JPS61195867A - 印刷制御方式 - Google Patents

印刷制御方式

Info

Publication number
JPS61195867A
JPS61195867A JP60036378A JP3637885A JPS61195867A JP S61195867 A JPS61195867 A JP S61195867A JP 60036378 A JP60036378 A JP 60036378A JP 3637885 A JP3637885 A JP 3637885A JP S61195867 A JPS61195867 A JP S61195867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
character
corrective
paper
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60036378A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Onda
恩田 成夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60036378A priority Critical patent/JPS61195867A/ja
Publication of JPS61195867A publication Critical patent/JPS61195867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は図形および文字をドツトパターンで印刷するド
ツトプリンタ装置の制御方式に係り特に印刷用紙1頁内
で図形を印刷後に文字を印刷する場合に文字印刷行位置
のずれを補正し良好な印刷品質を得るのに好適な印刷制
御方式に関する。
〔発明の背景〕
従来の技術は、特開昭59−2870号公報に記載のよ
うに、用紙サイズを予め設定する手段と用紙1ページ内
の印刷済サイズを検出する手段とそれらのサイズからフ
オームフィード量をピッチ単位で得る手段を備え、改ペ
ージを行うことにより任意サイズの用紙でもずれのない
7オ一ムツイード動作が行えるプリンタ装置となってい
た。しかし、1ページ内で印字行単位に区分された任意
の行位置に位置付ける点については考慮されていなかっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、図形データを印刷後に図形印刷用の用
紙送りにより行単位の印刷位置にずれが生じた場合に、
行位置補正指示により行ずれ竜を算出して、補正動作す
るドツトプリンタの制御方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
一般的に文字印刷は、1/4.115.1/6.1/8
インチ間隔で改行を行い印字する。印字用紙に予め枠線
、定形印刷を施す場合も、この改行間隔を基準にして様
式印刷される。しかし、図形データを印刷する場合にお
いてはプリンタ装置が1回の印刷動作で印刷できる縦ド
ツト間隔が用紙送り間隔となりこれは、文字印刷時の改
行間隔1/4.115.1/6.1/8インチと一致し
ない。
このため、図形データを印刷後の文字データ印刷位置は
予め印刷された枠線からずれを生じることになる。
本発明は、印刷済縦ドツトカウンタにより、図形データ
印刷後の縦方向位置を検知し、補正用紙送りを行うこと
により文字印刷時の印字位置に合せ得るドツトプリンタ
の制御方式である。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明を実施した図形データおよび文字データ
印刷システムの構成を示すブロック図である。第2図は
印刷用紙のフォーマットを示し、図形領域の縦ドツトラ
イン数は任意に設定できる。第3図はf4IJ2図の印
刷用紙に図形データをDLドツトライン分を印刷した状
態、第4図はさらに文字をP11行間隔で印刷した状態
を示す。第5図、第6図は本発明の方式を示す流れ図で
ある。
CPU1は図形データ、文字データを印刷編集プログラ
ム5に従がい、プリンタ制御装置2へ順次データを出力
する。プリンタ制御装置2には、ドツトプリンタ制御プ
ログラム101が格納してありドツトプリンタの印刷制
御の他に、第5図、第6図の流れ図に示す処理を実行す
る。
ドツトプリンタ制御プログラム101は処理するデータ
が図形データの時は第3回の801により水平方向の走
査線単位に分割してドツトプリンタに出力する処理であ
りプリンタは送出された走査線分の印刷動作と用紙送り
動作を実行する。
S02ばSOlで印刷動作した走査線数を累積計数する
処理であり、印刷済図形データの走査線本数を求める処
理である。Sosは印刷編集プログラム3が指定した図
形印刷データの終了を判定する処理であり本実施例では
指定走査線本数を出力した場合に終了する。図形印刷デ
ータの終了でなかった場合には終了するまで801.8
02.805の処理を繰り返えし実行する。
前述の処理を終了後さらにCPU1から図形データが送
出された時は同様に第5図の処理を実行して図形データ
の印刷及び用紙送りと走査線本数を累積計数する。前述
のとおり図形データの印刷処理を終了した時、次に印刷
を開始する位置は第3図のFOlとなる。
次にCPU1の印刷編集プログラム3において文字を出
力する時、改行補正指示104をプリンタ制御装置J!
t2へ出力する。この場合は第4図の処理流れのとおり
、S12、S13により図形縦ドツトカウンタ102の
内容105を文字行1行当りのドツト数P1で割り算し
、商を印刷済みの図形縦サイズの文字行数換算値とし、
さらにS14により余りを文字行1行轟りのドツト数か
ら減算した値を補正用紙送り量P2として、S15にて
補正用紙送り動作を実行する。補正用紙送りを実行後に
816により補正用紙送りに相当する文字行位置を+1
する。また、次の図形データ処理に備えて、S17で図
形縦ドツトカウンタ102を初期化して終了する。
この後文字データの印字処理を実行する。
本実施例によれば、任意の縦サイズの図形データを印刷
後に文字データを印刷する場合に、改頁処理を必要とし
ないで印字位置を、図形印刷の直後の文字行位置に位置
付けることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、図形データを印刷後に文字データを印
字する時、目的の文字行に容易に位置付けることができ
るので、印刷プログラムにおいて図形データの縦サイズ
をドツト数で管理する必要がなく、印刷用紙上の図形デ
ータ領域も行数で取り扱えることから図形データを印刷
するプログラムの複雑さを緩和し得る効果がある・ また、図形を印刷する印刷用紙に予め枠線などを針設し
、印刷しておく場合の枠線設計も改行間隔値を基準とし
て設計できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の図形、文字印刷システムの
構成ブロック図、第2図は予め枠線とタイトルを印刷さ
れた印刷用紙フォマット図、第3図は、図形データの印
刷を終了した用紙の状態図、第4図は文字を印字した用
紙の状態図、第5図、第6図は、本発明の実施例の流れ
図である・ 1・・・・・・CPU、  2・・・・・・プリンタ制
御装置、3・・・・・・印刷編集プログラム、4・・・
・・・印刷用紙ゆ5・・・・・・図形データ、  6・
・・・・・文字データ、102・・・・・・図形縦ドツ
トカウンタ。 第2図 牛 第3図 牛 第4 図 + 翼5図 グ乙図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、図形および文字を処理し、印刷装置にドットデータ
    パターンとして図形および文字を出力する印刷制御方式
    において、ページ先頭からの出力縦ドット数を計数する
    手段を設け、図形印刷後の文字印刷に先立ち、計数した
    縦ドット数から縦方向の位置を算出し、該位置が文字行
    間隔の整数倍の値と一致しない場合は、一致するまで用
    紙送りを行うことにより、図形印刷後の文字行が、一定
    の行間隔に設定された位置に出力されることを特徴とす
    る印刷制御方式。
JP60036378A 1985-02-27 1985-02-27 印刷制御方式 Pending JPS61195867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60036378A JPS61195867A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 印刷制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60036378A JPS61195867A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 印刷制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195867A true JPS61195867A (ja) 1986-08-30

