JPH09308882A - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置

Info

Publication number
JPH09308882A
JPH09308882A JP12660996A JP12660996A JPH09308882A JP H09308882 A JPH09308882 A JP H09308882A JP 12660996 A JP12660996 A JP 12660996A JP 12660996 A JP12660996 A JP 12660996A JP H09308882 A JPH09308882 A JP H09308882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
suction
liquid
tank
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12660996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3333086B2 (ja
Inventor
Masahiro Tanida
昌大 谷田
Yutaka Yamada
山田  豊
Seiji Izumi
清司 和泉
Masaharu Nurishi
雅治 塗師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP12660996A priority Critical patent/JP3333086B2/ja
Publication of JPH09308882A publication Critical patent/JPH09308882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3333086B2 publication Critical patent/JP3333086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重力濾過の長所を生かしつつ所定の処理量を
確保できるようにする。 【解決手段】 処理槽14の内部に複数台の膜分離装置
1を設置するに際し、各膜分離装置1の膜透過液導出管
12をそれぞれ、槽内液面より下方位置で槽外の大気圧
下に開放する放出管16と、吸引手段に連通する吸引管
17とに連通させる。管16,17にそれぞれ開閉弁1
9,20を介装する。通常は目詰まりが生じにくい重力
濾過方式で運転し、目詰まりが生じた時は、重力濾過と
吸引濾過、または重力濾過と逆洗、または吸引濾過と逆
洗、を並行に行ういずれかの非常時運転に切り替えられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、処理槽の内部に複
数台の膜分離装置を設置した水処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、し尿処理や合併処理などを行う水
処理装置として、処理槽の内部に膜分離装置を設置した
ものが知られている。
【0003】図2に示したように、膜分離装置1は、上
下が開口した箱枠状の膜ケース2の内部に平板状の濾過
膜カートリッジ3を一定間隔で配列し、同じく上下が開
口した箱枠状の散気ケース4の内部に、槽外のブロワ5
などの空気供給源に連通する散気装置6を配設し、膜ケ
ース2と散気ケース4とを互いに上下に配置することに
より構成されている。
【0004】濾過膜カートリッジ3は、濾板7の両表面
に濾過膜8を配置するとともに、濾板7と濾過膜8との
間あるいは濾板7の内部に形成される膜透過液流路(図
示せず)に連通する膜透過液取出口9を濾板7に形成し
ており、各濾過膜カートリッジ3の膜透過液流路は、膜
透過液取出口9に接続して設けられた膜透過液取出チュ
ーブ10を介して、集合管11と膜透過液導出管12と
に連通している。
【0005】このような構成において、処理槽内の活性
汚泥混合液などの被処理液を濾過する際には、槽内の被
処理液の水頭を駆動力として重力濾過を行うか、あるい
は吸引手段(図示せず)により膜透過液導出管12を通
じて負荷する吸引圧を駆動力として吸引濾過を行うこと
により、被処理液中に含まれる活性汚泥などの懸濁物質
を濾過膜8で捕捉し、濾過膜8を透過して透過液流路内
に流入した膜透過液を膜透過液取出チューブ10,集合
管11,膜透過液導出管12を通じて処理槽の外部へ取
り出すようにしている。
【0006】このとき、ブロワ5により散気装置6の散
気孔6aを通じて散気し、散気した空気の気泡およびそ
れにより生起される上昇水流を濾過膜カートリッジ3ど
うしの間隙に流入させることにより、被処理液に空気を
供給するだけでなく、膜ケース2,散気ケース4の内外
を循環する循環水流を形成し、膜面における濃度分極を
小さくし、かつ濾過膜カートリッジ3の膜面全体を均一
に洗浄するようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような膜分離装置においては、気泡や上昇水流により
洗浄しているとはいえ、濾過膜カートリッジ3の膜面に
次第にケーキ層が形成され、濾過能力が低下してくる。
【0008】このようなとき、重力濾過法では、ケーキ
層が強固にならないため清掃が容易である反面、濾過運
転を停止しない場合、所定以上に水頭を大きくするとい
