JPS61197005A - ▲ろ▼過装置の逆洗方法 - Google Patents

▲ろ▼過装置の逆洗方法

Info

Publication number
JPS61197005A
JPS61197005A JP60034626A JP3462685A JPS61197005A JP S61197005 A JPS61197005 A JP S61197005A JP 60034626 A JP60034626 A JP 60034626A JP 3462685 A JP3462685 A JP 3462685A JP S61197005 A JPS61197005 A JP S61197005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
liquid
air
drain
scrubbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60034626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06181B2 (ja
Inventor
Shinsaku Maruyama
丸山 真策
Takao Ino
隆夫 猪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP60034626A priority Critical patent/JPH06181B2/ja
Publication of JPS61197005A publication Critical patent/JPS61197005A/ja
Publication of JPH06181B2 publication Critical patent/JPH06181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は濾過装置、特に中空糸膜を用いた濾過装置で膜
の通気性が悪い場合に有効な逆洗方法に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
中空糸膜を用いた濾過装置における従来性われていた逆
洗方法全第1図に基いて説明する。
被処理液タンク1中の被処理液をポンプ2により流量調
節弁5を介して流量を調節しながら給液ライン8を経て
分配機構6から濾過装置i14に供給し、供給された被
処理液fl濾過装置中を上向きに流れ、濾過メディア5
で濾過された後、処理液(11″″′液ンは管板上部の
ドームを経て処理液ライン9から排出される。被処理水
の濾過処理を行っている間、差圧検出器DPにより差圧
(濾過抵抗)を測定し、差圧が一定値以上となった場合
、被処理液の供給を止め、処理液ライン9を閉とした後
逆洗が行なわれる。
逆洗全空気を用いて行う場合には、ドームドレンライン
14から1過装置4の上部のドームtk排出した後加圧
空気ライン12からの空気で加圧し、内包液を逆洗液排
出ライン16より一気に排出した後、液張りライン11
から液が管板に達するまで液張りし、ついでスクラビン
グ用空気ライン15から給液ライン8を経て分配機構6
から濾過装置[14に空気全導入し、濾過メディア1?
!気スクラビングした後逆洗液排液ライン16から排液
し、ついで液張シライン10及び11から液を導入して
液張力する。なお、中空糸膜の通気性が良好な場合には
、空気スクラビングは省略してもよい。
一方、液のみを用いて逆洗を行う場合(中空糸膜の空気
透過性が悪い場合)には、逆洗用液ライン10よシ逆洗
用gを圧入し、はぼ濾過装置4の管板下部までの液を逆
洗液排液ライン16から一気に排液し、ついでスクラビ
ング時開放ライン15を開とすると共にスクラビング空
気ライン15から給液ライン8及び分配機構6を経て空
気を濾過装置に導入し、f+過メディア5を空気スクラ
ビングした後逆洗液排液ライ/16から排液し、ついで
液張りライン10及び11から液を導入して液張シする
上記の逆洗においては、前者、後者いずれの方法をとっ
た場合にも逆洗工程時に生ずる廃液tは濾過装置4の内
包液量の2倍近くになるので廃液低減対策上は好ましく
ない。
〔発明の構成〕
本発明は、 f′過装置の逆洗を行う方法において、(イ) 加圧空
気ラインを開としドームドレンラインを介して濾過装置
のドームドレンを行い、 (ロ) ついでドームドレンラインを閉とし、加圧空気
ラインから空気を供給してドーム内を加圧し、ドーム内
の空気が所定圧力に達した後加圧空気ラインを閉とし、 (ハ)逆洗液排液ラインを開として排出液が管板の下部
に達し逆洗液排液ラインが液切れとなるまで液の排出を
行うか、または、逆洗液排液ラインを同時に開とし、逆
洗液排液ラインは瞬時に閉とし、排出液が管板の下部に
達し逆洗液排液ラインが液切れとなるまで液の排出を行
った後、 に)逆洗液排液ラインを閉とし、スクラビング時開放ラ
イン及びスクラビング用空気ラインを開とし、給液ライ
ンを経て分配機構から空気を供給し、スクラビング時開
放ラインから空気を排気しながらe過装置内の濾過メデ
ィアを所定時間空気スクラビングし、次いで (ホ)スクラビング用空気ラインを閉とし、ドレンライ
ンを開として、逆洗液を全て排出した後ドレンライン及
びスクラビング時開放ラインを閉とする ことを特徴とする濾過装置の逆洗方法 であって、空気スクラビング前1/l”過装置4中に内
包する液の排出を行なわないので、逆洗工程中に発生す
る廃液量はは″ip過装置4内に内包されている液量だ
けとなり、従来法に比し廃液量は約1/2となシ廃液対
策上有利となる。
逆洗が終った後は、液張シライン11から成金濾過装置
4に導入し、濾過メディア5を支えている下部管板まで
液が達し、管板を気抜きライン15から液が出はじめた
ら管板空気抜きライン15及び液張シライン11を閉と
する。ついで、ベント17及び液張りライン10を開と
し、液張F)5−4710f)、5:□、□。よい、わ
、ベント17から液が出はじめたら、ベント17及び液
張りライン10全閉とし、処理液ライン9全開とした後
被処理液タンクから被処理液を導入して被処理液の処理
を再開する。
ところで、上記(ハ)の工程において、逆洗液排液ライ
