JPS61196597A - 電子部品の取外し装置 - Google Patents

電子部品の取外し装置

Info

Publication number
JPS61196597A
JPS61196597A JP3635385A JP3635385A JPS61196597A JP S61196597 A JPS61196597 A JP S61196597A JP 3635385 A JP3635385 A JP 3635385A JP 3635385 A JP3635385 A JP 3635385A JP S61196597 A JPS61196597 A JP S61196597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
solder
board
chucking mechanism
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3635385A
Other languages
English (en)
Inventor
田村 光範
伸一 和井
光清 谷
洋一 福岡
秀昭 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3635385A priority Critical patent/JPS61196597A/ja
Publication of JPS61196597A publication Critical patent/JPS61196597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、基板に半田付された電子部品の取り外しに係
り、特に半田バス上に電子部品を搬送させながら取外す
成子部品の取外し装置に関する。
〔発明の背景〕
基板に半田付されている電子部品を取り外す方法には、
コテ先を加熱17て半田接合部に当でて半田を溶かす方
法、ホットプレート上に基板を載せて助り外す方法、熱
風を用いる方法などがあるが、コテによる電子部品リー
ドの変形、加熱媒体の熱伝導不均一、フラックス使用に
よる洗浄の必要性または暇外し時間が良くなる等の問題
があった。な粘、この種の先行技術として関連するもの
には、例えば特公昭57−58795号公報、特開昭5
7−36895号公報等が挙げられる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、電子部品のリードの変形な起こさずに
、該電子部品を基板から分離させる電子部品取外し装置
を提供することに、1りろ。
〔発明の概要J 基板に半田付された′電子部品をホットプレート等によ
って加熱搬送する方式では、搬送中に半田が溶融するた
め′成子部品が位置ズレを起こし、リード変形などの問
題が発生する。本発明は、基板と電子部品を保持する機
構を設けることによってリード変形を防ぎ、加熱媒体に
半田バスを用いることによって基板のソリを防ぐととも
にパターンの凹凸に対し均一な加熱手段をとることがで
き、フラックスを使用しないために洗浄工程が不要とな
り装置の簡素化が可能となる電子部品の取外し装置であ
る。
すなわち本発明は、溶融はんだが貯えられている半田バ
ス上に電子部品をその基板が該溶融はんだに接触するよ
うにして搬送せしめる手段と、電子部品と基板とのはん
だ接続部が該搬送によって加熱されたときこの電子部品
を停止させた後膣電子部品を持ち上げることによって電
子部品を基板から分離させる手段とを有する電子部品の
取外し装置を特徴とする。
〔発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を図面により説明する。まず@
1図に示す基板3に半田付された電子部品1は第2図に
示すチャッキング機構5のチャック20によって保持さ
れる。この時第1図のスルホール4に第2図で示す位置
決めビン6にて位置決めが行われる。成子部品1を保持
するチャッキング機構5はgg3図に示す搬送機構8に
乗せられ、半田バス11の半田面上を搬送される。この
際半田が溶融するのに必要な時間tに対しt≧L/vと
なるように半田バス11の長さLおよび搬送速11jv
の条件を決定する。
半田バス上に電子部品1を保持するチャッキング機構5
を搬送後、1iAs図に示すように基板3と成子部品1
を引き離す取外機構9によって電子部品1が数1垂直に
持ち上げられ取外される6次に、電子部品1を次工程へ
押し出すシリンダ12にて送り込むと同時にチャッキン
グ機構5に取り付けられた押し板7によって基板3が除
去される。
@4囚1alは、取外機構9を第3因の右側側面からみ
た側面図であり、チャッキング機構5を受は入れた状態
を示す図である、第4図(blは、第4図1alの機構
の正面図である。受は具14は下部にチャッキング機構
5を案内するガイド縁を有する側面が口字状の容器であ
り、その上部には4本のシャフト16が取り付けられて
おり、その天井板はシリンダ15のロッドに連結シてい
る。受は置数付板17は、側面がL字状をした板で、シ
ャフト16が貫通する4つの貫通孔を備えており、また
シリンダ15が取り付けられている。ストッパ19は、
受は具14の前後2個所に設けられ、そのシリンダロッ
ドによってチャッキング機構5の進行を停止させるシリ
ンダである。押し板18は、シリンダ12のロッドに取
り付けられた口字状の板であり、チャッキング機構5を
第3図の矢印方向に押し出す機構である。21は、半田
バス11中の溶融したはんだのプールである。
次に第3図および第4図を用いて、チャッキング機構5
の搬送から電子部品1の塩9外しまでの動作について述
べる。電子部品1をチャックしたチャッキング機構5は
、搬送機構8によって両側から支持され、基板3がはん
だプール21上に浮かぶようにして搬送される。チャッ
キング機@Sが受は具14の英まで進入すると、その上
板が両ストッパ19に当って停止する。
次にシリンダ15が駆動されると、受けjL14が持ち
上がり、受は具14の下縁によって支持されるチャッキ
ング機構5も持ち上がる。このときはんだプール21か
もの加熱によって電子部品1を基板3に接続しているは
んだが溶融しているので、チャック20によって保持さ
れている電子部品1は基板3から分離され、基板3をは
んだブール21上に残したまま持ち上がる1次に両スト
ッパ19が開放され、シリンダ12が駆動されると、押
し板18が前進し、チャッキング機構5を押すので、チ
ャッキング機構5はフック14から離れ、図示していな
い別の装置の方へ搬送される。このときチャッキング機
1構5に取り付けられた押し板7が基板3を押すので、
基板3ははんだブール21上に浮いた状態で加速され、
自重によって回収箱10中に落下し、回収される。
第5図は、第5図の装置を右側側面からみた斜視図であ
り、基板3が回収箱10に落下する際に基板3とともに
半田バス11上のはんだプール21からはんだが流出し
ないようにした機構である。取出ガイド13は、その上
に基板3を滑走させて回収箱10へ落下させるための下
側に曲がったフォーク状の案内棒であり、基板3ととも
に半田バス11から流出するはんだを受けて滴下させる
ための機構である。はんだ受け22は、取出ガイド13
の先端から滴下したはんだを受ける受は皿であり、半田
バス11内部に連続している。上記のようにして押し板
7によって押された基板3は加速されて、はんだプール
21上を滑走し、取出ガイド13上を案内されて回収箱
10に落下する。一方基板3に伴なって流出するはんだ
は、取出ガイド13を伝わってはんだ受け22内に落下
し、半田バス11に回収される。
このようにしてチャッキング機構5および基板3が搬送
または回収されるとともに、受は具14、シリンダ12
およびストッパ19は初期の状態に戻り、次に半田バス
11上を搬送されてくるチャッキング機構5について上
記動作を繰り返す。
本実施例によれば、基板3上にはんだ付けされた電子部
品1を加熱した状態で保持し電子部品1を持ち上げて基
板3かも分離するために、細いリード2の変形を防止す
ることができる。
またl@311に示すような細長い半田バス11上にチ
ャッキング機構5を搬送するため、電子部品1と基板3
のはんだ接続部に対し均一な加熱が可能となる。またフ
ラックスを使用しないため、装置の簡略化が可能である
〔発明の効果〕
本発明によれば、基板にはんだ付けされた電子部品を半
田バス上を搬送させながら加熱した後に電子部品を持ち
上げて基板から分離するので、電子部品のリー ドの変
形を防とできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は基板に半田付された電子部品の斜視図、第2図
はチャッキング機構の側面図、第3図は一実施例である
電子部品取外し装置の斜視図、I!4図(Jは取外機構
9の側面図、第4図1blは取外機WR9の正面図、第
5図は基板の回収機構の斜視図である。 1・・・電子部品、2・・・リード、6・・・基板、5
・・・チャッキング機構、7・・・押し板、8・・・搬
送機構、9・・・取外機構、11・・・半田バス、12
・・・シリンダ、14・・・受けに、15・・・シリン
ダ、18・・・押し板、19・・・ストッパ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板上にはんだ付けされた電子部品を該基板から取り
    外す電子部品取外し装置において、溶融はんだが貯えら
    れている半田バス上に前記電子部品を前記基板が該溶融
    はんだに接触するようにして搬送せしめる手段と、前記
    電子部品と前記基板とのはんだ接続部が該搬送によつて
    加熱されたとき前記電子部品を停止させた後該電子部品
    を持ち上げることによつて前記電子部品を前記基板から
    分離させる手段とを有することを特徴とする電子部品の
    取外し装置。
JP3635385A 1985-02-27 1985-02-27 電子部品の取外し装置 Pending JPS61196597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3635385A JPS61196597A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 電子部品の取外し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3635385A JPS61196597A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 電子部品の取外し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61196597A true JPS61196597A (ja) 1986-08-30