う対処ができないため、被処理液を処理しきれないこと
がある。
【0009】吸引濾過法では、吸引圧を大きくすること
で所定の処理量を確保できるものの、ケーキ層が強固な
ものとなるため清掃が困難である。また、吸引ポンプ等
の動力も必要である。
【0010】本発明は上記問題を解決するもので、重力
濾過の長所を生かしながら、所定の処理量を確保できる
ようにすることを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明の請求項1記載の水処理装置は、処理槽の内
部に複数台の膜分離装置を設置した水処理装置におい
て、各膜分離装置に、配列した各濾過膜カートリッジの
膜透過液流路に連通する膜透過液導出管を備え、各膜透
過液導出管を、槽内液面より下方位置で槽外の大気圧下
に開放する放出管と、吸引手段に連通する吸引管とに弁
装置を介して連通させたものである。
【0012】請求項2記載の水処理装置は、各膜透過液
導出管をさらに、逆洗液を供給する逆洗液供給管に弁装
置を介して連通させたものである。上記した水処理装置
を運転する際には、通常は、各膜透過液導出管が放出管
に連通した状態において、各膜分離装置により槽内の被
処理液を重力濾過し、いずれかの膜分離装置に目詰まり
が生じた時は、処理量を低減してもよいか否かによっ
て、下記のa)〜d)のいずれかの方法: a)目詰まりした膜分離装置の膜透過液導出管が吸引管
に連通し、その他の膜分離装置の膜透過液導出管が放出
管に連通した状態として、槽内の被処理液を、目詰まり
した膜分離装置により吸引濾過しながら、その他の膜分
離装置により重力濾過するか、あるいは、 b)目詰まりした膜分離装置の膜透過液導出管が逆洗液
供給管に連通し、その他の膜分離装置の膜透過液導出管
が放出管に連通した状態として、前記逆洗液供給管を通
じて薬液などの逆洗液を注入することにより目詰まりし
た膜分離装置を逆洗しながら、その他の膜分離装置によ
り槽内の被処理液を重力濾過するか、あるいは、 c)目詰まりした膜分離装置の膜透過液導出管が逆洗液
供給管に連通し、その他の膜分離装置の膜透過液導出管
が吸引管に連通した状態として、前記逆洗液供給管を通
じて薬液などの逆洗液を注入することにより目詰まりし
た膜分離装置を逆洗しながら、その他の膜分離装置によ
り槽内の被処理液を吸引濾過するか、あるいは、 d)上記したa)の後にb)を行い、その後、通常運転
に戻る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照しながら説明する。図1に示した水処理装置13で
は、図2を用いて説明した従来の膜分離装置とほぼ同様
の構成を有する膜分離装置を設けているので、膜分離装
置およびその部材に図2と同じ符号を付して詳しい説明
を省略する。
【0014】すなわち、水処理装置13は、処理槽14
の内部に複数台の膜分離装置1を設置しており、各膜分
離装置1は、配列した各濾過膜カートリッジ3の膜透過
液流路に連通する膜透過液導出管12を備えている。
【0015】各膜透過液導出管12は、槽外において、
大気圧下に開放される放出管16と、吸引圧が負荷され
る吸引管17と、逆洗液供給管18とに連通しており、
放出管16,吸引管17,逆洗液供給管18はそれぞ
れ、開閉弁19,20,21を介装している。
【0016】放出管16は、処理槽14の底部近傍位置
に側壁に沿って設けられた集水トラフ22の上方であっ
て、槽内の被処理液15の液面より下方位置で開口して
おり、集水トラフ22は消毒槽(図示せず)などへ導か
れている。
【0017】吸引管17は、処理槽14の底部近傍位置
に側壁に沿って設けられた密閉形式の集水管23に連通
しており、集水管23は吸引ポンプ24を介装し、消毒
槽(図示せず)などへ導かれている。
【0018】逆洗液供給管18は、上下方向に設けられ
て上端部が大気圧下に開放しており、逆洗水や薬液など
の逆洗液を注入する逆洗液注入手段(図示せず)を接続
可能であり、水頭差によりまたは強制的に逆洗液を膜分
離装置1に送り込む。
【0019】以下、上記した水処理装置13の運転方法
を説明する。 (1) 通常は、各開閉弁19,21を開放し、各開閉
弁20を閉塞させることにより、各膜透過液導出管12
がそれぞれ放出管16に連通した状態として、各膜分離
装置1により槽内の被処理液15を重力濾過する。
【0020】(2) そして、たとえば右端の膜分離装
置1(以下、この膜分離装置および対応する部材の符号
にAを併記して説明する)に目詰まりが生じた時は、処
理量を低減してもよいか否かによって、(a) 開閉弁
20Aを開放し、開閉弁19A,21Aを閉塞すること
により、目詰まりした膜分離装置1Aの膜透過液導出管
12Aが吸引管17Aに連通し、その他の膜分離装置1
の膜透過液導出管12は放出管16に連通した状態とし
て、槽内の被処理液15を、目詰まりした膜分離装置1
Aにより吸引濾過しながら、その他の膜分離装置1によ
り重力濾過するか、あるいは、(b) 開閉弁21Aを
開放し、開閉弁19A,20Aを閉塞することにより、
目詰まりした膜分離装置1Aの膜透過液導出管12Aが
逆洗液供給管18Aに連通し、その他の膜分離装置1の
膜透過液導出管12は放出管16に連通した状態とし
て、逆洗液供給管18Aを通じて薬液などの逆洗液を注
入することにより目詰まりした膜分離装置1Aを逆洗し
ながら、その他の膜分離装置1により槽内の被処理液1
5を重力濾過するか、あるいは、(c) 開閉弁21A
