に、n層でのキャリヤの横方向への拡散を抑える必要が
ある。そのため、抵抗率の小さいa−Si:H、a−G
e:H,a−Si1-xGex:H,a−Ge1-xx:Hな
どの材料でn層を構成する場合は、抵抗率を高める目的
で、酸素または窒素を0.01〜0.1wt%添加す
る、あるいは水素含有量をi層の値に対して5%以上2
0%以下の割合で増加させるのがが好ましい。
【0025】図1の空間光変調素子は反射型であるが、
図3に示すように金属電極104をITO,SnOxなどの
透明導電性電極301に置き換え、偏光子302と検光子303
を両側に配置すると透過型で動作する。入力光304と同
一方向から読み出し光305を入射し、読み出し光305の透
過光として出力光306を得る。また、光導電層103を可視
光を透過する禁止体幅をもつ材料で構成した場合は、透
明導電性電極301をなくすこともでき、この場合は入力
光304および出力光306として画像を扱うことができる。
以下に具体的な実施例について説明する。
【0026】(実施例1)図1の断面図に示すように、
ガラス基板101上に0.05〜0.2μm厚のITOをスパッタ
法により成膜し、透明導電性電極102を形成した。次
に、プラズマCVD法によりp(0.01〜0.1μm)/i
(0.5〜1.6μm)/n(0.05〜0.5μm)ダイオ−ド構
造のa−Si:H膜を積層して光導電層103を作製し
た。続いて、0.05〜0.5μm厚のAl金属電極104を形成
した。続いて、ラビング処理を施したポリイミド配向膜
108を積層した。これとITOの透明導電性電極パター
ン106およびポリイミド配向膜108を積層したガラス基板
105との間に0.5〜2μm厚の強誘電性液晶層107をサンド
イッチして反射型空間光変調素子(1)114を作製し
た。
【0027】また、これとは別に光導電層103のi層の
膜厚を2.5〜3.5μmとした素子(2)も作製した。これ
らの素子に、図4に示すような交流電圧波形(Vp=7
V、Tp:T=1:10、T=333μs)を2つの透
明導電性電極102,106間に印加し、入力光110に緑色LE
D光(中心波長565nm)、読みだし光112にHe−Neレ
ーザ(633nm)を用いて動作を調べた。ここで簡単に素子
の動作について、図4を用いて説明する。但し、印加電
圧は、透明導電性電極106が+になるように設定した。
入力光110は光導電層103が逆バイアスされる+のパルス
印加時に照射され、これによって液晶層107にかかる電
圧が増加して液晶はOFF状態からON状態へスイッチ
し、出力光113が出力される。その後、光導電層103が順
バイアスされる−のパルスが印加されると液晶層107に
は光照射如何にかかわらず、液晶はOFF状態にスイッ
チされる。
【0028】上記のような動作条件で、素子(1)の光
感度は9μW、立ち上がり時間は30μsであるのに対
し、素子(2)の方は光感度15μW、立ち上がり時間
50μsであった。
【0029】また、素子(1)のi層のダングリングボ
ンド密度を測定したところ、5x1 150〜1x1016
-3であることがわかった。
【0030】(実施例2)実施例1で作製した空間光変
調素子114においてAl金属電極104を1000x1000の2次
元アレイ状に多数形成した空間光変調素子501と、書き
込み光源502としてCRT(陰極線管)、投射用光源503
として反射鏡付きハロゲンランプ、投射用レンズ系50
4、偏光ビームスプリッター505、スクリーン506を用い
て図5に示すような投射型ディスプレイ装置を作製し
た。この装置において、CRT502上に映し出された映
像が、スクリーン506上に拡大投影されることを確認し
た。
【0031】(実施例3)図2の断面図に示すように、
ガラス基板101上に0.05〜0.2μm厚のITOをスパッタ
法により成膜し、透明導電性電極102を形成した。次
に、プラズマCVD法によりp(0.01〜0.3μm)/i
(0.1〜1.2μm)/n(0.05〜0.3μm)ダイオ−ド構
造のa−Si0.80.2:H膜を積層して光導電層103を
作製した。続いて、Si34薄およびTa25薄膜を交
互に多数積層した多層誘電体鏡201を形成した後、ラビ
ング処理を施したポリイミド配向膜108を積層した。こ
れとITOの透明導電性電極パターン106およびポリイ
ミド配向膜108を積層したガラス基板105との間に0.5〜2
μm厚の強誘電性液晶層107をサンドイッチして反射型
空間光変調素子(1)114を作製した。
【0032】また、これとは別に光導電層103のi層の
膜厚を2.5〜3.0μmとした素子(2)も作製した。これ
らの素子に、図4に示すような交流電圧波形(Vp=7
V、Tp:T=1:10、T=333μs)を2つの透
明導電性電極102,106間に印加し、緑色の入力画像202を
入力し、読みだし光112に白色光を用いて出力画像203を
観察した。その結果、素子(1)は、コントラストが3
00:1以上の美しい出力画像が得られたのに対し、素
子(2)は、不鮮明な出力像しか得られなかった。素子
(2)の電圧をVp=15Vのにすると出力像は改善さ
れたが、数分の駆動で液晶層の破壊を生じてしまった。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、高感度で、高速動作で
可能な空間光変調素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における空間光変調素子の断
面図
【図2】本発明の一実施例における空間光変調素子の断
面図
【図3】本発明の一実施例における空間光変調素子の断
面図
【図4】本発明における空間光変調素子の一実施例で使
用した印加電圧、入力光、出力光のタイミングの一例を
示す図
【図5】本発明における空間光変調素子の一実施例で使
用した投射型表示装置の構成図
【図6】従来例の空間光変調素子の断面図
【符号の説明】
101,105 透明絶縁性基板 102,106 透明導電性電極 103 光導電層 104 金属電極 107 液晶層 108 配向膜 109 スペーサ 110 入力光 111 偏光ビームスプリッター 112 読み出し光 113 出力光 114 空間光変調素子

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】p型領域、i型領域およびn型領域を有す
    る光導電層と液晶層を対向する2つの導電性電極ではさ
