JPS6119561B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119561B2
JPS6119561B2 JP52032009A JP3200977A JPS6119561B2 JP S6119561 B2 JPS6119561 B2 JP S6119561B2 JP 52032009 A JP52032009 A JP 52032009A JP 3200977 A JP3200977 A JP 3200977A JP S6119561 B2 JPS6119561 B2 JP S6119561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
sodium
chlorine dioxide
solid
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52032009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52123399A (en
Inventor
Richaado Haatoshoon Suteiibun
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS52123399A publication Critical patent/JPS52123399A/ja
Publication of JPS6119561B2 publication Critical patent/JPS6119561B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B11/00Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
    • C01B11/02Oxides of chlorine
    • C01B11/022Chlorine dioxide (ClO2)
    • C01B11/023Preparation from chlorites or chlorates
    • C01B11/024Preparation from chlorites or chlorates from chlorites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、消毒及び又は殺菌用の水溶液を調製
する為に使用することの出来る固体組成物に関す
る。 二酸化塩素は非常に強力な酸化剤であつて、す
ぐれた殺菌剤であり防腐剤である。然し乍ら、二
酸化塩素は、その自然の状態では爆発性気体であ
る。従つて、通常は二酸化塩素として貯蔵せず使
用の直前に安定な前駆体から化学反応によつて、
例えば亜塩素酸ナトリウム溶液を強酸性にするこ
とによつて低濃度で発生させる。 本発明組成物によつて、高度の酸性溶液以外の
溶液中で二酸化塩素を作ることが出来る。生成さ
れた二酸化塩素の濃度は、低濃度から中濃度乃至
高濃度範囲にまで及ぶものである。二酸化塩素の
毒性の観点から、5乃至10ppmの濃度が最適濃
度であると思われる。 生成された水溶液は非常に強力な消毒及び又は
殺菌液であつて、二酸化塩素及び塩素又は塩素類
の存在が耐性菌形成の機会を減少する。 溶液中に発生した塩素は遊離の塩素としてその
水溶液中に存在することができるし又、水溶液と
塩素の反応によつて形成された塩素酸、亜塩素酸
又は次亜塩素酸などの塩素類として存在すること
が出来る。これらの塩素類はそれ自身がアルカリ
金属又はアルカリ土類金属の亜塩素酸塩と反応し
て二酸化塩素を放出するか又は最初にそれらが分
解して塩素となり、次に反応して二酸化塩素を放
出するのであろう。アルカリ金属又はアルカリ土
類金属の亜塩素酸塩と、塩素放出化合物との相対
的な割合を選択することによつて、遊離塩素と塩
素類(後に定義される)との相対的な量をある程
度前もつて決めることができる。その塩素又は塩
素類は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属亜塩
素酸塩との反応によつて必要な二酸化塩素を発生
するであろう。 水溶液に加えられる水に可溶性の固体組成物は
アルカリ金属又はアルカリ土類金属の亜塩素酸塩
を含むか或いは含まない粉末又は錠剤の形である
のが好ましい。組成物は、それが容易に調剤でき
る粉末であることを確保するのに又は錠剤に作る
のに充分な嵩を保つ為に、必要ならば実質的な割
合の固体充填剤を含有してもよい。固体充填剤は
単に不活性充填剤であればよい。然し乍ら固体充
填剤は、部分的に又は完全に、更に別の作用を持
つが組成物の乾燥固体の形状では必要な充填剤と
して働くような組成物の為の別の望ましい成分か
ら成ることが好ましい。充填剤を構成することの
できる別のこのような望ましい成分には、部分的
に又は完全に、一種又はそれ以上の、最初には水
道水であつてもよく、その為に所望のPHに対して
非常に可変的な硬度をもつている水溶液のPHを決
めるべき緩衝成分、貯蔵安定性を確保する為の乾
燥剤、一種又はそれ以上の、組成物の溶解を促進
する為に発泡して水にとける起泡剤又はその替り
として錠剤分解成分、表面を湿らせることを助
け、溶液と殺すべき微生物との間の接触をよくす
る為の表面活性剤及び錠剤にするべき組成物で
は、錠剤打ち型から放すことを助ける為の滑剤な
どが含まれる。 従つて、本発明の目的は、消毒用及び又は殺菌
用溶液を得る為に水に加えるための安定な固体組
成物を提供するにあり、その組成物は、 a 水と接触すると塩素を放出する塩素放出化合
物、 b アルカリ金属又はアルカリ土類金属の亜塩素
酸塩、 c 緩衝剤、及び所望により、 d 固体組成物から早すぎる塩素放出を防ぐ為の
乾燥剤、 e 水に溶解した時発泡するように反応する一種
又はそれ以上の起泡剤、又はその代りに、或い
はそれに加えて錠剤分解成分、 f 酸化剤の存在下で安定な表面活性剤、 g 打錠機からの分離を助け、任意に一部又は全
部が一種又はそれ以上のから及びまでの
他の成分から成つている滑剤、 h 容易に調剤しうる粉末として組成物を維持す
る為の、又は、錠剤にするべき組成物に充分な
嵩を与える為の充填剤で、一種又はそれ以上の
からまでの成分から成り、所望により、成
及びの作用をそこなうことのない不活性
充填剤と共存することが出来るような充填剤、 から成るものである。 この固体組成物は、水又は、安定化された二酸
化塩素を含まない、水溶液に添加するのに適して
いる。 これらの固体組成物は、その中に成分が混合
されていてもいなくても、乾燥粉末の形で調製
し、貯蔵し、使用することが出来るし、或いは特
定の量の水溶液に添加する為に、正確な量の組成
物を与えるという有利さをもつ錠剤の形に打錠す
ることが出来る。 この固体組成物は乾燥粉末としてでも或いは錠
剤としてでも、種々の方法で二つの部分に分けら
れたからまでの成分をもつ二部配合物として
調製することが出来る。このことは特に安定性の
観点から有利である。例えば、無水の形で得るこ
とが困難であるか、高価である為に水加されてい
るか、或いは微量の水を含有し又は吸引している
ような他の成分から、成分を使用するまで分離
しておくことができる。更に加えて、成分を成
から使用するまで分離しておくことは最上の
安定性の為に望ましいことであつて、この場合、
成分からまでの成分のうちの半分で組成
物の一部分を構成し、成分と、からまでの
成分の残り半分とでこの組成物の他の半分を構成
することが出来るであろう。からまでの成分
が二部配合物の部分の間でどのように分けられて
いるかに関係なく、水又は安定化された二酸化塩
素溶液に加えた場合には、全固体組成物は、一部
配合物と同じ特性をもつであろう。この二部配合
物を単一の二仕切包装の中で分離された仕切の中
