JPS61194602A - 回転ヘツド型記録または再生装置 - Google Patents

回転ヘツド型記録または再生装置

Info

Publication number
JPS61194602A
JPS61194602A JP60034779A JP3477985A JPS61194602A JP S61194602 A JPS61194602 A JP S61194602A JP 60034779 A JP60034779 A JP 60034779A JP 3477985 A JP3477985 A JP 3477985A JP S61194602 A JPS61194602 A JP S61194602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recorded
head
recording
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60034779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719326B2 (ja
Inventor
Motoichi Kashida
樫田 素一
Susumu Kozuki
上月 進
Hiroyuki Takimoto
滝本 宏之
Koji Takahashi
宏爾 高橋
Kenichi Nagasawa
健一 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60034779A priority Critical patent/JPH0719326B2/ja
Priority to US06/830,958 priority patent/US4811120A/en
Publication of JPS61194602A publication Critical patent/JPS61194602A/ja
Publication of JPH0719326B2 publication Critical patent/JPH0719326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は回転ヘッド型記録または再生装置に、戯りご子
−ザ」■−9幻膣沫ル石小ml嘴而−17−スする回転
ヘッドによってその長手方向に延在する複数の領域の各
領域毎にオーディオ信号の記録または再生を行うモード
と、該回転ヘッドによってビデオ信号の記録または再生
を行うモードとを有する回転ヘッド型記録または再生装
置に関する。
〈従来技術の説明〉 近年磁気記録の分野では、高密度記録が追求されており
、ビデオテープレコーダ(VTR)においてもテープの
走行速度を低下させ、更に高密度な磁気記録を行う様に
なっている。そのため従来の様に固定ヘッドを用いてオ
ーディオ信号を記録していたのでは、相対速度が大きく
とれず再生音質が劣化してしまうものである。そこでそ
の1つの解決方法として回転ヘッドで形成するトラック
の長さを従来より長くして、その延長部分に時間軸圧縮
したオーディオ信号を順次記録する方法がある。
例えば回転2ヘツドヘリカルスキヤンタイプのVTRに
おいては、従来回転シリンダに磁気テープを180@以
上巻付けていたのであるが、回転シリンダに(180+
θ)°以上巻付け、余分に巻付けた部分にPCM化され
時間軸圧縮されたオーディオ信号を記録するVTRが考
案されている。第2図はこのようなVTRのテープ走行
系を示す図、第3図は第2図に示すVTRによる磁気テ
ープ上の記録軌跡を示す図である0図において1は磁気
テープ、2は回転シリンダ、3,4はシリンダ2に位相
差180@で取付けられた互いに異なるアジマス角を有
するヘッド、5はテープ1」二に形成されたトラックの
ビデオ領域部分、6は同じくオーディオ領域部分である
。ビデオ領域5は回転シリンダ2の1800分でヘッド
3.4がテープをトレースした部分、オーディオ領域6
は回転シリンダ2のθ°分でヘッド3.4がテープをト
レースした部分である。また第3図中f、〜f4は周知
の4周波方式により、各トラックに重畳されているトラ
ッキング用パイロット信号の周波数を示し、その周波数
の関係は(f2−ft )” f3−f4:++ZfH
で、f4−f2彎2fHとなっている、但しf8はビデ
オ信号の水平走査周波数を示す。
この様にしてオーディオ領域にPCM化して時間軸圧縮
したオーディオ信号を再生した場合の音質はかなり高く
アナログ信号を記録再生するオーディオ専用器の音質に
勝るとも劣らないものである。
一方、上述の如きVTRにおいてビデオ領域5に対して
も別のオーディオ信号を記録しようという提案がなされ
ている。即ち1例えばθ=36とした時、180’分回
転ヘッドが回転すれば6の如きオーディオ領域が他に5
つ設けられる。そして夫々の領域に独立に時間軸圧縮し
たオーディオ信号を記録すれば計6チヤンネルのオーデ
ィオ信号を記録可能なオーディオ専用テープレコーダが
得られるというものである。
以下、このテープレコーダについて簡単に説明しておく
、第4図は上述のテープレコーダのテープ走行系を示す
図、第5図はこのテープレコーダによるテープ上の記録
軌跡を示す図である。尚、第2図、第3図と付番は共用
する。
第5図において、CHI〜CH6は夫々ヘッド3または
ヘッド4が第3図においてAからB、BからC,Cから
り、DからE、EからF、FからGをトレースしている
期間に゛オーディオ信号が記録される領域である。各領
域には夫々別々にオーディオ信号を記録することが可能
であり、夫々所謂アジマス重ね書きが行われるが、各領
域CHI〜CH8のトラックは同一直線上にある必要は
ない。また各領域には夫々トラッキングル制御用のパイ
ロット信号が記録されるが、各領域毎に所定のローテー
ション(f+→f2→f3→fa)で記録されているも
のとし、これも領域間に相関性はない。
またCHI−CH3に示す領域は第3図においてテープ
1が所定の速度で矢印7に示す方向に走行している時記
録再生され、CH2−CH2に示す領域は同じく矢印9
に示す方向に走行している時記録再生される。従って第
5図に示す如く、CHI−CH3に示す領域の各トラッ
クの傾きン C苔ム〜Cu6じ云+植梼小久に→ツhめ
碩きとは若干具なる。但し、この時相対速度の差につい
ては、ヘッド3.4の回転によるものに比べ、テープl
の走行によるものは極めて小さいため問題とならないも
のとする。
第6図は上述の如きテープレコーダの記録再生のタイム
チャートである0図中(a)はシリンダ2の回転に同期
して発生される位相検出パルスC以下PG)で、176
0秒に°“ハイレベル(H)”と°゛ローレベルL)”
を繰り返す30Hzの矩形波である。また、(b)はP
G (a)と逆極性のPGである。ここでPG (a)
はヘッド3が第4図のBからGまで回転する間H,PG
(b)はヘッド4が同じくBからGまで回転する間Hで
あるものとする。
第6図(C)はPG (a)より得たデータ読み込み用
パルスで、ビデオ信号の1フイ一ルド分(1760秒)
に対応する期間のオーディオ信号を1フイールドおきに
オーディオ信号をサンプリングするためのものである。
第6図(d)はサンプリングされたlフィール1分のオ
ーディオデ−夕をRAM等を用いて誤り訂正用冗長コー
ド等を付加したり、配列を変えたりするための信号処理
期間をHで示す。第6図(e)はデータ記録の期間をH
で示し、上述の信号処理で得られた記録用データをテー
プ1に記録するタイミングを示す。
例えば第6図を用いて時間的に信号の流れを追うと、t
i−t3の期間(ヘッド3がB−Gに移動中)サンプリ
ングされたデータは、t3〜t5(ヘッド3がG−A)
で信号処理が施され、t5〜t6(ヘッド3がA−B)
の期間で記録される。即ちヘッド3によって第5図のC
HIの領域に記録される。一方PG (b)がHの期間
にサンプリングされたデータは同様のタイミングで信号
処理され、ヘッド4によってCHIの領域に記録される
P G (a )を所定位相(ここでは1領域分の36
°)位相したPGを第6図(f)に示す、以下PG (
f)及び不図示のこれと逆特性のPGによってオーディ
オ信号を記録する場合について説明する。第6図t2〜
t4にサンプリングされたデータは、t4〜t6の間第
6図(g)に示す信号に従って信号処理され、t6〜t
7の期間第5図(h)に示す信号に従って記録される。
即ちヘッド3によって、該ヘッド3がB−Cをトレース
する期間、第5図のCH2に示す領域に記録される。同
期にt4〜t7の期間にサンプリングされたデータはヘ
ッド4によってCH2に示す領域に記録される。
次にCH2に示す領域に記録された信号を再生する動作
について説明する。
ヘッド3によるテープlからのデータの読取は第6図(
h)に示す信号に従いt6〜t7(tl〜t2も同様)
に行われ、第6図(f)G;示す信号に従いt7〜t8
(t2〜t3)に記録時とは逆の信号処理が行われる。
即ちこの期間で誤り訂正等を行い、更に第6図(j)に
示す信号に従いt8〜t9(t3〜t6)で再生オーデ
ィオ信号が出力される。もちろん°ヘッド4による再生
動作は上述の動作とtao’の位相差をもって行われ、
これで連続した再生オーディオ信号が得られる。
また他の領域CH3〜CH6についても、PG(a)を
n×36°分位相し、これに基づいて上述の記録再生動
作を行えばよいことは云うまでもなく、またこれはテー
プの走行方向には依存しない。
この様に多チャンネルのオーディオ専用器としてVTR
を利用することができる。
〈発明が解決しようとする問題点) 上述の如き装置においては極めて長時間のオーディオ信
号の記録も可能となるが、反面記録状況を把握しておか
ないと、誤操作を犯す可能性が高い、即ち、各チャンネ
ル毎にオーディオ信号の記録済部分、未記録部分が存在
する上に、CH2−CH2にはビデオ信号が記録されて
いることもあり、更にはビデオ信号の消し残りの部分が
存在することもあるため記録状況を正確に判別すること
が困難である。
1、かも、この様な記饅す蓼徒にビデオ&畳を調うて記
録してしまうと、CH2−CH2までの全てのオーディ
オ信号を消去してしまうことになる。
またビデオ信号が記録されている媒体にCH2−CH2
の1チヤンネルでもオーディオ信号を記録してしまうと
、今度はビデオ信号そのものが無効になってしまう。
本発明は上述の如き背景に鑑み、全ての領域の記録状況
が素早く把握でき、極めて使い勝手の良い回転ヘッド型
記録または再生装置を提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明においては上述の問題点に鑑み各領域に対応する
前記回転ヘッドの回転位相を指定するタイミング信号を
発生する手段と、該タイミング信号に同期して前記回転
ヘッドより再生出力される情報に基づき、オーディオ信
号記録済、ビデオ信号記録済、及び未記録を各領域毎に
弁別する手段を設けた。
〈作 用) 上述の弁別手段の出力を用いることにより。
全領域の記録状況の判別が素早く行える様になった。
〈実施例) 第1図は本発明の一実施例としてのテープレコーダの概
略構成を示す図である。第1図中第2図〜第5図と同様
の構成要素については同一番号を付す。
回転シリンダ2の回転検出器11より得られるPGはシ
リンダモータ制御回路15に供給され。
シリンダ2を所定の回転速度かつ所定の回転位相で回転
させる。12はキャプスタン13のフライホイール14
の回転検出器であり、該回転検出器12の出力はキャプ
スタンモータ制御回路25に供給され、記録時にはキャ
プスタン13が所定の回転速度となる様制御する。
一方、上述のPGはウィンドウパルス発生回路16に供
給される。第7図はウィンドウパルス及びゲートパルス
のPGに対する位相関係を説明するためのタイミングチ
ャートである。
第7図(a)はPGであり、ヘッド3が第4図における
B点からG点を移動中はハイレベルとなる。第7図(b
)〜(g)は夫々各領域CHI〜CH6の記録再生タイ
ミングを示すウィンドウパルスである。尚、第7図にお
いて実線はヘッド3についてのもの、点線はヘッド4に
ついてのものである。
操作部18をマニュアル操作することにより、記録、再
生等の動作モード、記録再生の対象となる領域が指定さ
れる。このデータはシステムコントローラ27に供給さ
れ、装置各部を制御する。
領域指定回路19は領域指定データをゲートパルス発生
回路17に供給し、所望のゲートパルスを得る。尚、操
作部18にてビデオ信号の記録または再生を指令すると
システムコントローラ27の出力により、領域指定回路
19は自動的にCHIを指定する。
ゲート回路20の制御用ゲートパルスは、領域指定デー
タに基づいて、ヘッド3.ヘッド4夫々について、前述
のウィンドウパルス(第7図(b)〜(g))に示すが
択一的に選択供給される。今、第5図CH2に示す領域
が指定されているとすればゲート回路20は第7図(C
)に示すウィンドウパルスによって制御される。
記録時、端子21iより入力されたアナログオーディオ
信号はPCMオーディオ信号処理回路22に供給され、
該回路22でウィンドウパルス(C)に係る前述のタイ
ミングでサンプリングされ、ディジタルデータとされて
後、前述の信号処理が施される。こうして得た記録用オ
ーディオデータはパイロット信号発生回路23より1フ
イールド毎にf1→f2→f3→f4のローテーション
で発生されるトラッキング用パイロット信号と加算器2
4で加算される。加算器24のIIj力はゲート回路2
0で前述の如く適宜ゲートされ、ヘッド3.4によって
領域CH2に書込まれてゆく。
再生時はヘッド3,4の再生信号が同じくウィンドウパ
ルス(C)によりゲート回路20を介してローバルフィ
ルタ(LPF)25及びPCMオーディオ回路22に供
給される。PCMオーディオ回路22においては記録と
は逆に誤り訂正、時間軸伸長、ディジタル−アナログ変
換等の信号処理が行われ、再生アナログオーディオ信号
を端子21oより出力する。
ATF回路26は周知の4周波方式によるトラッキング
エラー信号を得るための回路で、再生されたトラッキン
グ用パイロット信号とパイロット信号発生回路23によ
り記録時と同一のローテーションで発生されたパイロッ
ト信号とを利用するのは周知の通りである。但し、この
場合、領域指定回路19で指定されている領域について
トラッキングをとるのであるから、ヘッド3.4が指定
領域をトレースしている期間内においてトラッキングエ
ラー信号をサンプルホールドする構成とせねばならない
、尚、ビデオ信号も同時に記録再生する際は従来通りの
方法でトラッキングエラー信号を得る。
こうして得られたトラッキングエラー信号はモータ制御
回路15に供給され、再生時のテープ1の走行をキャプ
スタン13を介して制御し、トラッキング制御を行う。
以下、ビデオ信号の記録再生が指令されている際のビデ
オ信号の記録再生について説明する。端子28iより入
力されたビデオ信号はビデオ信号処理回路29で周知の
信号処理を施され、加算器31でトラッキング用パイロ
ット信号と加算されて後ゲート回路30を介して記録さ
れる。ゲート回路30はPGによって制御され、ビデオ
信号はヘッド3,4にて順次連続的に記録される。ヘッ
ド3.4より再生されたビデオ信号はゲート回路30で
連続信号とされてビデオ信号処理回路29へ入力される
。ビデオ信号処理回路29では再生ビデオ信号が元の信
号形態に戻される。これと同時に再生パイロット信号は
ATF回路26に供給されトラッキングエラー信号を得
る。このトラッキングエラー信号は連続信号となるので
サンプルホールドの必要はなく、LPFを介してキャプ
スタンモータ制御回路へ供給される。
35は本発明における弁別手段を構成する記録状態判別
回路であり、該回路35はヘッド3の再生出力を用いて
各領域にオーディオ信号が記録されているか、ビデオ信
号が記録されているか、更には未記録であるかを弁別し
ている。
以下この記録状態判別回路について詳細に説明する。第
8図は記録状態判別回路の具体的回路構成の一例を示す
図である。
40はヘッド3の再生出力信号が供給される端子で、こ
の信号はLPF42及びBPF41へ供給される。BP
F41は記録ビデオ信号の色副搬送波成分(fsc)を
分離するためのもので、分離された色副搬送波は検波回
路43で検波されて後、比較回路45で予め定められた
電圧(vth2)と比較される。従って比較回路45の
出力はビデオ信号が記録されている部分をヘッド3がト
レースした際ハイレベル(H)となる。
一方、42はヘッド3の再生出力信号中のRF信号成分
を全て分離するためのLPFであり、同様に分離された
RF倍信号検波回路44で検波されて後、比較回路46
でVthlと比較される。
これに伴い、比較回路46の出力はビデオ信号またはオ
ーディオ信号が記録されている部分をヘッド3がトレー
スした際ハイレベルとなる。比較回路45の出力はイン
バータ47を介してアンドゲート48へ供給され、比較
回路46の出力との論理積がとられる。この結果、アン
ドゲート48の出力はヘッド3がオーディオ信号が記録
されている部分をヘッド3がトレースした際Hとなる。
即ち図中Aで示す信号はヘッド3がオーディオ信号を再
生している時H,Vで示す信号はヘッド3がビデオ信号
を再生している時Hとなる。これらのオーディオ信号及
びビデオ信号がどの領域より再生されているかは前述の
ウィンドウパルスを用いて弁別可能である。
CHI〜CH6に対応するウィンドウパルスはアントゲ
−)51〜56に供給されており、ある領域より再生オ
ーディオ信号が得られた場合、その領域に対応するアン
ドゲートが回転ヘッド3が一回転する毎に一度Hを出力
する。他方CH2〜CH6に弾広す為ウィンVウパルス
1士アンVゲート62〜66に供給されており、同様に
ある領域より再生ビデオ信号が得られた場合、その領域
に対応するアンドゲートが回転ヘッドが一回転する毎に
一度Hを出力する。ここでCHIにはビデオ信号の記録
再生は行われないものと仮定している。
モノマルチ(MM)71〜76及び82〜86は各アン
ドゲート51〜56.62〜66の出力信号を保持する
ためのもので、Hの保持期間はヘッド3の回転周期以上
で再トリガ可能なものとする。従ってCHI〜CH6の
内オーディオ信号が記録されている領域は第8図中CH
1−CH6に示す端子がHになることにより判別できる
。またCH2−CH2の内ビデオ信号が記録されている
領域はMM82〜86の出力を見れば判別できるが、ビ
デオ信号はCH2−CH2の全てに記録なビデオ信号が
記録されているか否かが判別できる。即ちアンドゲート
49の出力がHの時有効なビデオ信号が記録されている
ことになる。
第8図のCH2−CH2及びVIDEOに示す出力は第
1図の表示器36に供給される。第9図はこの表示器3
6の具体例を示す図である。第9図において50は表示
板、91〜96は第8図のCHI〜CH6に示した出力
がHであることを表示する表示素子、97は第8図のV
IDEOに示した出力がHであることを表示する表示素
子である。
この様な各領域の記録状況判別が行われない時、この表
示器は所謂ディジタルレベルメータの働きをする。即ち
再生オーディオ信号レベルに基づき91〜96の表示素
子を駆動しようというものである。このレベルメータに
ついては周知であるので詳しい説明は省略する。
尚1表示素子91〜96がレベルメータとして用いられ
る場合は表示素子57が点灯し、オーディオ信号の記録
状態を示す場合は表示素子58が点灯する。
J:述の如き装置によれば、6つの領域夫々についてオ
ーディオ信号が記録されているか、ビデオく行える。ま
た、これに従った表示を行うことでユーザーにとっては
極めて使い勝手が良くなる。
また好適な実施態様として示した様にこの記録状況判別
表示とレベルメータ表示とを同一の表示素子を用いて行
えば、表示部も複雑化、装置の大型化等も生じない。
第10図及び第11図は記録状態判別回路の構成の一部
変更例を示す図である。第10図及び第11図の例では
PCMオーディオ信号には前述のfl−faのトラッキ
ング用パイロット信号(TPS)以外に他の周波数f5
を有するパイロット信号を記録することを前提としてい
る。
42′はf5成分を分離するBPF、41’はTPS(
fl”fa)を分離するBPFである。検波回路43′
、44′、比較回路45’ 、 46’は、第8図に4
3.44.45.46で示すものと同様の動作を行い、
Vth3.Vth4は夫々比較回路46’ 、 45’
における比較レベルである。
これに伴い比較回路46′からはヘッド3がオーディオ
信号を再生している時Hが出力され、比較回路45′か
らはヘッド3がオーディオ信号またはビデオ信号を再生
している時Hが出力される。また比較回路46′の出力
はインバータ47′を介してアンドゲート48′に導か
れ、アンドゲート48′の出力はヘッド3がビデオ信号
を再生している時Hとなる。この様にして第8図におけ
るA及びVと同じ信号を得ている。
第11図において第8図もしくは第1θ図と同様の構成
要素については同一番号を付しである。
ここで比較回路45からは前述のV、比較回路46′か
らは前述のAと同じ信号が得られることについては、説
明を要しないであろう、従って第10図もしくは第11
図に示す構成においても前述と同様の効果が得られるの
は云うまでもない。
尚、」二連実施例においてはビデオ信号が有効な形で記
録されている時のみ表示を行い、ユーザーh佃P#九M
−イいス礒(久萌樋値め寥壬シLプム同様の効果は得ら
れるであろう。
また、表示を行わず、記録を禁止させる等の動作を行わ
しめる様に構成することも可能である。
発明の効果 く瀬声果=のh斃41〉 以上説明した様に、本発明によればテープ状記録媒体の
長手方向に延在する複数の領域の全て番こついてその記
録状況が判断できるため、極めて使い勝手の良い回転ヘ
ッド型記録または再生装置を得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのテープレコーダの概
略構成を示す図、 第2図は従来よりのVTRのテープ走行系を示す図、 第3図は第2図に示すVTRによる磁気テープ上の記録
軌跡を示す図、 第4図は多チヤンネルテープレコーダのテープ走行系を
示す図、 第5図は第4図に示すテープレコーダによる磁気テープ
上の記録軌跡を示す図、 第6図は第4図に示すテープレコーダの記録再生のタイ
ムチャート。 第7図はウィンドウパルスのPGに対する位相関係を説
明す、るためのタイミングチャート、第8図は第1図に
おける記録状態判別回路の一具体例を示す図、 第9図は第1図における表示器の一具体例を示す図、 第10図及び第11図は夫々鵬第8図の記録状態判別回
路の構成の一部変更例を示す図である。 1は記録媒体としての磁気テープ、3.4は夫々回転ヘ
ッド、16はタイミング信号としてのウィンドウパルス
発生回路、22はPCMオーディオ信号処理回路、29
はビデオ信号処理回路、35は弁別手段を構成する記録
状態判別回路、36は表示器、CHI−CH6は夫々長
手方向に延在する領域である。 第2図 弔3図 ! 第6図 第7図 ω)r−1置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テープ状記録媒体をその幅方向にトレースする回転ヘッ
    ドによってその長手方向に延在する複数の領域の各領域
    毎にオーディオ信号の記録または再生を行うモードと、
    該回転ヘッドによってビデオ信号の記録または再生を行
    うモードとを有する装置であって、前記各領域に対応す
    る前記回転ヘッドの回転位相を指定するタイミング信号
    を発生する手段と、該タイミング信号に同期して前記回
    転ヘッドより再生出力される情報に基づき、オーディオ
    信号記録済、ビデオ信号記録済、及び未記録を各領域毎
    に弁別する手段とを具える回転ヘッド型記録またほ再生
    装置。
JP60034779A 1985-02-22 1985-02-22 回転ヘツド型記録または再生装置 Expired - Lifetime JPH0719326B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034779A JPH0719326B2 (ja) 1985-02-22 1985-02-22 回転ヘツド型記録または再生装置