    んだ構造を有する空間光変調素子において、前記空間光
    変調素子を動作するために前記2つの導電性電極間に印
    加される電圧を前記光導電層に逆バイアスになるように
    印加した時に、前記光導電層のi型領域全体に空乏層が
    発生することを特徴とする空間光変調素子。
  2. 【請求項2】光導電層と液晶層の間に導電性電極を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の空間光変調素子。
  3. 【請求項3】光導電層が、炭素、珪素またはゲルマニウ
    ムの元素のうち少なくとも1種類以上と水素原子を含む
    非晶質半導体で形成されることを特徴とする請求項1に
    記載の空間光変調素子。
  4. 【請求項4】液晶層が強誘電性液晶から成ることを特徴
    とする請求項1に記載の空間光変調素子。
  5. 【請求項5】光導電層のi型領域の厚みが0.1μm以
    上1.6μm以下であることを特徴とする請求項3に記
    載の空間光変調素子。
  6. 【請求項6】光導電層が酸素または窒素の元素のうち少
    なくとも1種類以上含むことを特徴とする請求項3に記
    載の空間光変調素子。
  7. 【請求項7】光導電層のn型領域の水素含有量がi型領
    域に比べて多いことを特徴とする請求項3に記載の空間
    光変調素子。
  8. 【請求項8】光導電層のn型領域に酸素または窒素の原
    子の含有量が多いことを特徴とする請求項3に記載の空
    間光変調素子。
JP3340600A 1991-01-09 1991-12-24 空間光変調素子および投写型ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP2762808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-1146 1991-01-09
JP114691 1991-01-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519289A true JPH0519289A (ja) 1993-01-29
JP2762808B2 JP2762808B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=11493301

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3340601A Expired - Fee Related JP2795015B2 (ja) 1991-01-09 1991-12-24 空間光変調素子および神経ネットワーク回路
JP3340600A Expired - Fee Related JP2762808B2 (ja) 1991-01-09 1991-12-24 空間光変調素子および投写型ディスプレイ装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3340601A Expired - Fee Related JP2795015B2 (ja) 1991-01-09 1991-12-24 空間光変調素子および神経ネットワーク回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5428711A (ja)
EP (2) EP0494666B1 (ja)
JP (2) JP2795015B2 (ja)
DE (2) DE69221171T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583676A (en) * 1993-09-02 1996-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Spatial light modulator, method of production thereof and projection-type display
US6141847A (en) * 1996-12-26 2000-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing composite electronic component
JP2011257581A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学材料

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561064A (ja) * 1991-06-17 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光変調装置及び画像認識方法
JPH0643482A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空間光変調素子およびその製造方法
TW230246B (ja) * 1993-03-03 1994-09-11 Philips Electronics Nv
JPH06259157A (ja) * 1993-03-10 1994-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 自己組織化パターン学習システム
JP3583535B2 (ja) * 1994-12-12 2004-11-04 ゼロックス コーポレイション 光学的にアドレスされたニューラルネットワーク
IT1276221B1 (it) * 1995-10-12 1997-10-27 Univ Roma Rete neurale cellulare optoelettronica progammabile otticamente
TW409192B (en) * 1996-07-23 2000-10-21 Ibm A spatial light modulator and a method of assembling the same
GB2330471A (en) 1997-10-15 1999-04-21 Secr Defence Production of moving images for holography
US6529614B1 (en) 1998-08-05 2003-03-04 California Institute Of Technology Advanced miniature processing handware for ATR applications
