JPS61198859A - 読取装置 - Google Patents
読取装置Info
- Publication number
- JPS61198859A JPS61198859A JP60036550A JP3655085A JPS61198859A JP S61198859 A JPS61198859 A JP S61198859A JP 60036550 A JP60036550 A JP 60036550A JP 3655085 A JP3655085 A JP 3655085A JP S61198859 A JPS61198859 A JP S61198859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- picture element
- reading device
- picture
- signal output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、例えばファクシミリ等C二用いられ。
原稿などの画像情報を時系列の電気信号(二置換する読
取装置(:係り、特C二その読取装置(:用いたCOD
(Charge Coupled Devicc)
の茹きラインセンfに関する。
取装置(:係り、特C二その読取装置(:用いたCOD
(Charge Coupled Devicc)
の茹きラインセンfに関する。
読取装置シー用いられるIC七ンサ例えばCCDセンサ
はシリコンウニ/−上にPEPプロセスを経て作製され
、このセンチ長はウェハ・チイズによって制限を受ける
。そのため、従来、通常の原稿(人4.84?イズ等)
を等倍で読み収る読取装置は、複数個のCCDセンチを
並ぺて構成されるつ読取装置C:2いて、CCDセンチ
等の並べ方としては、直線状に並べるものがもつとも一
般的である。しかしながら、直線状に並べた場合、画素
密度が大となるとCCDセンチ端部の切断面の凹凸が画
素の大きさC二対して無視できなくなり、CCDセンチ
とCCDセンチとのつなぎ部分で画素がない所が生じる
。換言するならば、CCDセンチとの接続部分では、又
字等を読み収ることができなくなる危険がある。実際、
画像密度’t’16個/寓とすると画像ピッチは62.
5μmとなり、これC:対し切断面の凹凸は通常使用さ
れるウニ八切断器では、最小lOμm程度である為、C
CDセンチ間のつなぎ部分で1画素抜けることは避けら
れない。
はシリコンウニ/−上にPEPプロセスを経て作製され
、このセンチ長はウェハ・チイズによって制限を受ける
。そのため、従来、通常の原稿(人4.84?イズ等)
を等倍で読み収る読取装置は、複数個のCCDセンチを
並ぺて構成されるつ読取装置C:2いて、CCDセンチ
等の並べ方としては、直線状に並べるものがもつとも一
般的である。しかしながら、直線状に並べた場合、画素
密度が大となるとCCDセンチ端部の切断面の凹凸が画
素の大きさC二対して無視できなくなり、CCDセンチ
とCCDセンチとのつなぎ部分で画素がない所が生じる
。換言するならば、CCDセンチとの接続部分では、又
字等を読み収ることができなくなる危険がある。実際、
画像密度’t’16個/寓とすると画像ピッチは62.
5μmとなり、これC:対し切断面の凹凸は通常使用さ
れるウニ八切断器では、最小lOμm程度である為、C
CDセンチ間のつなぎ部分で1画素抜けることは避けら
れない。
上述の危険を回避する為、例えば実開昭57−1096
64号公報C二開示されている第3図または特開昭57
−129065号公報の如く複数個のセンナ!千鳥状に
配置する方式がある。しかしながら、この方式を用いる
と、2列I:並んだ各列のCCDセンチの副走査方向の
読取り位置が異なる為、副走査方向C二そろった出力信
号を得るためには、CCDセンチからなるセンチ部の後
段εニラインメモリが必要となる。その上土疋査方向に
シリアルな信号を得るためには、CCDセンチのつなぎ
部分の重複を除去する必要が生じ、処理回路が複雑とな
る。
64号公報C二開示されている第3図または特開昭57
−129065号公報の如く複数個のセンナ!千鳥状に
配置する方式がある。しかしながら、この方式を用いる
と、2列I:並んだ各列のCCDセンチの副走査方向の
読取り位置が異なる為、副走査方向C二そろった出力信
号を得るためには、CCDセンチからなるセンチ部の後
段εニラインメモリが必要となる。その上土疋査方向に
シリアルな信号を得るためには、CCDセンチのつなぎ
部分の重複を除去する必要が生じ、処理回路が複雑とな
る。
