JPS61193752A - タンディシュ内溶鋼の介在物浮上分離促進方法 - Google Patents

タンディシュ内溶鋼の介在物浮上分離促進方法

Info

Publication number
JPS61193752A
JPS61193752A JP3403285A JP3403285A JPS61193752A JP S61193752 A JPS61193752 A JP S61193752A JP 3403285 A JP3403285 A JP 3403285A JP 3403285 A JP3403285 A JP 3403285A JP S61193752 A JPS61193752 A JP S61193752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
tundish
inclusions
region
flotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3403285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685985B2 (ja
Inventor
Takaharu Nakajima
敬治 中島
Morio Kawasaki
守夫 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP3403285A priority Critical patent/JPH0685985B2/ja
Publication of JPS61193752A publication Critical patent/JPS61193752A/ja
Publication of JPH0685985B2 publication Critical patent/JPH0685985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/116Refining the metal
    • B22D11/118Refining the metal by circulating the metal under, over or around weirs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分厨〕 本発明は、溶鋼の連続鋳造用タンディシュにおける介在
物浮上分離促進方法と装置に関する。
〔従来の技術〕
転炉出m(−次精錬)後の溶鋼は、必要により真空脱ガ
ス処理等の二次精錬を経た後、連続鋳造設備により鋳片
を製造する場合、溶銅は、取鍋よりロングノズル(浸漬
ノズル)またはスライディングノズルよりタンディシュ
に注湯さflそのタンディシュ内で介在物を浮上分離し
ながら、タンディシュ下部の浸漬ノズルよシ鋳型(モー
ルド)に注湯さn1介在物浮上分離と冷却操作を受けな
がら鋳片として引き抜かnる。
上記タンディシュ内での介在物の浮上分離は、取鍋吐出
流影響領域ではあまり行わしず、押し出し流れ領域で行
わnでいる。
ところが、最近は、生産能率向上の目的で、取鍋より注
湯さnる溶鋼流量および流速を高めて、高速鋳造を行う
ことが多く、その結果、吐出流影響領域の占める割合が
大きくなり、介在物の浮上分離性が低下する傾向にある
この対策として、(1)特開昭51−138537号公
報記載のように、溢流堰と溢流堰を設けて吐出流の影響
を少くする方法、(2)タンディシュ下部よりポーラス
煉瓦を介して不活性ガス全吹込み溶鋼を撹拌する方法、
(3)特開昭58−176065号公報のように、タン
ディジーとノズルとの間にフィルターを設ける方法、(
4)タンディシュの受湯部と浸漬ノズル直上とにそnぞ
れ開口を有する管状耐火物を設けてそこに介在物を吸着
する方法などが知ら汎ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記(1)の方法では、溶鋼の流汎の停滞域(
死空間領域)を生じさせ、反って介在物の浮上分離性を
悪くする虞:nがあり、(2)の方法では、吹込ガス流
看の調整が難しく、折角浮上した介在物または溶鋼表面
に浮遊しているフラックスを巻込んでしまう危険性があ
る。さらに(3)の方法では目詰りごとフィルターを交
換する必要があり、コスト高となって実用的でなく、(
4)の方法では吸着効果が高いものが期待できない。
そこで、本発明の主たる目的は、浮上分離効率が高くか
つ長時間の操業によってもその低下がなく、しかも経済
的で実用的なタンディシュにおける溶鋼の介在物浮上分
離促進方法と装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するための本発明は、タンディシュを
堰によって、取鍋吐出流影響領域と押し出し流れ領域と
によシ区分し、その押し出し流れ領域において、 T / t so  ≧0.8・−(A)ただし、 t5o :50μmの介在物粒子が溶鋼表面まで浮上す
る時間 T:介在物の平均滞留時間 となる様に、タンディシュ内溶鋼深さ、押し出し流れ領
域の溶鋼容積、1ストランド当りの溶鋼流量および全て
の粒径の介在物の浮上速度を定めて前記タンディシュ内
に溶鋼を注湯することを特徴とするものである。
また本発明装置は、タンディシュ内jで開口面積9cm
2以上の多数の開口を有する堰を、0、5 H≦l≦2
H・・(B) ただし、 H:タンディシー内深さ l:取鍋からタンディシュへの吐出流中心と堰の吐出流
側表面との距離 となる位置に配置し、取鍋吐出流影響領域と押し出し流
れ領域とに区分し、更に、上記T/t50so  ≧0
.8となる様に、前記タンディシュ内深さ、前記押し出
し流れ領域の容積を定め几ことを特徴とするものである
〔作用〕
溶鋼内の介在物の粒子径は多岐に亘り、量的ては50μ
m以下のものが多いはnども、鋳片を圧延して成品とし
たとき、欠陥として問題となるのは50μm以上のもの