GB2350962A (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Secr Defence Brit Holographic displays
JP4803689B2 (ja) * 1999-08-25 2011-10-26 スタンレー電気株式会社 光アドレス方式のスイッチング素子
US6665127B2 (en) * 2002-04-30 2003-12-16 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for aligning a photo-tunable microlens
US7110646B2 (en) * 2002-03-08 2006-09-19 Lucent Technologies Inc. Tunable microfluidic optical fiber devices and systems
GB0301317D0 (en) 2003-01-21 2003-02-19 Holographic Imaging Llc Image projection device and method
US6891682B2 (en) * 2003-03-03 2005-05-10 Lucent Technologies Inc. Lenses with tunable liquid optical elements
US7106519B2 (en) * 2003-07-31 2006-09-12 Lucent Technologies Inc. Tunable micro-lens arrays
JP4237610B2 (ja) * 2003-12-19 2009-03-11 株式会社東芝 保守支援方法及びプログラム
US7927783B2 (en) * 2004-08-18 2011-04-19 Alcatel-Lucent Usa Inc. Tunable lithography with a refractive mask
US7666665B2 (en) 2005-08-31 2010-02-23 Alcatel-Lucent Usa Inc. Low adsorption surface
US20070059213A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Lucent Technologies Inc. Heat-induced transitions on a structured surface
US8721161B2 (en) 2005-09-15 2014-05-13 Alcatel Lucent Fluid oscillations on structured surfaces
US7412938B2 (en) * 2005-09-15 2008-08-19 Lucent Technologies Inc. Structured surfaces with controlled flow resistance
US8734003B2 (en) 2005-09-15 2014-05-27 Alcatel Lucent Micro-chemical mixing
US8287808B2 (en) * 2005-09-15 2012-10-16 Alcatel Lucent Surface for reversible wetting-dewetting
KR20090025217A (ko) * 2006-06-01 2009-03-10 라이트 레조넌스 테크놀로지스, 엘엘씨 광 필터/변조기 및 필터/변조기의 어레이
US9015093B1 (en) 2010-10-26 2015-04-21 Michael Lamport Commons Intelligent control with hierarchical stacked neural networks
US8775341B1 (en) 2010-10-26 2014-07-08 Michael Lamport Commons Intelligent control with hierarchical stacked neural networks
EP2888566A1 (en) * 2013-05-07 2015-07-01 Halliburton Energy Services, Inc. Optical sensor optimization and system implementation with simplified layer structure
US9354039B2 (en) 2014-06-06 2016-05-31 Massachusetts Institute Of Technology Methods, systems, and apparatus for programmable quantum photonic processing
US10139693B2 (en) 2015-06-19 2018-11-27 International Business Machines Corporation Synaptic electronic devices with electrochromic device
CN109477938B (zh) 2016-06-02 2021-10-29 麻省理工学院 用于光学神经网络的设备和方法
US10634851B2 (en) 2017-05-17 2020-04-28 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus, systems, and methods for nonblocking optical switching
US10217023B1 (en) * 2017-06-14 2019-02-26 The United States Of America As Represented By Secretary Of The Navy Image recognition system using a programmable photonic neural network
US11017309B2 (en) 2017-07-11 2021-05-25 Massachusetts Institute Of Technology Optical Ising machines and optical convolutional neural networks