を開放し、開閉弁19A,20Aを閉塞することによ
り、目詰まりした膜分離装置1Aの膜透過液導出管12
Aが逆洗液供給管18Aに連通した状態とし、かつ、開
閉弁20を開放し、開閉弁19,21を閉塞することに
より、その他の膜分離装置1の膜透過液導出管12が吸
引管17に連通した状態として、逆洗液供給管18Aを
通じて薬液などの逆洗液を注入することにより目詰まり
した膜分離装置1Aを逆洗しながら、その他の膜分離装
置1により槽内の被処理液15を吸引濾過するか、ある
いは、(d) 上記した(a)の後に(b)を行い、そ
の後、上記した(1)の通常運転に戻る。
【0021】上記した水処理装置13およびその運転方
法によれば、通常は重力濾過を行うので、目詰まりが生
じにくくかつ吸引ポンプなどの動力源が不要であり、目
詰まりが生じた時は、膜分離装置1ごとに非常時運転に
切り替えることができる。
【0022】このとき、重力濾過により目詰まりした膜
分離装置1は、短期間であれば吸引濾過可能であり、ま
た、逆洗しつつ吸引濾過を行う場合は、少ない台数の膜
分離装置1でも通常運転時とほぼ同等量の被処理液を濾
過できるので、処理を停止することなく目詰まりを解消
でき、所定量の処理も可能である。また、必要台数の膜
分離装置1のみ吸引濾過に切り替えればよいので、目詰
まりを早める運転を最小限にできる。
【0023】なお、膜分離装置1ごとに重力濾過時の流
量を測定することによって目詰まりの程度を点検でき、
目詰まりが生じていない場合は、吸引濾過に切り替える
ことにより、所定量以上の被処理液が流入する緊急時に
も対応可能である。
【0024】さらに、上記したような逆洗液供給管18
を設けることなく、放出管16または吸引管17を通じ
て薬液などの逆洗液を注入するように構成することもで
きる。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、通常は
重力濾過方式で処理を行うことにより目詰まりを防止で
き、目詰まりが生じた時は、重力濾過と吸引濾過、また
は重力濾過と逆洗、または吸引濾過と逆洗、を並行に行
ういずれかの非常時運転に切り替えることにより、処理
を停止することなく目詰まりを解消でき、処理量も確保
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の水処理装置の全体構成を
示した説明図である。
【図2】図1に示した水処理装置において処理槽の内部
に設置される従来の浸漬型膜分離装置の全体構成を示し
た一部破断斜視図である。
【符号の説明】
1 膜分離装置 3 濾過膜カートリッジ 12 膜透過液導出管 13 水処理装置 14 処理槽 16 放出管 17 吸引管 18 逆洗水供給管 24 吸引ポンプ
フロントページの続き (72)発明者 塗師 雅治 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 株式会社クボタ内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理槽の内部に複数台の膜分離装置を設
    置した水処理装置において、各膜分離装置は、配列した
    各濾過膜カートリッジの膜透過液流路に連通する膜透過
    液導出管を備え、各膜透過液導出管は、槽内液面より下
    方位置で槽外の大気圧下に開放する放出管と、吸引手段
    に連通する吸引管とに弁装置を介して連通したことを特
    徴とする水処理装置。
  2. 【請求項2】 各膜透過液導出管はさらに、逆洗液を供
    給する逆洗液供給管に弁装置を介して連通したことを特
    徴とする請求項1記載の水処理装置。
JP12660996A 1996-05-22 1996-05-22 水処理装置 Expired - Fee Related JP3333086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12660996A JP3333086B2 (ja) 1996-05-22 1996-05-22 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12660996A JP3333086B2 (ja) 1996-05-22 1996-05-22 水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09308882A true JPH09308882A (ja) 1997-12-02
JP3333086B2 JP3333086B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=14939440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12660996A Expired - Fee Related JP3333086B2 (ja) 1996-05-22 1996-05-22 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3333086B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2781782A1 (fr) * 1998-07-28 2000-02-04 Polymem Procede et dispositif de filtration d'eau par membrane immergee