に入れておく事ができ、それによつて二つの部を
正確な相対配合で使用することが出来る。 固体組成物は湿気から保護されている時は安定
であるから、それを乾燥状態に保ち、無水の成分
を使用するならば、使用の必要があるまでの長期
間貯蔵することが出来る。然し乍ら、それを水中
に添加するとすぐに塩素が、引き続いて二酸化塩
素が放出される。溶液中でその二酸化塩素濃度
が、すぐれた殺菌性を示すのに充分なものである
ように固体組成物を配合することができる。例え
ば通常、10ppmの二酸化塩素が、B−サブチリ
ス(B−subtilis)に対して有効であつてその取
り扱い及び使用に際して充分安全である。生成し
た溶液は、少なくとも二日間は活性を保ち続ける
がこの後、二酸化塩素が次第に溶液から失われ
る。 従つてこの固体組成物は高い活性のある消毒及
び又は殺菌溶液を調製する便利で簡単な方法を提
供するものである。その溶液は、故に各種の外科
用器具及び例えば透析機のような機械の殺菌に有
用であつて、又器具を殺菌してすぐ使用できるよ
うに保つ為にも有用である。 本発明の組成物の重要な長所は、PH3と7の間
の溶液を与える為にこの組成物を水中に加えた
時、二酸化塩素を直ちに放出することである。 このように、アルカリ金属亜塩素酸塩溶液から
PH2から3の酸性にすることによつて二酸化塩素
を放出させる従来の方法に比較して、二酸化塩素
が中性に近いPHの溶液中で発生される。固体組成
物が二部配合物の形である時は、二酸化塩素がPH
3と約7との間の溶液中で生成され、次いでもし
所望するなら、塩素及び二酸化塩素発生成分を含
有する第一の部分の後で添加される第二の部分に
緩衝液を分離しておくならば、その溶液をPH7か
ら9までのより高いPHの範囲の緩衝液とすること
が可能である。 塩素放出成分は、水と反応して塩素を放出す
る化合物又はそのような化合物類の混合物であ
る。多くの適当な化合物又は化合物類の混合物が
ありその化合物の正確な選択によつて塩素放出率
及び対応する二酸化塩素発生率が決まつてくる。
適する化合物の例としてナトリウムN−クロロ−
p−トルエンスルホンアミド(以下、クロラミン
Tと記す)、ナトリウムN−クロロベンゼンスル
ホンアミド、及び次亜塩素酸カルシウムなどがあ
るが、現在のところ好ましい化合物はナトリウム
ジクロロイソシアヌレートである。 成分のアルカリ金属又はアルカリ土類金属亜
塩素酸塩は溶液中で塩素と反応して必要な二酸化
塩素を生ずる。溶液中では、全反応は次のような
ものであると思われる。 2ClO2 -+Cl2→2Cl-+2ClO2 外見的にはどんな亜塩素酸塩でも適しているので
あるが市販の80%級NaClO2である亜塩素酸ナト
リウムが好ましい。 アリカリ土類金属亜塩素塩としては、亜塩素酸
バリウム、亜塩素酸カルシウムなどがあげられ
る。 本発明の固体組成物は緩衝剤を含む。これは最
終溶液のPHを実質的に一定に保つことを助け、又
消毒及び又は殺菌液のPHを使用した水の源に関係
なく所望のPHにするのにも望ましい。本発明の固
体組成物は、このように、通常水道水に加えられ
る。そして水道水は国中の場処によつて変る。従
つて、使用されそうな水道水の最もアルカリ性の
水を使つた時に生成する溶液のPHが所望の価にな
るように緩衝剤の量を選択せねばならないか、又
は特定の最大アルカリ度の水道水を使用した時に
生成した溶液のPHを所望の価にするように選択す
ることができる。緩衝剤の作用はよく知られてお
り、当業者は緩衝剤及びその量をどんな特殊なア
ルカリ度をもつ水からでも所定の範囲内の所望の
PHを得るように選択することができる。 成分であるこの緩衝剤は、アルカリ性燐酸塩
を含み、その例としては燐酸水素二ナトリウム、
燐酸三ナトリウム、ピロ燐酸四ナトリウム、六メ
タ燐酸ナトリウム及びトリポリ燐酸ナトリウムな
どがある。アルカリ性燐酸塩は緩衝剤として働く
外に、洗剤形成剤としても作用し、最終溶液中に
浸漬される金属物の腐蝕の減少をも助ける。勿
論、選ばれた緩衝剤がこのような付加的性質を持
つていないならば、固体組成物にこのような付加
的性質を与える為に、組成物中に一種又はそれ以
上の付加成分を含むことが望ましい。このような
アルカリ性燐酸塩を無水の形で得ることは容易で
はない。そこで、これらを成分から分離して保
つことのできる二部配合物の中で使用することは
できるけれども現在のところでは、無水の形で容
易に得られるクエン酸二水素カリのような無水塩
を含む緩衝剤が好ましい。 生成した溶液のPH制御を助ける為に、緩衝剤は
又固体酸を含むこともできる。安定した乾燥状態
の酸であれば何でもよいが水酸基の作用をもつ有
機酸が好ましい。例えば、クエン酸、酒石酸、リ
ンゴ酸、蓚酸、アジピン酸、スベリン酸、スルフ
アミン酸又はムコクロル酸などがある。この中
で、金属物に対する腐蝕が少い為に最初の三つが
好ましく、クエン酸が最も好ましい。一成分混合
物である場合には、この酸は無水状態でなければ
ならない。然し乍ら、もし混合物が二部配合物と
して製造されるなら、この酸を一方の部分に入
れ、塩素放出化合物、アルカリ金属又はアルカリ
土類金属亜塩素酸塩、及び炭酸カリのような起泡
性塩などの無水成分を別の部分に入れることがで
きる。このような場合には、組成物の安定性を達
成する為に酸を無水状態にする必要はないし、こ
の場合、固体酸又はその塩を水加物の形で使用す
ることが出来る。 緩衝剤は少くとも一部は一種又はそれ以上の
からまでの他の成分としても作用する化合物に
よつて構成される。又、上でのべたように、緩衝
剤は固体充填剤の一部から成つていてもよい。 乾燥剤は、即ち成分として作用する多くの無
水塩があり、その作用は、製造中に、及び密閉包
装される前に大気中からきたものでも又は他の成
分中に存在していたものでもその組成物中にある
どんなに少量の湿気でも吸収することであるそし
て塩素放出化合物の貯蔵安定性を与える。乾燥剤
の一つの適当な例は無水炭酸カリである。この化
合物は又酸と反応して発泡するという付加的な作
用も果す。そこで簡単にする為に、もし可能なら
この乾燥剤を選ぶことが明らかに望ましい。そう
すればこのもう一つの目的にも役立つ。 この固体組成物を錠剤の形にする時には、これ
を水中もしくは、安定化二酸化塩素溶液のような
別の水溶液中に入れた場合に錠剤を砕くことに役
立つような起泡剤、即ち成分を含有することが
便利である。起泡剤は又組成物の成分の溶液を促
進して均一な溶液とするのにも役立つ。最も簡単
な起泡性化合物は塩基又はアルカリ性塩のような
アルカリ及び酸であつて、例えば炭酸塩又は炭酸
水素塩及び弱酸である。これらは乾燥状態の時に
は安定であるが水中では反応して炭酸ガスを放出
するものである。乾燥剤として上に述べた無水炭
酸カリは塩成分の少くとも一部又はすべてであり
酸としては上でのべた固体酸類の一つがある。 固体組成物は一つの代替物として或いはそれに
加えて錠剤破壊成分を含有することができる。こ
のものは、無水状態で、水に接触してはじめて膨
張するような物質である。適当な物質の一例とし
てナトリウムカルボキシメチルセルローズがあげ
られる。 成分の表面活性剤は、生成された消毒液の湿
潤性を改良するのに役立つ。このものは、殺菌さ
れるべき表面を湿潤にすることを促進し、殺すべ
き微生物と溶液の間の接触をよくし、それによつ
て溶液の効果を改善する。選ばれた表面活性剤
は、強力な酸化剤である。二酸化塩素による酸化
に対して耐性でなければならないし、又本発明の
固体組成物中に乾燥した固体の形で存在しうるも
のでなければならない。適当であることが解つた
表面活性剤の例として有機燐酸エステル錯体、ナ
トリウムアルキルナフタリンスルフオネート、ポ
リエチレングリコール、ナトリウムヂオクチルス
ルホサクシネート、ラウリル硫酸ナトリウム及び