US11373089B2 (en) 2018-02-06 2022-06-28 Massachusetts Institute Of Technology Serialized electro-optic neural network using optical weights encoding
TW202005312A (zh) 2018-05-15 2020-01-16 美商萊特美特股份有限公司 用於訓練基於矩陣的可微分程式的系統及方法
WO2019222185A1 (en) 2018-05-15 2019-11-21 Lightmatter, Inc. Photonic processing systems and methods
US10608663B2 (en) 2018-06-04 2020-03-31 Lightmatter, Inc. Real-number photonic encoding
CA3101026A1 (en) 2018-06-05 2019-12-12 Lightelligence, Inc. Optoelectronic computing systems
US11507818B2 (en) 2018-06-05 2022-11-22 Lightelligence PTE. Ltd. Optoelectronic computing systems
TW202017123A (zh) 2018-10-15 2020-05-01 美商萊特美特股份有限公司 光子封裝及相關方法
WO2020092899A1 (en) 2018-11-02 2020-05-07 Lightmatter, Inc. Matrix multiplication using optical processing
US11604978B2 (en) 2018-11-12 2023-03-14 Massachusetts Institute Of Technology Large-scale artificial neural-network accelerators based on coherent detection and optical data fan-out
US11734556B2 (en) 2019-01-14 2023-08-22 Lightelligence PTE. Ltd. Optoelectronic computing systems
WO2020149872A1 (en) 2019-01-15 2020-07-23 Lightmatter, Inc. High-efficiency multi-slot waveguide nano-opto-electromechanical phase modulator
TW202029708A (zh) 2019-01-16 2020-08-01 美商萊特美特股份有限公司 光學差分低噪聲接收器及相關方法
KR20200097369A (ko) 2019-02-07 2020-08-19 삼성전자주식회사 광학 장치 및 이를 포함하는 광신경망 장치
US11209856B2 (en) 2019-02-25 2021-12-28 Lightmatter, Inc. Path-number-balanced universal photonic network
EP3931727A4 (en) 2019-02-26 2022-11-30 Lightmatter, Inc. HYBRID ANALOG-DIGITAL MATRIX PROCESSORS
US11398871B2 (en) 2019-07-29 2022-07-26 Lightmatter, Inc. Systems and methods for analog computing using a linear photonic processor
CN115023909A (zh) 2019-11-22 2022-09-06 光物质公司 线性光子处理器和相关方法
US11719963B2 (en) 2020-04-29 2023-08-08 Lightelligence, Inc. Optical modulation for optoelectronic processing
TW202220401A (zh) 2020-07-24 2022-05-16 美商萊特美特股份有限公司 用於在光子處理器中利用光子自由度的系統及方法
CN112542515A (zh) * 2020-12-14 2021-03-23 中国科学院微电子研究所 一种光电调控神经突触晶体管及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199677A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 Shimadzu Corp Pinフオトダイオ−ド
JPH02144524A (ja) * 1988-11-25 1990-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空間光変調素子及び神経ネットワーク回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169120A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Seiko Epson Corp 空間光変調器
US5063531A (en) * 1988-08-26 1991-11-05 Nec Corporation Optical neural net trainable in rapid time
US4941735A (en) * 1989-03-02 1990-07-17 University Of Colorado Foundation, Inc. Optically addressable spatial light modulator
JPH0750281B2 (ja) * 1989-03-07 1995-05-31 日本電気株式会社 液晶空間光変調器及びその駆動方法
JPH02282721A (ja) * 1989-04-25 1990-11-20 Seiko Epson Corp 画像形成装置
DE69023820T2 (de) * 1989-06-28 1996-03-28 Seiko Instr Inc Holographisches optisches Gerät.
