JP3004958B2 - 殺菌消毒用製剤 - Google Patents

殺菌消毒用製剤

Info

Publication number
JP3004958B2
JP3004958B2 JP10037661A JP3766198A JP3004958B2 JP 3004958 B2 JP3004958 B2 JP 3004958B2 JP 10037661 A JP10037661 A JP 10037661A JP 3766198 A JP3766198 A JP 3766198A JP 3004958 B2 JP3004958 B2 JP 3004958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
parts
weight
acid
disinfecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10037661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11228316A (ja
Inventor
鉦三 矢野
Original Assignee
クリーンケミカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリーンケミカル株式会社 filed Critical クリーンケミカル株式会社
Priority to JP10037661A priority Critical patent/JP3004958B2/ja
Publication of JPH11228316A publication Critical patent/JPH11228316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004958B2 publication Critical patent/JP3004958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品分野、医療分
野、一般家庭、飲料水、水泳プール等の広範な環境にお
ける殺菌消毒、とりわけ食品、食器、調理機器、厨房設
備、食品製造設備等の食品関連の殺菌消毒に好適に使用
される殺菌消毒用製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、広範な環境における殺菌消毒
用として、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カルシウ
ム、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムなどの塩素系殺
菌剤が広く使用されている。また最近では、食塩水を原
料として殺菌消毒用の残留塩素を含む電解酸性水を製造
する電解生成器が実用化される一方、このような電解生
成器を用いることなく塩素剤と酸性物質を使用して前記
電解酸性水と同様の性状及び効能を有する殺菌消毒液を
簡単に得る手段も開発されている(本出願人に係る特願
平8−236080号)。
【0003】前記の塩素系殺菌剤の中でも次亜塩素酸ナ
トリウム(NaOCl)は、安価でかつ効力に優れるた
めに最も汎用されるものであり、5〜12%濃度の水溶
液として市販されており、この水溶液を用途に応じて適
当に希釈して、例えば飲料水やプールの水の消毒には1
mg/リットル(以下、リットルをLで表す)程度、医
療器具の消毒には200mg/L程度、食品の消毒には
100〜200mg/L程度、食器・調理器具や食品製
造設備の消毒には100〜200mg/L程度、床等の
消毒には200〜400mg/L程度の濃度として、そ
れぞれ使用されている。また、次亜塩素酸カルシウム
は、サラシ粉〔Ca(ClO)2 ・CaCl2 ・2H2
O〕及び高度サラシ粉〔Ca(ClO)2 ・3H2 O〕
として販売されており、パルプや繊維の漂白、澱粉・果
皮などの漂白、上下水・プール・浴場の消毒の他、野
菜、果実の殺菌などに使用されている。
【0004】次亜塩素酸ナトリウム及び次亜塩素酸カル
シウムの殺菌作用は、水溶液形態において次亜塩素酸
(HClO)が微生物の呼吸酵素を破壊し、もって微生
物の同化作用を停止させるものと考えられている。しか
して、これら次亜塩素酸塩の水溶液においては、高いP
H領域では次亜塩素酸イオン(Cl O−)が多く、PH
が低くなるに伴って次亜塩素酸(HOCl )が増加す
る。従って、殺菌力を高める上で、次亜塩素酸の割合が
増すようにPHを低く設定することが肝要であるが、P
Hが低くなるほど毒性の強い塩素ガス(Cl2 )の生成
が増加する。
【0005】安定化二酸化塩素は、常温で有毒かつ爆発
の危険性のある二酸化塩素ガスを安定な形で水溶液にし
たものであり、二酸化塩素含量が最大で約5%、PH
8. 5〜10の水溶液が市販されており、パルプ・繊維