アルキルアリルスルホネートなどがある。 本発明の固体組成物を錠剤の形に変える時には
錠剤が滑剤なしでは常にきれいに打錠機から排出
されるとは限らないので通常滑剤を含有すること
が望ましい。ある場合には、他の部分の中の一つ
が充分な減摩性を与えることもある。然し乍ら、
別の滑剤例えば表面活性剤或いはポリエチレング
リコールなどを含有させることができる。 ある組成物中には又別の充填剤、即ち成分
含有することが望ましい場合もある。というの
は、この物は固体組成物の安定性を助けるように
みえるからである。充填剤は水溶性であることが
望ましく、二酸化塩素を生成するような化学反応
に不活性であることが望ましい。然し充填剤は緩
衝剤或いは起泡剤中の一部又は全部の塩のような
組成物の別の成分であつてもよい。即ち、充填剤
は無水炭酸水素ナトリウムであることもできるし
或いは無水炭酸カリであることが好ましい。 本発明の固体組成物の各種の成分は広い範囲内
で存在することができ、それぞれの場合に於ける
正確な配合は殺菌及び又は消毒液の最終的な使用
予定によつてきまるであろう。然し、例として、
成分が下記の重量パーセントの範囲内で存在する
ことが好ましい。 成分……0.3から26、 成分……3から39で、5から21がより好ま
しい。 残部(成分及びか らまでの成分のいず れかを含む)……35から96.7 前記の如く、組成物を安定化された二酸化塩素
溶液中に添加するならば、成分は完全に省略し
てもよい。そしてこの場合には、成分及び残部
の好ましい範囲は下記の重量パーセント内にあ
る。 成分……0.2から43 残 部……57から99.8 前述した残部の中、成分からは組成物の全
重量を基礎として下記の重量パーセントの範囲内
にあることが好ましい。 成分……35から97 成分……0から66.5で10から25がより好ま
しい。 成分……0から76であつて、成分が一種
又はそれ以上の起泡剤である時は40か
ら76がより好ましく、又成分が錠剤
分解剤である時は20から50が好まし
い。 成分……0から11 成分……0から5、及び 成分……0から50の成分であつてもよい
充填剤或いは一種又はそれ以上の
までの他の成分の一部又は全部で
形成されることもできる。 上の範囲は成分が存在する場合にもとづいて
いる。もし、成分が存在しなければ、成分
までの配合をそれに従つて調節する必要があ
る。 本発明の固体組成物は粉末の形で調製するのが
好ましい。この粉末はそのまゝで使用してもよい
し、或いは打錠型でこの粉末を圧縮するという従
来の方法で錠剤に変えることも出来る。粉末から
錠剤を調製することはよく知られており、この技
術の完全な知識の為に文献を示すと、例えば、ア
ーサー・リトル(Arthur Little)及びケー・エ
ー・ミツチエル(K・A・Mitchell)による“錠
剤製造”(Tablet Making)、ノーザン.パブリシ
ング株式会社(Northern Publishig Co.Ltd.)発
行、第二版、1963がある。 本発明を次の実施例によつて説明する。これら
の実施例は固体混合物の中で可能なある変型を示
すもので、これらは粉末又は錠剤として使用され
る。後者は、各成分を混合し、打錠型の中でこの
混合物を1から1−1/2トンの圧力の下で直径0.5
インチの円板に圧縮することによつて作られた。 実施例1乃至8に与えられたものと同様の配合
で亜塩素酸ナトリウムを含まないものを、安定化
二酸化塩素溶液として市販の亜塩素酸ナトリウム
溶液の活性剤として使用した。 実施例 1 下記の重量組成をもつ固体混合物を調製した。 ナトリウムジクロロイソシアヌレート…2% 亜塩素酸ナトリウム …5% 炭酸水素ナトリウム …28% 炭酸カリ …10% 燐酸水素二ナトリウム …15% クエン酸 …30% アルカノールB(Alkanol B) …10% (アルカノールBはデユポン社製ナトリウムア
ルキルナフタレンスルフオネートである) この混合物1gを錠剤に作り、これら1の蒸
溜水中に発泡と共に溶解してPH6.2で二酸化塩素
濃度が4ppmの溶液とした。この溶液はチエンバ
ース(C.W Chambers)によるJ.Milk and Food
Tech,19:183−187,1956に引用された生物体
懸濁方法によつて試験したところB−サブチリス
(B−subtilis)胞子に対して殺菌性であつた。 実施例 2 下記の重量組成をもつ混合物を調製した。 ナトリウムジクロロイソシアヌレート…6% 亜塩素酸ナトリウム …6% 炭酸水素ナトリウム …12% 炭酸カリ …12% 燐酸水素二ナトリウム …37% クエン酸 …24% ラウリル硫酸ナトリウム …3% この混合物1gを錠剤にして1の蒸溜水中に
発泡と共に溶解すると、PH6.5で二酸化塩素濃度
6ppmの溶液を得た。この溶液は先に引用した懸
濁法によつて試験したところBーサブチリス(B
−subtilis)胞子に対して高い殺菌活性を示し
た。 実施例 3 下記の重量組成をもつ混合物を調製した。 ナトリウムクロロイソシアヌレート …2% 亜鉛素酸ナトリウム …5% 炭酸水素ナトリウム …29% 炭酸カリ …10% 燐酸水素二ナトリウム …15% クエン酸 …29% ラウリル硫酸ナトリウム …10% この混合物1gを錠剤にし、1の蒸溜水中に
とかすとPH6.3で二酸化塩素濃度2.5ppmの溶液を
得た。この溶液は先に引用した懸濁法によつて試
験したところB−サブチリス(B−subtilis)胞
子に対して殺菌活性を示した。 実施例 4 本実施例では、実施例1乃至3に示された組成
物よりも高濃度の二酸化塩素を発生する組成物に
ついて説明する。このような組成物は金属の腐蝕
が問題とならない場合に有用である。 下記の重量組成をもつ固体混合物を調製した。 ナトリウムジクロロイソシアヌレート…23% 亜塩素酸ナトリウム …9% 炭酸水素ナトリウム …45% アジピン酸 …23% この混合物1gを錠剤にした後、1の蒸溜水
中に溶解すると、PH6.4で二酸化塩素濃度が
25ppmの溶液を得た。この溶液は先に引用した
懸濁法によつて試験したところB−サブチリス
(B−subtilis)胞子に対して高い殺菌活性を示し
た。 なお、上記においてアジピン酸は表面活性剤と
滑剤の両方の役割を果す。 実施例 5 下記の重量組成をもつ固体混合物を調製した。 ナトリウムジクロロイソシアヌレート…5% 亜塩素酸ナトリウム …5% 燐酸水素二ナトリウム …30% 炭酸水素ナトリウム …10% 炭酸カリ …10% クエン酸 …30% ナンサS30(Nansa S 30) …10% (ナンサS30はMarchon Division of Albright
and Wilsonによつて作られたアルキルアリル硫
酸塩である) この混合物1gを錠剤とした後、1の蒸溜水
中に溶解してPH6.2で二酸化塩素濃度5ppmの溶液
を得た。この溶液は先に引用した懸濁法によつて
試験したところB−サブチリス(B−subtilis)
胞子に対して高い殺菌活性を示した。 実施例 6 先の実施例ではB−サブチリス(B−
subtilis)胞子に対する活性を示す溶液を与える
ような組成物について記載した。本実施例及びこ
の後の実施例では二酸化塩素溶液を与える組成物
について記載する。このような溶液は消毒用及び
たぶん殺菌用として有用である。 以下の重量組成をもつ固体混合物を調製した。 ナトリウムジクロロイソシアヌレート …5.6% 亜塩素酸ナトリウム …5.6% 炭酸水素ナトリウム …22.2% トリポリ燐酸ナトリウム …31.1% リンゴ酸 …33.3% ラウリル硫酸ナトリウム …2.2% この混合物1gを錠剤にした後、1の蒸溜水
中に溶解すると、PH5.4で二酸化塩素濃度10ppm
の溶液を得た。 実施例 7 下記の成分から固体混合物を調製した。 クロラミンT …0.2g 亜塩素酸ナトリウム …0.30g 炭酸水素ナトリウム …0.27g この混合物を錠剤にした後、1の蒸溜水中に
溶解してPH5.6で二酸化塩素を含有する溶液を得
た。 実施例 8 下記の成分から固体混合物を調製した。 次亜塩素酸カルシウム …0.15g 亜塩素酸ナトリウム …0,10g 炭酸水素ナトリウム …0.50g アジピン酸 …0.25g この混合物を錠剤とした後、1の蒸溜水中に
溶解してPH6.6で二酸化塩素を含有する溶液を得
た。 実施例 9 下記の成分から固体混合物を調製した。 ナトリウムジクロロイソシアヌレート 0.05g 亜塩素酸バリウム …0.05g 燐酸水素二ナトリウム …0.35g 炭酸水素ナトリウム …0.20g クエン酸 …0.35g ラウリル硫酸ナトリウム …0.02g この混合物を錠剤にした後、1の蒸留水に溶
解して、二酸化鎌塩素を含有する溶液を得た。 実施例 10 下記の成分から固体混合物を調製した。 ナトリウムジクロロイソシアヌレート …0.03g 亜塩素酸バリウム 0.03g 燐酸水素二ナトリウム …0.10g 炭酸水素ナトリウム …0.20g 炭酸カリ …0.10g クエン酸 …0.43g アルカノールB …0.1g この混合物を錠剤にした後、1の蒸留水に溶
解して、二酸化塩素を含有する溶液を得た。 実施例 11 下記の組成をもつ固体二部配合物を調製した。 部分a)無水クエン酸 …4.4g 亜塩素酸ナトリウム …0.56g ナトリウムジクロロイソシアヌレート …0.06g 無水炭酸カリ …4.7g 部分b)炭酸カリ …4.7g 部分aを300ppmの炭酸カルシウムのアルカリ
度をもつ水3.785リツトル中に溶解した。次いで
部分bを加えPH8で二酸化塩素濃度18ppmの溶
液を得た。 最初に加える部分aから分るように、二酸化塩
素の放出がPH7を越えないで行われ、次いで部分
b中の緩衝成分の添加によつて、その溶液が高い
効果をもつ殺菌剤であると考えられるアルカリ度
にPHを調節する。 実施例 12 下記の組成をもつ固体二部配合物を調製した。 部分a)リンゴ酸 …12.7g 部分b)無水炭酸カリ …4.13g 無水ナトリウムジクロロイソシアヌレート
…0.047g 亜塩素酸ナトリウム …0.561g 表面活性剤 …0.35g 部分a及び部分bの両方を混合して400ppmの
炭酸カルシウムのアルカリ度をもつ水3.785リツ
トル中に加え、PH4.3をもつ溶液を得た。この場
合、リンゴ酸は水加物の形で使用することが出
来、ナトリウムジクロロイソシアヌレートから分
離した部分にあるので組成物の貯蔵安定性を少し
も損うことがなかつた。 実施例 13 下記の成分から固体混合物を調製した。 クエン酸二水素カリ …7.5g 無水ナトリウムジクロロイソシアヌレート …0.047g 亜塩素酸ナトリウム …0.561g 表面活性剤 …0.2g この混合物を150ppmの炭酸カルシウムのアル
カリ度をもつ水3.785リツトル中に加えて、PH4.3
で二酸化塩素12ppmを得た。 実施例 14 下記の成分から固体混合物を調製した。 無水クエン酸 …10g 無水炭酸カリ …3.6g 無水ナトリウムジクロロイソシアヌレート …0.094g 亜塩素酸ナトリウム …1.12g 表面活性剤 …0.3g この混合物を200ppmの炭酸カルシウムのアル
カリ度をもつ水3.785リツトル中に加えて、PH4.3
で24ppmの二酸化塩素を得た。 実施例 15 下記の成分から固体混合物を調製した。 クエン酸二水素カリ …8g 亜塩素酸ナトリウム …0.561g 無水ナトリウムジクロロイソシアヌレート …0.047g 表面活性剤 …0.2g この混合物を200ppmの炭酸カルシウムのアル
カリ度をもつ水3.785リツトル中に加えて、PH4.3
を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の成分 a 水と接触した時に塩素を放出する塩素放出化
    合物 b アルカリ金属又はアルカリ土類金属亜塩素酸
    塩及び c 緩衝剤 から成る、消毒用及び又は殺菌用溶液を得る為の
    水に添加する安定な固体組成物。
JP3200977A 1976-03-23 1977-03-23 Producing process for chlorine dioxide for disinfection and sterilization and its composition Granted JPS52123399A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB11676/76A GB1579431A (en) 1976-03-23 1976-03-23 Disinfecting and/or sterilising

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52123399A JPS52123399A (en) 1977-10-17
JPS6119561B2 true JPS6119561B2 (ja) 1986-05-17

Family

ID=9990644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3200977A Granted JPS52123399A (en) 1976-03-23 1977-03-23 Producing process for chlorine dioxide for disinfection and sterilization and its composition

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4104190A (ja)
JP (1) JPS52123399A (ja)
CA (1) CA1117272A (ja)
DE (1) DE2712574A1 (ja)
ES (1) ES457072A1 (ja)
FR (1) FR2345393A1 (ja)
GB (1) GB1579431A (ja)
IT (1) IT1086732B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111357A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. 純粋二酸化塩素液剤、これを含有するゲル状組成物及び発泡性組成物
WO2008111358A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. 二酸化塩素用の安定化組成物
JP2011251913A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Nippon Soda Co Ltd 液体組成物

Families Citing this family (161)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4330531A (en) * 1976-03-26 1982-05-18 Howard Alliger Germ-killing materials
DE2929813A1 (de) * 1979-07-23 1981-01-29 Hoelzle & Chelius Kg Verfahren zur entkeimung von stroemungsfaehigen mitteln und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
ATE7045T1 (de) * 1980-04-11 1984-04-15 Unilever Nv Waschmittelzusammensetzung fuer geschirrspuelmaschinen.
EP0038590B1 (en) * 1980-04-11 1984-04-11 Unilever N.V. Particulate detergent composition and method for cleaning fabrics
US4310425A (en) * 1980-04-17 1982-01-12 Halabs, Incorporated Inhibited oil field drilling fluid
US4504442A (en) * 1982-10-19 1985-03-12 Scopas Technology Corporation Use of chlorine dioxide gas as a chemosterilizing agent
US4681739A (en) * 1982-10-19 1987-07-21 The Scopas Technology Co., Inc. Use of chlorine dioxide gas as a chemosterilizing agent
US4557926A (en) * 1983-09-06 1985-12-10 Monsanto Company Method and tablet for sanitizing toilets
US4689169A (en) * 1983-11-10 1987-08-25 Rio Linda Chemical Company, Inc. Dry compositions for the production of chlorine dioxide
US4547381A (en) * 1983-11-10 1985-10-15 Rio Linda Chemical Co., Inc. Dry compositions for the production of chlorine dioxide
US5100652A (en) * 1984-03-21 1992-03-31 Alcide Corporation Disinfecting oral hygiene compositions and process for using the same
US5185161A (en) * 1984-03-21 1993-02-09 Alcide Corporation Disinfection method and composition therefor
US4986990A (en) * 1984-03-21 1991-01-22 Alcide Corporation Disinfection method and composition therefor
US4793989A (en) * 1984-07-30 1988-12-27 Ratcliff Perry A Method and composition for prevention and treatment of oral disease
US4818519A (en) * 1986-12-29 1989-04-04 Ratcliff Perry A Method and composition for prevention of plaque formation and plaque dependent diseases
US4837009A (en) * 1986-03-31 1989-06-06 Ratcliff Perry A Method and composition for prevention of plaque formation and plaque dependent diseases
US4855135A (en) * 1984-07-30 1989-08-08 Ratcliff Perry A Method for debriding
US4889714A (en) * 1984-07-30 1989-12-26 Ratcliff Perry A Method for retarding dental plaque by killing streptococcus sanguis
US4975285A (en) * 1984-07-30 1990-12-04 Ratcliff Perry A Method for cleaning dental prosthetic devices
US4978535A (en) * 1984-07-30 1990-12-18 Ratcliff Perry A Method for cleaning contact lenses
US4886657A (en) * 1984-07-30 1989-12-12 Ratcliff Perry A Method for preventing periodontitis
US4689215A (en) * 1984-07-30 1987-08-25 Ratcliff Perry A Method and composition for prevention and treatment of oral disease
US4696811A (en) * 1984-07-30 1987-09-29 Ratcliff Perry A Method and composition for prevention and treatment of oral disease
US4731193A (en) * 1984-07-31 1988-03-15 Rio Linda Chemical Company, Inc. Aqueous foam containing chlorine dioxide composition and preparation thereof
US4889654A (en) * 1984-07-31 1989-12-26 Rio Linda Chemical Company, Inc. Aqueous foam disinfectant containing chlorine dixoide and preparation and use thereof
US4764378A (en) * 1986-02-10 1988-08-16 Zetachron, Inc. Buccal drug dosage form
US4822512A (en) * 1986-03-01 1989-04-18 Auchincloss Thomas R Biocidal, particularly virucidal, compositions
US4851213A (en) * 1986-03-31 1989-07-25 Ratcliff Perry A Method and composition for prevention and treatment of oral disease due to S. Sanguis
US4925656A (en) * 1986-03-31 1990-05-15 Ratcliff Perry A Method for retarding formation of dental plaque
US4786492A (en) * 1986-03-31 1988-11-22 Ratcliff Perry A Method and composition for prevention and treatment of oral disease
US4792442A (en) * 1986-03-31 1988-12-20 Ratcliff Perry A Method and composition for prevention and treatment of oral disease
US5200171A (en) * 1990-11-20 1993-04-06 Micropure, Inc. Oral health preparation and method
US4808389A (en) * 1986-12-29 1989-02-28 Ratcliff Perry A Method and composition for prevention and treatment of oral disease
US5348734A (en) * 1990-11-20 1994-09-20 Micropure Inc. Oral health preparation and method
JPS63246304A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Herusu Kosan:Kk 二酸化塩素ガス発生組成物
US4891216A (en) * 1987-04-14 1990-01-02 Alcide Corporation Disinfecting compositions and methods therefor
ATE109428T1 (de) * 1987-05-15 1994-08-15 James A Mason Verfahren zur herstellung eines gemisches aus chloraufweisenden verbindungen einschliesslich chlordioxyden.
US4968501A (en) * 1988-02-01 1990-11-06 Mason James A Use of chlorous acid for removing sulfur dioxide from combustion gases
US4873013A (en) * 1988-03-07 1989-10-10 The Dracket Company Aqueous alkali metal halogenite compositions containing a colorant stabilized by ammonium hydroxide
US4790950A (en) * 1988-03-07 1988-12-13 The Drackett Company Aqueous alkali metal halogenite compositions containing a colorant stabilized by NH4 OH
US4861514A (en) * 1988-06-08 1989-08-29 The Drackett Company Compositions containing chlorine dioxide and their preparation
US4892148A (en) * 1988-06-14 1990-01-09 Mason James A Use of chlorous acid in oil recovery
IL92351A (en) * 1988-11-29 1994-02-27 Allergan Inc Irvine Optimal aqueous solutions containing stabilized chlorine acid and inorganic salt
WO1990008558A1 (en) * 1989-01-27 1990-08-09 Trans Delta Corporation Stabilized sterilizing or disinfecting halogen containing composition, method and apparatus
US5350458A (en) * 1989-09-29 1994-09-27 Boehringer Mannheim Gmbh Method for cleaning a diagnostic analyzer
US5078908A (en) * 1989-10-02 1992-01-07 Allergan, Inc. Methods for generating chlorine dioxide and compositions for disinfecting
US4997626A (en) * 1990-01-05 1991-03-05 Allergan, Inc. Methods to disinfect contact lenses
US5246662A (en) * 1989-10-02 1993-09-21 Allergan, Inc. Methods for generating chlorine dioxide and compositions for disinfecting
US5324447A (en) * 1989-10-02 1994-06-28 Allergan, Inc. Method and activator compositions to disinfect lenses
US5279673A (en) * 1990-01-05 1994-01-18 Allergan, Inc. Methods to disinfect contact lenses
US5338480A (en) * 1989-10-02 1994-08-16 Allegan, Inc. Compositions and methods to clean contact lenses
US5336434A (en) * 1989-10-02 1994-08-09 Allergan, Inc. Methods, compositions and apparatus to disinfect lenses
US5126070A (en) * 1989-10-20 1992-06-30 The Drackett Company Chlorine dioxide generator
US5152912A (en) * 1990-01-05 1992-10-06 Allergan, Inc. Chlorine dioxide precursor containing compositions useful in disinfecting contact lenses
US5320806A (en) * 1990-01-05 1994-06-14 Allegan, Inc. Methods to disinfect contact lenses
US5129999A (en) * 1990-10-04 1992-07-14 Allergan, Inc. Lens disinfector and method
US5205955A (en) * 1991-07-03 1993-04-27 Kiwi Brands, Inc. Lavatory cleansing and sanitizing blocks containing a halogen release bleach and a mineral oil stabilizer
US5270002A (en) * 1991-10-03 1993-12-14 Allergan, Inc. Apparatus and method useful in disinfecting contact lenses
US5281412A (en) * 1991-12-30 1994-01-25 The Procter & Gamble Company Oral compositions
US5197636A (en) * 1992-02-03 1993-03-30 Allergan, Inc. Fast activation chlorine dioxide delivery apparatus
US5380518A (en) * 1992-03-04 1995-01-10 Arco Research Co., Inc. Method for the production of chlorine dioxide
US5407656A (en) * 1992-03-04 1995-04-18 Arco Research Co., Inc. Method and compositions for the production of chlorine dioxide
US6099855A (en) * 1992-06-25 2000-08-08 Bioxy, Inc. Therapeutic, production and immunostimulatory uses of biocidal compositions
US5830511A (en) * 1992-06-25 1998-11-03 Bioxy Inc. Therapeutic, production and immunostimulatory uses of biocidal compositions
JP3345049B2 (ja) * 1992-07-22 2002-11-18 義昭 波多野 医療廃棄物の処理方法及びそのための装置
IL102627A (en) * 1992-07-23 1996-05-14 Abic Ltd Solid composition releasing chlorine dioxide
US5980826A (en) * 1993-02-12 1999-11-09 Bernard Technologies Inc. Methods of deodorizing and retarding contamination or mold growth using chlorine dioxide
US5707739A (en) * 1995-06-05 1998-01-13 Southwest Research Institute Powdered biocidal compositions
US5639295A (en) * 1995-06-05 1997-06-17 Southwest Research Institute Method of making a composition containing a stable chlorite source
US6046243A (en) * 1993-02-12 2000-04-04 Bernard Technologies, Inc. Compositions for sustained release of a gas
US5705092A (en) * 1995-06-05 1998-01-06 Southwest Research Institute Multilayered biocidal film compositions
US5648074A (en) * 1993-05-25 1997-07-15 Allergan Compositions and methods for disinfecting contact lenses and reducing proteinaceous deposit formation
US5736165A (en) * 1993-05-25 1998-04-07 Allergan In-the-eye use of chlorine dioxide-containing compositions
WO1995027472A1 (en) * 1994-04-07 1995-10-19 Richter Jon L Oral rinse and method of treating halitosis
JP3492423B2 (ja) * 1994-07-19 2004-02-03 佐内 藤田 医療廃棄物の殺菌脱臭方法及び装置
US6024954A (en) * 1994-12-12 2000-02-15 Allergan Compositions and methods for disinfecting contact lenses and preserving contact lens care products
US5628959A (en) * 1995-04-03 1997-05-13 Alcide Corporation Composition and methods for sterilizing dialyzers
DE19514612A1 (de) 1995-04-25 1996-10-31 Fritz Dr Kueke Verfahren zur Herstellung einer wässrigen Chlordioxid-Lösung
MY112836A (en) * 1995-06-05 2001-09-29 Bernard Tech Inc Sustained release biocidal compositions and their uses
US5914120A (en) * 1995-06-05 1999-06-22 Southwest Research Institute Amine-containing biocidal compositions containing a stabilized chlorite source
ES2265645T3 (es) * 1995-06-12 2007-02-16 Microactive Corp. Composiciones biocidas transparentes de liberacion prolongada.
US5965264A (en) * 1996-09-18 1999-10-12 Bernard Technologies, Inc. Powders providing controlled sustained release of a gas
PT832845E (pt) * 1996-09-30 2004-10-29 Johnson & Johnson A utilizacao de sais hidratados para melhorar o desempenho na producao de dioxido de cloro
US6077495A (en) 1997-03-03 2000-06-20 Engelhard Corporation Method, composition and system for the controlled release of chlorine dioxide gas
US5888528A (en) * 1997-05-19 1999-03-30 Bernard Technologies, Inc. Sustained release biocidal powders
US6277408B1 (en) 1998-02-09 2001-08-21 Southwest Research Institute Silicate-containing powders providing controlled, sustained gas release
US6605304B1 (en) 1998-02-09 2003-08-12 Bernard Technologies, Inc. Silicate-containing powders providing controlled, sustained gas release
US6123966A (en) * 1998-09-03 2000-09-26 Alcide Corporation Stabilized two-part disinfecting system and compositions and methods related thereto
DE19846991C2 (de) * 1998-10-13 2003-04-24 Bactria Industriehygiene Servi Kettenschmiermittel für Förder- und Transportanlagen
US6602442B1 (en) 1999-02-25 2003-08-05 Vulcan Chemicals Composition for generating chlorine dioxide
US6197215B1 (en) 1999-02-25 2001-03-06 Vulcan Chemicals Composition for generating chlorine dioxide
GB2355197A (en) * 1999-04-27 2001-04-18 Medichem Internat Ltd A dry powder/solid formulation for dissolving in water and subsequent use as a chlorine releasing sterilant
IL147222A0 (en) * 1999-06-25 2002-08-14 Abiogen Pharma Spa Preparation and metering of components with co2
US6432322B1 (en) * 2000-02-02 2002-08-13 Engelhard Corporation Massive bodies for producing highly converted solutions of chlorine dioxde
US20060169949A1 (en) * 2000-02-02 2006-08-03 Speronello Barry K Massive bodies containing free halogen source for producing highly converted thickened solutions of chlorine dioxide
AU2000240056A1 (en) * 2000-03-02 2001-09-12 Howard M. Alliger The use of xanthan gum for gelling cio2 and related species
WO2001074988A1 (en) * 2000-04-03 2001-10-11 Chemlink Laboratories, Llc Foaming garbage disposal sanitizer tablet and method of cleaning garbage disposals
US6764661B1 (en) 2000-06-27 2004-07-20 Avantec Technologies, Inc. Device for producing an aqueous chlorine dioxide solution
US7049146B2 (en) * 2000-11-14 2006-05-23 Facet Analytical Services And Technology, Llc Calibration standards, methods, and kits for water determination
US7122376B2 (en) * 2001-11-01 2006-10-17 Facet Analytical Services And Technology, Llc Calibration standards, methods, and kits for water determination
US20030056295A1 (en) * 2001-06-06 2003-03-27 Martin Ragnar Reduction of organically bound chlorine formed in chlorine dioxide bleaching
US6620380B2 (en) * 2001-09-14 2003-09-16 Ecolab, Inc. Method, device and composition for the sustained release of an antimicrobial gas
US20040022667A1 (en) * 2001-11-07 2004-02-05 Sunggyu Lee Microbial decontamination and detoxification system and method
US20050045291A1 (en) * 2002-08-08 2005-03-03 Martin Ragnar Reduction of organically bound chlorine formed in chlorine dioxide bleaching
US20040170671A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-02 Jian Tao Thin wall gloves that release chlorine dioxide
EP2253587A1 (en) * 2003-05-12 2010-11-24 Diversey, Inc. Chlorine dioxide
CA2526938A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Johnsondiversey, Inc. A system for producing and dispensing chlorine dioxide
WO2005000368A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Takahashi, Sanae 除菌消臭剤、除菌消臭剤溶液及びこれを用いた除菌消臭方法
CA2537059A1 (en) * 2003-08-28 2005-05-12 Pure Bioscience Anhydrous silver dihydrogen citrate compositions
US7476307B2 (en) * 2003-10-10 2009-01-13 Halox Technologies, Inc. Systems and methods for generating chlorine dioxide
US7488457B2 (en) * 2003-10-10 2009-02-10 Halox Technologies, Inc. Systems and methods for generating chlorine dioxide
US20080031805A1 (en) * 2004-04-22 2008-02-07 Wp Engineering Limited Method For The Production Of Chlorine Dioxide
US20060018940A1 (en) * 2004-07-21 2006-01-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilized antimicrobial composition
US9446952B2 (en) * 2005-03-24 2016-09-20 Nalco Company Batch methods for producing chlorine dioxide solutions
GB2426708B (en) * 2005-05-05 2009-12-16 Animax Ltd Two-Part Disinfectant
US7303737B2 (en) * 2005-11-21 2007-12-04 Gojo Industries, Inc. Generation of chlorine dioxide
US20070172412A1 (en) * 2006-01-26 2007-07-26 Linda Hratko Thickened fluid composition comprising chlorine dioxide
US8673297B2 (en) 2006-02-28 2014-03-18 Basf Corporation Chlorine dioxide based cleaner/sanitizer
US8088300B2 (en) * 2006-06-21 2012-01-03 Basf Corporation Stabilized composition for producing chlorine dioxide
US20080067470A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Sipka Inc. Methods and Solid Compositions for Generating Soapy and Non-Soapy Aqueous Solutions Containing Free Chlorine Dioxide
US9834443B2 (en) * 2006-09-15 2017-12-05 Sipka, Inc. Solid compositions and methods for generating chlorine dioxide
US8540895B2 (en) * 2006-09-15 2013-09-24 Sipka Inc. Solid compositions and methods for generating chlorine dioxide
NL1033425C2 (nl) * 2007-02-19 2008-08-20 Vincent Stefan David Gielen Inrichting en werkwijze om een individuele hoeveelheid warme drank vers te bereiden.
US20090028965A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Clinimax Limited Multi-part disinfectant
US20090087897A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Eric Guy Sumner Prevention of bacterial growth in fermentation process
WO2009077213A1 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Infracor Gmbh Verfahren zur behandlung von wasser mit chlordioxid
TWI522042B (zh) * 2008-05-26 2016-02-21 大幸藥品股份有限公司 忌避劑、刺咬忌避劑及節肢動物媒介病預防劑
WO2010009064A2 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Basf Corporation Non-cytotoxic chlorine dioxide fluids
WO2010009131A2 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Basf Catalysts Llc Tooth polishing compositions and methods of tooth polishing without mechanical abrasion
US20100062042A1 (en) * 2008-07-15 2010-03-11 Basf Catalysts Llc Methods, Systems and Devices for Administration of Chlorine Dioxide
DE102008055016A1 (de) 2008-12-19 2010-07-01 Infracor Gmbh Verfahren zur Behandlung von Wasser und wässrigen Systemen in Rohrleitungen mit Chlordioxid
US20100196512A1 (en) 2009-02-04 2010-08-05 Basf Catalyst Llc Treatment of Non-Oral Biological Tissue with Chlorine Dioxide
EP2414293A2 (en) * 2009-03-31 2012-02-08 Medentech Limited A tablet composition
WO2010120865A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-21 Drs Laboratories, Inc. Chlorine dioxide decontamination system and method
TW201105369A (en) * 2009-05-29 2011-02-16 Alcon Res Ltd N-halamine formulations with enhanced antimicrobial activity
US11713245B2 (en) * 2009-12-17 2023-08-01 Sipka Inc. Article for generating chlorine dioxide
WO2011094657A2 (en) 2010-01-31 2011-08-04 Basf Corporation Additives for chlorine dioxide-containing compositions
CN102811946B (zh) * 2010-02-05 2015-01-07 西帕卡股份有限公司 产生二氧化氯的系统和方法
CN102173387A (zh) * 2011-02-18 2011-09-07 福州超大现代农业发展有限公司 一种磷酸盐缓冲体系的固体稳定性亚氯酸盐及其制造方法
CN102173388A (zh) * 2011-02-18 2011-09-07 福州超大现代农业发展有限公司 一种硼酸盐缓冲体系的固体稳定性亚氯酸盐及其制造方法
US9381214B2 (en) 2011-03-18 2016-07-05 Puricore, Inc. Methods for treating skin irritation
ES2741480T3 (es) * 2011-03-18 2020-02-11 Urgo Us Inc Soluciones estabilizadas de ácido hipohaloso
US11452778B2 (en) 2011-03-18 2022-09-27 Urgo Us, Inc. Stabilized hypohalous acid solutions
EP2574598A1 (en) 2011-09-30 2013-04-03 Kemira Oyj Production of chlorine dioxide release material
US11279617B2 (en) 2011-11-25 2022-03-22 Juan Carlos Baselli Portable chlorine dioxide generator
US20130136685A1 (en) 2011-11-25 2013-05-30 Juan Carlos Baselli Portable Chlorie Dioxide Generator
US8691154B2 (en) 2012-02-17 2014-04-08 Diversey, Inc. Apparatus for the generation of cleaning and/or sanitizing solutions
US9517934B2 (en) * 2013-03-14 2016-12-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Process for the generation of chlorine dioxide
TWI605759B (zh) * 2013-03-29 2017-11-21 大阪曹達股份有限公司 調製二氧化氯溶液用的錠劑
BR102014016211A2 (pt) * 2014-06-30 2016-02-10 Beraca Sabará Quimicos E Ingredientes S A composições, modo de preparo para geração de dióxido de cloro e formas de apresentação final
JP5931253B1 (ja) * 2014-06-30 2016-06-08 本部三慶株式会社 高度サラシ粉からカルシウム成分を除去し、低塩素臭の液体塩素酸化物を得る方法
JP6240632B2 (ja) * 2015-04-03 2017-11-29 株式会社スタックシステム 殺菌消毒液の製造方法
CN105053001B (zh) * 2015-07-24 2018-06-19 华南农业大学 一种蚕用气体消毒剂及其应用
KR20200139740A (ko) * 2018-04-03 2020-12-14 혼부 산케이 가부시키가이샤 열화 차아염소산염으로부터 신규 염소 산화물 조성물을 얻는 제법
JP6827451B2 (ja) * 2018-09-28 2021-02-10 株式会社アマテラ 二酸化塩素水溶液およびその製造方法
WO2020080505A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 杏林製薬株式会社 ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを含有する発泡錠
CN113038922A (zh) * 2018-11-27 2021-06-25 高露洁-棕榄公司 用于牙齿增白的双组分组合物
JP7297291B2 (ja) * 2019-05-30 2023-06-26 トーヤク株式会社 飲食品容器用パッキンの洗剤組成物及び洗剤組成物の製造方法
US11944097B2 (en) 2019-07-01 2024-04-02 Aseptic Health, LLC Antimicrobial composition
JP6871663B1 (ja) * 2020-05-27 2021-05-12 和日庵株式会社 次亜塩素酸水、次亜塩素酸水を調製するための組成物、及び次亜塩素酸水の判定用の試験紙
US20220008456A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-13 Wiab Water Innovation Ab Compositions and methods to disinfect, treat and prevent microbial infections

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123521A (en) * 1964-03-03
BE398643A (ja) *
US2043284A (en) * 1934-11-08 1936-06-09 Mathieson Alkali Works Inc Production of chlorine dioxide
US2131447A (en) * 1937-06-14 1938-09-27 Mathieson Alkali Works Inc Chlorine dioxide
FR922055A (fr) * 1945-03-16 1947-05-28 Mathieson Alkali Works Composition dégageant du bioxyde de chlore
US2913460A (en) * 1956-09-10 1959-11-17 Procter & Gamble Composition having bleaching, sterilizing and disinfecting properties, and method of preparation thereof
GB955897A (en) * 1962-02-14 1964-04-22 Unilever Ltd Sterilising compositions
US3278447A (en) * 1963-12-02 1966-10-11 Cloro Bac Products Inc Process for stabilizing chlorine dioxide solution
US3386915A (en) * 1964-03-18 1968-06-04 Solvay Process for the manufacturing of chlorine dioxide in solution and the use of the solution thus obtained
US3585147A (en) * 1969-10-01 1971-06-15 Int Dioxcide Inc Stabilized chlorine dioxide solutions containing a chloride and processes of making and using same
US3754079A (en) * 1972-05-19 1973-08-21 Chemical Generators Inc Process of preparing chlorine dioxide
US3836475A (en) * 1972-07-10 1974-09-17 Basf Ag Aqueous chlorite bleach containing a hydroxylammonium activator
SE377456B (ja) * 1973-05-25 1975-07-07 Kema Nord Ab
US4013761A (en) * 1976-01-23 1977-03-22 Olin Corporation Chlorine dioxide generation

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111357A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. 純粋二酸化塩素液剤、これを含有するゲル状組成物及び発泡性組成物
WO2008111358A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. 二酸化塩素用の安定化組成物
JPWO2008111357A1 (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 大幸薬品株式会社 純粋二酸化塩素液剤、これを含有するゲル状組成物及び発泡性組成物
JPWO2008111358A1 (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 大幸薬品株式会社 二酸化塩素用の安定化組成物
JP2013032286A (ja) * 2007-03-15 2013-02-14 Taiko Pharmaceutical Co Ltd 純粋二酸化塩素液剤を含有するゲル状組成物
JP2013075820A (ja) * 2007-03-15 2013-04-25 Taiko Pharmaceutical Co Ltd 二酸化塩素濃度の維持方法
JP2013216572A (ja) * 2007-03-15 2013-10-24 Taiko Pharmaceutical Co Ltd 二酸化塩素用の安定化組成物
JP2013230974A (ja) * 2007-03-15 2013-11-14 Taiko Pharmaceutical Co Ltd 純粋二酸化塩素液剤、これを含有するゲル状組成物及び発泡性組成物
US8603355B2 (en) 2007-03-15 2013-12-10 Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. Composition for stabilizing chlorine dioxide
US8790630B2 (en) 2007-03-15 2014-07-29 Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. Pure chlorine dioxide solution, and gel-like composition and foaming composition each comprising the same
JP2011251913A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Nippon Soda Co Ltd 液体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE2712574C2 (ja) 1989-06-15
DE2712574A1 (de) 1977-10-06
FR2345393B1 (ja) 1981-07-10
CA1117272A (en) 1982-02-02
US4104190A (en) 1978-08-01
IT1086732B (it) 1985-05-31
JPS52123399A (en) 1977-10-17
ES457072A1 (es) 1978-06-16
GB1579431A (en) 1980-11-19
FR2345393A1 (fr) 1977-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6119561B2 (ja)
US8262929B2 (en) Massive bodies containing free halogen source for producing highly converted solutions of chlorine dioxide
US4908215A (en) Hypochlorite compositions containing thiosulfate and use thereof
US5817337A (en) Disinfectant effervescent tablet formulation
JP3004958B2 (ja) 殺菌消毒用製剤
US4490269A (en) Effervescent denture cleaning composition comprising monoperphthalate
US6099861A (en) Disinfectant effervescent tablet formulation
WO1991018081A1 (en) Double redox system for disinfecting contact lenses
US6397862B1 (en) Method of cleaning garbage disposals
US20090028965A1 (en) Multi-part disinfectant
WO1989003179A1 (en) Chlorine dioxide germicidal composition
US5741520A (en) Disinfectant effervescent tablet formulation
US6165505A (en) Sterilant effervescent formulation
US2904470A (en) Diatomic iodine-hypoiodous acid generating compositions
JPS623803B2 (ja)
EP0230133B1 (en) Disinfecting and sterilizing compositions
GB2355197A (en) A dry powder/solid formulation for dissolving in water and subsequent use as a chlorine releasing sterilant
WO1991003936A1 (en) Effervescent compositions
GB2426708A (en) Multi-part disinfectant
MXPA96006332A (en) Composition effervescent for cleaning and disinfection ambien
RU2466743C1 (ru) Средство для дезинфекции
AU2849797A (en) Disinfectant effervescent tablet formulation
GB2306326A (en) Sanitising composition
GB2159716A (en) Disinfectant composition