US5131055A (en) * 1990-02-16 1992-07-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Auto and hetero-associative memory using a 2-D optical logic gate
JPH0752268B2 (ja) * 1990-06-21 1995-06-05 シャープ株式会社 光書き込み型液晶素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199677A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 Shimadzu Corp Pinフオトダイオ−ド
JPH02144524A (ja) * 1988-11-25 1990-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空間光変調素子及び神経ネットワーク回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583676A (en) * 1993-09-02 1996-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Spatial light modulator, method of production thereof and projection-type display
US6141847A (en) * 1996-12-26 2000-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing composite electronic component
JP2011257581A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0494671B1 (en) 1997-09-10
US5428711A (en) 1995-06-27
DE69221171T2 (de) 1997-12-04
EP0494666B1 (en) 1997-07-30
EP0494666A3 (en) 1993-02-03
JPH0519290A (ja) 1993-01-29
EP0494671A3 (en) 1992-09-23
EP0494666A2 (en) 1992-07-15
DE69222069D1 (de) 1997-10-16
JP2795015B2 (ja) 1998-09-10
DE69221171D1 (de) 1997-09-04
DE69222069T2 (de) 1998-01-22
JP2762808B2 (ja) 1998-06-04
EP0494671A2 (en) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762808B2 (ja) 空間光変調素子および投写型ディスプレイ装置
US5594567A (en) Spatial light modulator with a photoconductor having uneven conductivity in a lateral direction and a method for fabricating the same
US5056897A (en) Spatial light modulating element and neural network circuit
US3976361A (en) Charge storage diode with graded defect density photocapacitive layer
EP0385346B1 (en) Method of driving a spatial light modulator
US5384649A (en) Liquid crystal spatial light modulator with electrically isolated reflecting films connected to electrically isolated pixel portions of photo conductor
US5583676A (en) Spatial light modulator, method of production thereof and projection-type display
US4842376A (en) Double-schottky diode liquid crystal light valve
US6025950A (en) Monolithic all-semiconductor optically addressed spatial light modulator based on low-photoconductive semiconductors
US4191454A (en) Continuous silicon MOS AC light valve substrate
US4908584A (en) Spatial light modulator using surface state photodiodes
EP0475612B1 (en) Mos light valve with nematic liquid crystal operating in the surface mode
JP2915724B2 (ja) 表示装置
US5731797A (en) Driving method for spatial light modulator and projection display system
US5637883A (en) Optically addressed spatial light modulator using an intrinsic semiconductor active material and high resistivity cladding layers
JP3202574B2 (ja) 光書込み型液晶素子
JPS5820415B2 (ja) 交流駆動型液晶ライトバルブ
JP3043956B2 (ja) 空間光変調素子、その製造方法及び投射型ディスプレイ
US5444558A (en) Spatial light modulator with photoconductor of hydrogenated amorphous silicon with 0.1-1.0 ppm boron
USH840H (en) Single-Schottky diode liquid crystal light valve and method
JPH08122811A (ja) 空間光変調素子及びその製造方法
Efron et al. Development of a Silicon Liquid-Crystal Light Valve for Multimode Operation.
JP2857274B2 (ja) 空間光変調素子及びその製造方法
Burdge et al. Bottlenecks in developing optically addressed SLMs with desirable performance
JPH04261520A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees