JP4163297B2 - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4163297B2
JP4163297B2 JP22759198A JP22759198A JP4163297B2 JP 4163297 B2 JP4163297 B2 JP 4163297B2 JP 22759198 A JP22759198 A JP 22759198A JP 22759198 A JP22759198 A JP 22759198A JP 4163297 B2 JP4163297 B2 JP 4163297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
record carrier
shooting mode
still camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22759198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000050140A (ja
Inventor
洋之 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP22759198A priority Critical patent/JP4163297B2/ja
Publication of JP2000050140A publication Critical patent/JP2000050140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163297B2 publication Critical patent/JP4163297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、撮像素子の出力に基づく画像データを、適用された記録担体に記録するようになされた電子スチルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より通常の単写モードのほかに例えば1秒間に数コマ乃至十数コマ、或いは数十コマの撮影を逐次繰り返し行なう連写モードで動作させることが可能になされた電子スチルカメラがある。
【0003】
単写モードと連写モードとを切り換え選択して用いることができるように構成されている電子スチルカメラに関する従来技術を記載した文献として、例えば次のようなものがある。
・特開平6−110107公報
【0004】
上記公報に開示された電子スチルカメラでは、モード選択手段によって単写/連写のモード切り換えがなされるように構成され、単写モードが選択されているときには、撮影が終了すると記録された画像が電子ビューファインダその他のモニタ画面に静止画表示する所謂レックビュー表示がなされ、連写モードが選択されているときには、各撮影の終了毎に撮像される画像信号が動画表示される。
つまり、上記のレックビュー表示が行われるのは単写モード時のみであり、連写モードのときにはレックビューは行われない。
【0005】
一方、電子スチルカメラでは、撮像素子の出力に基づく画像データを、一旦フレームメモリとしてのDRAM等に格納した後、この画像データを読み出して、圧縮、符号化等の処理を施して最終的な記録に適用する記録担体(メモリカード等)に記録する構成も考えられる。このような構成の電子スチルカメラでレックビュー表示を行なう場合、一旦フレームメモリとしてのDRAM等に当該画像データを格納する都度、この画像データを再生して表示し、この後、圧縮、符号化等の処理を施してメモリカード等に記録するといった動作を行なうことになる。連写時にもレックビューを行なうには上記の動作を繰り返すことで逐一画像を表示するように構成するのが普通である。しかしながら、これでは連写速度が極めて制限されてしまい、連写本来の連続的撮像が行われ難い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は叙上のような事情に鑑みてなされたものであり、連写モードでの撮影の速度が確保され、且つ、連写モード時にもレックビュー表示が行われ得る新規なこの種の電子スチルカメラを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】
上記課題を解決するための、一つの本願発明は:
レリーズ手段への操作に応答して撮像素子の出力に基づくスチル画像の画像データを適用された所定の記録担体に記録するようになされた撮像手段を有する電子スチルカメラであって、
上記レリーズ手段への1回の操作に基づいて1コマの画像の画像データを上記記録担体に記録する単写モードでの撮影と、上記リーズ手段への1回の操作基づいて複数コマの画像の画像データを順次上記記録担体に記録する連写モードでの撮影とを上記撮像手段に対して選択的に行なわせるべく設定を行なうためのモード設定手段と、
上記画像データに対応する画像を表示するための表示手段と、
上記モード設定手段によって単写モードが設定されているときには、この単写モードでの1つのコマの画像の記録が行われた後に、当該1コマ分の画像データを直ちに再生して対応する画像を上記表示手段に表示させ、上記モード設定手段によって連写モードが設定されているときには、この連写モードで複数コマの画像の記録が行われた後に、当該複数コマ分の画像データを再生して対応する複数の画像を上記表示手段に表示させるようになされた制御手段と、
を備え、上記撮像手段は、撮像素子の出力に基づくスチル画像の画像データを上記所定の記録担体のうち当該電子スチルカメラ内に固定的に適用されたアクセス速度の速い第1の記録担体に一旦格納し、次いで、この第1の記録担体から読み出して圧縮符号化処理を施して、上記所定の記録担体のうち当該電子スチルカメラに着脱自在に適用された第2の記録担体に転送し格納させるとともに、上記制御手段は、連写モードで複数コマの画像の記録が行われた後に、当該複数コマ分の画像データを再生して対応する複数の画像を上記表示手段に表示させる際に、上記圧縮符号化処理及び上記第2の記録担体への格納処理を行っている画像データの画像を上記表示手段に表示させることを特徴とする電子スチルカメラというものである。 ・・・・・・・・・ 〔1〕
【0008】
また、他の一つの本発明は:
上記撮像手段は、第1の記録担体に格納されている画像データであって圧縮符号化処理が未処理の画像データがある場合に、上記第1の記録担体から読み出して圧縮符号化処理を施して、上記第2の記録担体に転送し格納させるとともに、上記制御手段は、上記圧縮符号化処理及び上記第2の記録担体への格納と並行して当該画像データの画像を上記表示手段に表示させることを特徴とする上記〔1〕に記載の電子スチルカメラというものである。・・・・・・・・・ 〔2〕
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本願発明の実施の形態について詳細に説明することにより本発明を明らかにする。
【0013】
図1は、本発明の一つの実施の形態としての電子スチルカメラであるディジタルカメラの構成を示すブロック図である。
【0014】
コントロール回路1はマイクロコンピュータを含んでなる所謂システムコントローラであり、この電子スチルカメラの系全体を統括的に制御する。
図示しない光学系による光学像を光電変換する撮像素子としてのCCD2が設けられ、この出力である撮影コマに対応したアナログ画像信号がA/D変換器3によりディジタル画像データに変換される。このディジタル画像データは次段のホワイトバランス回路(WB)4でホワイトバランス調整等が、更に次段のY/C分離回路5で公知のY/C分離処理が施された上、一旦、この電子スチルカメラ内に固定的に設けられた比較的高速のフレームメモリ(記録担体)であるDRAM6に書き込まれる。
【0015】
上記のようにして一旦フレームメモリ(DRAM)6に書き込まれた画像データは、上記システムコントローラ(コントロール回路)1の制御下で読み出され、圧縮回路7で公知のデータ圧縮処理が施され、カードインタフェース回路(カードI/F)8を介して、この電子スチルカメラに着脱自在に適用された記録担体てあるメモリカード9に転送され、この記録担体に書き込まれるように構成されている。
【0016】
上記A/D変換器3の出力であるディジタル画像データは上述のようにフレームメモリ(DRAM)6に書き込まれる一方、上記システムコントローラ1の制御下で、D/A変換器10を通してアナログ信号に変換され、LCD表示器等の表示器11に再生・表示される。この再生・表示は後述するレックビュー表示である。
【0017】
尚、上記A/D変換器3、ホワイトバランス回路4、Y/C分離回路5、フレームメモリ(DRAM)6、圧縮回路7、カードインタフェース回路(カードI/F)8、D/A変換器10の間の信号(データ)の授受(伝送)はバス12を通して行われるように構成されている。
【0018】
また、これらA/D変換器3、ホワイトバランス回路4、Y/C分離回路5、フレームメモリ(DRAM)6、圧縮回路7、カードインタフェース回路(カードI/F)8、D/A変換器10は、それらの時々刻々の状態が上述のシステムコントローラ1で認識され、このシステムコントローラ1の制御下で動作するように構成されている。また、電源のオン・オフ操作を行なうためのパワースイッチ13、および、撮影のトリガをかけるための操作手段であるレリーズスイッチ14の状態に応じた指令がシステムコントローラ1に供給されるように構成されている。
【0019】
このシステムコントローラ1にはまた、モード設定回路15の出力も供給されるように構成されている。このモード設定回路15は、レリーズ手段であるレリーズスイッチ14への1回の操作に基づいて1コマの画像の画像データを第1の記録担体であるDRAM6に一旦格納し、この後の処理によって、該電子スチルカメラに着脱自在に適用された第2の記録担体であるメモリカード9に転送・格納する単写モードでの撮影と、上記レリーズ手段14への1回の操作に基づいて複数コマの画像の画像データを順次当該記録担体に記録する(一旦DRAM14に格納し、次いで、圧縮処理等を施してメモリカード9に転送・格納)連写モードでの撮影とを、撮像手段(上記撮像素子の出力による画像データを、適用されたメモリに格納する処理を行なうための既述の一連の回路)に対して選択的に行なわせる設定操作を行なうためのものである。