の漂白、汚物の消臭、果実の鮮度保持等に使用される
他、米国では水道水の殺菌消毒にも使用されている。ま
た亜塩素酸ナトリウム(NaClO2 )は、PH11〜
12の高濃度の酸化性塩素水溶液として市販されてお
り、パルプ繊維の漂白等の安定化二酸化塩素と類似した
分野で使用されると共に、フキ・サクランボ・ブドウ・
桃に限って食品の漂白にも使用されている。
【0006】安定化二酸化塩素及び亜塩素酸ナトリウム
は、菌、ウィルス、胞子、藻類等の微生物に対して酸化
反応に基づく強い殺菌作用を示す。すなわち、微生物は
栄養分を吸収して排泄するが、排泄物は酸性であるため
に二酸化塩素と反応して次亜塩素酸と発生期の酸素を生
成し、更に次亜塩素酸から発生期の酸素が放出され、こ
の反応が排泄物の分泌経路をたどって微生物の細胞内ま
で進行し、生成した発生期の酸素によって細胞が破壊さ
れることになる。しかして、二酸化塩素は、アンモニア
や窒素化合物との反応性が弱いため、有機物共存下でも
殺菌性を維持できるという利点がある。また亜塩素酸ナ
トリウムは、殺菌作用は安定化二酸化塩素と同様と考え
られるが、より安価であるという利点がある。
【0007】しかるに、安定化二酸化塩素は、水に溶か
したときそのPHが約7. 5であり、次亜塩素酸ナトリ
ウムの約2. 6倍の酸化力を持つが、その殺菌作用は遅
効性である。従って、殺菌作用をより強く発現させるた
め、一般的にPHを4以下に調整して使用されるが、こ
のPHの低下によって有毒な二酸化塩素ガスの発生が大
幅に増加する。これは亜塩素酸ナトリウムの場合でも同
様である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、塩素系
殺菌剤による殺菌消毒では、いずれの殺菌剤の場合で
も、その殺菌力を高める上で水溶液のPHを低く設定す
ることが望ましいが、PHを低くすればするほど有毒ガ
スの発生が増加し、作業環境の悪化を招くという問題が
あった。因みに、日本衛生学会許容濃度として、塩素ガ
スは1ppm以下、二酸化塩素ガスは0.3ppm以下
と規定されている。
【0009】なお、前記の電解生成器を用いずに電解酸
性水と同様の性状及び効能を有する殺菌消毒液を得る方
法では、水中に特定の塩素剤と酸性物質等を溶解し、P
H5.5以下、残留塩素量30ppm以上、酸化還元電
位+800mV以上の酸性溶液を調製するが、この場合
のPHを5〜5.5の範囲としても、残留塩素量を高め
ると発生する塩素ガス量が上記の許容濃度を越えるた
め、やはり作業環境上の問題を完全には払拭できない。
【0010】一方、このような殺菌消毒剤においては、
製造から使用者にわたるまでの流通過程でかなりの日数
を経る場合があると共に、使用者側でも仕入れて直ちに
使用することは稀であり、必要が生じるまで不定期に保
管しておく場合も多いことから、使用時に充分な殺菌消
毒力を発揮する上で保存安定性に優れることが要求され
るが、概して塩素系殺菌剤は分解性が強いために長期間
にわたって安定した殺菌消毒力を維持させることは至難
である。また殺菌消毒の用途は多岐にわたるため、作業
従事者が化学的知識に乏しい場合も多々あることから、
用途に応じた濃度の殺菌消毒液の調製を容易にして且つ
誤操作を防ぐ配慮も必要である。
【0011】本発明は、上述の状況に鑑み、塩素系殺菌
剤を用いた殺菌消毒用製剤として、固形であって保存安
定性に優れると共に取扱い性がよく、水に溶解すること
によって、安全であると同時に優れた殺菌消毒作用を持
ち合わせた殺菌消毒液を容易に調製できるものを提供す
ることを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る殺菌消毒用製剤は、高度サ
ラシ粉100重量部に対して酸性剤粉末40〜200重
量部が混合されてなるものとしている。そして、請求項
2の発明は、上記請求項1の殺菌消毒用製剤において、
酸性剤粉末が、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸
より選ばれる少なくとも一種の粉末である構成としてい
る。
【0013】請求項3の発明に係る殺菌消毒用製剤は、
高度サラシ粉100重量部に対してコハク酸粉末40〜
180重量部が混合されてなるものとしている。
【0014】また、請求項4の発明では、上記請求項1
〜3のいずれかの殺菌消毒用製剤において、高度サラシ
粉100重量部に対し、酸性剤粉末40〜200重量部
と、高度サラシ粉と酸性剤粉末との接触を妨げるための
接触妨害剤粉末20〜800重量部とが混合されてなる
構成としている。そして、請求項5の発明では、この請
求項4の殺菌消毒用製剤における接触妨害剤粉末が硫酸
ナトリウムであるものとしている。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の殺菌消毒用製剤は、高度
サラシ粉と酸性剤粉末とを特定比率で混合した固形(粉
末状を含む)の殺菌消毒用製剤であり、使用時に水中に
溶解するだけで、優れた殺菌消毒作用を発揮して且つ有
毒ガスの発生が極微量に抑えられる殺菌消毒液を調製で
きるものである。そして、上記の混合比率は、高度サラ
シ粉100重量部に対して酸性剤粉末が40〜200重
量部の範囲であり、酸性剤粉末が40重量部未満では充
分な殺菌消毒作用が得られず、逆に200重量部を越え
る場合は水溶液のPHが低くなり過ぎて塩素ガスの発生
による安全衛生上の問題を生じる。
【0016】図1は、次亜塩素酸ナトリウム水溶液にお
ける有効塩素存在百分率とPHとの関係を示す。この図
より、PHが高いほど次亜塩素酸イオン(ClO−)の
割合が多く、PHが低くなるにつれて次亜塩素酸(HO
Cl)の割合が増加し、PH4〜5付近で次亜塩素酸が
最大の割合となるが、更にPHが低くなるのに伴って次
亜塩素酸の割合が減少すると共に塩素ガス(Cl2 )の
生成が増加することが判る。なお、図からすれば、PH
約5以上では、塩素ガスの発生はないように見えるが、
実際は塩素ガス臭があり、塩素ガス検知管によって計測
値が得られる。従って、塩素ガスの発生を安全衛生面の
問題のない痕跡程度の極微量に抑える上で、PHを5.
5以上とすることが必要である。また、PHが7.5よ
りも高くなると次亜塩素酸の割合が著しく低下するか
ら、充分な殺菌消毒力を確保する上でPHは7.5以下
に設定する必要がある。高度サラシ粉は、アルカリ性で
カルシウムを含むために単に水中に投入しただけでは充
分に溶解しないが、PHを7.5以下に調製することに
よって完全に溶解する。
【0017】酸性剤粉末の配合量は、使用する高度サラ
シ粉の品位と殺菌消毒液調製に用いる水の種類によって
好適範囲に違いがあり、特に下限値が変動する。すなわ
ち、高度サラシ粉には有効塩素量として60%品と70
%品があり、酸性剤粉末の好ましい下限値は、60%品
で水道水を使用する場合は60重量部、70%品で水道
水を使用する場合は50重量部、60%品及び70%品
で緩衝力の小さいイオン交換水や蒸留水を使用する場合
は40重量部となる。
【0018】この殺菌消毒用製剤に使用する粉末状の酸
性剤としては、粉末形態での安定性の面から、結晶水を
持たず、吸湿性が少なくて乾燥感のあるものが好まし
く、また食品添加物である高度サラシ粉との組合せによ
る食品関連分野の殺菌消毒に適合させる上で、食品添加
物に規定される成分であることが望ましく、これらの点
からコハク酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸が推奨され
る。特にコハク酸は、他の酸性剤よりも吸湿性が小さく
粉末の乾燥感があると共に、当該殺菌消毒用製剤を水に
溶解して得られる殺菌消毒液の保存安定性に優れること
から、最も好適である。これに対し、アジピン酸は食品
添加物に規定される粉末状の酸性剤であるが、水への溶
解度が低いために不適であり、また同様に粉末状の酸性
剤であるフマル酸は、水への溶解度が小さく、また酸化
性雰囲気中での安定性に欠けるという難点がある。
【0019】なお、コハク酸を使用する場合の好適な配
合量は、高度サラシ粉100重量部に対して40〜18
0重量部である。しかして、特に殺菌消毒液の調製に水
道水を使用する場合のコハク酸の配合量は、高度サラシ
粉が60%品であるときには60〜180重量部、同じ
く70%品であるときには50〜180重量部とするの
がよい。
【0020】ところで、高度サラシ粉はアルカリ性であ
るため、粉末同士であっても酸性剤との直接的な接触は
保存安定性の面より適切とは言えない。そこで、本発明
の殺菌消毒用製剤においては、高度サラシ粉と酸性剤粉
末と共に、これら両者の接触を妨げるための接触妨害剤
粉末を混合したものが、特に保存安定性に優れるものと
して推奨される。このような接触妨害剤粉末の配合量
は、高度サラシ粉100重量部に対して20〜800重
量部の範囲がよく、少な過ぎると充分な接触妨害効果が
得られない。また該配合量が逆に多過ぎると、製剤中の
高度サラシ粉の含有比率が過少になり、所要の殺菌消毒
力を得るために製剤使用量を多くせねばならず、それだ
け製剤が嵩高になって流通及び使用上で不利となる。
【0021】上記の接触妨害剤としては、高度サラシ粉
に対する反応性に乏しく殺菌消毒液のPHへの影響が小
さいものであればよく、例えば、硫酸ナトリウム、硫酸
カリウム、硫酸カルシウム、塩化ナトリウム、炭酸水素
ナトリウム等の無機化合物の粉末の他、ブドウ糖、乳
糖、蔗糖、デキストリン、澱粉等の炭水化物の粉末も使
用可能である。しかして、これらの中でも、硫酸ナトリ
ウムは、高度サラシ粉に対する反応性がないので有効塩
素を消費せず、且つ吸湿性が小さいために高度サラシ粉
の安定性を損なわず、しかも硫酸カルシウム等に比較し
て水に溶解し易い上に殺菌消毒液のPH変化をもたらさ
ず、また乾燥粉末が容易に得られ、食品添加物にも規定
されるものであることから、特に好適である。これに対
し、塩化カルシウムは、サラシ粉に含まれる成分である
が、吸湿性が大きいために高度サラシ粉の安定性を損な
う懸念がある。
【0022】本発明の殺菌消毒用製剤は、粉末状や顆粒
状として市販される高度サラシ粉(有効塩素量60%,
70%)と酸性剤粉末と要すれば前記接触妨害剤粉末と
の単なる混合物形態でもよいし、この混合物を圧縮成形
したペレット形態ないしタブレット形態でもよく、製造
後に湿気の侵入を阻止できる適当な袋、容器、カプセル
等に封入することによってより安定に保存できるから、
製造から使用者にわたるまでの流通過程でかなりの期間
が経過したり使用者側で長期保管した場合でも、常に優
れた殺菌消毒作用を持つ殺菌消毒液を調製できる。ま
た、上記の単なる混合物形態では袋やカプセルに所要の
単位量として封入し、ペレット形態ないしタブレット形
態では同様に単位量を封入するか粒の大きさを適当に設
定すると共に、殺菌消毒の用途に応じて一定水量当たり
の溶解させる製剤単位量を指示するようにすれば、使用
者側で極めて簡単に殺菌消毒液を調製できるから、作業
従事者が化学的知識に乏しい場合でも誤操作を確実に排
除できる。
【0023】なお、サラシ粉〔Ca(ClO)2 ・Ca
Cl2 ・2H2 O〕は、高度サラシ粉〔Ca(ClO)
2 ・3H2 O〕に比して有効塩素量が少ない(約35
%)上に吸湿性も高いため、このような非液状の殺菌消
毒用製剤に使用する塩素系殺菌剤としては不適である。
【0024】
【実施例】実施例1 温度20℃,湿度60%の雰囲気下で、粉末状の高度サ
ラシ粉(有効塩素量60%)100重量部とコハク酸粉
末100重量部とを均一に混合して粉末混合物Aを得る
と共に、前記両粉末の各100重量部と硫酸ナトリウム
粉末100重量部とを均一に混合して粉末混合物Bを得
た。そして、これら粉末混合物A,Bの各80gを容量
100mLのポリエチレン容器に収容して密封保存し、
後記表1に記載の各期間経過後に取り出し、粉末混合物
Aでは水10Lに3gの割合、粉末混合物Bでは水10
Lに4.5gの割合でそれぞれ溶解して殺菌消毒液を調
製した。次に、食材であるレタスの芯を除いたものを3
0秒間流下水洗したのち、各殺菌消毒液1Lに対して5
0gの割合で5分間完全に浸漬して殺菌消毒を行った。
各殺菌消毒液のPH及び有効塩素量、消毒後のレタスを
磨砕して測定した生菌数を後記表1に示す。なお、消毒
前の水洗後の生菌数は約1.5×106 個/gであり、
消毒後の生菌数が1.0×104 個/g以下になった場
合を効果ありとする。
【0025】
【表1】
【0026】表1の結果から、高度サラシ粉とコハク酸
の粉末混合物からなる殺菌消毒用製剤は、長期保存後で
も充分な殺菌消毒力を維持することが明らかであり、と
りわけ高度サラシ粉及びコハク酸粉末に加えて接触妨害
剤としての硫酸ナトリウム粉末を混合したものは特に保
存安定性に優れることが判る。なお、レタスの変色及び
塩素臭は認められなかった。
【0027】実施例2 コハク酸粉末の使用量を後記表2に記載の重量部に変更
した以外は実施例1と同様にして粉末混合物からなる殺
菌消毒用製剤を作成した。そして、これら殺菌消毒用製
剤を2カ月間密封保存後、実施例1と同様に水に溶解し
て殺菌消毒液を調製したところ、各殺菌消毒液のPH及
び有効塩素量は後記表2に記載するとおりであった。
【0028】
【表2】
【0029】実施例3 温度20℃,湿度40%の雰囲気下で粉末状の高度サラ
シ粉(有効塩素量60%)100重量部とコハク酸粉末
100重量部とを均一に混合し、この粉末混合物を圧縮
成形して1個の重さが3gのペレットを作製し、これら
ペレットをカプセルシートに封入した。そして、3カ月
の保存後にペレットを取り出して水10Lに1個の割合
で溶解したところ、PH6.2で有効塩素量94%の殺
菌消毒液が得られた。この殺菌消毒液を用いて前記実施
例1と同様にしてレタスの殺菌消毒を行ったところ、生
菌数は消毒前の約1.5×106 個/gから約8.1×
103 個/gに減少しており、充分な殺菌消毒効果が得
られると共に、レタスの変色及び塩素臭は認められなか
った。
【0030】実施例4 酸性剤としてコハク酸粉末、クエン酸粉末、リンゴ酸粉
末、酒石酸粉末をそれぞれ使用し、これら酸性剤粉末1
00重量部と粉末状の高度サラシ粉(有効塩素量60
%)100重量部とを温度20℃,湿度60%の雰囲気
下で均一に混合し、各粉末混合物の80gを容量100
mLのポリエチレン容器に入れて温度20℃,湿度70
%の雰囲気下において開放状態で1カ月保管した、そし
て、保管後に取り出して水10Lに3gの割合で溶解し
たところ、得られた各殺菌消毒液PH及び有効塩素量は
次の表3に示す通りであった。
【0031】
【表3】
【0032】表3より、酸性剤粉末と高度サラシ粉との
混合物よりなる殺菌消毒用製剤の保存安定性は、酸性剤