Family

ID=12468182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60036378A Pending JPS61195867A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 印刷制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5174668A (en) * 1989-04-01 1992-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Printer capable of vertical and lateral writing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5174668A (en) * 1989-04-01 1992-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Printer capable of vertical and lateral writing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69632428T2 (de) Farbdrucker
JPH0569625A (ja) シリアル・プリンタ装置
JPS61195867A (ja) 印刷制御方式
JPS62170346A (ja) 印刷機におけるインキ供給制御装置
JP3256640B2 (ja) 文字情報処理装置
JPH10304217A (ja) 画像処理方法及び装置
JPS63179750A (ja) カラ−インクジエツトプリンタ
JPH0825764A (ja) 印字装置
JPS62253477A (ja) シリアルプリンタ
JPH0528672B2 (ja)
JPH0632949B2 (ja) 文字データ自動補正印刷装置
JP2692203B2 (ja) プリンタ
JPH1086456A (ja) 文書処理装置
JP2001075188A (ja) 写真処理方法及び写真プリント
JPS6122973A (ja) プリンタにおける改行方法
JPS59174376A (ja) 罫線印字制御装置
JPS5920685A (ja) 紙送り補正機構
KR960005018B1 (ko) 비트맵 폰트의 음각 처리방법
JPS59174377A (ja) 罫線印字制御装置
JPH01271270A (ja) 印字記録装置
JPH07304219A (ja) 印字位置自動調整機能付き携帯用端末
JPH0483670A (ja) 印刷装置
JPH0653152U (ja) 冊子類のプリンタ装置
JPH05185701A (ja) プリンタ装置
JPS6384959A (ja) プリンタ装置