でちることが判った。そこで、本発明者はこの50μm
以上の介在物について着目し、その浮上分離性について
種々の面から検討した0 その結果、タンディシュ内を堰によって取鍋吐出流影響
領域と押し出し流れ領域とに区分し、その押し出し流れ
領域において浮上分離を図ることが、有効であることが
判った0この場合、前記(1)の方法のような堰の形式
では死空間領域を生じるので、多開口堰、とりわけ1の
開口面積が9cm2以上の多孔堰によって、溶鋼流の停
滞を防止するとともに、開口部での閉塞も防止しながら
、前記各領域を区分するのが好ましいことも知見した0
前述のように、50μm以上の介在物の存在が鋳片品質
を大きく左右する。そこで50μm以上の介在物の浮上
分離性を考えると、後記のように、T/t50so  
≧0,8以上であると、浮上分離効率ζ〔1−(浮上後
の介在物数)/(浮上前の介在物数)〕として所期のも
のが得ら扛る0ここで、Tは押し出し流れ領域の体積(
V )/1ストランド当りの溶鋼のモールドへの注湯流
量(Q)の比としてあられさn−z  jso゛はタン
ディジー浴深さく溶鋼高さ)(H)150μmの介在物
の溶鋼表面までの浮上速度(Vy)の比としてあられさ
れる。
したがって、vyはストークスの法則によって知ること
ができるから、各変動要因V、Q、H。
Vyを、T/15゜≧0,8となるよう定めることによ
って、所期の浮上分離効率ζを得ることができる。。
他方で、■)式のように、堰の位置を決めると、介在物
の浮上分離を効果的に行うことができる。
〔発明の具体例〕
以下さらに本発明を詳説する。
第1図は溶鋼の流れの面から連続鋳造設備の要部を示し
たもので、取鍋1の溶鋼は、ロングノズル(浸漬ノズル
)2またはスライディングノズルを介してタンディシュ
3に注湯さnる。
タンディツユ3には、本発明に従って、第2図に示すよ
うに、多くの開口4a、4a・・・・を有する堰4が設
けらn1取鍋吐出影響領域Zと押し出し流れ領域Yとに
区分さnている。タンディツユ3に注湯さnた溶鋼は、
堰4の開口4aを通って領域Zから領域Yへ流汎、領域
Yにおいて介在物の浮上が図らn1フラツクス5に吸着
さnる0介在物が除去さnた溶鋼は、タンディシュ3の
端部の下部に設けらnfC浸漬ノズル6からモールド7
へ注湯さnる〇 なお、第1図にはロングノズル2より左方にも堰4′が
図示されているが、こ扛は他のストランド用のものであ
る。
ところで、介在物の浮上分離効率ζは(1)式にて定義
できる。
CIN(浮上前の介在物個数) この(1)式をtとTを使いながら書き直すと、COU
T : CIN−exp (−−)  。
ζ= 1− exp (−−)  ・・・・ (2〕を 粒子径50μ以上のものを対象に考えると、この(3)
式を導く一方で、水模型実験を行い、L。
Hおよびdp (粒子径)を変えつつ、ことT/t50
 Hとの関係を調べたところ、第3図および第4図の関
係が得らf’L、(3)式が確かに妥当性があることが
判明した。
両図からも明らかなように、T/ t so≧0.8で
あると、約ζ=0.58以上となり、十分な分離効率が
得らnる〇 したがって、逆にT/t50 50≧0,8の条件を満
足させルタめには、T = V/Q、 t =H/Vy
 テア7) カら、そnぞflV(=LXHXW(幅)
)、Q(1ストランド当りの溶鋼のモールドへの注湯流
量)、Ht−条件設定すわばよい。なお、Vyはストー
クスの法則によって知ることができる。
一方、堰の設置も重要な要素であり、第1図に示さnる
寸法がCB)式の範囲内であることが望″1f1゜る〇 〇、5H≦l≦2H・・・・(B) 堰は取鍋吐出流の整流化を図9、押し出し流れ領域Yを
増大させるのに有効である。lが0.5H未満であると
、取鍋吐出流による堰の溶損が避けら汎ず、かえって介
在物の新たな生成を促す。また2Hを超えると、押し出
し流れ領域が小さくなり、浮上分離を十分に行うことが
できなくなる。
従って、lの厳高値は7=Hの近傍に存する。
堰の開口面積は、9 tri (開口直径約3.4 a
n )以上、特に12d(開口直径約39儂)以上がそ
の開口の溶鋼による閉塞を防止するために好ましい。
しかし、20i(開口直径約5儂)以上であると、堰と
しての区分効果が少くなる。開口の数は、少くとも堰表
面積5offl当91個以上あることが死空間を生じさ
せないために望1nる。開口の形状は円杉の他、角形、
欄内等を用いることができる。
ただ、円に近いものがよい。堰の材質は耐火材によって
形成さnる。必要ならば、多孔堰を複数溶鋼の流へ方向
に間隔を置いて配置してもよい。
〔実施例〕
次に実施例によって本発明の効果を明らかにする0 第1表に示すように、種々の形状のタンディジーを製作
し、実機試験を行ったところ、同表に示す浮上分離効果
となった。
第  1  表 なお、1ストランド当りの溶鋼流量Qは2.94t/m
jA= 7 X 10−3if/seeである。また、
介在物iは、鋳片10kg当りのスライム抽出介在物(
粒径50〜200μm)の個数を示す。また、50μm
の介在物の浮上速度vyはほぼ0.112/ s e 
cである。
従来一般的に汎用さnている形状は陽2のものであるが
、本発明に従ってT/t50so  を大きくすると、
介在物量が少くなることが判る。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によ几ば、介在物の浮上分離効率が
高く、しかも溶鋼による閉塞もなく安定操業が可能とな
シ、主としてタンディシュ形状の選定のみによって高い
浮上分離効率が得らn経済的となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は連続鋳造設備におけるタンディシュ部位の断面
図、第2図は堰の開口形状および配置の一例図、第3図
および第4図は水膜型実験結果の関係図である。 l・・取鍋(レードル)  3・・タンディシュ4・・