粉末がコハク酸粉末である場合に最も良好であることが
明らかである。
【0033】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、殺菌消毒用製
剤として、非溶液形態であって保存安定性に優れると共
に取扱い性がよく、殺菌消毒液の調製が容易で誤操作し
にくいものが提供される。
【0034】請求項2の発明によれば、上記の殺菌消毒
用製剤として、特に食品分野の殺菌消毒への適合性に優
れるものが提供される。
【0035】請求項3の発明によれば、上記の殺菌消毒
用製剤として、食品分野の殺菌消毒への適合性に優れる
上に保存安定性に優れるものが提供される。
【0036】請求項4の発明によれば、上記の殺菌消毒
用製剤として、特に保存安定性に優れるものが提供され
る。
【0037】請求項5の発明によれば、上記の殺菌消毒
用製剤として、特に保存安定性に優れ、また殺菌消毒力
の大きい殺菌消毒液を容易に調製できるものが提供され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 次亜塩素酸ナトリウム水溶液の有効塩素存在
百分率とPHとの関係を示す特性図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C02F 1/50 540 C02F 1/50 540B 1/76 1/76 A // A23L 3/358 A23L 3/358 (56)参考文献 特開 平1−172308(JP,A) 特開 昭60−103003(JP,A) 特開 昭49−92224(JP,A) 特開 昭63−45210(JP,A) 特開 平10−182325(JP,A) 特開 昭64−40408(JP,A) 特開 平1−319408(JP,A) 特表 昭61−501495(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 59/00 A01N 59/08

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高度サラシ粉100重量部に対して酸性
    剤粉末40〜200重量部が混合されてなる殺菌消毒用
    製剤。
  2. 【請求項2】 酸性剤粉末が、コハク酸、クエン酸、リ
    ンゴ酸、酒石酸より選ばれる少なくとも一種の粉末であ
    る請求項1記載の殺菌消毒用製剤。
  3. 【請求項3】 高度サラシ粉100重量部に対してコハ
    ク酸粉末40〜180重量部が混合されてなる殺菌消毒
    用製剤。
  4. 【請求項4】 高度サラシ粉100重量部に対し、酸性
    剤粉末40〜200重量部と、高度サラシ粉と酸性剤粉
    末との接触を妨げるための接触妨害剤粉末20〜800
    重量部とが混合されてなる請求項1〜3のいずれかに記
    載の殺菌消毒用製剤。
  5. 【請求項5】 接触妨害剤粉末が硫酸ナトリウムである
    請求項4記載の殺菌消毒用製剤。
JP10037661A 1998-02-19 1998-02-19 殺菌消毒用製剤 Expired - Lifetime JP3004958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10037661A JP3004958B2 (ja) 1998-02-19 1998-02-19 殺菌消毒用製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10037661A JP3004958B2 (ja) 1998-02-19 1998-02-19 殺菌消毒用製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11228316A JPH11228316A (ja) 1999-08-24
JP3004958B2 true JP3004958B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=12503830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10037661A Expired - Lifetime JP3004958B2 (ja) 1998-02-19 1998-02-19 殺菌消毒用製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004958B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5931253B1 (ja) * 2014-06-30 2016-06-08 本部三慶株式会社 高度サラシ粉からカルシウム成分を除去し、低塩素臭の液体塩素酸化物を得る方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3607606B2 (ja) * 1999-12-10 2005-01-05 花王株式会社 殺菌方法
WO2001041571A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Kao Corporation Compositions microbicides
KR100737934B1 (ko) * 1999-12-10 2007-07-13 가오가부시끼가이샤 살균방법
JP2002210474A (ja) * 2001-01-15 2002-07-30 Hirosuke Sato 非常用保存飲料水の殺菌方法、及び、殺菌剤密封容器
KR20020091296A (ko) * 2001-05-30 2002-12-06 이우현 냉온수기용 소독제 조성물
WO2005000368A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Takahashi, Sanae 除菌消臭剤、除菌消臭剤溶液及びこれを用いた除菌消臭方法
KR100676437B1 (ko) * 2004-03-31 2007-01-31 에이치.에스.피 한바이 카부시키가이샤 살균 세정수 공급 장치
JPWO2006057311A1 (ja) * 2004-11-24 2008-08-07 丸石製薬株式会社 次亜塩素酸系殺菌剤組成物
JPWO2007072697A1 (ja) * 2005-12-20 2009-05-28 野口歯科医学研究所株式会社 殺菌水及びその生成方法並びに生成装置
GB2437489A (en) * 2006-04-28 2007-10-31 David Robert Norton Disinfectant mixture of a donor of freely available chlorine (e.g. hypochlorite) and a buffering agent or acid, optionally in the form of an aqueous solution
JP2008054534A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Noriomi Watanabe ミョウガの養液循環栽培方法
TWI444191B (zh) * 2007-02-16 2014-07-11 Taiko Pharmaceutical Co Ltd 保存安定性優之可廣範圍抗病毒藥劑組成物
JP5813915B2 (ja) * 2009-09-09 2015-11-17 株式会社ユーキケミカル 次亜塩素酸含有殺菌水及びその製造方法、並びに次亜塩素酸含有殺菌シート
GB2488838A (en) * 2011-03-11 2012-09-12 Biomimetics Health Ind Ltd A stable antimicrobial aqueous hypochlorous acid solution
JPWO2014050385A1 (ja) * 2012-09-28 2016-08-22 有限会社ハッケン 殺菌水、殺菌水の製造方法および殺菌水調製用原料容器
JP6086700B2 (ja) * 2012-11-07 2017-03-01 大日本除蟲菊株式会社 害虫駆除剤ならびにこれを用いた害虫駆除方法
JP2014148526A (ja) * 2014-04-14 2014-08-21 Sutakku System:Kk 殺菌消毒液の製造方法
JP6240632B2 (ja) * 2015-04-03 2017-11-29 株式会社スタックシステム 殺菌消毒液の製造方法
KR20180126208A (ko) * 2017-05-17 2018-11-27 송인환 차아염소산 살균수 조성물
JP2019000065A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 サイエンス株式会社 生鮮食料品の殺菌装置
EP3787985A4 (en) * 2018-06-06 2022-03-30 Emmett Manuel Cunningham METHOD AND SYSTEM FOR PREPARING EXTENDED SHELF LIFE HYPOCHLOROUS ACID SOLUTIONS
JP2019218247A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 有限会社カワムラ 次亜塩素酸水の製造装置、これに用いられる容器及びカートリッジ、スパウト、次亜塩素酸水の製造方法
WO2021145732A1 (ko) * 2020-01-17 2021-07-22 진남섭 이산화염소 훈증소독용 키트
KR102149117B1 (ko) * 2020-01-17 2020-08-27 진남섭 이산화염소 훈증소독 키트