【0020】
図2は図1に基づいて説明した電子スチルカメラの動作を説明するためのフローチャートである。
パワースイッチ13をオン操作して動作電源を供給すると(S1)、モード設定回路15によりその時点で設定されている撮像モードが単写モードか連写モードかが判別され(S2)、単写モードが設定されていることが判別されたときには単写モードでの撮像動作に入り(S3)、連写モードが設定されていることが判別されたときには連写モードでの撮像動作に入る(S4)。
【0021】
図3は図2のフローチャートで説明した動作において、単写モードでの撮像動作に入ったときの動作を説明するためのフローチャートである。
先ず、単写モードでの撮像動作に入った当初にパワースイッチ13の状態が検出され、このときパワースイッチ13がオフ状態にあると、ここで撮像動作を終了する(S101)。パワースイッチ13がオン状態にあることが検出されたときには、レリーズスイッチ14へのオン操作待ちの状態になる(S102)。レリーズスイッチ14へのオン操作が行われると、適宜の方式でAE動作(S103)およびAF動作(S104)が行われ、次いで、上記撮像素子2により当該光像を光電変換して得た出力画像データを、一旦、フレームメモリであるDRAM6に書き込む動作が実行される(撮影動作:S105、RAMライト:S106)。
【0022】
上述のようにしてDRAM6に一旦書き込まれる画像データは、他方では、上記システムコントローラ1の制御下で、簡易な画像処理が施された後、D/A変換器10を通してアナログ信号に変換され、モニタLCD表示器等の表示器11に確認用の表示がなされる(S107)。これがレックビュー表示である。
【0023】
次いで、この時点でレリーズスイッチ14へのオン操作が解除されるのを待つことになる(S108)。
レリーズスイッチ14へのオン操作が解除されると(S108でNとなる)、DRAM6に一旦書き込まれた画像データが読み出され(S109)、この画像データに対してホワイトバランス処理が施され(S110)、続いてY/C分離してY信号とC信号とがそれぞれ生成され(S111)、更にこれらの信号に対して圧縮処理が施される(S112)。
【0024】
上述のような手順で圧縮された画像データが、カードインタフェース回路(カードI/F)8を通して本例の電子スチルカメラに着脱自在に適用された記録担体であるメモリカード9に転送されてここに書き込まれる(S113)。
【0025】
図4は図2のフローチャートで説明した動作において、連写モードでの撮像動作に入ったときの動作を説明するためのフローチャートである。
先ず連写モードでの撮像動作に入った当初にパワースイッチ13の状態が検出され、このときパワースイッチ13がオフ状態にあると、ここで撮像動作を終了する(S201)。
パワースイッチ13がオン状態にあることが検出されたとき、レリーズスイッチ14へのオン操作待ちの状態になる(S202)。
レリーズスイッチ14へのオン操作が行われると、適宜の方式でAE動作(S203)およびAF動作(S204)が行われ、次いで、上記撮像素子2により当該光像を光電変換して得た出力画像データを、一旦、フレームメモリであるDRAM6に書き込む動作が実行される(撮影動作:S205、RAMライト:S206)。
【0026】
上述のようにして、連写モードで撮像された最初の1コマ目の画像がフレームメモリであるDRAM6に一旦書き込まれると、次いで、レリーズスイッチ14へのオン操作が継続しているか否かが判定される(S207)。
【0027】
そして、レリーズスイッチ14へのオン操作が継続している限り、1コマ目の画像の撮像と同様にして、ステップS203〜S207の動作が繰り返えされることにより、連写撮影が行われる。
尚、ステップS203〜S204でのAEおよびAFの調整が一旦確立したら、一連の連写撮影が終了するまで敢えてこの状態を維持するように構成してもよく、この場合は、破線図示の手順を通って、一連の連写動作中ステップS205〜S207の動作が繰り返えされることになる。
ステップS207でレリーズスイッチ14へのオン操作が解除されたと判定されたとき(S207での判定がNのとき)にこの連写撮影が終了する。
【0028】
この発明の特徴は、上述のようにして一連の連写撮影が終了したときに、このときまでにDRAM6に一時的に書き込まれている画像データを逐次読み出して再生し(S208)、D/A変換器10を通してアナログ信号に変換し、これをモニタLCD表示器等の表示器11に供給して、順次確認用の表示を行なうように構成している(S209)点である。
【0029】