したがって、CCDセンチを千鳥状に配置する方式!用
いると、読取装置が複雑化してしまい簡易な読取装置を
得、かつ小型化C:する現在の技術の潮流g:逆行する
危険がある。
いると、読取装置が複雑化してしまい簡易な読取装置を
得、かつ小型化C:する現在の技術の潮流g:逆行する
危険がある。
上述の問題点を鑑み、本発明は複数のラインセンナを直
線状1:配列し、かつラインセンチ間の画素抜けC:よ
る読み取り画像の画像品質の低下を防ぐ読取装置を提供
することを目的とする。
線状1:配列し、かつラインセンチ間の画素抜けC:よ
る読み取り画像の画像品質の低下を防ぐ読取装置を提供
することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明の読取装置は複数個
のラインセンチを直線状に配列し、かつラインセンナ端
部の画素幅なラインセンチ端部以外の画素幅よりも細く
することで、ラインセンナ切断部の凹凸(二より必然的
に生じる幅を確保しつつ、完全に欠落した画素が無いよ
うにし、また各画素からの出力信号tシリアル信号C:
変換した後、ラインセンチとラインセンチとのつなぎ目
に位置する細い画素からの出力信号レベルを他の画素か
らの出力信号のレベルと同等にするための補正を行なう
ことC:より、画素を細くすること&二より生じる出力
の低下を防止することができる。
のラインセンチを直線状に配列し、かつラインセンナ端
部の画素幅なラインセンチ端部以外の画素幅よりも細く
することで、ラインセンナ切断部の凹凸(二より必然的
に生じる幅を確保しつつ、完全に欠落した画素が無いよ
うにし、また各画素からの出力信号tシリアル信号C:
変換した後、ラインセンチとラインセンチとのつなぎ目
に位置する細い画素からの出力信号レベルを他の画素か
らの出力信号のレベルと同等にするための補正を行なう
ことC:より、画素を細くすること&二より生じる出力
の低下を防止することができる。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図及び第2図は本発明の読取装置の一実施例であり
、第3図は本発明の読取装置を用いた装置である。
、第3図は本発明の読取装置を用いた装置である。
第3図にどいて、プラテンローラ(1)により原稿紙(
2)は紙ガイド(3)の上を副走査方向りへ送り出され
る。原稿紙(2)上(:記入されている画像は、支持本
体(5)シー固着された発光部(6)から発せられる光
C二より照射される。照射された原稿(2)上の画像は
。
2)は紙ガイド(3)の上を副走査方向りへ送り出され
る。原稿紙(2)上(:記入されている画像は、支持本
体(5)シー固着された発光部(6)から発せられる光
C二より照射される。照射された原稿(2)上の画像は
。
支持本体(5)に固定されたロッドレンズアレイ(7)
ン介して、読取装置(9)のCODからなるラインセン
チ上C:結像する。この読取装置(9)は支持本体(5
)に裏蓋(8)により固定されている。ラインセンチ上
に結像された画像は電気信号に変換され、出力端子(1
Gより出力される。
ン介して、読取装置(9)のCODからなるラインセン
チ上C:結像する。この読取装置(9)は支持本体(5
)に裏蓋(8)により固定されている。ラインセンチ上
に結像された画像は電気信号に変換され、出力端子(1
Gより出力される。
次に第1図及び第2図を参照して、本発明の読取装置の
一実施例を説明する。
一実施例を説明する。
読取装置(9)はアルミナ基板α湯上にCODからなる
ラインセンチ(111) 、 (112) 、 (11
)) 、 (114)が−直線状?:配装されている。
ラインセンチ(111) 、 (112) 、 (11
)) 、 (114)が−直線状?:配装されている。
このラインセンチα11)。
Q12) 、 (11)) 、 (114)の両端の少
なくとも一画素(1)1)の画素幅は他の画素q32)
の画素幅の上で形成されている。また、このアルミナ基
板aaのラインセンナ(Ill) 、 Q12) 、
(11)) 、 (114)の取付面上(:は、この他
にラインセンチ駆動回路11マルチプレクチ(mult
lplexer ) 15、補正回路翰、8よイングパ
ッドαη%Sよびボンディングワイヤa8によって接続
されている。この厚膜多層配線上には、反射防止のため
黒色絶縁層(図示せず)で被覆されている。
なくとも一画素(1)1)の画素幅は他の画素q32)
の画素幅の上で形成されている。また、このアルミナ基
板aaのラインセンナ(Ill) 、 Q12) 、
(11)) 、 (114)の取付面上(:は、この他
にラインセンチ駆動回路11マルチプレクチ(mult
lplexer ) 15、補正回路翰、8よイングパ
ッドαη%Sよびボンディングワイヤa8によって接続
されている。この厚膜多層配線上には、反射防止のため
黒色絶縁層(図示せず)で被覆されている。
このラインセンf ull) 、 (112) 、 (
11)) 、 (114)の各画素(1)1) 、 (
1)2)に蓄積された光信号は、ラインセンチ駆動回路
(141E:よって順次各ラインセンチ(ill) 、
CIL2) 、 (11)) 、 (114)から出
力される。この各ラインセンナ(Ill) 、 (11
2) 、 (11)) 、 (114)からのシリアル
信号はマルチプレクチαSC:よりl系列C:まとめら
れる。さらC二、画素幅が他の画素の上である両端の画
素(1)1)からの出力は選択的C:2倍にする補正回
路α07通ること5二より、l直線上の画素抜けがなく
、そして画素レベルのそろった信号出力が得られる。
11)) 、 (114)の各画素(1)1) 、 (
1)2)に蓄積された光信号は、ラインセンチ駆動回路
(141E:よって順次各ラインセンチ(ill) 、
CIL2) 、 (11)) 、 (114)から出
力される。この各ラインセンナ(Ill) 、 (11
2) 、 (11)) 、 (114)からのシリアル
信号はマルチプレクチαSC:よりl系列C:まとめら
れる。さらC二、画素幅が他の画素の上である両端の画
素(1)1)からの出力は選択的C:2倍にする補正回
路α07通ること5二より、l直線上の画素抜けがなく
、そして画素レベルのそろった信号出力が得られる。
次に、この補正回路の実施例を第4図、第5図を参照し
て説明する。なg、第4図(=示したものは、この補正
回路の一実施例であり、第5因に示したものは、この補
正回路の他の実施例である。
て説明する。なg、第4図(=示したものは、この補正
回路の一実施例であり、第5因に示したものは、この補
正回路の他の実施例である。
第4図に8いて、この補正回路はゲインが2倍の演算増
幅器■と2つのアナログ・ライン?(211)。
幅器■と2つのアナログ・ライン?(211)。
(212)より構成されている。通常は第1のアナログ
・スイッチ(211) ’2通電し、第2のアナログ・
スイッチ(212) ’1)M断してどく。しかし、幅
の狭い画素からの信号が入力されたときのみ、第1のア
ナログ・スイッチ(211) Y遮断し、また第2のア
ナログ・ラインy−(212) v通電する。この操作
(:よって幅が工の画素からの出力信号を選択的C二2
倍に増幅することができる。
・スイッチ(211) ’2通電し、第2のアナログ・
スイッチ(212) ’1)M断してどく。しかし、幅
の狭い画素からの信号が入力されたときのみ、第1のア
ナログ・スイッチ(211) Y遮断し、また第2のア
ナログ・ラインy−(212) v通電する。この操作
(:よって幅が工の画素からの出力信号を選択的C二2
倍に増幅することができる。
第5図cgいて、補正回路は、演算増幅器(イ)と2つ
のアナログ・ラインy−(21す、 (212)と3個
の抵抗とC:より構成されている。このアナログ・スイ
ッチ(212) 、 (212)を選択的に通電遮断さ
せることにより、演算増幅器の増幅率1に:i化させる
ことができる。ここで9と”4’r”との比をl:2と
し、通常はmlのアナログ・スイッチ(211) 1に
:通電し第2のアナログ・スイッチ(212)を遮断す
る。しかし1画素幅が上の画素からの信号が入力された
時のみ、第1のアナログ・スイッチ(211) ’&遮
断し、第2のアナログ・スイッチ(212) t’通電
する。このような操作を行なうことにより、画素幅が上
の画素からの出力信号を選択的に2倍C二増幅し、他の
画素からの出力信号と同等C二することができる。また
、第5図g:示す回路を用いることによって、両端の画
素以外の画素からの信号も一定の倍率−1倍に増幅する
ことができる。さらに、同一の演算増幅器からの出力を
用いることにより、信号出力の出力インピーダンスを一
定にすることができる。
のアナログ・ラインy−(21す、 (212)と3個
の抵抗とC:より構成されている。このアナログ・スイ
ッチ(212) 、 (212)を選択的に通電遮断さ
せることにより、演算増幅器の増幅率1に:i化させる
ことができる。ここで9と”4’r”との比をl:2と
し、通常はmlのアナログ・スイッチ(211) 1に
:通電し第2のアナログ・スイッチ(212)を遮断す
る。しかし1画素幅が上の画素からの信号が入力された
時のみ、第1のアナログ・スイッチ(211) ’&遮
