JPS61195747A - 双ロ−ル型連鋳機 - Google Patents

双ロ−ル型連鋳機

Info

Publication number
JPS61195747A
JPS61195747A JP3684285A JP3684285A JPS61195747A JP S61195747 A JPS61195747 A JP S61195747A JP 3684285 A JP3684285 A JP 3684285A JP 3684285 A JP3684285 A JP 3684285A JP S61195747 A JPS61195747 A JP S61195747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
core
rolls
flask
shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3684285A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Matsui
邦雄 松井
Hisahiko Fukase
久彦 深瀬
Nobuhiro Tazoe
信広 田添
Akiya Ozeki
尾関 昭矢
Yutaka Tsuchida
裕 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
JFE Engineering Corp
Original Assignee
IHI Corp
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP3684285A priority Critical patent/JPS61195747A/ja
Publication of JPS61195747A publication Critical patent/JPS61195747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/064Accessories therefor for supplying molten metal
    • B22D11/0642Nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、溶鋼を一対の回転する冷却ロールの間より冷
却凝固させつつ引出して、溶鋼より直ちに鋼板を製造す
る連続鋳造機に関するものである。
[従来の技術] 近年、双ロール型連鋳機により帯状の鋼板を連続鋳造す
る方法(双ロール法)が種々提案されている。この双ロ
ール法による板連続鋳造を第4図及び第5図により説明
すると、内側を水冷できるようにした一対の冷却ロール
1を水平かつ平行に枢支し、該左右の冷却ロール1上の
堰枠2内にタンディツシュ3から溶鋼4を連続的に供給
しつつ冷却ロール1を矢印X方向に回転する。堰枠2内
の溶鋼4は冷却ロール1により冷Wされ冷l[]−ル1
表面側から凝固殻4が形成され、該凝固殻5は徐々に成
長してロール間隙から下方へ引抜かれ、鋼板6が鋳造さ
れる。
この双ロール法による11N枠2内の溶ti44の動き
を見ると、冷却ロール1の表面近傍の溶鋼は矢印aのよ
うに移動するが、サイド@7の近くは滞留し易く、この
滞留部分はサイド堰7で冷却され温度が低下し半凝固状
態となってサイド堰7に付着凝固する。この凝固殻8は
成長し、剥離を繰返すが、サイド堰7から剥離し冷却O
−ル1の間に巻込まれると、鋳造中に板切れが生じたり
或いは板割れが生じる。又、上記サイド堰7による凝固
殻8がロール間隙に巻込まれることにより、鋼板6の表
面に凹凸が発生し、製品の板厚分布が不均一になる。
そこで、サイド堰7の内面に溶鋼を積極的に流し溶鋼流
で半凝固殻を溶解し、サイド堰7への凝固殻の付着、成
長を防止することが考えられているが、第6図に示すよ
うにサイド堰7による凝固殻8と冷却ロール1による凝
固殻5とが固着する三重点9付近では、サイド堰7と両
津h]ロール1の抜熱効果のため、殻は大きく成長し、
簡単には溶解しない。このため従来は三重点9近傍のサ
イド堰7に凝固殻が残ってしまい、上記のような問題が
生じる。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、上記実情に鑑み、サイド堰内面に付着した凝
固殻の剥離落下による問題を解決し、冷却ロールによる
凝固殻のみを引抜けるようにし、板切れや凹凸のない良
質の鋼板を鋳造するためになしたものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、所要の間隔をあけ対峙配設した一対の冷却ロ
ールの上方に溶鋼を貯留する堰枠内に、冷却ロールのロ
ール端よりロール中央側に僅かに寄った個所に向け溶鋼
流出口を開口した中子を設ける。
[作  用] 中子の溶鋼流出口から流出した溶鋼流は三重点よりサイ
ド堰からロール中央側へ僅かに離れた位置に当って凝固
殻を溶解し、冷却ロール上の殻をサイド堰上の殻から分
離し、サイド堰上の殻を中子との間で固定し、冷却ロー
ルにより形成された殻のみロール間隙から板として抜き
出す。
[実 施 例1 以下本発明の実施例を図面に基づき説明する。
両冷却ロール1の上方に溶鋼4を溜める堰枠2内に、タ
ンディツシュ3と一体をなしタンディツシュ3内に連通
ずる中子10を設け、該中子10と冷却ロール1の堰枠
内に露出する部分とによって円弧状の流路11が形成さ
れるようにし、該流路に面する中子の円弧部12両幅端
には、冷却ロール1のロール端よりロール中央側に僅か
に寄った個所13に向け開口する多数の溶鋼流出孔14
を周方向に一列(複列でもよい)に備える。
堰枠2には別のタンディツシュから溶鋼が供給される。
上記実施例において、堰枠2と中子10内に溶鋼4を連
続的に供給し、冷却ロール1を回転すると、堰枠2内の
溶鋼は流路11によって滑らかにロール間隙へ導かれ、
ロール表面から冷却し始め凝固殻5に成長する。一方、
サイド堰7と中子10との間にも同様に凝固殻8が生成
し、両凝固殻5.8は三重点9で結合し大ぎく成長しよ
うとするが、中子の溶鋼流出孔14から冷却ロールの1
3で示す個所に向け流出する溶鋼流15によって、三重
点9よりサイド堰7とは反対側に僅  ノかに離れた位
置で冷却ロール上の殻5をサイド堰7上の殻8から溶解
分離し、または、殻の成長を防止する。従って、サイド
堰による殻8は中子10との間に固定されるので、ロー
ル間隙からは冷却ロールで形成された殻5のみが引出さ
れることになり、板破断や凹凸のない良質な鋼板6を鋳
造できる。
[発明の効果] 前述したように本発明によれば (1)  三重点よりサイド堰と反対側に僅かに離れた
位置で殻を局部的に分断するので一1三重点のすべての
殻を直接溶解する方式のように溶鋼流を大きくする必要
はなく、簡単に殻を分断できる、 Oi)  冷却ロールによる殻をサイド堰による殻から
分離し、サイド堰による殻は剥離落下しないようにした
ので、板破断や凹凸のない良質の鋼板を鋳造できる、 という優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図、第2図は本発明
で使用する中子の一例を示す斜視断面図、第3図は本発
明における三重点近傍の殻の状態を示す平面図、第4図
は従来装置の説明図、第5図は同平面図、第6図は従来
装置における三重点近傍の殻の状態を示す平面図である
。 1は冷却ロール、2は堰枠、4は溶鋼、5,8は凝固殻
、6は鋼板、7はサイド堰、9は三重点、10は中子、
14は溶鋼流出孔、15は溶鋼流を示す。 特  許  出  願  人 石川島播磨重工業株式会社 特  許  出  願  人 日本鋼管株式会社 第1図 第2図 第3図 第6図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)所要の間隔をあけ対峙配設した一対の冷却ロールの
    上方に溶鋼を貯留する堰枠内に、冷却ロールのロール幅
    よりロール中央側に僅かに寄った個所に向け溶鋼流出口
    を開口した中子を設けたことを特徴とする双ロール型連
    鋳機。
JP3684285A 1985-02-26 1985-02-26 双ロ−ル型連鋳機 Pending JPS61195747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3684285A JPS61195747A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 双ロ−ル型連鋳機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3684285A JPS61195747A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 双ロ−ル型連鋳機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195747A true JPS61195747A (ja) 1986-08-30