堰  4a・・開口  7・・モールド第1図 第3図 第4図 T/v(−)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)タンディシュを堰によって、取鍋吐出流影響領域
    と押し出し流れ領域とにより区分し、その押し出し流れ
    領域において、 T/t_5_0≧0.8・・(A) ただし、 t_5_0:50μmの介在物粒子が溶鋼表面まで浮上
    する時間 T:介在物の平均滞留時間 となる様に、タンディシュ内溶鋼深さ、押し出し流れ領
    域の溶鋼容積、1ストランド当りの溶鋼流量および全て
    の粒径の介在物の浮上速度を定めて前記タンディシュ内
    に溶鋼を注湯することを特徴とする溶鋼の介在物浮上分
    離促進方法。 (2)タンディシュ内に開口面積9cm^2以上の多数
    の開口を有する堰を、 0.5H≦l≦2H・・(B) ただし、 H:タンディシュ内深さ、 l:取鍋からタンディシュへの吐出流中心と堰の吐出流
    側表面との距離 となる位置に配置し、取鍋吐出流影響領域と押し出し流
    れ領域とに区分し、更に、上記T/t_5_0≧0.8
    となる様に、前記タンディシュ内深さ、前記押し出し流
    れ領域の容積を定めたことを特徴とする溶鋼の介在物浮
    上分離促進装置。
JP3403285A 1985-02-21 1985-02-21 タンディシュ内溶鋼の介在物浮上分離促進方法 Expired - Lifetime JPH0685985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3403285A JPH0685985B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 タンディシュ内溶鋼の介在物浮上分離促進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3403285A JPH0685985B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 タンディシュ内溶鋼の介在物浮上分離促進方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61193752A true JPS61193752A (ja) 1986-08-28
JPH0685985B2 JPH0685985B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=12403003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3403285A Expired - Lifetime JPH0685985B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 タンディシュ内溶鋼の介在物浮上分離促進方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685985B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0685985B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995006534A1 (en) Purifying molten metal
SU506273A3 (ru) Способ подвода расплавленного металла на установке непрерывной разливки металла
US4372542A (en) Copper slag trap
JPS632703B2 (ja)
JPH0641618B2 (ja) 溶融金属精製方法及び装置
JPS61193752A (ja) タンディシュ内溶鋼の介在物浮上分離促進方法
JPS6264461A (ja) 溶鋼の介在物浮上分離促進装置
JPS6246267B2 (ja)
US5295667A (en) Tundish baffle with fluted openings
CN110947921B (zh) 一种可过滤钢中夹杂物的中间包控流系统
JPS6092054A (ja) 連続鋳造用タンデイツシユにおけるスラグ巻込防止方法および同装置
JP4998705B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
EP1196258B1 (de) Vorrichtung zur reinigung von stahlschmelzen
JPH081289A (ja) タンディッシュ内溶鋼中の介在物低減方法
JPS5914035Y2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
JP3464856B2 (ja) 高清浄度鋼連続鋳造用タンディッシュ
GB2034219A (en) Process for continuous casting of a slightly deoxidized steel slab
JPH024754Y2 (ja)
JPS63157745A (ja) 溶鋼の介在物除去促進方法
JPH07214255A (ja) スラグ巻き込みの少ない連続鋳造操業方法及びそのタンディッシュ
JP4474948B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH04238658A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH0217733Y2 (ja)
JPS6343752A (ja) 堰を備えた溶湯容器
RU2109593C1 (ru) Способ непрерывной разливки металлов и устройство для его осуществления