断し、第2のアナログ・スイッチ(212) t’通電
する。このような操作を行なうことにより、画素幅が上
の画素からの出力信号を選択的に2倍C二増幅し、他の
画素からの出力信号と同等C二することができる。また
、第5図g:示す回路を用いることによって、両端の画
素以外の画素からの信号も一定の倍率−1倍に増幅する
ことができる。さらに、同一の演算増幅器からの出力を
用いることにより、信号出力の出力インピーダンスを一
定にすることができる。
上述の実施例では、個々のラインセンナの両端部の画素
が他の画素C二比べて細いこと1例5二とり説明したが
、本発明は必ずしもこれ(二限られず、ラインセンナと
ラインセンチとがとなりあわない部分のラインセンナの
端部の画素例えば第1図に示すラインセンf (Ill
) l二8ける画素Q31)のうちアルミナ基板(1)
の端部側の画素(1)1)は、他の画素と幅が同じでも
良い。また第1図に示す画素だ、幅の狭い画素(1)1
)は1mg−限られず、複数個あっても良い。
が他の画素C二比べて細いこと1例5二とり説明したが
、本発明は必ずしもこれ(二限られず、ラインセンナと
ラインセンチとがとなりあわない部分のラインセンナの
端部の画素例えば第1図に示すラインセンf (Ill
) l二8ける画素Q31)のうちアルミナ基板(1)
の端部側の画素(1)1)は、他の画素と幅が同じでも
良い。また第1図に示す画素だ、幅の狭い画素(1)1
)は1mg−限られず、複数個あっても良い。
さらに第1図に示した読取装置(9)では、ラインセン
サ駆動回路α荀、マルチプレクサα9.8よび補正回路
αeがアルミナ基板fLa上C:実装されている。
サ駆動回路α荀、マルチプレクサα9.8よび補正回路
αeがアルミナ基板fLa上C:実装されている。
しかし、これらは別に用意された回路基板等の上に配置
しても良いうまた、入出力端子αGkフレキシブル蓬板
に変えても良い。
しても良いうまた、入出力端子αGkフレキシブル蓬板
に変えても良い。
その上、実施例では、複数個のラインセンチからの出力
信号をマルチプレクfk用いてl系列のシリアル信号i
:変換して出力信号を得ている。しかしながら、この読
み出し速度を上げるため(−1各ラインセンチからの出
力を同時C二読み出すこともできる。その場合の方法を
ブロック図として第6図に示す。この第6図C:示す方
法では、各ラインセンチ(L 11) 、 Q12)
、 (11)) 、 (114)からの出力信号に対し
、個々にそれぞれの補正回路住eを用意することによっ
て、各ラインセンf (ill) 、 (112) 。
信号をマルチプレクfk用いてl系列のシリアル信号i
:変換して出力信号を得ている。しかしながら、この読
み出し速度を上げるため(−1各ラインセンチからの出
力を同時C二読み出すこともできる。その場合の方法を
ブロック図として第6図に示す。この第6図C:示す方
法では、各ラインセンチ(L 11) 、 Q12)
、 (11)) 、 (114)からの出力信号に対し
、個々にそれぞれの補正回路住eを用意することによっ
て、各ラインセンf (ill) 、 (112) 。
(11)) 、 (114)からの画素レベルの統一し
た信号出力が得られる。
た信号出力が得られる。
なお、第1図に示した読取装置(9)では、等倍読取の
画像センf(密着センチ)のみ!挙げて説明した。しか
しながら1本発明の読取装置は光学縮生糸を用いた読取
装置においても使用できることは言うまでもない。
画像センf(密着センチ)のみ!挙げて説明した。しか
しながら1本発明の読取装置は光学縮生糸を用いた読取
装置においても使用できることは言うまでもない。
本発明の読取装置は、各ラインセンチ間の接続部分の画
素幅を他の画素に比べて狭くし、複数のラインセンft
直線状に配置し、かつこの幅の細い画素からの出力信号
レベル!他の画素からの出力信号レベルとそろえるため
の補正手段!設けたものである。これにより、−直線上
C二複数個のラインセンfχ並べても画素抜けの無い画
素レベルのそろった出力信号を得ることができる。その
上、複数のラインセンサを用いること1二よる画像品質
の低下や読取装置の構成の複雑化を避けることができる
っ
素幅を他の画素に比べて狭くし、複数のラインセンft
直線状に配置し、かつこの幅の細い画素からの出力信号
レベル!他の画素からの出力信号レベルとそろえるため
の補正手段!設けたものである。これにより、−直線上
C二複数個のラインセンfχ並べても画素抜けの無い画
素レベルのそろった出力信号を得ることができる。その
上、複数のラインセンサを用いること1二よる画像品質
の低下や読取装置の構成の複雑化を避けることができる
っ
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の読取装置の一実施例を示す一部切欠斜
視簡略図、第2図は第り図に示した読取装置のブロック
図、第3図は第1図に示す読取装置を実装した装置の模
式断面図、第4図は第1図C二示す読取装置に用いられ
る補正回路の一実施例を示す回路図、第5図)ま第1図
C二示す読取装置C:用いられる補正回路の他の実施例
を示す回路図、第6図に本発明の読取装置の他の実施例
を示すブロック図である。 I・・・ラインセンナ駆動回路 α9・・・マルチプレクチ tie・・・補正回路 (111) 、 (112) 、 (11)) 、 (
114)・・・ラインセンナ(1)1) 、 Q32)
・・・画素 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名) 第 3 図 10 q 23 第 4 図 に 第 5 図 手続補正書(自発) 416實6.266
視簡略図、第2図は第り図に示した読取装置のブロック
図、第3図は第1図に示す読取装置を実装した装置の模
式断面図、第4図は第1図C二示す読取装置に用いられ
る補正回路の一実施例を示す回路図、第5図)ま第1図
C二示す読取装置C:用いられる補正回路の他の実施例
を示す回路図、第6図に本発明の読取装置の他の実施例
を示すブロック図である。 I・・・ラインセンナ駆動回路 α9・・・マルチプレクチ tie・・・補正回路 (111) 、 (112) 、 (11)) 、 (
114)・・・ラインセンナ(1)1) 、 Q32)
・・・画素 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名) 第 3 図 10 q 23 第 4 図 に 第 5 図 手続補正書(自発) 416實6.266
Claims (3)
- (1)直線状に配列された複数個の光検出素子を備え、
かつ両端部のうち少なくとも一方の端部の前記光検出素
子の配列方向の幅が他の光検出素子の幅よりも細いライ
ンセンサを、前記幅の細い光検出素子を対向させて直線
状に複数個配列してなる読取装置において、前記端部の
光検出素子の信号出力と前記他の光検出素子の信号出力
とを同等レベルにする補正手段と、前記複数個の光検出
素子からの信号出力を時系列にシリアル信号として読み
出す手段とを備え、前記補正手段が前記読み出す手段の
出力側に接続されたことを特徴とする読取装置。 - (2)前記補正手段は、増幅器とこの増幅器の利得を少
なくとも2段階に調整する手段を有し、前記端部の光検
出素子からの信号出力が前記増幅器で増幅される時は前
記増幅器の利得を調整する手段は、前記他の光検出素子
の信号出力を増幅する時の利得に比べ利得を大に設定す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の読取装
置。 - (3)前記補正手段は、増幅器とスイッチ手段とを有し
、前記端部の光検出素子からの信号出力のみを前記スイ
ッチ手段により選択的に前記増幅器により増幅すること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の読取装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60036550A JPS61198859A (ja) | 1985-02-27 | 1985-02-27 | 読取装置 |
KR1019850004005A KR900002808B1 (ko) | 1984-07-26 | 1985-06-07 | 화상 판독 장치 |
CA000485938A CA1244119A (en) | 1984-07-26 | 1985-06-28 | Image sensor |
DE8585108184T DE3584047D1 (de) | 1984-07-26 | 1985-07-02 | Bildlesevorrichtung. |
EP85108184A EP0169411B1 (en) | 1984-07-26 | 1985-07-02 | Image sensor |
US06/756,297 US4644411A (en) | 1984-07-26 | 1985-07-18 | Image sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60036550A JPS61198859A (ja) | 1985-02-27 | 1985-02-27 | 読取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61198859A true JPS61198859A (ja) | 1986-09-03 |