Family

ID=12467470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3635385A Pending JPS61196597A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 電子部品の取外し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61196597A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139446A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Nec Corp 部品を搭載したプリント基板からの部品の解体方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956791A (ja) * 1982-09-24 1984-04-02 アルプス電気株式会社 基板に装着された電子部品の交換方法
JPS59219989A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 株式会社日立製作所 電子部品とプリント基板との接続除去方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956791A (ja) * 1982-09-24 1984-04-02 アルプス電気株式会社 基板に装着された電子部品の交換方法
JPS59219989A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 株式会社日立製作所 電子部品とプリント基板との接続除去方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139446A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Nec Corp 部品を搭載したプリント基板からの部品の解体方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600856B2 (ja) 基板保持装置
TWI260959B (en) Method and apparatus for local application of solder to a printed circuit board
EP0241154B1 (en) Automatic soldering device
US4621552A (en) Method and apparatus for separating printed-circuit boards from multi-board panels
JPS61196597A (ja) 電子部品の取外し装置
JP5533650B2 (ja) 自動はんだ付け装置
JP4038904B2 (ja) 噴流はんだ付装置
JP2762923B2 (ja) はんだ付け方法
JPH0461191A (ja) はんだ除去機構付電子部品取外し装置
JPS59202163A (ja) 自動はんだ付け装置
US3606132A (en) Soldering apparatus for printed circuit boards
JP2573149Y2 (ja) 自動はんだ付け装置
JPH0442057Y2 (ja)
JPS5992596A (ja) 電子部品取外し方法およびその装置
JPS6232718Y2 (ja)
JPS58100492A (ja) 自動半田付装置
JPS6213257A (ja) 自動はんだ付け装置
JPH0132375Y2 (ja)
JPS62285384A (ja) コネクタの自動圧入方法
JPS61212469A (ja) はんだ付け装置
JPH034303B2 (ja)
JPS60105292A (ja) Ic用全自動はんだ付け装置
JPS61128594A (ja) 電子部品取外し装置
JPS61193328A (ja) 電子銃組立装置
JPH05206698A (ja) プリント基板に対する保護具の自動装着方法およびその自動装着装置