ン15の口径が逆洗液排液ライン160ロ径と同程度で
あって十分に大きい場合には、逆洗液排液ライン15か
らのみ液の排出を行えばよい。
しかしながら、第1図Aで示す部分のようにr過装置内
の逆洗液排液ライン取り付は部に立上がりが必要であっ
た夛、或いは管板部に逆洗排液ライン15に導く穴をあ
ける場合、前者は濾過面積の確保という観点から、後者
は穴が大きいと管板が厚くなってしまうので、逆洗液排
液ライン15の口径は大きくすることはできないため、
逆洗液排液ライン150口径は一般に逆洗液排液ライン
16の口径よりも小さいことが多い。その結果逆洗液排
液ライン15における逆洗時の圧力損失は可成大きくな
り、逆洗時のP材面間差圧が十分にとれない恐れがある
この場合、逆洗排液ライン16も瞬時間としp材面間の
差圧を確保してf材に衝撃を与えた後間とし、逆洗液排
液ラインが液切れとなるまで濾過装置上部の液を排液す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明で用いる濾過装置の一例を示すフロー
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、濾過装置の逆洗を行う方法において、 (イ)加圧空気ライン(12)を開としドームドレンラ
    イン(14)を介して濾過装置4のドームドレンを行い
    、 (ロ)ついでドームドレンライン(14)を閉とし、加
    圧空気ライン(12)から空気を供給してドーム内を加
    圧し、ドーム内の空気が 所定圧力に達した後加圧空気ライン(12)を閉とし、 (ハ)逆洗液排液ライン(15)を開として排出液が管
    板の下部に達し逆洗液排液ライン (15)が液切れとなるまで液の排出を行うか、または
    、逆洗液排液ライン15及び16を同時に開とし、逆洗
    液排液ライン(16)は瞬時に閉とし、排出液が管板の
    下部に達 し逆洗液排液ライン(15)が液切れとなるまで液の排
    出を行つた後、 (ニ)逆洗液排液ライン(15)を閉とし、スクラビン
    グ時開放ライン(15)及びスクラビング用空気ライン
    (13)を開とし、給液ライン(8)を経て分配機構か
    ら空気を供給 し、スクラビング時開放ライン(15)から空気を排気
    しながら濾過装置(4)内の濾 過メディアを所定時間空気スクラビングし、次いで、 (ホ)スクラビング用空気ライン(13)を閉とし、ド
    レンライン(16)を開として逆洗液を全て排出した後
    ドレンライン(16)及びスクラビング時開放ライン(
    15)を閉とする ことを特徴とする濾過装置の逆洗方法。
JP60034626A 1985-02-25 1985-02-25 ▲ろ▼過装置の逆洗方法 Expired - Lifetime JPH06181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034626A JPH06181B2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25 ▲ろ▼過装置の逆洗方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034626A JPH06181B2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25 ▲ろ▼過装置の逆洗方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61197005A true JPS61197005A (ja) 1986-09-01
JPH06181B2 JPH06181B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=12419599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60034626A Expired - Lifetime JPH06181B2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25 ▲ろ▼過装置の逆洗方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06181B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775471A (en) * 1985-05-29 1988-10-04 Ebara Corporation Hollow fiber filter device
US7025885B2 (en) 1998-11-23 2006-04-11 Zenon Environmental Inc. Water filtration using immersed membranes
US7063788B2 (en) 1995-08-11 2006-06-20 Zenon Environmental Inc. Apparatus for withdrawing permeate using an immersed vertical skein of hollow fibre membranes
US7087173B2 (en) 1995-08-11 2006-08-08 Zenon Environmental Inc. Inverted cavity aerator for membrane module
USRE42669E1 (en) 1995-08-11 2011-09-06 Zenon Technology Partnership Vertical cylindrical skein of hollow fiber membranes and method of maintaining clean fiber surfaces
EP2801399A1 (en) * 2013-05-07 2014-11-12 Siemens Aktiengesellschaft Compact multi membrane vessel for water ultrafiltration