また、これら連写撮影により逐次DRAM6に一時的に書き込まれ、次いで読み出された順次の画像データに対して、逐一、ホワイトバランス処理(S210)、Y/C分離処理が施されてY信号とC信号とがそれぞれ生成され(S211)、更にこれらの信号に対して圧縮処理が施される(S212)。そして、上述のような手順で圧縮された画像データが、カードインタフェース回路(カードI/F)8を通して本例の電子スチルカメラに着脱自在に適用されたメモリカード9に転送されてここに書き込まれる(S213)。
以上の動作は、DRAM6に一時的に書き込まれた画像データについて未処理のものが残存している限り繰り返えされる(S214)。DRAM6に未処理の画像データがなくなったと判定されたとき(S214での判定がNのとき)には、上記一連の連写撮影動作は終了する。
【0030】
以上のように、本実施の形態の電子スチルカメラでは、モード設定手段としてのモード設定回路15によって単写モードが設定されているときには、この単写モードでの1つのコマの画像の記録(第1の記録担体であるDRAM6への書き込み)が行われるときに、当該1コマ分の画像データを直ちに再生し、該画像データによる画像を表示手段であるLCD表示器等の表示器11に表示させ、一方、上記モード設定回路15によって連写モードが設定されているときには、この連写モードで複数コマの画像の記録(第1の記録担体であるDRAM6への書き込み)が行われた後に、当該複数コマ分の画像データを再生してこれらの画像データに対応する複数の画像を順次上記表示器11に表示させるように制御手段としてのシステムコントローラ1によって制御動作が行われる。
【0031】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、連写モードでの撮影の速度が確保され、且つ、連写モード時にもレックビュー表示が行われ得る、使い勝手の良い電子スチルカメラが実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施の形態としての電子スチルカメラであるディジタルカメラの構成を示すブロック図である。
【図2】図1の電子スチルカメラの動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】図2のフローチャートで説明した動作において、単写モードでの撮像動作に入ったときの動作を説明するためのフローチャートである。
【図4】図2のフローチャートで説明した動作において、連写モードでの撮像動作に入ったときの動作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 コントロール回路
2 CCD
3 A/D変換器
4 ホワイトバランス回路
5 Y/C分離回路
6 フレームメモリ(DRAM)
7 圧縮回路
8 カードインタフェース回路
9 メモリカード
10 D/A変換器
11 表示器
12 バス
13 パワースイッチ
14 レリーズスイッチ
15 モード設定回路

Claims (2)

  1. レリーズ手段への操作に応答して撮像素子の出力に基づくスチル画像の画像データを適用された所定の記録担体に記録するようになされた撮像手段を有する電子スチルカメラであって、
    上記レリーズ手段への1回の操作に基づいて1コマの画像の画像データを上記記録担体に記録する単写モードでの撮影と、上記リーズ手段への1回の操作基づいて複数コマの画像の画像データを順次上記記録担体に記録する連写モードでの撮影とを上記撮像手段に対して選択的に行なわせるべく設定を行なうためのモード設定手段と、
    上記画像データに対応する画像を表示するための表示手段と、
    上記モード設定手段によって単写モードが設定されているときには、この単写モードでの1つのコマの画像の記録が行われた後に、当該1コマ分の画像データを直ちに再生して対応する画像を上記表示手段に表示させ、上記モード設定手段によって連写モードが設定されているときには、この連写モードで複数コマの画像の記録が行われた後に、当該複数コマ分の画像データを再生して対応する複数の画像を上記表示手段に表示させるようになされた制御手段と、
    を備え、上記撮像手段は、撮像素子の出力に基づくスチル画像の画像データを上記所定の記録担体のうち当該電子スチルカメラ内に固定的に適用されたアクセス速度の速い第1の記録担体に一旦格納し、次いで、この第1の記録担体から読み出して圧縮符号化処理を施して、上記所定の記録担体のうち当該電子スチルカメラに着脱自在に適用された第2の記録担体に転送し格納させるとともに、上記制御手段は、連写モードで複数コマの画像の記録が行われた後に、当該複数コマ分の画像データを再生して対応する複数の画像を上記表示手段に表示させる際に、上記圧縮符号化処理及び上記第2の記録担体への格納処理を行っている画像データの画像を上記表示手段に表示させることを特徴とする電子スチルカメラ。
