JPH0670275A - 電子スチルカメラ装置 - Google Patents

電子スチルカメラ装置

Info

Publication number
JPH0670275A
JPH0670275A JP4217937A JP21793792A JPH0670275A JP H0670275 A JPH0670275 A JP H0670275A JP 4217937 A JP4217937 A JP 4217937A JP 21793792 A JP21793792 A JP 21793792A JP H0670275 A JPH0670275 A JP H0670275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
luminance distribution
circuit
still camera
electronic still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4217937A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsumoto
秀樹 松元
Yoichi Mizutani
陽一 水谷
Toshiharu Kobayashi
稔治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4217937A priority Critical patent/JPH0670275A/ja
Publication of JPH0670275A publication Critical patent/JPH0670275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 輝度分布に応じて良好な画像データの記録を
行う。 【構成】 レンズ系1を通じてCCD撮像素子2から取
り出された映像信号がA/D変換回路3に供給され、デ
ィジタル変換された画像データが制御回路4を通じて輝
度分布を記録するフレームメモリ5に書き込まれる。こ
の制御回路4にてフレームメモリ5に書き込まれた画像
データの輝度分布が測定され、測定された輝度分布に応
じてガンマ特性が決められる。さらにA/D変換回路3
からのディジタル変換された画像データがフレームメモ
リ6に書き込まれ、このフレームメモリ6に書き込まれ
た画像データがガンマ補正回路7に供給される。また制
御回路4からのガンマ特性の選択信号が補正回路7に供
給される。そしてこの補正回路7からの信号がフレーム
メモリ8に書き込まれ、画像処理回路9との間でシェー
ディング補正及び圧縮等の処理が行われて記録装置10
に供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮像された映像信号か
ら任意の1フィールドまたは1フレームの信号を抽出
し、ディジタル記録する電子スチルカメラ装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】例えばCCD撮像素子が設けられ、この
CCD撮像素子で撮像された映像信号から任意の1フィ
ールドまたは1フレームの信号を抽出し、この抽出され
た映像信号をディジタル変換して記録する電子スチルカ
メラ装置が実施されている。
【0003】すなわち図4はこのような電子スチルカメ
ラ装置の構成を示すブロック図である。この図におい
て、41はレンズ系を示し、被写体(図示せず)からの
映像光はこのレンズ系41を通じてCCD撮像素子42
の撮像面に照射され、映像信号が取り出される。この映
像信号がA/D変換回路43に供給され、ディジタル変
換された画像データがシェーディング補正及びガンマ補
正回路44を通じてフレームメモリ45に書き込まれ
る。
【0004】このフレームメモリ45に書き込まれた画
像データが、画像処理回路46との間で圧縮等の処理が
行われて記録装置47に供給され、別体のメモリカード
48等に記録される。さらにこのメモリカード48がプ
リンタ、モニタ等の出力装置49に供給されて、ハード
コピーや画像の表示が行われる。
【0005】このような装置において、記録される画像
データは、記録媒体(メモリカード48)の記録容量等
との関係から例えば8ビットのディジタル信号で記録が
行われている。しかしながら8ビット(=256階調)
のデータでは、常に良好な画像データの記録は困難であ
る。
【0006】ところで上述の装置で補正回路44では、
CCD撮像素子42の特性に応じた単一のガンマ特性で
変換が行われている。このため撮像された映像信号の輝
度分布に片寄りがある場合などは、必要のない部分にも
ビットが割り当てられ無駄が生じていた。この出願はこ
のような点に鑑みて成されたものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の装置では撮像された映像信号の輝度分布に
片寄りがある場合などは、必要のない部分にもビットが
割り当てられ無駄が生じていたというものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による第1の手段
は、撮像された映像信号から任意の1フィールドまたは
1フレームの信号を抽出し、ディジタル記録する電子ス
チルカメラ装置において、上記撮像された映像信号の輝
度分布を測定(制御回路4)し、この輝度分布に応じた
ガンマ特性で上記抽出された映像信号を変換(ガンマ補
正回路7)して記録(装置10)するようにした電子ス
チルカメラ装置である。
【0009】本発明による第2の手段は、撮像された映
像信号から任意の1フィールドまたは1フレームの信号
を抽出し、ディジタル記録する電子スチルカメラ装置に
おいて、上記撮像された映像信号の輝度分布を測定(制
御回路4)すると共に、複数のガンマ特性(ガンマ補正
回路7)が設けられ、上記測定された輝度分布に応じて
これらのガンマ特性が選択され、この選択されたガンマ
特性で上記抽出された映像信号を変換して記録(装置1
0)するようにした電子スチルカメラ装置である。
【0010】本発明による第3の手段は、上記ガンマ特
性に応じた制御データ(制御回路4)を上記変換された
映像信号(ガンマ補正回路7)と共に記録(装置10)
するようにした第1の手段または第2の手段記載の電子
スチルカメラ装置である。
【0011】本発明による第4の手段は、上記制御デー
タに応じたガンマ特性で上記記録された映像信号を逆変
換して再生するようにした第3の手段記載の電子スチル
カメラ装置である。
【0012】
【作用】これによれば、撮像された映像信号の輝度分布
に応じてガンマ特性が決められるので、輝度分布に片寄
りがある場合にも無駄のないビットの割り当てが行わ
れ、良好な画像データの記録を行うことができる。
【0013】
【実施例】図1は本発明による電子スチルカメラ装置の
一例の構成図である。この図において、1はレンズ系を
示し、被写体(図示せず)からの映像光はこのレンズ系
1を通じてCCD撮像素子2の撮像面に照射され、映像
信号が取り出される。この映像信号がA/D変換回路3