Family
ID=12472871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60036550A Pending JPS61198859A (ja) | 1984-07-26 | 1985-02-27 | 読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61198859A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63169168A (ja) * | 1986-12-31 | 1988-07-13 | Nec Corp | イメ−ジ入力装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57157680A (en) * | 1981-03-25 | 1982-09-29 | Toshiba Corp | Line sensor for picture reading |
-
1985
- 1985-02-27 JP JP60036550A patent/JPS61198859A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57157680A (en) * | 1981-03-25 | 1982-09-29 | Toshiba Corp | Line sensor for picture reading |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63169168A (ja) * | 1986-12-31 | 1988-07-13 | Nec Corp | イメ−ジ入力装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900002808B1 (ko) | 화상 판독 장치 | |
JP4120020B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US7795698B2 (en) | Image pickup apparatus, radiation image pickup apparatus and radiation image pickup system | |
JPS61198859A (ja) | 読取装置 | |
JPH04347966A (ja) | 画像読取記録装置 | |
JPH11112728A (ja) | 半導体装置と密着型イメージセンサ | |
JP4031990B2 (ja) | フィルム走査装置 | |
JPH088414A (ja) | 画像読取装置の駆動回路チップ接続構造 | |
JPS621357A (ja) | 読取装置 | |
KR880010606A (ko) | 고체컬러 촬상장치 | |
JPS6133072A (ja) | 読取装置 | |
JPS62193353A (ja) | 画像読取センサ | |
JPS60244062A (ja) | 光センサ | |
JPS60206061A (ja) | イメ−ジセンサ | |
GB2128841A (en) | Image detection device | |
JPH0724847Y2 (ja) | 読取り装置 | |
JPS61161758A (ja) | 直接読取り型イメ−ジセンサ | |
JPS6291066A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS63260359A (ja) | 画像読取方法および装置 | |
JP2510149B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
EP0449477A1 (en) | Colour image sensor | |
JPS63155868A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH11150627A (ja) | カラーラインセンサ及びカラー画像読取装置 | |
JPH02122577A (ja) | 読取り装置 | |
JPS59133771A (ja) | 画像読取装置 |