Family

ID=12481010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3684285A Pending JPS61195747A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 双ロ−ル型連鋳機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195747A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4865115A (en) * 1987-12-21 1989-09-12 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Pouring device for dual-roll type continuous casting machines
US4883113A (en) * 1988-03-03 1989-11-28 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Pouring device for dual-roll type continuous casting machine
FR2738761A1 (fr) * 1995-09-14 1997-03-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Coulee d'une bande de metal
WO2005077570A1 (en) 2004-02-17 2005-08-25 Castrip, Llc A method and apparatus for continuously casting steel strip
CN103934267A (zh) * 2014-03-07 2014-07-23 东北大学 一种双冷却区双辊铸轧装置
CN108213364A (zh) * 2018-01-18 2018-06-29 山东理工大学 一种双辊薄带连铸用双排布流水口型楔形布流器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4865115A (en) * 1987-12-21 1989-09-12 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Pouring device for dual-roll type continuous casting machines
US4883113A (en) * 1988-03-03 1989-11-28 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Pouring device for dual-roll type continuous casting machine
FR2738761A1 (fr) * 1995-09-14 1997-03-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Coulee d'une bande de metal
WO2005077570A1 (en) 2004-02-17 2005-08-25 Castrip, Llc A method and apparatus for continuously casting steel strip
EP1720675A1 (en) * 2004-02-17 2006-11-15 Castrip, LLC A method and apparatus for continuously casting steel strip
EP1720675A4 (en) * 2004-02-17 2007-08-01 Castrip Llc METHOD AND DEVICE FOR CONTINUOUS STEEL STRIP
JP2008529796A (ja) * 2004-02-17 2008-08-07 キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 鋼ストリップ連続鋳造方法及び装置
CN103934267A (zh) * 2014-03-07 2014-07-23 东北大学 一种双冷却区双辊铸轧装置
CN108213364A (zh) * 2018-01-18 2018-06-29 山东理工大学 一种双辊薄带连铸用双排布流水口型楔形布流器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225697B2 (ja)
KR100432093B1 (ko) 금속스트립의주조장치및방법
JPS63235046A (ja) 双ロ−ル式連続鋳造機
US8978738B2 (en) Casting delivery nozzle
JP3728069B2 (ja) 金属ストリップ鋳造装置及び耐火ノズル
US6012508A (en) Strip casting
JPS61195747A (ja) 双ロ−ル型連鋳機
US4754804A (en) Method and apparatus for producing rapidly solidified metallic tapes
JPS60121051A (ja) 薄鋳片連続鋳造装置
JPS60216956A (ja) 薄板連続鋳造機
JPH05276Y2 (ja)
JPS623855A (ja) 移動鋳型式連鋳機の注湯方法及びその装置
JPH01224145A (ja) 双ロール式連鋳機のサイド流量制御方法
JPH01245946A (ja) 急冷金属薄帯製造装置
JPH0515403Y2 (ja)
JPH01133647A (ja) 双ロール式連鋳機
JPH0512059B2 (ja)
JPS61199554A (ja) 連続鋳造方法及び装置
JPH0646598Y2 (ja) 金属薄帯連続鋳造用浸漬ノズル
JPH0464776B2 (ja)
JPH0712524B2 (ja) 金属薄帯連続鋳造装置における注湯方法
JPH0378170B2 (ja)
JPH01224144A (ja) 双ロール式連鋳機の注湯装置
JPH01133643A (ja) 双ロール式連鋳機
JPH01150451A (ja) 双方向引抜型水平連鋳機用タンデイッシュ