に供給されて、例えば12ビットでディジタル変換され
る。このディジタル変換された画像データが制御回路4
を通じて輝度分布を記録するフレームメモリ5に書き込
まれる。
【0014】この制御回路4にてフレームメモリ5に書
き込まれた画像データの輝度分布が測定され、測定され
た輝度分布に応じてガンマ特性が決められる。すなわち
図2のAに示すように輝度分布が低域側に片寄っていた
場合にはガンマ関数は上向き凸状の特性とされる。また
同図のBに示すように輝度分布が中央に片寄っていた場
合にはガンマ関数はS字状の特性とされる。さらに同図
のCに示すように輝度分布が高域側に片寄っていた場合
にはガンマ関数は下向き凸状の特性とされる。
【0015】さらにA/D変換回路3からのディジタル
変換された画像データがフレームメモリ6に書き込まれ
る。このフレームメモリ6に書き込まれた画像データが
ガンマ補正回路7に供給される。また制御回路4からの
ガンマ特性の選択信号が補正回路7に供給される。ここ
でこの補正回路7は、例えば上述の各ガンマ関数のデー
タの設けられたROMテーブルで構成され、制御回路4
からの選択信号に従ってROMテーブルのバンクが切り
換えられる。
【0016】この補正回路7からの信号がフレームメモ
リ8に書き込まれる。そしてこのフレームメモリ8に書
き込まれた画像データが、画像処理回路9との間でシェ
ーディング補正及び圧縮等の処理が行われて記録装置1
0に供給される。さらに制御回路4からの選択信号が記
録装置10に供給され、これらの画像データと選択信号
のデータが別体のメモリカード11等に記録される。さ
らにこのメモリカード11がプリンタ、モニタ等の出力
装置12に供給されて、ハードコピーや画像の表示が行
われる。
【0017】従ってこの装置において、上述の12ビッ
トの画像データが選択されたガンマ特性に従って例えば
8ビットに変換される。そしてこのとき輝度分布に片寄
りがある場合には、その輝度分布が多い部分に多くのビ
ットが割り当てられるようにして変換が行われる。
【0018】こうして上述の装置によれば、撮像された
映像信号の輝度分布に応じてガンマ特性が決められるの
で、輝度分布に片寄りがある場合にも無駄のないビット
の割り当てが行われ、良好な画像データの記録を行うこ
とができるものである。
【0019】なお上述の装置において、補正回路7に設
けられる各ガンマ関数には、CCD撮像素子2の特性に
応じたガンマ特性も含められるようにする。また補正回
路7に設けられるガンマ関数は、上述の3通りだけでな
くもっと多数の関数を設けるようにしてもよい。その場
合には制御回路4で輝度分布を測定して形成される選択
信号も多数になる。
【0020】さらに図3は本発明による電子スチルカメ
ラ装置の他の例の構成図である。この図において、A/
D変換回路3からのディジタル変換された画像データ
が、直接ガンマ補正回路7に供給される。
【0021】すなわち上述の図1の例では、フレームメ
モリ5に書き込まれ輝度分布の測定される画像データと
同じデータをフレームメモリ6に書き込んでガンマ補正
回路7に供給している。これに対して図3の例では、例
えば毎秒30フレーム撮像される映像信号の輝度分布を
順次測定し、記録時には直前のフレームの輝度分布に基
づくガンマ特性で変換を行うものである。
【0022】これによれば、回路構成上フレームメモリ
6の削除することができ、構成を簡略化することができ
る。なお通常のスチル撮影では1/30秒程度の時間差
では輝度分布はそれほど変化しないものと考えられる。
【0023】また上述の実施例において、プリンタ、モ
ニタ等の出力装置12では、メモリカード11等に画像
データと共に記録された選択信号のデータ(制御デー
タ)に応じたガンマ特性で記録された映像信号を逆変換
して再生が行われる。またこの映像信号の逆変換を行う
構成は、電子スチルカメラ装置内に設けられていてもよ
い。
【0024】
【発明の効果】この発明によれば、撮像された映像信号
の輝度分布に応じてガンマ特性が決められるので、輝度
分布に片寄りがある場合にも無駄のないビットの割り当
てが行われ、良好な画像データの記録を行うことができ
るようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子スチルカメラ装置の一例の構
成図である。
【図2】その説明のための図である。
【図3】本発明による電子スチルカメラ装置の他の例の
構成図である。
【図4】従来の電子スチルカメラ装置の構成図である。
【符号の説明】
1 レンズ系 2 CCD撮像素子 3 A/D変換回路 4 制御回路 5 フレームメモリ 6 フレームメモリ 7 ガンマ補正回路 8 フレームメモリ 9 画像処理回路 10 記録装置 11 別体のメモリカード 12 プリンタ、モニタ等の出力装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像された映像信号から任意の1フィー
    ルドまたは1フレームの信号を抽出し、ディジタル記録
    する電子スチルカメラ装置において、 上記撮像された映像信号の輝度分布を測定し、この輝度
    分布に応じたガンマ特性で上記抽出された映像信号を変
    換して記録するようにした電子スチルカメラ装置。
  2. 【請求項2】 撮像された映像信号から任意の1フィー
    ルドまたは1フレームの信号を抽出し、ディジタル記録
    する電子スチルカメラ装置において、 上記撮像された映像信号の輝度分布を測定すると共に、
    複数のガンマ特性が設けられ、上記測定された輝度分布
    に応じてこれらのガンマ特性が選択され、この選択され
    たガンマ特性で上記抽出された映像信号を変換して記録
    するようにした電子スチルカメラ装置。
  3. 【請求項3】 上記ガンマ特性に応じた制御データを上
    記変換された映像信号と共に記録するようにした請求項
    1または請求項2記載の電子スチルカメラ装置。
  4. 【請求項4】 上記制御データに応じたガンマ特性で上
    記記録された映像信号を逆変換して再生するようにした
    請求項3記載の電子スチルカメラ装置。
JP4217937A 1992-08-17 1992-08-17 電子スチルカメラ装置 Pending JPH0670275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217937A JPH0670275A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 電子スチルカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217937A JPH0670275A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 電子スチルカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0670275A true JPH0670275A (ja) 1994-03-11