FR2781781A1 (fr) * 1998-07-28 2000-02-04 Polymem Procede et dispositif de filtration d'eau par membrane immergee
JP2000271409A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Kubota Corp 多段積み浸漬型膜分離装置の運転方法
US7025885B2 (en) 1998-11-23 2006-04-11 Zenon Environmental Inc. Water filtration using immersed membranes
USRE42669E1 (en) 1995-08-11 2011-09-06 Zenon Technology Partnership Vertical cylindrical skein of hollow fiber membranes and method of maintaining clean fiber surfaces

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42669E1 (en) 1995-08-11 2011-09-06 Zenon Technology Partnership Vertical cylindrical skein of hollow fiber membranes and method of maintaining clean fiber surfaces
FR2781782A1 (fr) * 1998-07-28 2000-02-04 Polymem Procede et dispositif de filtration d'eau par membrane immergee
FR2781781A1 (fr) * 1998-07-28 2000-02-04 Polymem Procede et dispositif de filtration d'eau par membrane immergee
WO2000006500A1 (fr) * 1998-07-28 2000-02-10 S.A. Polymem Procede et dispositif de filtration d'eau par membrane
US6838003B1 (en) 1998-07-28 2005-01-04 S.A. Polymem Method and device for membrane filtering of water
US7025885B2 (en) 1998-11-23 2006-04-11 Zenon Environmental Inc. Water filtration using immersed membranes
JP2000271409A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Kubota Corp 多段積み浸漬型膜分離装置の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3333086B2 (ja) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100225776B1 (ko) 막장치 및 막처리장치
EP2435157B1 (en) Washing device for water treatment apparatus and washing method thereof
JPH06170364A (ja) 透過膜によるろ過装置
JP2000343095A (ja) 活性汚泥処理装置
JP3290556B2 (ja) 浸漬型膜カートリッジの洗浄方法
KR100241588B1 (ko) 분리막을 이용한 수처리 장치
JPH09308882A (ja) 水処理装置
JP3554296B2 (ja) ろ過分離膜カートリッジを用いたろ過装置
JP3659833B2 (ja) 多段積み浸漬型膜分離装置の運転方法
JP3257933B2 (ja) 膜カートリッジの薬液洗浄方法
JP3933320B2 (ja) 膜分離装置を備えた水処理装置の運転方法
JPH08229362A (ja) 浸漬型膜濾過装置における膜の薬液洗浄方法及び薬液洗浄装置
JP3616503B2 (ja) 膜濾過装置
JP2005279495A (ja) 浸漬型膜分離装置、散気装置の洗浄方法および膜分離方法
JP3461657B2 (ja) 水処理装置
JPH0667456B2 (ja) 濾過装置
JPH1057780A (ja) 浸漬型膜分離装置
KR101614077B1 (ko) 적층식 여과판을 이용한 여과 시스템
JP3124174B2 (ja) 水処理装置
JP3512344B2 (ja) 膜カートリッジの薬液洗浄装置および薬液洗浄方法
WO2021132065A1 (ja) 有機物濃度測定方法および有機物濃度測定設備
JPH0737322U (ja) 膜分離装置
JPH09192459A (ja) 浸漬型膜分離装置の洗浄方法
JP3832969B2 (ja) 膜分離装置の運転方法
JPH08323349A (ja) 浸漬型膜カートリッジの槽内洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees