JPS61198859A - 読取装置 - Google Patents

読取装置

Info

Publication number
JPS61198859A
JPS61198859A JP60036550A JP3655085A JPS61198859A JP S61198859 A JPS61198859 A JP S61198859A JP 60036550 A JP60036550 A JP 60036550A JP 3655085 A JP3655085 A JP 3655085A JP S61198859 A JPS61198859 A JP S61198859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
picture element
reading device
picture
signal output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60036550A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Sato
肇 佐藤
Mamoru Mizuguchi
水口 衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60036550A priority Critical patent/JPS61198859A/ja
Priority to KR1019850004005A priority patent/KR900002808B1/ko
Priority to CA000485938A priority patent/CA1244119A/en
Priority to DE8585108184T priority patent/DE3584047D1/de
Priority to EP85108184A priority patent/EP0169411B1/en
Priority to US06/756,297 priority patent/US4644411A/en
Publication of JPS61198859A publication Critical patent/JPS61198859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、例えばファクシミリ等C二用いられ。
原稿などの画像情報を時系列の電気信号(二置換する読
取装置(:係り、特C二その読取装置(:用いたCOD
 (Charge Coupled Devicc) 
 の茹きラインセンfに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
読取装置シー用いられるIC七ンサ例えばCCDセンサ
はシリコンウニ/−上にPEPプロセスを経て作製され
、このセンチ長はウェハ・チイズによって制限を受ける
。そのため、従来、通常の原稿(人4.84?イズ等)
を等倍で読み収る読取装置は、複数個のCCDセンチを
並ぺて構成されるつ読取装置C:2いて、CCDセンチ
等の並べ方としては、直線状に並べるものがもつとも一
般的である。しかしながら、直線状に並べた場合、画素
密度が大となるとCCDセンチ端部の切断面の凹凸が画
素の大きさC二対して無視できなくなり、CCDセンチ
とCCDセンチとのつなぎ部分で画素がない所が生じる
。換言するならば、CCDセンチとの接続部分では、又
字等を読み収ることができなくなる危険がある。実際、
画像密度’t’16個/寓とすると画像ピッチは62.
5μmとなり、これC:対し切断面の凹凸は通常使用さ
れるウニ八切断器では、最小lOμm程度である為、C
CDセンチ間のつなぎ部分で1画素抜けることは避けら
れない。
上述の危険を回避する為、例えば実開昭57−1096
64号公報C二開示されている第3図または特開昭57
−129065号公報の如く複数個のセンナ!千鳥状に
配置する方式がある。しかしながら、この方式を用いる
と、2列I:並んだ各列のCCDセンチの副走査方向の
読取り位置が異なる為、副走査方向C二そろった出力信
号を得るためには、CCDセンチからなるセンチ部の後
段εニラインメモリが必要となる。その上土疋査方向に
シリアルな信号を得るためには、CCDセンチのつなぎ
部分の重複を除去する必要が生じ、処理回路が複雑とな
る。
したがって、CCDセンチを千鳥状に配置する方式!用
いると、読取装置が複雑化してしまい簡易な読取装置を
得、かつ小型化C:する現在の技術の潮流g:逆行する
危険がある。
〔発明の目的〕
上述の問題点を鑑み、本発明は複数のラインセンナを直
線状1:配列し、かつラインセンチ間の画素抜けC:よ
る読み取り画像の画像品質の低下を防ぐ読取装置を提供
することを目的とする。
〔発明の概要〕
上述の目的を達成するため、本発明の読取装置は複数個
のラインセンチを直線状に配列し、かつラインセンナ端
部の画素幅なラインセンチ端部以外の画素幅よりも細く
することで、ラインセンナ切断部の凹凸(二より必然的
に生じる幅を確保しつつ、完全に欠落した画素が無いよ
うにし、また各画素からの出力信号tシリアル信号C:
変換した後、ラインセンチとラインセンチとのつなぎ目
に位置する細い画素からの出力信号レベルを他の画素か
らの出力信号のレベルと同等にするための補正を行なう
ことC:より、画素を細くすること&二より生じる出力
の低下を防止することができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図及び第2図は本発明の読取装置の一実施例であり
、第3図は本発明の読取装置を用いた装置である。
第3図にどいて、プラテンローラ(1)により原稿紙(
2)は紙ガイド(3)の上を副走査方向りへ送り出され
る。原稿紙(2)上(:記入されている画像は、支持本
体(5)シー固着された発光部(6)から発せられる光
C二より照射される。照射された原稿(2)上の画像は
支持本体(5)に固定されたロッドレンズアレイ(7)
ン介して、読取装置(9)のCODからなるラインセン
チ上C:結像する。この読取装置(9)は支持本体(5
)に裏蓋(8)により固定されている。ラインセンチ上
に結像された画像は電気信号に変換され、出力端子(1
Gより出力される。
次に第1図及び第2図を参照して、本発明の読取装置の
一実施例を説明する。
読取装置(9)はアルミナ基板α湯上にCODからなる
ラインセンチ(111) 、 (112) 、 (11
)) 、 (114)が−直線状?:配装されている。
このラインセンチα11)。
Q12) 、 (11)) 、 (114)の両端の少
なくとも一画素(1)1)の画素幅は他の画素q32)
の画素幅の上で形成されている。また、このアルミナ基
板aaのラインセンナ(Ill) 、 Q12) 、 
(11)) 、 (114)の取付面上(:は、この他
にラインセンチ駆動回路11マルチプレクチ(mult
lplexer ) 15、補正回路翰、8よイングパ
ッドαη%Sよびボンディングワイヤa8によって接続
されている。この厚膜多層配線上には、反射防止のため
黒色絶縁層(図示せず)で被覆されている。
このラインセンf ull) 、 (112) 、 (
11)) 、 (114)の各画素(1)1) 、 (
1)2)に蓄積された光信号は、ラインセンチ駆動回路
(141E:よって順次各ラインセンチ(ill) 、
 CIL2) 、 (11)) 、 (114)から出
力される。この各ラインセンナ(Ill) 、 (11
2) 、 (11)) 、 (114)からのシリアル
信号はマルチプレクチαSC:よりl系列C:まとめら
れる。さらC二、画素幅が他の画素の上である両端の画
素(1)1)からの出力は選択的C:2倍にする補正回
路α07通ること5二より、l直線上の画素抜けがなく
、そして画素レベルのそろった信号出力が得られる。
次に、この補正回路の実施例を第4図、第5図を参照し
て説明する。なg、第4図(=示したものは、この補正
回路の一実施例であり、第5因に示したものは、この補
正回路の他の実施例である。
第4図に8いて、この補正回路はゲインが2倍の演算増
幅器■と2つのアナログ・ライン?(211)。
(212)より構成されている。通常は第1のアナログ
・スイッチ(211) ’2通電し、第2のアナログ・
スイッチ(212) ’1)M断してどく。しかし、幅
の狭い画素からの信号が入力されたときのみ、第1のア
ナログ・スイッチ(211) Y遮断し、また第2のア
ナログ・ラインy−(212) v通電する。この操作
(:よって幅が工の画素からの出力信号を選択的C二2
倍に増幅することができる。
第5図cgいて、補正回路は、演算増幅器(イ)と2つ
のアナログ・ラインy−(21す、 (212)と3個
の抵抗とC:より構成されている。このアナログ・スイ
ッチ(212) 、 (212)を選択的に通電遮断さ
せることにより、演算増幅器の増幅率1に:i化させる
ことができる。ここで9と”4’r”との比をl:2と
し、通常はmlのアナログ・スイッチ(211) 1に
:通電し第2のアナログ・スイッチ(212)を遮断す
る。しかし1画素幅が上の画素からの信号が入力された
時のみ、第1のアナログ・スイッチ(211) ’&遮
断し、第2のアナログ・スイッチ(212) t’通電
する。このような操作を行なうことにより、画素幅が上
の画素からの出力信号を選択的に2倍C二増幅し、他の
画素からの出力信号と同等C二することができる。また
、第5図g:示す回路を用いることによって、両端の画
素以外の画素からの信号も一定の倍率−1倍に増幅する
ことができる。さらに、同一の演算増幅器からの出力を
用いることにより、信号出力の出力インピーダンスを一
定にすることができる。
上述の実施例では、個々のラインセンナの両端部の画素
が他の画素C二比べて細いこと1例5二とり説明したが
、本発明は必ずしもこれ(二限られず、ラインセンナと
ラインセンチとがとなりあわない部分のラインセンナの
端部の画素例えば第1図に示すラインセンf (Ill
) l二8ける画素Q31)のうちアルミナ基板(1)
の端部側の画素(1)1)は、他の画素と幅が同じでも
良い。また第1図に示す画素だ、幅の狭い画素(1)1
)は1mg−限られず、複数個あっても良い。
さらに第1図に示した読取装置(9)では、ラインセン
サ駆動回路α荀、マルチプレクサα9.8よび補正回路
αeがアルミナ基板fLa上C:実装されている。
しかし、これらは別に用意された回路基板等の上に配置
しても良いうまた、入出力端子αGkフレキシブル蓬板
に変えても良い。
その上、実施例では、複数個のラインセンチからの出力
信号をマルチプレクfk用いてl系列のシリアル信号i
:変換して出力信号を得ている。しかしながら、この読
み出し速度を上げるため(−1各ラインセンチからの出
力を同時C二読み出すこともできる。その場合の方法を
ブロック図として第6図に示す。この第6図C:示す方
法では、各ラインセンチ(L 11) 、 Q12) 
、 (11)) 、 (114)からの出力信号に対し
、個々にそれぞれの補正回路住eを用意することによっ
て、各ラインセンf (ill) 、 (112) 。
(11)) 、 (114)からの画素レベルの統一し
た信号出力が得られる。
なお、第1図に示した読取装置(9)では、等倍読取の
画像センf(密着センチ)のみ!挙げて説明した。しか
しながら1本発明の読取装置は光学縮生糸を用いた読取
装置においても使用できることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明の読取装置は、各ラインセンチ間の接続部分の画
素幅を他の画素に比べて狭くし、複数のラインセンft
直線状に配置し、かつこの幅の細い画素からの出力信号
レベル!他の画素からの出力信号レベルとそろえるため
の補正手段!設けたものである。これにより、−直線上
C二複数個のラインセンfχ並べても画素抜けの無い画
素レベルのそろった出力信号を得ることができる。その
上、複数のラインセンサを用いること1二よる画像品質
の低下や読取装置の構成の複雑化を避けることができる
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の読取装置の一実施例を示す一部切欠斜
視簡略図、第2図は第り図に示した読取装置のブロック
図、第3図は第1図に示す読取装置を実装した装置の模
式断面図、第4図は第1図C二示す読取装置に用いられ
る補正回路の一実施例を示す回路図、第5図)ま第1図
C二示す読取装置C:用いられる補正回路の他の実施例
を示す回路図、第6図に本発明の読取装置の他の実施例
を示すブロック図である。 I・・・ラインセンナ駆動回路 α9・・・マルチプレクチ tie・・・補正回路 (111) 、 (112) 、 (11)) 、 (
114)・・・ラインセンナ(1)1) 、 Q32)
・・・画素 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名) 第  3  図 10       q     23 第  4  図 に 第  5  図 手続補正書(自発) 416實6.266

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直線状に配列された複数個の光検出素子を備え、
    かつ両端部のうち少なくとも一方の端部の前記光検出素
    子の配列方向の幅が他の光検出素子の幅よりも細いライ
    ンセンサを、前記幅の細い光検出素子を対向させて直線
    状に複数個配列してなる読取装置において、前記端部の
    光検出素子の信号出力と前記他の光検出素子の信号出力
    とを同等レベルにする補正手段と、前記複数個の光検出
    素子からの信号出力を時系列にシリアル信号として読み
    出す手段とを備え、前記補正手段が前記読み出す手段の
    出力側に接続されたことを特徴とする読取装置。
  2. (2)前記補正手段は、増幅器とこの増幅器の利得を少
    なくとも2段階に調整する手段を有し、前記端部の光検
    出素子からの信号出力が前記増幅器で増幅される時は前
    記増幅器の利得を調整する手段は、前記他の光検出素子
    の信号出力を増幅する時の利得に比べ利得を大に設定す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の読取装
    置。
  3. (3)前記補正手段は、増幅器とスイッチ手段とを有し
    、前記端部の光検出素子からの信号出力のみを前記スイ
    ッチ手段により選択的に前記増幅器により増幅すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の読取装置。
JP60036550A 1984-07-26 1985-02-27 読取装置 Pending JPS61198859A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60036550A JPS61198859A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 読取装置
KR1019850004005A KR900002808B1 (ko) 1984-07-26 1985-06-07 화상 판독 장치
CA000485938A CA1244119A (en) 1984-07-26 1985-06-28 Image sensor
DE8585108184T DE3584047D1 (de) 1984-07-26 1985-07-02 Bildlesevorrichtung.
EP85108184A EP0169411B1 (en) 1984-07-26 1985-07-02 Image sensor
US06/756,297 US4644411A (en) 1984-07-26 1985-07-18 Image sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60036550A JPS61198859A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61198859A true JPS61198859A (ja) 1986-09-03

Family

ID=12472871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60036550A Pending JPS61198859A (ja) 1984-07-26 1985-02-27 読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61198859A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169168A (ja) * 1986-12-31 1988-07-13 Nec Corp イメ−ジ入力装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157680A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Toshiba Corp Line sensor for picture reading

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157680A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Toshiba Corp Line sensor for picture reading

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169168A (ja) * 1986-12-31 1988-07-13 Nec Corp イメ−ジ入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900002808B1 (ko) 화상 판독 장치
JP4120020B2 (ja) 固体撮像装置
US7795698B2 (en) Image pickup apparatus, radiation image pickup apparatus and radiation image pickup system
JPS61198859A (ja) 読取装置
JPH04347966A (ja) 画像読取記録装置
JPH11112728A (ja) 半導体装置と密着型イメージセンサ
JP4031990B2 (ja) フィルム走査装置
JPH088414A (ja) 画像読取装置の駆動回路チップ接続構造
JPS621357A (ja) 読取装置
KR880010606A (ko) 고체컬러 촬상장치
JPS6133072A (ja) 読取装置
JPS62193353A (ja) 画像読取センサ
JPS60244062A (ja) 光センサ
JPS60206061A (ja) イメ−ジセンサ
GB2128841A (en) Image detection device
JPH0724847Y2 (ja) 読取り装置
JPS61161758A (ja) 直接読取り型イメ−ジセンサ
JPS6291066A (ja) 画像読取装置
JPS63260359A (ja) 画像読取方法および装置
JP2510149B2 (ja) 固体撮像装置
EP0449477A1 (en) Colour image sensor
JPS63155868A (ja) 画像読取装置
JPH11150627A (ja) カラーラインセンサ及びカラー画像読取装置
JPH02122577A (ja) 読取り装置
JPS59133771A (ja) 画像読取装置