US06/830,958 US4811120A (en) 1985-02-22 1986-02-19 Information signal recording and/or reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034779A JPH0719326B2 (ja) 1985-02-22 1985-02-22 回転ヘツド型記録または再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194602A true JPS61194602A (ja) 1986-08-29
JPH0719326B2 JPH0719326B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=12423771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60034779A Expired - Lifetime JPH0719326B2 (ja) 1985-02-22 1985-02-22 回転ヘツド型記録または再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719326B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835117U (ja) * 1981-08-28 1983-03-07 ソニー株式会社 ビデオ信号記録装置
JPS59221854A (ja) * 1983-05-30 1984-12-13 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835117U (ja) * 1981-08-28 1983-03-07 ソニー株式会社 ビデオ信号記録装置
JPS59221854A (ja) * 1983-05-30 1984-12-13 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719326B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984104A (en) Apparatus for recording an information signal at a second part of a given track by sampling and holding a tracking control signal used for tracking at a first part of the given track
JPH0474790B2 (ja)
JPH06339100A (ja) 記録再生装置
JPS61114673A (ja) 信号記録再生方式
JPS61194602A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPS61144703A (ja) 回転ヘッド型記録または再生装置
JPS61151804A (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPS61196472A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JP2791554B2 (ja) 再生装置
JPS61144704A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JP3008712B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61144705A (ja) 記録及び記録再生装置
JPS61144702A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPH07153142A (ja) ビデオテープレコーダのテープ速度判別装置
JPS61248257A (ja) 回転ヘツド型記録装置
JPS61144701A (ja) 記録及び記録再生装置
JPS61196402A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPS6218653A (ja) 回転ヘツド型再生装置
JPH0610523Y2 (ja) 回転ヘッド式デジタルオ−ディオ再生装置
KR890004236Y1 (ko) 압전소자를 이용한 무잡음 스킵서치장치
JPH0248976Y2 (ja)
JPS61158058A (ja) 情報信号再生装置
JPS61144706A (ja) 記録及び記録再生装置
JPS61177609A (ja) 情報信号の記録装置
JPH06338106A (ja) トラッキング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term