Family

ID=16712048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4217937A Pending JPH0670275A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 電子スチルカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670275A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100422579B1 (ko) * 2002-04-29 2004-03-12 주식회사 하이닉스반도체 이미지센서 및 이미지센서의 신호 처리 방법
JP2006258941A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Winbond Electron Corp プリガンマ補正を用いたオートフォーカス方式
JP2006295763A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP2007036353A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Fujifilm Holdings Corp 撮像装置
JP2007124087A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、階調補正方法及びプログラム
WO2007095811A1 (fr) * 2006-02-20 2007-08-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé de transmission d'un paramètre de caractéristique gamma vidéo et dispositif correspondant
JP2007259462A (ja) * 2007-04-05 2007-10-04 Seiko Epson Corp 映像記録装置、映像記録方法、記録媒体
CN100388763C (zh) * 2004-06-14 2008-05-14 精工爱普生株式会社 图像记录方法、装置、图像显示方法和装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100422579B1 (ko) * 2002-04-29 2004-03-12 주식회사 하이닉스반도체 이미지센서 및 이미지센서의 신호 처리 방법
CN100388763C (zh) * 2004-06-14 2008-05-14 精工爱普生株式会社 图像记录方法、装置、图像显示方法和装置
US8077223B2 (en) 2004-06-14 2011-12-13 Seiko Epson Corporation Image recording method, image recording apparatus, image recording medium, image display method, and image display apparatus for reading and recording actual brightness
JP2006258941A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Winbond Electron Corp プリガンマ補正を用いたオートフォーカス方式
JP2006295763A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP2007036353A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Fujifilm Holdings Corp 撮像装置
JP2007124087A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、階調補正方法及びプログラム
WO2007095811A1 (fr) * 2006-02-20 2007-08-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé de transmission d'un paramètre de caractéristique gamma vidéo et dispositif correspondant
JP2007259462A (ja) * 2007-04-05 2007-10-04 Seiko Epson Corp 映像記録装置、映像記録方法、記録媒体
JP4661822B2 (ja) * 2007-04-05 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 映像記録装置、映像記録方法、記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3887060B2 (ja) 電子スチルカメラの画像補正情報記録装置および画像復元処理装置
US5134487A (en) Using common circuitry for different signals
JP2848396B2 (ja) 電子スチルカメラ
EP0101600B1 (en) Video signal recording apparatus
JPH0318393B2 (ja)
US7432962B2 (en) Dynamic range broadening method for a solid-state image sensor including photosensitive cells each having a main and a subregion
JPH0670275A (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3997786B2 (ja) 撮像装置、表示装置、画像記録装置および画質補正方法
JP2000106642A (ja) 撮像装置
JPH1169226A (ja) 電子カメラ
JPH0549000A (ja) 電子カメラ
JPH05236422A (ja) 画像記録装置
KR980010592A (ko) 연속 촬영 및 선택 저장 기능을 지닌 디지탈 스틸 카메라
US5625741A (en) Video signal recording apparatus
JPH11308560A (ja) 電子カメラ装置
JP3385509B2 (ja) スチルビデオカメラ
JP4163297B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3197909B2 (ja) 電子スチルカメラの階調改善回路
JP2676642B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JP3011261B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JP3295951B2 (ja) 電子カメラ
JP3503026B2 (ja) スチルビデオカメラ
JPH02134985A (ja) 画像再生装置
JP3130910B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JP2002125241A (ja) スチルビデオカメラ