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4570714B2 (ja) * 1999-11-08 2010-10-27 オルガノ株式会社 中空糸膜の洗浄方法及び中空糸膜ろ過装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775471A (en) * 1985-05-29 1988-10-04 Ebara Corporation Hollow fiber filter device
US7063788B2 (en) 1995-08-11 2006-06-20 Zenon Environmental Inc. Apparatus for withdrawing permeate using an immersed vertical skein of hollow fibre membranes
US7087173B2 (en) 1995-08-11 2006-08-08 Zenon Environmental Inc. Inverted cavity aerator for membrane module
US7534353B2 (en) 1995-08-11 2009-05-19 Zenon Technology Partnership Apparatus for withdrawing permeate using an immersed vertical skein of hollow fibre membranes
USRE42669E1 (en) 1995-08-11 2011-09-06 Zenon Technology Partnership Vertical cylindrical skein of hollow fiber membranes and method of maintaining clean fiber surfaces
US7025885B2 (en) 1998-11-23 2006-04-11 Zenon Environmental Inc. Water filtration using immersed membranes
EP2801399A1 (en) * 2013-05-07 2014-11-12 Siemens Aktiengesellschaft Compact multi membrane vessel for water ultrafiltration
WO2014180580A1 (en) * 2013-05-07 2014-11-13 Siemens Aktiengesellschaft Compact multi membrane vessel for water ultrafiltration

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06181B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5066402A (en) Method of changing operating modes in automatic water filtering apparatus using tubular membranes
JP4211400B2 (ja) 中空糸膜ろ過装置の運転方法
JPS62163708A (ja) 中空糸フイルタの逆洗方法
CN101623599A (zh) 膜过滤系统中的清洗
JPH0760197B2 (ja) 中空糸膜フイルタの逆洗方法
JPS647805B2 (ja)
JPH02164423A (ja) 中空糸膜フィルタの洗浄方法
JP2004230287A (ja) 濾過装置の逆洗方法
JPH10235168A (ja) フィルターの洗浄方法
JPH06170364A (ja) 透過膜によるろ過装置
JPS61197005A (ja) ▲ろ▼過装置の逆洗方法
JPH06292820A (ja) 膜分離装置
CN206437955U (zh) 具有防止反渗透膜二次污染功能的净水器
JPH06226059A (ja) 濾過装置
JPH08299767A (ja) 内圧式中空糸膜モジュールの逆洗方法
JP4062585B2 (ja) 膜分離廃水処理装置
JPH09308882A (ja) 水処理装置
US2902445A (en) Method of regenerating a zeolite bed
JPS61157306A (ja) 中空糸膜の洗浄方法
JPS6029522B2 (ja) 膜分離装置用膜支持管部の洗浄装置
JPS6123006B2 (ja)
JPS6365920A (ja) 濾過装置の濾材洗浄方法
JPS63151312A (ja) 急速ろ過装置
JPH0275311A (ja) ろ過装置
JPH0975936A (ja) 膜分離装置の運転方法