KR102306864B1 (ko) * 2020-12-09 2021-09-28 진남섭 이산화염소 훈증소독용 키트
JP7206459B2 (ja) * 2020-05-14 2023-01-18 Esi株式会社 次亜塩素酸水溶液生成用パウダー製造のためのジクロロイソシアヌル酸ナトリウムとリンゴ酸の混和方法
JP7323147B2 (ja) * 2021-07-06 2023-08-08 株式会社サンホープ 微生物処理用液及び微生物処理用液の製造方法
CN114686314A (zh) * 2022-04-27 2022-07-01 河北化工医药职业技术学院 一种防溅消毒洁厕颗粒剂及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5931253B1 (ja) * 2014-06-30 2016-06-08 本部三慶株式会社 高度サラシ粉からカルシウム成分を除去し、低塩素臭の液体塩素酸化物を得る方法
JP2016145150A (ja) * 2014-06-30 2016-08-12 本部三慶株式会社 高度サラシ粉からカルシウム成分を除去し、低塩素臭の液体塩素酸化物を得る方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11228316A (ja) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004958B2 (ja) 殺菌消毒用製剤
USRE31779E (en) Germ-killing composition and method
US4084747A (en) Germ killing composition and method
US20070029263A1 (en) Multi-functional oxidizing composition
US4908215A (en) Hypochlorite compositions containing thiosulfate and use thereof
CN110150315B (zh) 一种固体高纯二氧化氯释放剂
JP2008507399A (ja) 水処理
JP3219698B2 (ja) 殺菌消毒液の製造方法
AU2005269707A1 (en) Stabilized antimicrobial composition
KR102203030B1 (ko) 친환경 세척용 발포정 및 그 제조방법
JP2022009591A (ja) 二酸化塩素吸着による亜塩素酸水製造法
WO1991008981A2 (en) Solutions for stabilizing hydrogen peroxide containing solutions
GB2437489A (en) Disinfectant mixture of a donor of freely available chlorine (e.g. hypochlorite) and a buffering agent or acid, optionally in the form of an aqueous solution
JP3554749B2 (ja) 殺菌消毒剤
EP1682455B1 (en) Method for treating wastewater with a MULTI-FUNCTIONAL OXIDIZING COMPOSITION
TWI723601B (zh) 一元次氯酸消毒劑及其生產方法
EP0230133B1 (en) Disinfecting and sterilizing compositions
WO2018003087A1 (ja) 塩素系殺菌剤と微細気泡を組み合わせた殺菌剤、及び殺菌方法
US5330676A (en) Chloroisocyanurate compositions which rapidly disintegrate
GB1571975A (en) Disinfecting and sterilising process
CN101595891B (zh) 具选择性抗氧化作用的二氧化氯组合物
US20060141111A1 (en) Process to sanitize fruit and vegetables
WO2023063003A1 (ja) 殺菌用組成物および殺菌方法
US20240156099A1 (en) Composition for generation of chlorine dioxide for use as sanitizer
JP2023058200A (ja) 殺菌用組成物および殺菌方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991019

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term