  2. 上記撮像手段は、第1の記録担体に格納されている画像データであって圧縮符号化処理が未処理の画像データがある場合に、上記第1の記録担体から読み出して圧縮符号化処理を施して、上記第2の記録担体に転送し格納させるとともに、上記制御手段は、上記圧縮符号化処理及び上記第2の記録担体への格納と並行して当該画像データの画像を上記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1に記載の電子スチルカメラ。
JP22759198A 1998-07-27 1998-07-27 電子スチルカメラ Expired - Fee Related JP4163297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22759198A JP4163297B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22759198A JP4163297B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000050140A JP2000050140A (ja) 2000-02-18
JP4163297B2 true JP4163297B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=16863329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22759198A Expired - Fee Related JP4163297B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4163297B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4983179B2 (ja) * 2006-09-20 2012-07-25 カシオ計算機株式会社 撮像装置、画像表示制御プログラム及び画像表示制御方法
JP2009141611A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Canon Inc 撮像装置、その制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000050140A (ja) 2000-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497194A (en) Electronic camera for photographing and recording an image and for recording and reproducing a voice
KR20010060337A (ko) 디지털 카메라
JP4123352B2 (ja) 動画撮像装置及び動画再生装置
JPH113255A (ja) ディジタルスチルカメラ
JP4163297B2 (ja) 電子スチルカメラ
US20010055070A1 (en) Digital camera, mobile terminal, and method of displaying images
JP2000106642A (ja) 撮像装置
JP2005094298A (ja) デジタルカメラ及び画像データ記録方法
US20060114329A1 (en) Electronic camera and recording and regenerating method therein
JP3917379B2 (ja) タイミング信号発生装置およびその発生方法
JP3858447B2 (ja) 電子カメラ装置
JPH0837634A (ja) 画像記録装置
JP4404290B2 (ja) 動画撮影装置、及び動画撮影方法
JP3064948B2 (ja) 画像情報の圧縮率を変更可能な電子カメラ
JP2001231005A (ja) 画像表示装置,画像表示方法及び画像撮像装置
JP4462660B2 (ja) 静止画像記録装置及び方法並びに撮像装置
JP2000041170A (ja) 画像撮像装置及び方法
JPH05153454A (ja) デイジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法
US7176964B1 (en) Electronic still camera provided with a display
JP4570234B2 (ja) 電子カメラ
JPH07322195A (ja) 画像記録再生装置及び画像・音声記録再生装置
JP3169397B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法
JP3613736B2 (ja) スチルビデオカメラ
JP2000350079A (ja) テレビジョンカメラ
JP3973383B2 (ja) ディジタル画像データ通信装置およびその動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees